東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-04 13:38:59

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408170/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-17 05:54:37

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    ここは、BRTのルートがトリトン方面に行こうが
    新市場方面に行こうが、必ず近くに停まるでしょうから良いですね。

  2. 223 購入検討中さん

    >222さん
    たしかに
    いまかちどき橋のたもとマンションに住んでるけど豊海方面行きのバスはかちどき橋南詰め止まらないから
    銀座からの帰りはスルーが多い
    BRTは場合によってはドトール越えた当りで分岐になるかもだから、ここはいいね

  3. 224 匿名

    勝どき駅利用するから
    勝どき東地区計画に期待したい。

  4. 225 匿名さん

    線路じゃないから、ルートの分岐は楽でしょうね。

  5. 226 周辺住民さん

    勝どき東地区再開発はクリニックモールの誘致を検討しているとのこと。最短で2020年に竣工が間に合うとのこと。駅直結だから高いだろうけど。

  6. 227 購入検討中さん

    地下鉄とBRTで想定されうる最寄り駅はどこになると思われますか? 初心者で申し訳ありません。

  7. 228 周辺住民さん

    http://wangantower.com/?attachment_id=6766
    参考にしてください。

  8. 229 匿名さん

    湾岸はだいぶ前に決まってるはずの有明の開発すらも遅れに遅れてるからねえ。
    オリンピック時に臨時バスが増便されて、終わったら以上、くらいが現実的でしょうね。

    浮かれて現実的にほぼありえない開発を織り込んだ価格に騙されて高値掴みしないように。

  9. 230 匿名さん

    ここに住む人は電車利用者が多いのかしら?
    交通手段が話題になりますが
    駐車場はフルにならないようでしょうか

  10. 231 周辺住民さん

    景気が回復して晴海の遅れていた開発がようやく始まったところ。土地の付加価値が高いエリアから開発が加速します。オリンピックが決定し、いちばん良かったことは晴海の広大な空地の都市計画が決定し、選手村になること。え

  11. 232 匿名さん

    >230
    一次取得者だったら余裕なんじゃない?
    ただ若者の車離れ、駐車場の空き問題が叫ばれてるけど、
    実際のとこどうなんだろうね?

    今住んでるところは設置率60パー前後で新築時は多少空いてたみたいだけど、
    今(築10年弱)は待ち状態みたいだし・・・
    何れにしてもワンボックスやSクラスサイズは待ちで、
    コンパクトや軽用は空き、ってミスマッチは増えそう

    何だかんだで5年10年住んでると家族が増えるからね、
    ちっちゃい子居るとやっぱり必要になるんだろうね

  12. 233 購入検討中さん

    地図をみると、BRTと地下鉄の恩恵は受けないみたいですね・・・

  13. 234 匿名さん

    地図のどこ見てるの?環2の載ってない地図を見ているのでは?

  14. 235 周辺住民さん

    278みれば。

  15. 236 周辺住民さん

    車は駅5分程度の立地だと公共交通機関が使い安く、車があっても月に1.2回程度しか使用しないで手放すケースも多々ある。
    お隣の晴海レジデンスは駐車場100%だよ。エントランスまでだと11分だから、必然的に車の利用頻度があがるということ。本件は60%程度が無難。

  16. 237 契約済みさん

    BRTが出来て環2車線の一部を占有したら、道路が渋滞して新橋行きのシャトルバスは定時運行できなくならないだろうか?
    環2は片側2車線しかないし、豊洲新市場への車も増えるから。
    その時はバス廃止してBRT乗れということになるのか?

  17. 238 匿名さん

    シャトルバスはBRTの後ろにくっついて走ればいいんじゃない?
    BRTだけでいいかも。

  18. 239 匿名さん

    >236
    晴レジは参考外でしょ・・・
    平置きで500円?5000円?(今は知らん)からあったはず
    もちろんアベレージは2万前後だったと記憶してるいけど、
    それでも当時でも破格だったw

    ちなみに晴海タワーズがそれぞれほぼ機械式で設置率45パー弱だったかな?
    郊外?にしてはちょっと少ないかな?って気もしないでもない
    同系の晴海フロントに誘導する為にわざと少なくしてんじゃねーか?
    って勘繰りたくなるw

  19. 240 購入検討中さん

    徒歩何分になります?

  20. 241 購入検討中さん

    新橋行きから他の路線に変更とか??

  21. 242 周辺住民さん

    確かに長谷工マンションとは比較にならないなあ。

  22. 243 匿名さん

    BRTの後ろを走ったら違反になるんじゃないかな?
    得に大企業の看板付けたバスでやるのは無理っぽい。

  23. 244 匿名さん

    環状2号と晴海通りの間の海側は選手村跡では?

  24. 245 周辺住民さん

    あそこは仮設だから、その後は住宅、公園、学校用地。景色が良いところだから、住宅だろうね。

  25. 246 周辺住民さん
  26. 247 匿名さん

    学校はできそうですね。選手村でかなり住宅が供給されるけどそれでもまだマンション建てるのかな?

  27. 248 匿名さん

    >247
    どうだろうね?
    五輪含めた都との連携不足というか、インフラ含めて右往左往してる感は否めない
    一昔前の江東区みたいに一時的にパニックに陥る可能性もあるというか、
    お子さんが年頃の家庭は特に気にしてたほうが良さそう
    まあ行政が後手後手に回っちゃうのはどこも一緒だけどね

  28. 249 周辺住民さん

    学校は真ん中のところだろうね。地図だと小さいが月島第三小学校、晴海中学の敷地よりも広い。あと、選手村の5000戸の住宅があるので、環状2号線をまたがないところの方が敵地。

  29. 250 周辺住民さん

    中央区は後手に回っていないよ。選手村を5000戸にしたのは良い判断。当時検討していた高層化が実現したら、選手村だけで将来10000戸以上できてもおかしくなかったからね。それこそ後手にまわるところだったね。

  30. 251 匿名さん

    >>249
    敵地とはどういうことですか?

  31. 252 周辺住民さん

    適地です。間違えました。

  32. 253 ビギナーさん

    ハルミは選手村、高層化しなくて大正解!!!!
    他の湾岸、タワーマン銀座に成らないね。

    ハルミだけ緑なすリゾートアイランド。5丁目2丁目1丁目最高。
    3丁目、SOHO街区。長谷工も来るし、地下床低級公団仕様。
    もっと他の街区の様に高級にして欲しいね。

    此処ドテュールの角部屋 坪600万円台でも
    30階以上なら買うぞ。

  33. 254 周辺住民さん

    長谷工はどこにくるのですか?

  34. 255 匿名さん

    欲しいな。安くしてくれないかな

  35. 256 匿名さん

    真ん中に学校だったらそこは眺望抜けそうですね。その両隣に何が出来るか。

  36. 257 匿名さん

    おお。期待できそうですね。

  37. 258 購入検討中さん

    やっぱ発音は、ドトゥール?
    ちょっと恥ずかしいな、ドトールといってしまいそう

  38. 259 購入検討中さん

    スポ-ツクラブのでかいの欲しいな
    勝どきNASとかじゃなくて
    あとTSUTAYA
    ここは環2と晴海通りとの交差点近くになるから商業施設は栄えると思うんだよね
    ただあんまりいきすぎると治安が心配

  39. 260 申込予定さん

    商業施設が環状2号と晴海通りの間に出来ても月島警察署が晴海のしかもその区域に移転してきてるから治安は守られそうだけどね!

  40. 261 購入検討中さん

    真剣に購入しようとしている方に聞きます。
    ここは割高と言われてますし、実際に周辺と比べて坪単価も高いですが、それでも購入するのはどのような考えからですか?
    相場と価格との差分をどう捉えていますか?

  41. 262 匿名さん

    真剣に検討しています。
    高くても良いので買いたいです。
    抽選回避と捉えたら、多少損しても構いません。

  42. 263 匿名さん

    高い買い物は最初は色々計算しますが、最後は計算結果からではなく、やっぱり自身が感じた印象を重視して買う感じです。

  43. 264 匿名さん

    ものは言い様ですね。
    他の物件スレでは
    高いほうが住民レベルが上るから良い 
    とか書かれていました。

  44. 265 申込予定さん

    お金に余裕があるので買います。
    もしもお金に余裕がなければ無理しては買いません。
    ちなみに多少損するのは覚悟してます。

  45. 266 匿名さん

    気に入って、かつ、売却時に損することを気にしなければ買えばいいんじゃない

  46. 267 匿名さん

    ここ33階から下は価格どのくらいになるんですかね?高層階に比べて。

  47. 269 匿名さん

    ここは値上がりも見越した値付けであることをおわすれなきように。

  48. 270 購入検討中さん

    みなさんありがとうございます!
    やはり少しの損くらいだったらと割り切って(得したら儲けもん)、自分が住みたいとこを優先に考えておられるのですね。
    間取りやグレードが微妙な物件だけど価格は相場のちょい上でここよりは安い、ってとこと迷っていましたがもう少し考えて最終的には自分の気持ちと向き合いたいと思います。

  49. 273 購入検討中さん

    マンションは妥協しなと買えない。妥協しないのなら多少割高でも自分が納得いくものを買うことはいいのでは。

  50. 274 匿名さん

    271は不動産の方かな。よく雑誌やブログに書かれてることそのままでお決まりのフレーズオンパレードな感じだねw

  51. 275 匿名さん

    この価格設定はオリンピックまでの値上がり分なんて、軽く折り込み済みでしょー

  52. 276 匿名さん

    ここの坪単価はたしかに高い。
    しかし買おうとしてる部屋を賃貸に出した場合70㎡で月35万以上で賃貸で借り手がいるならば妥当な価格と言えるね。
    ちなみに同じ条件で隣のスカイリンクタワーで月20万円〜 
    駅直結のビュータワーでも25万〜 勝どきのTTTで25万〜 
    前二つは公団仕様とはいえ立地はここより明らかに上。
    TTTに関しちゃ立地もだが、プールなど共用施設も充実。
    ビューやTTTより+10万を出す価値があるか、あるいは将来周辺の家賃相場が+10万に上昇するのか。
    そこらへんを計算すれば、妥当な部屋選びが出来ると思うよ。

  53. 277 匿名さん

    35は厳しいですよ。
    今の相場ですが30は切らないと無理だと思います

  54. 278 匿名さん

    将来の発展を織り込んだ価格なので今が天井価格。景気が予定通りに行かなかったら、アレだね。

  55. 279 匿名さん

    アレって何?

  56. 280 買い換え検討中

    そんなに全身全霊かけて儲けてやろうって人はここ買わないので大丈夫。
    住みたいところに住む、ただそれだけ。

  57. 282 匿名さん

    大体70㎡の月家賃 ×10が参考坪単価になる。
    家賃月30万なら坪300万 価格的には70㎡で約6000万位が妥当。

  58. 283 匿名さん

    立地によるでしょ。

  59. 284 匿名さん

    豊洲シンボルみたいな雰囲気になってきた。

  60. 285 匿名さん

    この辺りは、マンション多すぎて、貸すのは無理でしょう。

  61. 286 匿名さん

    需要も多いから、大丈夫でしょう。
    むしろ、ここらへんにマンション増えて困るのは、
    通勤が不便な郊外物件。

  62. 287 匿名さん

    >284
    豊洲シンボルも残り5戸らしいよ。
    オリンピック効果ってすごいよね。

  63. 288 匿名さん

    家賃厨が現れたか

  64. 289 購入検討中さん

    ここの免震説明会や他の説明会系イベントっていつでしたっけ?

  65. 290 匿名さん

    286

    郊外は、完全に永住目的だから、
    周りには出ていってもらいたいのでは?? 
    電車もすくし。

    俺は実家が長くて、ずっとそう思ってた。
    人減れよって。

  66. 291 匿名さん

    人減ったら、資産価値なくなるし、スーパ-等も撤退する可能性あるから、厳しいよ。

  67. 292 匿名さん

    人が増えても
    錦糸町などでは東急ストアとクイーンズ伊勢丹が撤退したが。

  68. 293 匿名さん

    住まいサーフィンの沖さんが「湾岸タワーの団地化懸念」というコラムを今週アップしていました。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=40&o=416
    眺望•間取りは吟味することが大事そうですね。

  69. 294 購入検討中さん

    眺望と間取りは前提条件。
    ここは変な間取りがないので安心している。

  70. 295 匿名さん

    資産価値なんて考えてないだろ。

    湾岸の坪100を坪200にするのは簡単だが。

    坪300を坪400にするには、田園調布を越えなきゃならん。

    それは無理。

    35年ローンだけは確定してるんだし。

    それより、土地が安く広くなれば、
    売っても安いし、そのお金で買っても安い。

    みんな広い家に住める。


  71. 296 匿名さん

    だから、郊外で人が減って、空き地になるのを願ってた。そんな心境だよ。郊外は。

  72. 297 匿名さん

    293 湾岸団地化 昔の郊外と同じ現象だ。 千葉や埼玉の田舎も坪200してた。ドーナツの輪が小さくなってるだけで。ここも貧乏くさい地区になるぞ。

  73. 298 匿名さん

    次、大地震が来たら一気に資産価値が劣化する。

  74. 299 匿名さん

    >297
    ここが貧乏くさくなるなら、
    郊外は過疎化で人住んでないよ。

  75. 300 匿名さん

    293さん、ポシティブですね~。
    そのインタビューで沖さんは湾岸について「販売期間が長いことで有名な売主のように、高い価格設定で大量に残戸が発生するとバルクでの安値販売、つまり暴落を招きかねない。」とドゥ・トーゥールを名指ししてますよ。

    そもそも沖さんは新築を割安で買って10年で買い替えを推奨する人なので、すみふとは相容れない立場だと思います。

  76. 301 匿名さん

    299 価値観の違いかな・・東京へ30分で、大豪邸に住める。それがビバリーヒルズでしょ(笑)人減れー。

  77. 302 匿名さん

    東京で車で買い物とかもう無理だしな。。やっぱ東京も人口3分の1ぐらいになってほしい。

  78. 303 申込予定さん

    ここを申込み予定ですが、
    LRT・BRTが開通予定とは知りませんでした。

    たぶんオリンピック予定地はURLと同レベルの建物+緑地化&高級湾岸地域になるのではと考えると、
    それほど資産価値は下がらないのでは??

    と思いますが、どうなんでしょうか??

  79. 304 匿名さん

    シンボルより人気出ますかねー。住友は何で売れないんだろ。やっぱり、それほど消費者はバカではないってことですかね。

  80. 305 匿名さん

    高いマンションを買ったことを誇らしく思う見栄っ張りの方がいるのは事実。住友はブランド戦略ですね。

  81. 306 匿名さん

    江東区中央区を同じ土俵にあげないでくれ。時代背景もシンボルの頃とは違うし比較対象にならん。

  82. 307 匿名さん

    徹底的に豪華なタワーを作って高く売るという戦略ですからね。

    人を選ぶと思います。
    庶民的なマンションが良いって人には向かないですね。

  83. 308 匿名さん

    液状化危険最大の埋立地にいくら豪華な建物があっても、格は皆無なので高値で売るのは無理があるのでは?

    マンションの価値は8割が立地で決まるが、その立地が埋立地ではどうしようもない。
    地震が来て液状化したら暴落確定。

    最後は某売れ残り埋立タワマンのように半値近くでファンドにバルクセール、では?

  84. 310 匿名さん

    この作りで豪華だと思えるならば買えばいいんじゃない。住友の戦略ってスゴイ。

  85. 311 匿名さん

    高いのはいいが、割高は嫌だ

  86. 312 匿名さん

    いくら安いからってどっかの物件みたいに地権者だらけ、さらには地権者の焼き鳥屋等の店舗が入るとこ買うより良いよ。
    マンション自体の価値は間違いなく高いので。

  87. 313 匿名さん

    そこらの低層マンションや新築戸建てより、仕様は劣ってるだろ……

  88. 314 購入検討中さん

    よほど悔しいのか、露骨なのが増えてきたな。

  89. 315 匿名さん

    まず304さんは少しatamaが弱い。302さんは意味不明、1/3になってメリットはあんまり無い。308さん液状化最大埋立地は浦安幕張です、そんな間違いする人は100人に数人です。

  90. 316 匿名さん

    313さん。何が違うかもう少し具体的に言ってください。新築戸建って注文住宅の事をいっているんですか?建売ですか?

  91. 317 匿名さん

    ここより仕様が良いって言う低層や戸建て?
    具体的な物件名教えてよ。(笑)

  92. 318 申込予定さん

    >>314さん
    どこぞの焼き鳥マンション購入する人達じゃないですかね?
    全く意味のない程度の低いネガ。

  93. 319 匿名さん

    安いうちに買うのが投資の基本だよ。

  94. 320 匿名さん

    東京都の液状化マップを見ると、ちょうどこのマンションの位置が
    液状化危険最大を示す真っ赤になっているけど

  95. 321 匿名さん

    戸建てじゃないんだから(笑)
    マンションで液状化なんて関係無いですよ。

  96. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸