匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
コットンハーバー タワーズ ★10★
-
402
匿名さん
395さん!
397さん!
398さん!
キャンセルですか?
キャンセル、どの棟ですか?
どこでもいいからと、キャンセル待っているものです。
キャンセル3人ですか?
ほんと?待ってます。
-
403
匿名さん
私もキャンセル待ち組です。
他の物件も見ているのですがあきらめきれずにいます。
-
404
匿名さん
>395 さん
そういうお気持ちで、キャンセルことを決めたら、早めに教えてほしい。
キャンセル待ちがいますので、期待しております。
-
405
匿名さん
>395さん
私は半年前から現地を見に行っていますが、今はかなり良くなりましたよ。
今後も歩道の整備などの計画があるようなので、環境はさらに良くなると思います。
-
406
匿名さん
SW、SEだったら即購入したいです。
ブルーになったり、不安で有れば、キャンセルする事をお勧め致します。
-
407
匿名さん
>400さん、
その昔私は地方から引っ越して来て、................
夏に湘南の海に行って観たものは大勢の人が海水浴を楽しんでいました。
海の水を見て ”びっくりです。” コカコーラの水より少しは透明かな(?)と思える色をしていました。
それでも皆さんは海水浴を楽しいんでいました。 その後横浜の海にに行ってみましたが山下公園から見
た海はごみの山でした。(これでも憧れの山下公園でした。)
近年に湘南、横浜の海を改めて眺めました。.........
湘南の海はびっくりするほど透明度が出てきました。横浜海はあまりゴミが目立たない状態になってきま
した(地方の海岸がもっと汚く観える位まで)昨今の時代の流れは少しは皆考えるようになって来たこと
を実感しました。
私はコットン・ハーバー・タワーズを選び // 選ばれました。 これからは Ocean view 生活にしたいと思い
ます。
-
408
キャンセル待ち
-
409
匿名さん
他の物件は結構、キャンセル案内来るのにここはなかなか来ませんね。
やっぱ、キャンセルの順番待ちの方に直接いくのかな。
-
410
匿名さん
>395
「高層タワーが建つのはたとえ杭をしっかり打ってるといっても本当に大丈夫なのでしょうか?」
そんなことを言うこと自体、あなたは"購入者ではない”ことを証明しています。
構造説明会にも参加していない上、パンフレットも持っていない人ですね。
購入者だったら、支持地盤と杭基礎の棟を答えてみなさい。
答えられないでしょ〜
-
411
匿名さん
私も購入者で構造説明会でましたけど、
安心できる程詳しくは説明されなかったですよ。
説明会後に質問しようとしてた方もいらしたんですが、
それは後にしてくれ、みたいな扱いされてました。(結局受付けられず)
地盤は確か、上総層でしたっけ。
私はそんなに心配性でもないんで特に気にして無いんですが、
あの説明会で安心できないのも無理無いんじゃないでしょうか。
そのような事情も踏まえずに購入者じゃない呼ばわりするのは
失礼だと思いますよ。
-
-
412
匿名さん
>400
>日 本 の 何 処 に い て も
>色々な超ダメージ(経済、国力)を被るのは必死です。
私もそう思います。。。
(備えあれば憂い無しですが。。。)
また、今の時期『その話題』ってどうなのかと・・・
ハンコ押す前の話ですよね。
答えを聞けるまで
質問し続けるべきでした。
納得できないのであれば「キャンセル」すればよいし
みな納得して、ワクワクして今日に至るわけですから
無用な論議、不安は避けるべき(そんなレスは無視)では??
(キャンセルを催促するのもどうかと・・・)
いずれマンションで顔を合わせるわけですし
完成したマンション見上げて『ここに嫌なヤツも住んでるのか』
なんて思いたくないでしょう?
みなさんどうでしょう??
-
413
BW契約者
412さんのおっしゃるとおりだと思います。
高い買物ですし、一生とは言わなくても長い時間そこに住まうわけですから、色々と説明資料を読み、
自分なりに調べ、建主にも問い合わた検討した結果、どうしても不安が残ると言う場合は、ご本人の
決断しだいだと思います。
また、ここには購入者以外の方も来られているわけですから、購入者かどうか詮索するのも、あまり意味の
ある事では無いでしょう。
-
414
匿名さん
私はSW契約者ですが、構造説明会に出席しました。SE棟は埋め立ての粘土層などでN値が低いので杭基礎で20mの深さまで打っていたと思います。
SW棟は比較的地盤が良く、N値60程度の地盤まで7,8mなので直接基礎です。地震時に液状化現象が起きた場合、杭基礎の場合は
杭を拘束するものが無くなってしまうので、杭の座屈により建物が傾く恐れもあると説明していましたが、実際、本当にそうなるのかはわからないと思います。
SWも直接基礎とは言っていても本当に大地震が起きたらわかりませんし、時の運と考えるのは不謹慎なのでしょうか。
みなさんで協力して楽しい生活を送りましょうよ。
-
415
匿名さん
この掲示板は購入者がいいことずくめで話し合う場なのでしょうか?少なからず皆さん不安を持っているのではないのでしょうか?あまりにも安く、キャンセル待ちもいるので投資でもOKと踏んでます。ちょっと住んでみてダメなら賃貸という切り替えがいいと思います
-
416
匿名さん
タワーズ様。
色々と疑問にお答えいただきありがとうございました。
本当に助かっております。
確かに欧米の住居等と日本人の嗜好は異なりますが、高層物件となると一般家庭の事情とも
違ってきますので、本当に参考になるのです。
ただこればっかりは住まないと分からない点も多いでしょうね。
確かに臨海部というのは「なんだこりゃ?」と不安になるのですが、この時点で購入するのは
本当に勇気のいる事かもしれませんね。
ただ数年で一挙に変貌しちょっと前の道路地図やナビでは対応できなくなるのもベイエリアなんですよね。
私もある時タワーズが出現したときは「あんな場所がこんなになろうとは・・・」と腰を抜かしそうでしたよ。
もっと昔になりますが、小学校低学年時代「横浜スイミングクラブ」(YSC)に通ってたチビっ子スイマーとしては
現在の横浜東口とその周辺が当時と同じ場所とは本当に信じ難い!(この状態しってるのは本当にハマっ子かな?)
-
417
匿名さん
413さんのおっしゃるとおりです。
購入した方、諦めた方、抽選で外れた方、MMタワーズ住人の方、などなど・・・
この掲示板はいろんな方に書き込んでいただくものです。購入者かどうかは問題ではありません。
購入者同士で話したいなら、専用の掲示板に行かれては?
-
418
匿名さん
このマンション、かなりキャンセル待ちの方がいらっしゃるようですが、
どうやら5棟目も建て始めたみたいですよ。こんどは40階建だとか。
フォレシスやナビューレを売り切ったら発表するのかも?
-
419
湾岸の人
>415
意見交換の場なので
色々な意見(疑問など)があって良いと思います。
ただあからさまに不安をあおってもなぁと思います。
(今更などうにもならない事や、だったら事前に調べれば解ることとか)
私の時はネット掲示板でさんざん嫌な目にあったので。
契約して、入居まで『夢ワクワク』の時に
やれどっかのマンションとの比較だ、
とか、ダメだしとか設備がダメとか。。。
(大方は部外者のひがみねたみそねみでしたが)
別に『いいことずくめで話し合う場』いいのでは??
ここは管理組合の掲示板でも
販売店へのクレーム板でもなさそうですし。
まぁ当方も部外者ですね。
-
420
匿名さん
-
421
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)