- 掲示板
JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
[スレ作成日時]2004-11-10 05:44:00
JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
[スレ作成日時]2004-11-10 05:44:00
しかしあの金額で申し込む日とっているんですか?<ウッドデッキ
「申し込む日とって」→「申し込む人って」です。
ウッドデッキって業者に頼むと普通いくらぐらいなんですか?
BEAMSコーディネートと言っても、そんなに高価格にはならないと思いますよ。
以前、南町田のマンションでアフタヌーンティプロデュースのものがありましたが、
値段は、ファミリー価格でした。
やはり、人気があって即日完売だったような。
BE,BWは、それなりの特色をつけないと売るのがむずかしいということでしょう。
http://www.easy-style.net/gardening/woodrio/index.htm
↑ここだとパネル10枚で¥7,000以下、あと部品も必要となります。
ですので工賃を払っても、自分で業者に頼んだ方が遥かに安く上がりますね。
まぁ何処でもオプションで業者は荒稼ぎしてるんで、当然と言えば当然ですが。
造り付け食器棚もバカッ高いですよね!
キッチンの扉と同じパネルの食器棚にしたかったけど、
あの値段じゃ・・・。
私は、現在横浜の40Fタワーマンション在住ですが、ウッドパネル設置は
禁止されています、止むを得ないと思います。
コットンのような強風立地+高層階ベランダでの安易なウッドパネル設置は
非常に危険です。
強風に煽られ転落し、大事故になる可能性があります。
自己判断での安易な設置だけは、止めてください。
有償オプションって高いですね。66さんの情報はとても
有り難いです。有償オプションの中で引渡し後でも取り付け
可能でかつ安く設置できるものはどれなんでしょう。
皿洗い機やレンジは可能なんでしょうか。
カーペットは安くできそうな感じですけど、引渡し時に
敷かれているほうが良いかも。
ダウンライトや浴室のTV設置は難しそう。
マンション購入初体験なので、みなさんどうか教えて
ください。
>>70さん
我が家はカーペットではありませんが、引渡し後で入居前に全室ワックスを入れました。
カーテンも内覧会の段階で全室採寸済みでしたので、引越し前に全て設置出来ました。
同様に部屋のサイズを内覧会の段階で(可能であれば業者同行で)採寸すれば、
引渡し後直ぐにカーペットを敷くことは可能ですよ。
我が家の場合はダウンライトや浴室テレビの様に構造自体に影響する物以外は、
全て後付を選びました。理由は飽きた時に簡単に変更が出来るからです。
なのでリビングはダウンライトにせず、スポットライトが設置できるレールを購入し、
気に入ったスポットライトやペンダントライトを吊るしてます。
このレールも安いですし、付けるライトを選ぶ楽しさもあります。
我が家の新居購入時は、こんな感じでした〜
オプション高いですよね\。\!部屋の色希望がタイムレスなので
電球は白熱球(パルックボール)みたいのにしようかなっと思ってます。
タイムレスだと渋めの落ち着いた色なので、電球は明るく白さが
際立つのが良いと思い、うちはダウンライトは付けないです。
そうそう。食器棚が いいお値段ですね。土曜までに部屋のセレクト
決めないといけないので、うちはもう決まってるのでそれほど悩まないですが。
営業に聞きましたが、ダウンライトと吊り下げシーリングは
共存できないんですね。当然の話かもしれませんが残念です。
有償オプションの申込期限が12月5日ってことは、その日に説明受けて
その日に申込しないとダメなんですかね。これって辛いと思いませんか。
説明受けて見積りもらって検討してから申し込むようにはできないもん
なんですか?
>>74さん
それって検討する時間をなくして高額なオプションを買わせようとする営業さんの魂胆が
丸見えじゃないですか?
先ほど話題に上っていたウッドデッキにしたって、通常自分で施工場合の3倍くらい費用がかかりますしね。
BEAMSがコーディネートしたマンションのHP教えてください。
私も知りたいです。
BEAMSってインテリアコーディネートやってましたっけ?
説明会で土壌について言ってましたがコットンの敷地は土を入れ替えて
前の商業施設はコンクリートでカブセルと言ってました。
工事の人しか、ちゃんと工事したかわからないので不安です。
できれば写真かビデオ撮影したのを見せてくれる説明会やってほしいなと
思います。こんな感じでしょうかhttp://www.be.asahi.com/20030125/W13/images/030125-report-b.jpg
確かに、土壌汚染の事 急に言ってきましたね。
入れ替えた土でちゃんと木々が育つのでしょうか。
後々どんな影響が出てくるか恐いですね。