物件概要 |
所在地 |
東京都稲城市向陽台6丁目12 |
交通 |
南武線 南多摩駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判
-
42
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
すいません 純粋にお伺いしたいんですがこちらの物件購入した方一番の決め手ってなんですか?
ちなみにうちは確かに仕様とかもすごく良い物件だなあとは思いましたが駅からの距離と
定期借地権の良さが分からずにやめました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
子孫に美田を残さずだ。うちの2匹の豚児には何も残さん。自分で稼ぐんだね。
大学までは出してあげるから。後は夫婦の時間。だから定借でも一向に気にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
>41さんおっしゃるように人それぞれの好き好きなので、きっと、定期借地のとらえ方も、マンションか、一戸建てかも意見の分かれるところではないでしょうか?
正直、良くないと思ってやめた人は、あえてよさは何?ときいたところで気持ちが変わって最終期に行くわけでもないと思います。
もし、悩んでいる方なら選んだ人の決め手を聞きたいっていうのもあるでしょうが...。
うちは68年後だと多分生きてないだろうし、定期借地に関しては問題視しませんでしたけど。ちなみに、土地つきマンション買うとしたらどれほどの土地を一軒あたりに持つことになるんでしょう?
いろいろ払うと高いのかもしれませんが、賃貸借りて更新料払ったりすることを思えば大損してるとは我が家は思わなかったです。
こういうと、だまされてるとかなんとかおっしゃる方もいるでしょうが、我が家は我が家の考え方で納得しましたので購入を決めました。
あの、街の雰囲気とかも気に入りましたし。ただ、賃貸と違い、隣人トラブルがあるからといって簡単には引っ越せないのが持ち家の怖いところかな。と思っています。
子供や孫に家を残したいっていう親心ってのもあるのでしょうが、だんなさんの親つきの家って残されてても微妙かと嫁的には考えてしまいました。(苦笑)。
ちなみに、うちの実家は持ち家ですが、あいにく姉妹ともに嫁いだので、両親は健在ですが、やがて...の時にはどうなるのでしょうね。という感じです。
話はそれてしまいましたが、68年後も生き残りそうなときはその時に対策を立てようと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
向陽台の一住民
売れ行き好調のアルボを妬む業者さんの書きこみが多いみたいですが、
一般消費者がどんな物件を望んでいるのか、何故自分ところの物件が売れないのか
安易にこんなとこで聴取するのでなく冷静に自分で分析してみたらと思います。
それより、アルボ御購入の皆様
以前、話題になっていた米軍の補助施設(レクリエーションセンター)の日米交流の祭り
が今年も開催されるみたいです。毎年夏に行われているのですが、中を見学する絶好の機会ですから
時間のとれる方はぜひ参加してみてください。今年は8/28(日)午前11時〜午後5時半。
入場無料。当日は日米のバンド演奏をはじめ施設スタッフによるステーキ、ホットドック、ドリンク
等の模擬店、大型遊具、ポニーの乗馬などがあるそうです。
私も数年前、一度行ってみたことがあるのですが、なんかアメリカにいるような雰囲気もあって
結構楽しめました。ぜひどうぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
購入者です
実家は30坪一軒家で築40年程で、25年前に1000万近くだしてリフォームしました
そしてもう5年以内に弟家族同居するためリフォーム予定でしたが
見てもらったら壊して立て直した方がいいと言われました。
更地にして2000万かかるようです
一戸建てでも維持するのは大変だと思いますよ
マンションならなおのこと、建物は大丈夫でも中身の配管など大規模な修繕が
年月とともにどんどん間隔が短くなって、負担は大きくなって行くと思います
マンションで3世代も住むのは難しいのではないでしょうか?
マンションでは一戸建てにない気楽さとか管理してもらえる良さがあるし
将来住み替えを考えて入居してる方が多いのではありませんか?
不動産市場にあまり流通していないため
ローンに条件がついたり中古での売買がどうか・・・など
定期借地権であることの問題はもちろんあると自覚していますが
定年後は実家に戻るつもりの我が家では
安くて広いアルボはベストな物件であるなと。
いいタイミングで購入できてよかったと思っています
よく取りざたされている固定資産税についても
土地付きマンションの土地部分の税金は一戸建てより割高になるときいています
(共用部分も税金がかかってくるため広い敷地物件はなおさら)
土地にこだわるなら一戸建てを考えられた方がよいのではないでしょうか?
不動産屋さんはマンションの方が立てやすいし売りやすいで、力をいれてるとか・・・
デベも管理会社も色々リサーチして信用出来ると信じていますし
安いからだけではなく、アルボの共用施設が気に入ったり
向陽台の住環境が気に入ったり、たくさんの魅力を感じて決断しました
購入を迷ってこのスレにいらっしゃる方は
色々言いたいこと聞きたいことあるでしょうが
定借についての議論は過去スレを参考にしてみてはいかがですか
>品川のブリリアの定期借地の定期借地なら分かるんですけど。
品川に住みたいか稲城に住みたいか人それぞれですよ
詳しく知りませんが、6500万位〜じゃありませんか?
ここで話を出されても・・・ちょっと・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
僕は子供を育てるなら品川のブリリアよりアルボのほうがいいと思うけどね。
要はどちらがいいとかいうのは、何を大事に考えるか人それぞれで
正解なんてないと思うね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
書き込みが全然なくなったなと思っていたら、突然、(その1)に
戻ったみたいな書き込みばかりですね。今更、なんか不思議・・・です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
52
匿名さん
大規模マンションだから、たぶんメンバが入れ替わってるんでしょう。
過去レス読むのも結構大変だしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
2期購入者です。
アルボに辿り着くまで5年以上数十件単位でMR、MHを見て回りました。
アルボに行くまでは、どちらかというと戸建派でしたが、立地、住環境、間取り、価格等とも
気に入り購入決定に至りました。
立地は夫婦の互いの実家から近いこと、住環境は駅から徒歩圏内(今でも30位は歩いている)
近隣に公園が多い、図書館が近くにある(出来る予定)、間取りは採光が良く、間取り自体も
気に入ったこと、価格は管理費等を含めても現在の支出の範囲内に収まることが主な理由です。
反対に、エレベーターがセンターにしかないこと、駐車場が遠いこと、近隣の幼稚園に十分な
収容能力がないことなど気に掛かりましたが、プラスの要因の方が優りました。
結局、戸建orマンション、都心or郊外、新築or中古、定借or所有権などそれぞれ一長一短があり
住んでみて初めて実情が分かるものであって、その結果、どうしても我慢が出来なければ住替え
するしかないというのはどの物件も同じだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
マンションと一戸建てを比べるのはどうかと思います。
一戸建てが買えないのでマンションを買う・・・という人はアルボには少ないのでは?
それから、アルボを買った人は定借をよく勉強した上で納得しているものだと思います。
人それぞれ価値観があるのですから、「どうして定借なのに?」という質問をされても
「定借だから良かった」「定借だけど良かった」といろいろな答えが出てきて、
納得した答えは出てこないと思いますよ。
迷っている人は、買わないほうが無難だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
帰る家があるような、金持ちは金持ちの考え方があるようで。。
貧乏人は定借が理解できないので、違う物件を探しなさいって
ことだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
定借をたたいてキャンセル誘導してる奴もいるのかな。
入居まで長いから、揺れる人も出てくるのかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
定借たたきと、購入者の醜い言い争いはやめよう。
買わない人は関係ないから他人の心配しないくていいから自分の心配して。
アルポが遠い将来どうなっても関係ないし。
購入者もいちいち向きになって相手にしなくてよろしい、買ったんだからどーんと構えていれば。それとも突っ込まれると不安になるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
>53さん
わたしもエレベーターには不満があります(今更ですが)
各階止まりでしょうか?確認された方いらっしゃいますか?
私は1番街ですが1棟で1機では少ないですね
あきらめていますが、上の方の階なので
ゴミ捨てとかで何度も利用するときとか
朝混雑してる時は少し不満に思うかも・・・です
ご挨拶はしっかりがんばります
気持ちのいい環境を作っていきましょうね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
これで、エレベーターが広いのならいいけど、狭かったらちょっと嫌だね。
朝のラッシュで、多すぎて乗れない・・・なんてことになったら悲しいな・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
私は低層階なので健康のため階段を使用するつもりです。
アルボのエレベーターについては荷物用のトランク付の点を評価してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
Bオプション説明会参加してきました
午後2時半から始めて夕方5時までかかってしまいましたが
各ブース、押し売り的に無理にすすめられることも無く
表札など「自分で作られる方もいますよ」と
いろいろ親身になって相談できた気がします
洗濯機上の吊り戸棚と一緒に冷蔵庫の上にも吊り戸棚をオーダーしましたが
キッチンと同じ面材で7万5千円、洗濯機上みたいに化粧合板だと5万8千円でした
ちょっとした隙間にすきま家具を作りたかったのですが
「高くつくからやめた方がいいわよ」とアドバイスを受け断念
(初めから反対してた旦那さんは深くうなずいていました)
利益追求だけではない感じで、よかったです
気になるものすべて見積りだけだしてもらいました。
2期以降の方たちも、思い切って色々相談してみると良いですよ
以前、防カビコーティングはしないって書き込みましたが
説明聞くとやりたくなりました・・・思案中です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
20
私はアルボを妬む業者ではありません。
はじめて広告を見たとき、場所、間取り、環境、価格等、すべて気に入る物件がやっと見つかったと
大喜びしたものでしたが、その数日後、定期借地権のことを知りものすごく落ち込んでしまったことを
思い出してしまったのです。
定期借地権でなければ本当に迷わずに購入したかった物件でほんとうに残念なのです。
購入された方は納得して購入されていると思うので羨ましいです。
子供がいなければなぁ。
子供がとても愛しいものですから。
しようがありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
週末に現地に行ってきました。4番街は13階をつくっているところで、1番街も
7階か8階位まで出来ていました。結構早いですね。8月には組みあがるようです。
2番街、3番街も基礎は出来ていて、工事は順調のようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
67
匿名さん
>>65
子供が愛しいとどうして定期借地権じゃないと駄目なの?
負の財産だと思うなら、自分の死後の管理費その他を残してやればいいじゃん・・・。
と思ったけど、まぁ買わなくてよかったね。
あなたに合った物件はきっと見つかるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
>65
価値観は人それぞれです。
逆に土地所有権のマンションは、建て替え時負の遺産と
子孫が思う可能性もあります。ケースバイケースですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
お金は有形物(土地、建物)に払うべきものと考える人と
無形物(権利、環境)でも自分に価値のあるものならお金が払える人
の違いなんでしょうかね。
うちは、気に入った物件がたまたま定期借地だっただけくらいに思ってます。
(もちろん熟慮は重ねましたが)
アルボが所有権で、1500万くらい高くても手をだしたでしょう。
それくらい向陽台が気に入りました。
アルボの宣伝が無ければ、向陽台という街を知ることはなかった…感謝ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
向陽台に住む者
向陽台に住んでもう10年以上の住民です。
カナダでの生活が長く、日本に帰ることになって東京のブランド地域と称するところ
いろいろ紹介してもらったのですが、道が狭く複雑だったり、緑や公園が少なかったり、
逆に環境が気に入ったとこは住居が狭かったりと今ひとつ気にいったとこがなく、
カナダと比して日本の住環境のまずしさにがっかりしていた時、たまたま向陽台を紹介してもらい、
気にいって住みついてしまいました。あまり知られたところではなかったようですが、そんなこと
全然気になりませんでした。大事なのは『自分が気にいったかどうか』でした。
今ではそれがよかったと満足しています。
私も俗にいう会社人間でしたが年とともに自分の住む街というもの地域に目を向けるようになってきました。
いや目をむけるようにしているのかな。
だから69さんのように向陽台を気に入って移ってこられ、
向陽台を愛する住民が増えるのはうれしい限りなんです。ようこそ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
余談ですが、当初アルボは所有権の方向で計画されていましたが、
土地の価格面で公団と折り合いがつかず、定借になったそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
そりゃ、デベだって定借よりは所有権で売りたいよね。
公団ケチだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名
今更ですが、私がアルボを購入したのは、価格・環境・設備仕様など気に入った点があったからです。
特に設備仕様に関しては、他の物件より数段秀でていると思って、気に入っています。
定借についても良く考えました。68年後なくなったとしても構わないのです。
68年後、物件が残っていても住みたいと思いますか?
今親が住んでいる家は築15年以上経っていて、設備も色々変わってきています。
15年やそこらですら私は住みたいとは思いませんでした。
やっぱり昨今の物件に比べると仕様が古いと思ってしまったんですね。
だからマンションで考えるならむしろ定借のほうが都合がいいように思えました。
逆に68年なんて長いと思います。もしもその前に自分達が死んでしまったら、
残りの年数分、管理費等は子供が負担しなければならないからです。
(勿論、そうなっても子供達に負担がかからないよう、資産は蓄えていくつもりですが。)
アルボは若い人たちも購入している、というのもあるように、うちの子ももしかしたら、
若くして家を持つことを考えるかも知れません。
その時に残してあげられる財産(現金)というのが多いのはいいことだと考えたのです。
所有権付きの物件で高く買ってその分財産がなくなるよりは・・・。所有権付き物件を否定している訳では
ないんですよ。私の価値観の問題です。
土地付き一戸建ても将来土地が残るので考えましたが、↑でも話が出てきたように解体費用だってバカに
なりかねません。更地を残しても必ずしも子供がその土地を気に入るかも分かりません。
実際、私がそうでした。主人の実家の近くに土地がありましたが、
その土地に住みたいと思えなかったのです。
これを読んでお気を悪くされた方がいらっしゃったら、すいません。
今の私の思うところですので・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
定借マンション 所有権マンション
取得価格 60%くらい 100%
地代 固定資産税程度(年間) ない
固定資産税(土地分) ない かかる
保証金 かかるが期間満了後に返還される ない
解体積立て かかるが多額ではない ない
修繕積立、管理費 物件によるが同じようにかかる
遠い将来 68年後に別の住宅を新規に購入又は賃貸 多分50年程度で建替
(解体費用+上物の資金要)
個人的には、50年たってボロボロになっても建替えできないことが気になります。旧法の借地法適用なら更新可能なので、限界がきたら好きなときに建替えできますよね。
68年もつように設計されていれば問題ないですね(日本では実例はないかも)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
3期購入者です。自由に成らない5〜6坪の所有権を子供に残したって胸を張って狭いマンションで死んでくよりは、
最大限利用してのびのび暮らす方が僕は好き!向陽台の電柱が無い最新の街環境が気に入り購入しました。
他の分譲マンションも観ましたが価格設定をぎりぎりに無理しているみたいでアルボほどの造りのものには巡り会えませんでした。
もしもの時子供が手に余るときには賃貸で貸して自分たちは最新のマンションでも手に入れればと云って有ります。
あそこなら借り手はいくらでも居そうです。買い控えた方のスレも至極勉強になりましたが、向陽台が気に入ったのでしょうがありませんね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
77
匿名さん
んーん、確かに、いくら管理がよくてもマンションはもっても50年くらいのような気がします。ここは、その後にさらに18年無理やり住む必要がある訳で、当然ながら期限つきだと売るにしても買う人もいないだろうし、賃貸も厳しい。従って、だんだん住人もいなくなって、廃墟になって終焉(解体)を迎えるような気がします。
50年以降にお荷物になる可能性がありますね。
契約更新できる借地の方がいいような気がしますね。
テンションが下がるようなこと書いてスミマセン。私がそう思っただけで、そんなことはないということで…ご勘弁を。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
>77
同意
だから前スレの人が言うように他に住むところがある人用マンションなんでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
所有権派の方にお聞きしたいのですが、50年リフォームしないで住むおつもりですか?
外側のメンテさえしっかりしていれば34年でリフォームするパターンでちょうど良いんじゃないですか?
アルボの造りは配管設備などは一切触れる事なく所有箇所だけ宙に浮いた造りでリフォームも容易に出来ると
なってました。借地権付きだけによく考えた造りだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
別にテンション下がらないでしょ。
皆充分考慮した上で契約してるんだし。
仮に廃墟になるとしても、68年の期限付きですから、
所有権マンションの無期限デスマッチよりよっぽど有利でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
なんかここ購入した人って定期借地権の事とかになるとものずごく感じ悪いですよね。
別に購入した人は納得して買ったんだからいいじゃないですか
軽く聞き流せば。
購入しなかった人は興味があるだけなんですよ。なんで定期借地権の物件購入したのか。
別に減るもんじゃないんだから心広く持って教えてあげれば良いのに。
ほんと心狭いね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
79さんの言ってることは、定借か所有権かは関係ない話ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
所有権は土地分が残りますね。別にたいしたことはないですが。
けどその土地分の所有権が存在し続けるなら、欲しい人はいるでしょう。
相続した子孫は、面倒なら手放せばいい。
親が使い終わった不要な資産、安値で売却しても損はしない。
手放すことが目的で10万なりの値段をつければ、土地の価値を下回るでしょうから、
次世代(子孫ではない)の人が買うでしょう(現在の「古屋付き土地」を買う人が存在するのと同じ)。
立て替えは築50年後なのか80年後なのかわからないけど、再建築まで住んでも数ヶ月でモトがとれるでしょうし、
再建築になっても次世代の人は若いからローンが組めて別に問題ない。
土地の価値を下回った値をつければ、投資目的で買う会社があるかもしれない。
定期借地権は事実上立て替えはできないですね。68年後に向かって摩滅していくしかない。
68年後に消滅することがわかるため、次世代(子孫ではない人)の買い手が手を出せない。子孫が持ち続けるしかない。
むしろ子孫に重荷を残すのは定期借地権のほうではないかと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
83さん借地権を評価していただいてありがとうございます。所有権の良いと事だけ神様のように
予想していただいた功績に脱帽です。ちょっと様子が変ですね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
この定借論争ってどうなんですかね。
所有・定借それぞれが自分の持ち物を肯定すると、他方の否定に繋がるケースが多いし、
その肯定・否定も各自の推測に基づくものが多いから始末が悪い。
まぁ、現時点では水掛け論の域を出るのは難しいかも知れませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
少なくともいえることは、定借だろうが所有だろうが、50年は安泰、その後は藪の中ってとこでしょうか。
多分誰にも分りませんね。
でも、定借物件ってどこも売れてるようですね、とりあえずは安いからでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
87
匿名さん
>>83
重荷になるくらいなら所有権放棄すればいいだけの話なんじゃ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
所有権放棄って簡単にできるのか?
そんなに甘くないと思うぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
安いからいつでも買えるとゆう所有権側からの指摘ですが、
どんなに買う気満々でもアルボは抽選に当たらなければ買えないとゆう事実です!
絶対売れると意気込んで建てた分譲マンションが半年経っても売れ残ってるのが現実です!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
このレス借地否定派が何故か集まって来てるみたいですけど(それだけ話題性があるのかな)、アルボを購入した方や受け入れていただける
稲城市の皆様で前向きな楽しい、意義のあるコミニュケーションの場には成らないのですかね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)