完成が待ち遠しいですね。
気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう。
煽り、荒らしはスルーの方向でお願いいたします。
こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-07-27 18:08:00
完成が待ち遠しいですね。
気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう。
煽り、荒らしはスルーの方向でお願いいたします。
[スレ作成日時]2005-07-27 18:08:00
所有権は土地分が残りますね。別にたいしたことはないですが。
けどその土地分の所有権が存在し続けるなら、欲しい人はいるでしょう。
相続した子孫は、面倒なら手放せばいい。
親が使い終わった不要な資産、安値で売却しても損はしない。
手放すことが目的で10万なりの値段をつければ、土地の価値を下回るでしょうから、
次世代(子孫ではない)の人が買うでしょう(現在の「古屋付き土地」を買う人が存在するのと同じ)。
立て替えは築50年後なのか80年後なのかわからないけど、再建築まで住んでも数ヶ月でモトがとれるでしょうし、
再建築になっても次世代の人は若いからローンが組めて別に問題ない。
土地の価値を下回った値をつければ、投資目的で買う会社があるかもしれない。
定期借地権は事実上立て替えはできないですね。68年後に向かって摩滅していくしかない。
68年後に消滅することがわかるため、次世代(子孫ではない人)の買い手が手を出せない。子孫が持ち続けるしかない。
むしろ子孫に重荷を残すのは定期借地権のほうではないかと思いました。