つい最近(ではなくなりました)発売を開始した西新宿のタワーマンションについて、ご存じのかた、すでに住人のかた、情報交換しましょう。
こちらは過去スレです。
シティタワー新宿新都心の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-06-21 14:13:00
つい最近(ではなくなりました)発売を開始した西新宿のタワーマンションについて、ご存じのかた、すでに住人のかた、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2005-06-21 14:13:00
そう言えば、今日は深夜1時頃に帰宅したんですが、シティータワーの真向かいの松屋の
入ってるビルで火災あったんですか?消防車10台〜、消防士もいっぱい、野次馬もうじゃ
うじゃ。ただ事じゃない騒ぎでしたね。疲れてたので、すぐ部屋に入ってしまいましたが。
誰か御存じの方いますか?
今度の地震はどうでしたか?
うちは低層階で以前の住まいと階数がほとんど同じですが、
以前の住まいよりも、このマンションの方が揺れは少なく感じました。
地震の最中に、どこからともなく「ギュイーン、ギュイーン」という音がしたんですが、
これは制震構造だから?
地震の始まり方も、いきなり揺れるのではなく、
「ズズズズズ・・・」という小さな震動が来てから揺れるという感じでした。
エレベーターは15分後には動いていましたが、止まりはしなかったのかな?
窓ガラスに断熱フィルムを貼られた方、みえますか?
断熱カットタイプは、無色透明でなく、グレーかかってるのでしょうか。。
景色(昼・夜)の見え方、暑さ対策効果など、教えてください。
うちはシスコンのオプションで断熱フィルムを貼りました。
色は無色透明です。
引越し前に貼っているので景色への影響、暑さ対策の効果などはわかりません。
バルコニーがある部屋の窓際は暑くないですが、バルコニーがない部屋の窓際(FIX窓)は暑いです。
ちなみに南向きの部屋です。
319さんへ。
318さんとは別のものです。わたくしの部屋も断熱フィルムを
はりました。318さんのお答えに追加しますと、貼る前と
色の具合などは全く変わりません。青空は同じ青空です。
東向きですが、朝もエアコンなしでそれほど暑く感じません
ね(ベランダノがないフィックス窓の部屋でもです)。
ただし温度感には個人差もあるでしょう。
住友シスコンさんが取り扱い業者でしたのでメーカー名はわか
りませんが同社に頼まれればいかがでしょうか。(回し者では
ないです)ご希望のものの入手先情報とお考え下さい、オプション
のときと同じ品ということで、まずサンプルをご覧になったり
できるでしょう。オプションのときは、サンプルもみれなかったの
ですけれど。。。
320さんもご親切に有難うございました。
入居後だと出張費が加算されるだろうから、自分で直接業者に頼んだほうが
安いのかなぁ、と思ったのですが・・
自分では無色透明の断熱フィルムは見つからなかったので、
そうさせていただくと思います。
319さんへ
うちは高かったのでとりあえず様子を見ようと、フィルムは貼りませんでしたが、
オプション会のとき、シスコンの方にフィルムのメーカーを確認しました。
大阪住友セメントの「レイバリヤ」という製品だったと思います。
以下のURLに製品の説明がありますのでご参考にしてください。
http://www.socnb.com/product/hproduct/film.html
319さん、うちは西側でやはり暑いので、もしフィルムを貼られるので
あれば、その後の効果をお知らせください。
入居前に、水廻りコーティングされた方、みえますか?
最近になって、やっておけば楽だったかな・・と思います。
特に、洗面ボールやお風呂場床が、石鹸汚れで白くなり、なかなか落ちません。
コーティングされた方、効果の程を教えてください。
水廻りののコーティングしました。
(住友ではない業者にお願いしました。)
「本当にコーティングされてるの?」と疑問に思ったりしますが、
330さんの書き込みを読むと、効果が出ているようです。
石鹸汚れも付かず、ほとんど掃除しなくても綺麗なままです。
もちろん、見た目が綺麗だからと掃除しないわけにはいかないので
掃除していますが、力を入れる必要もないので楽ですよ。
332さん、お返事ありがとうございます。
さしつかえなければ、どちらのコーティングをされたか教えてください。
あと、コーティングによって、素材感が変化したりする心配はありませんか?
今、私が検討中なのは、スーパーコート〈株マサ エンタープライス)と、
フッ素コーティングの二つです。
どちらがいいのか全くわかりません。
我が家は、浴室の床を磨いたことはありません。
浴槽の水を流す穴の周りや、髪の毛などがたまるところはどうしても
ぬるっとしますので、黒いカビの斑点というわけではなく、
ぬめりを取るということでカビキラーを使っています。
基本は洗い流すだけです。
フッ素コーティングはまだ新しいうちに早めにやったほうがいいと思いますよ。
カビはまだ生えてないのですが、石鹸で白くなるのが気になります。
入浴後、軽くシャワーで流してるのですが、
乾くと床や風呂椅子が、白くなってるのです。
コーティングで、それを防げるでしょうか・・・
私のところはコーティングしており皆さんと同じように
効果を実感しています。
ところで気になるのは、それよりせっけんで「風呂いす」
までが白くなるということです。
水が違うからでしょうか。
石鹸の成分が付いてるのだと思いますが風呂いすは
どこの場所においても普通コーティングしないのです
からねえ。
まず346さんのご質問へお答えします。
そのとおりです。
床はもともと白かグレイ色ですが石鹸が付着している様子は
ないですよ。また床もあがるときにシャワーを流すだけできれい
に保たれています。
ただ使い方の頻度が少ないjので(セカンドハウス的に使って
いるので週2度程度)汚れ成分が少ないのも確かです。
一点疑問は、風呂床の中心にはコーティングしてない
(シスコンさんから、別の手直しで着てもらったとき
風呂場でそのように商品説明された。すべるからとの事。)
ので、している人としてない人と条件は同じはず。でも
私の部屋に関する限り中心も石鹸はつきませんね。
この点を分析できる方お願いします。
以下ご参考までに。5年前からずっと住んできた別のマン
ションでもコーティングしました。効果は大きかったです。
3年目ぐらいまでは、上記のようにシャワーだけでまったく
汚れもつかずカビも生えませんでした。3年目以降は
カビなど発生。
現在のコーティングはさらに進歩していると
思うので、手入れが楽な状態が続くと期待しています。
330: 名前:匿名さん投稿日:2005/08/23(火) 14:43
入居前に、水廻りコーティングされた方、みえますか?
最近になって、やっておけば楽だったかな・・と思います。
特に、洗面ボールやお風呂場床が、石鹸汚れで白くなり、なかなか落ちません。
コーティングされた方、効果の程を教えてください。
347さん、ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!
347さんのされたコーティングは、フッ素タイプのものでしたか?
もしお分かりになれば教えてください。
業者によって、フッ素を吹き付けるのではなく、
素材内部に特殊コートを浸透させ中で固めるコーティング もあり、
どちらが効果あるのか、迷っているのです。
それにしても、セカンドハウスに使ってみえるとは、羨ましい限りです!
白くなるのは、過去の167さんの意見の通り、
水道水の中のカルキ成分だと思います。
浴槽を洗ったスポンジも乾くと白いのが出てきます。
石鹸成分もあるかも知れませんが、風呂場の水ににおいがあるので、
消すために相当量のカルキが含まれているのではないかと思われます。
18階でも営業をしているようです。(管理規約違反)
HPなので会社が出している情報と思われます。
http://www.richlife.jp/
㈱チャレンジバンク
同じフロアーの方影響などはいかがですか。
いくらなんでもひどいですね・・・。
前回問題になった部屋の方は既に対処済みのようだし、この方にも出来るだけはやく対処してもらいたい。
http://www.challengebank.co.jp/index.html
このマンションでのセミナー開設をやめるだけでなく、もちろん本社移転もです。
ここへの本社移転を考える前に、なぜ規約をチェックしないのだろう。
>>355
警察沙汰・・・勘弁して欲しいです。
それにしてもすごいですね。。。
↓ ↓ ↓
http://www.richlife.jp/school.html
まるで自社ビルで、
会議室が存在しているかのようですよね(-_-;)
本当に規約をご存知ないんでしょうか?
本社まで移されてしまって。
あと、話しは変わりますが
エレベーターホールで
3回ほど、ゴキブリを見かけ
ショックです。
今日はホールで死んでました。
なぜかわいそうなんでしょうか。
マンションは共同生活ですし、みなさん大きな買い物をしてここに移り住んできているんですよ。
ルールを守るのは必要最低限のことです。
ここが新宿であれいろんな人種が集まっているにせよ、当たり前のことではないでしょうか。
チャレンジバンクのHP見ました。
「37階建て高層ビルの18階です」って・・・。
ここマンションなんですけれど。
30階の部屋もお金を払っていればいいって問題ではないような気がします。
証券業登録、証券仲介業登録も無く、証券取引法違反・商法違反・金融商品販売法違反で
未公開株や違法ファンドを無知な個人に売りさばいている未公開株業者として
↑はリストアップされている。
①金融庁ホームページ:証券業免許.登録業者一覧(PDF)http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/syouken.pdf
②金融庁ホームページ:証券仲介業者一覧(PDF)http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/chuukai.pdf
証券取引法http://www.houko.com/00/01/S23/025.HTM
①・②に登録業者として登録せずに有価証券を販売しているものは全て犯罪者、犯罪企業です (証券取引法第2条.28条他)
豊田商事みたいなものでしょ。右翼がうろついたりしなければいいですが。
警視庁ーだまされる前に利殖商法にご注意 -
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no9/9110/9110.htm
法律さえ違反してるんだから、規約なんて守るわけがない。
ハナから確信犯。反社会的な組織が同じ建物の中にあるだけでも物騒で気持ちが悪い。
オウムがいるようなもの。
大体まともな会社だったら住居用のマンションをオフィスを用いたりしないだろう。
オフィスも構えられない様な所に運用を任せようとする**な人もいるのが信じられませんが。
ここの30階以上の資産家の方々は決して騙されない様にしてくださいね。
何かしら事件の火種になったら、ここの資産価値も一時的に下がってしまうのですから
住友はしっかりとした対応をするべき。
そんな悪徳業者だったんですか。
以前問題になった部屋とは訳が違いますね。
マンション購入の際にピアノ教室を開きたがっている人がいると聞きましたが、
格段の差です。
こういうの詳しい方、上記のようなクレームおこしてください。
私は全然わかりませんので・・・。
ピアノ教室ってのも最悪。
結構隣の音とか聞こえるって言うのに
下手くそな子供のつたないピアノの音などが漏れてきたら・・・
現実問題、こっちの方が実害をくらいそう。絶対やめてもらいたい。
立地がいいので、何でもアリになったら収拾つかなくなります。
ここはオフィスビルではない。
大体販売時に住友はキッチリ規約説明してるのか??
まずはこの問題物件を販売した営業担当者を特定して責任をとらせるべき。
販売から入居までのあらゆるステップの中、全部スルーして
大っぴらに営業させてること自体、おかしくないか??
358です。
企業副業研究会の【起業の達人スクールの詳細】の次回日程を
確認しちゃいました(^_^;) ちょっとやらしかったかしら・・・?
平成17年9月19日(祭日・月曜日)PM4時〜7時30分
平成17年9月25日(日曜日)PM4時〜7時30分
↑ ↑ ↑
この日のビューラウンジ予約が入ってました。
(予約されてるのがこの方でなかったらスミマセン。)
住人としてどのような対処が一番ベストなのでしょうか?
何かアクションを起こすべきだとは思いますが
自分が無知な為、みんなで出来る方法を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
アドバイスよろしくお願いします。
=P・S=
ゴキちゃんですが
2Fのホールでお散歩中です。
(あまりに苦手なもので、騒ぎ立ててスミマセンm(__)m)
そんなもの営利目的でのラウンジ利用が明白なら言語道断、
予約を管理組合の命の元取り消させるしかないでしょ。
ここの管理組合理事長ってだれなんだでしたっけ?
名ばかりじゃなく立場に相応した行動をしてもらわなければ!!
記憶によると、件の部屋は最近の入居です。
もちろん買ってねかせてただけなのかもしれませんが…。
まだまだ売れ残りの部屋があるみたいなので、住友も売り急いだのでしょうか?
コンシェルジュ経由で管理組合に連絡してもらえるのかな?
普通京プラの会議室なんか借りれば数十万するところを、1時間500円で済ませようとしてるわけでしょ。
ホントけち臭いというか、全然儲かってないって感じ。
こういう胡散臭い所は、歌舞伎町とか大久保のオフィスでも借りてやれば
どこもお互い様で文句言われたりしないだろうに。
良識ある住民が黙っておかないような、このマンションで始めちゃったら
金融監督庁などに通報されるに決まっている。
場違いな怪しい業者。取りあえず管理組合として通報して欲しい。
少なくとも
平成17年9月19日(祭日・月曜日)PM4時〜7時30分
平成17年9月25日(日曜日)PM4時〜7時30分には
30階に住友または管理組合の誰かが直接監視し
中止勧告をすべし
代取さんの名前を検索すると、昔からペテンな事をしてたのがわかってたのしいね。
ただ管理組合だって急に言われても事実関係調べないと対処できないだろうし、
住民同士(か?むこうは法人?)で事を荒だてて後々面倒だし。
とりあえずいやがらせで、だれか25人(定員)×2回分セミナーに申し込んでみなよ。
時間がある方はよろしくです。
証券取引等監視委員会への情報提供サイト
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
金融庁ご意見窓口
http://www.fsa.go.jp/receipt/index.html
住民の皆さんは不満をもってるのに、
どなたも他人任せで、ご自分では動かない印象を受けます。
それでは、この問題を起こしてる本人になめられるのでは?
僕はこのマンションの住民ではないので、これ以上何も出来ませんが・・
住友を管理人としたこのマンション専用の掲示板などがあればいいんですよね。
メールでも住友に対してクレームを伝えられるとか。
そしてどのように対処したかをチャックできるサイトのようなもの。
北新宿の物件はそういうのがあったような・・・
suisuiでしか閲覧できないような、マンションの掲示板って用意されてなかったんでしたっけ?
この掲示板は愚痴の域を越えないとしても
全く知り得ない情報を周知させてくれてるし、十分役に立ってると思う。
だから管理会社直結の掲示板があれば、もっといいような気がする。
ま、取りあえず住友お客様窓口。もうこれ以上は貼りませんから。
http://www.sumitate.co.jp/
https://www.sumitate.co.jp/info/index2.html
>記憶によると、件の部屋は最近の入居です。
>もちろん買ってねかせてただけなのかもしれませんが…。
>まだまだ売れ残りの部屋があるみたいなので、住友も売り急いだのでしょうか?
>コンシェルジュ経由で管理組合に連絡してもらえるのかな?
この部屋は、少し前に賃貸募集してた部屋番号のような気がしますが。
住友の賃貸部門が仲介して、借りてるのでは?
賃貸なんですか?
賃貸の場合って契約書に店舗や事務所として使うか、住居として使うかが
記載されるんじゃなかったっけ?
もし住居としてではなく、事務所として借りているのだとしたら、
貸主に責任があるってことですよね。
今回の件の問題解決は当然だが、賃貸に出す場合は規約上問題になることが発生しないように、
所有者ならびに仲介業者は気をつけて欲しい。
何も対策しなければ、何度も同じような問題は発生する。
つうか、書き込みが真実なら住友が貸主でしょ。
売れ残りを貸してるんだから。
個人だったらまだしも、規約の原本作ってる住友がこのザマじゃどうしようもない。
ちゃんとペナルティを課すべし。
せこい話すれば、セミナーに来る人のエスカレータ&エレベータの電気代&汚れた分の清掃の代金は
管理費から出されるんだから、ばっかみたいじゃないですか。
オフィスビルなら仕方ないが、どういうこと??
住友最悪!!
名前を住友太郎にしてクレーム送ろうかな。
http://www.sumitate.co.jp/
>つうか、書き込みが真実なら住友が貸主でしょ。
388の書き込みからは、購入者(所有者)が住友の賃貸部門に仲介をお願いしたとも読み取れますが、
どちらなんでしょうか。
ちょっと話は変わりますが、実際に住友が売れ残りを賃貸に出してたりするんですか?
一年経って中古になってしまってからならわかりますが、
まだこの時期なら、賃貸に出すよりも売ろうと頑張るものだと思っていたんですが・・・。
お久しぶりです。
みなさん、いろんな問題に直面されて大変そうですね。
賃貸で事務所にしてるなんて、信じられない。びっくりしました。
私もノルマに参加します。
担当さんとまだ連絡とれるかな?
買いそびれな私ですが、ここのマンション居住の皆様を応援しています。
>ちょっと話は変わりますが、実際に住友が売れ残りを賃貸に出してたりするんですか?
393さん、そうなんですよう。
前スレでも話に出てましたが、4月にはもう賃貸の募集してました!
お値段はそれなりにお高い設定でしたけどね。
ところでふるふるさ〜ん、まだまだ考え中?
よそで良い物件見つかりましたか?
ここも快適ですよ!決めちゃえばいいのに〜(^^)
ノルマ参加どうもです。もちろん私もノルマに参加します!
宜しくお願いします。
少しタバにならないと効果が期待できないので、
このスレッドの方々が頼りです。
一つ一つ解決しておかないと、後で「おかしなマンション」になってしまいますからね。