他のとこにも書いてたりしますが、東京の埋め立て地の地盤って
どうですか?本当に液状化とか地盤沈下とか心配なんですが。
周りの人達に聞いてみても、賛否両論ありまして。よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
晴海テラスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-08-14 19:28:00
他のとこにも書いてたりしますが、東京の埋め立て地の地盤って
どうですか?本当に液状化とか地盤沈下とか心配なんですが。
周りの人達に聞いてみても、賛否両論ありまして。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-08-14 19:28:00
地震に対して一番安全なのは、海の上に住むこと。
津波の影響は受けないし、地割れもない、プカプカ浮いていて全く安心。
でも水を飲みに陸に戻るとそこは無残にも...
結局、自分だけ助かっても、都市全体のライフラインへの対策がなっていないと結局不自由な生活を強いられる。
ちなみに皆、液状化、液状化と言っているが、液状化の本質を理解しているのだろうか?
家屋の倒壊や、家具の下敷き、火事で無くなった人は悲しいことに沢山いるが、液状化で亡くなった人はまだいないのだが。
液状化が有名になったのは、41年前の新潟地震のときだが、このときは新潟市内にある約1500の鉄筋コンクリートの建物(ほとんどが布基礎、ベタ基礎)のうち、300以上が倒壊等の何らかのダメージを受けたが、幸いにもこれが原因での死者は出ていない。
なお、倒壊や損傷した建物は決して埋立地に立てられたものではない。
18年前の千葉県東方沖地震のときも千葉県を中心に液状化被害がでたが、けっして湾岸の埋立地だけではなかった。
住宅の被害は、かえって埋立地よりも内陸部の平野部の方が大きかったのは皆さんご存知ですよね。
これは、液状化がどのようにして起こるかを知っていれば容易にわかるはず。
逆に言えば、湾岸地域は液状化を十分に考慮しているから、かえって対策が取られており安全なのかもしれない。
ちなみに人的被害という意味では、10年前の阪神・淡路大震災や、昨年の新潟地震では、家具の下敷き、家屋の下敷きが多かった。
83年前の関東大震災では、火事で亡くなった人が圧倒的で地震というよりは、地震の二次災害で多くの人命が失われた。
また、建物には固有の振動数を持っており、たとえ震度が小さくても、地震波の振動数と共振を起こすとあっというまに破壊されてしまう。
サンフランシスコのベイブリッジが有名ですね。
だから耐震建築だからといって安全とは限らない。
結局で地震に耐えられるかどうかは、天のみぞ知る(この場合は、地のみぞ知る?)ということ。
おそまつでした。
地震の種類・規模・発生位置等によって
埋め立て地が大きく揺れる事もあるし、
岩盤が直下にあるいわゆる「良い地盤」が大きく揺れる事もある。
52の言うとおり、地震が起こってみなければ分からない事が多いのも事実。
が、埋め立て地は豆腐のような地盤なので、
地震時に大きく揺れることが多いのも事実です。
>湾岸地域は液状化を十分に考慮しているから、かえって対策が取られており安全なのかもしれない。
地盤改良をやって地下水位下げたり圧密させている所もあるが、それは一部だよ。
埋め立て地が安全であるという解釈には結びつかないと思うが。
あなたが掃除した泥・水の分だけ地盤が沈下してるんだよ。
杭基礎のマンションは杭と一緒に浮き上がる。
地下水の汲み上げすぎの為に地面から飛び出した井戸のように。
地面から浮き上がったあなたのマンションを想像してごらん。
>>53
失礼、確かに安全という解釈には結びつかない。
ただし、埋立地に住んでいる人は、少なくとも液状化がおきるかもしれないという気構えはあると思う。(というか、持っていて欲しいのだが)
心配なのは、埋立地(人工的なという意味で)ではないのに液状化の被害に会って、右往左往する人々たち。
まだ研究段階でよく判らないことも多いのだが、埋立地は豆腐のような地盤(53さんの使わせてもらうが)で、これがかえって地震波のエネルギーを吸収し弱める場合もあるらしい。
要するに天然のダンパーとして働くようです。
強固の地盤の方が、その上にのる建物本体に直接、地震波のエネルギーを伝えてしまい被害が大きくなる。
このために最近では、耐震よりもゴムや鉛ダンパーなどを使用した免震が言われ始めているのだが。
しかし、これも一概にどこにでも当てはまらないところが、つらいところなのだが
地のみぞ知るというところか...
あーあ、地震による液状化などについては
折角、「大地震がくるまで判らない」「逆に安全だよ」
「倒壊危険度でもAAAだし」とか、怖いものは敢えて
うやむやにして、見ないフリ、聴かないフリをして
誤魔化そうと思っていたのに・・そんな本気で本当のこと
レスしないでくださいよ。
61さんを補足します。
液状化による杭基礎建物の浮き上がり状況です。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/Jap/Photo/Photo...
↑最低でもこのぐらいは浮き上がると覚悟した方が良い。
http://iisee.kenken.go.jp/staff/tamura/work/1-1shikichi/shikichi.html
↑のページの下から3番目右側の写真は、
段差をアスファルトで盛って仮補修してある。
66は「致命的」でなければいいということを言いたいのではないか?
言い換えれば、「人命が失われないのなら、家財産を失っても大した問題ではない」
ということだが。
マンション掲示板においては珍奇な意見だが、一つの見識ではある。
ここは埋立地の地盤について評価するところだろ。
どうして賛否両論が出るのか不思議でならない。
地盤自体は×
関東ローム層が露出している多摩と比べたら軟弱で、
地震時の液状化確率も高いし、毎年地盤沈下が進む。
一律ではなく不動沈下するから、道路や地上構造物も
被害を受ける。
それを受け入れた後で、ここは自分が住みたいところかどうか、
という議論が始まるべきと思うんだが。
災害リスクよりも日常の利便性や景観を重要視する人はいるから。
そうそう。液状化だから心配ではなくて
液状化の物件も心配って感じでいいのではないか?
特に被害が大きく出るのは
阪神震災以前の建造物>>ライフライン>>戸建>>免振建造物
こんな感じか。これなら何処も一緒。
側方流動に関してはデータ不足なのでなんとも言えないな。
とりあえず今日、埋め立てでの震度4はクリアでした。
不動沈下->不同沈下 の間違いです。
>>74
船橋市の内陸部は確かに不同沈下が多いよ。
埋立地にほとんどないというのは誇張。
埋立地との比較では関東ロームは軟弱ではない。
実際に支持地盤として使っている地盤を軟弱と表現するのは
どんなもんかね。
http://www.jiban.co.jp/navi/004.htm
>>75
自分で調べることも考えることもできない人はかわいそう。
確かに液状化ってのはとても心配だし、気になるよね。
東京だけじゃなく、浦安も横浜も基本的には同じようなもんでしょう。
それなら、日本で一番高い横浜の『ランドマークタワー』は?となるけど、
結局は建物自体には問題がないと思う。
ただ、周辺の土地や橋がどうなるかが問題で、建物その物に問題が無くても
周辺からそこまで(建物まで)たどり着けるか?って方が問題かもね。
事実阪神淡路大震災の時も某会社本社の高層タワーは建物は大丈夫だったけど、
周辺が液状化してしまって、たどり着くのに大変だった…って事実がある。
机上の空論じゃなく、計算上も多分大丈夫だから埋立地でも地盤の緩い場所でも
高層ビル群は作っているのだろうけど、それはあくまでも建物自体に問題が無いという
前提だと思う。
76が引用したURL見れば分かるとおり、関東ロームは地山と盛り土で極端に性質が違い、
地山なら住宅地盤にも適すが、盛り土の脆弱さは全く住宅地盤には使えないレベル。
特に水を含んだ関東ロームの盛り土は、脆弱なんてもんじゃない。埋め立てのヘドロ以下。
だからこれらをまたぐようなところでは不同沈下を起こす。むしろ全体が均質に軟弱な
埋立地では一様に沈下するので、不同沈下を起こしにくい。当たり前の話。
10日の朝日新聞に出ていた
首都圏超高層マンションの供給数だけど
来年は今年と同じ2万戸。
再来年はなんと最高の3万戸。
現在でも値引きがされているそうです。
その多くは湾岸地域。
この2〜3年で湾岸マンションのだぶつきは
たいへんな数になるよ。
日比谷〜赤坂見附あたりは埋め立て(盛土)地域。江戸までは海または湿地帯。地盤緩い。
溜池という名前でわかるでしょ。
銀座・八重洲は砂州で、すこしだけ地盤がしまっている(関東大震災でも大被害はない)
超都心で地盤がいいのは、皇居。なぜ江戸城がここにできたか、考えればよい。
東京の内陸部でも、河川沿いは盛土地域が多いし、今は緑道などになっているところも
地下河川が流れており地盤が緩いものが多く、注意を要する。
新宿も昔は湿地帯だし。
渋谷、鶯谷、世田谷、池袋、雑司が谷、茗荷谷、御茶ノ水、神田、も字のごとく谷地の湿地を埋め立てている。
内陸だと地盤が良いように思えるが実際はいわゆる関東ローム層、水を含むと途端に軟くなってしまう。
できれば土丹と呼ばれる上総層まで、無理ならばせめて東京礫層までは基礎を入れたい。
>皇居。なぜ江戸城がここにできたか、考えればよい。
おいおい、昔はそんなに地震の事詳しくなかったと思うぞ!
地下水も含め周りを池で囲んだ江戸城の地盤がしまってるなどど
ホラを吹くにもほどがある。いまの池にしても
昔は海まで繋がってた川だっつーのっ!
つか昔はナマズが地震おこしてたんだからな。恥を知れ!
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。