旧関東新築分譲マンション掲示板「東京の埋め立て地の地盤って。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 勝どき駅
  7. 東京の埋め立て地の地盤って。
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

他のとこにも書いてたりしますが、東京の埋め立て地の地盤って
どうですか?本当に液状化とか地盤沈下とか心配なんですが。
周りの人達に聞いてみても、賛否両論ありまして。よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
晴海テラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-14 19:28:00

[PR] 周辺の物件
イニシア浦安ステーションサイト
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

晴海テラス口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    直下型の地震が来たら耐震でも免震でもだめだという話を聞きましたが
    ほんとうなのでしょうか?

  2. 23 匿名さん

    よくある免震構造というのは、横揺れの周期をずらし、振幅を抑えることで
    被害を小さくするようになってますから、真下から突き上げられたらエネルギーを
    吸収できません。ですから直下型に弱いとされています。
    耐震の方は、直下からの縦ゆれを設計要件にいれてあればもつでしょう。

  3. 24 匿名さん

    確かいつ来てもおかしくないと言われている関東の大地震は
    直下型ではありませんでしたっけ。
    高層マンションは免震でしたよね。

  4. 25 匿名さん

    こりゃぁ、練馬に住むしかないな

  5. 26 匿名さん

    地震のみ危惧して練馬に住むほどへたれじゃないよ。

  6. 27 匿名さん

    練馬で生まれてずっと暮らしてきましたが、どこが悪いのかわからん。
    そういうこといってるのは、どうせ田舎から出てきた都会にあこがれる人たちでしょ。
    いまだに練馬といえば練馬大根の産地くらいしか知識がないような。。

  7. 28 匿名さん

    田舎から来て、あえて田舎に住もうとは誰も思わないだろ?
    そゆこと!!

  8. 29 匿名さん

    練馬は夏暑くて冬寒い!
    ちょっとした山とおなじですな
    しかし大津波が来ても絶対壊滅しないでしょうな
    練馬に抵抗のあるお人はお隣の杉並にでも
    ・・・ここは少しハイクラスな地域もあるので

  9. 30 匿名さん

    練馬は活断層走ってるじゃん。

  10. 31 匿名

    今度 練馬から浦安の埋立地にお引越しです。 もちろん色々考えましたが
    運命はわかりません。 どこで何をしている時に惨事が起こるのか?
    それなら 他のメリットとバランス考えて決め 今を満足して生きる事も大切
    と思いますよ。 この板 けなしあい?になりつつあります。もっと有意義に・・・

  11. 32 匿名さん

    それでは埋立地の地盤話(自慢話じゃないよ)に戻しましょう。

    で、結局、東京も千葉も湾岸の埋め立て地はどうなの?

  12. 33 匿名さん

    埋立地の場合、横揺れ、直下型の縦揺れ、土地の液状化現象等に
    耐えられるのでしょうか。また、地震保険はマンションの場合
    あまり有効ではないという話を聞きましたが。どうなのでしょうか
    いっぺんにいろんな質問をしてすみません。

  13. 34 若名

    結局、起きてみないとわからないってとこでしょう。。

  14. 35 匿名さん

    水辺の埋立地であることから、液状化の危険度が高いとわかっています。
    東京都は危険度マップを公開していない?から推測ですが、神奈川と千葉
    の危険度マップを見れば同様でしょう。ただ東京都はトータル的に判断した
    地域危険度を公開しておりますし、公開情報で疑問があるのなら東京都
    問い合わせるべきと思います。ここでのレスで本来危険なのに安全と判断
    することが、最も危険です。埋立地と言っても液状化対策は実施している
    でしょうから、その対策を東京都に確認し、安全か危険が自分で判断する
    べきです。ライフラインがというレスもありましたが、過去に起きた震災の
    教訓を生かし関係機関は対策を公開していますので、そちらも確認される
    と良いでしょう。その意見は信じられず、身元不明の匿名連中の意見が
    正しいという判断なら、それはそれで良いのでしょう。

  15. 36 匿名さん

    ↑>身元不明の匿名連中の意見が正しいという判断なら、それはそれで良いのでしょう。

    と言っている方が匿名で意見するという、摩訶不思議な地盤スレ!

    そうそう、地盤改良って言っても表層からどの程度おこなわれるのでしょうか?
    ちなみに千葉県浦安市の高洲では、1.5mの層厚しか改良されていなくて、
    その下部には、極端に緩い(軟弱な)部分がかなりの厚さで確認されていると、
    地盤調査会社の実際のデータが閲覧できるので、下記に紹介しておきます。
    東京湾岸埋立地も同じなのかな・・・。どれくらいなのか心配。

    http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm


  16. 37 匿名さん

    埋立地においては、新築高層マンションなら大丈夫とか
    低層マンションだとあぶないとか、そのくらい分からないのでしょうかね
    そのくらい分かると思うのだが、隠しているのかな。

  17. 38 匿名さん

    >と言っている方が匿名で意見するという、摩訶不思議な地盤スレ!
    だからここでは判断できないってことよ。
    震災時の生命にかかわることを、
    ここで判断する検討者はいないと思うけどね。

    心配なら、東京都に問い合わせすべし。
    自己責任と自己判断で。

  18. 39 匿名さん

    高層マンションのほうが、土地面積で支える建物重量負荷が大きいから
    危ないと思うけどなー。誰かぶっちゃけて教えてくれー。
    もしくは、調べてここで皆に共有しちゃってくれー。そしたらここで判断できるさ!

  19. 40 匿名さん

    湾岸の新築高層マンションの場合横揺れに強いことは周知の事実
    だけど、横揺れと液状化現象にはどうなんだろう。
    この点に触れた記事を読んだことがないんだけどな。

  20. 41 匿名さん

    40
    横揺れと液状化現象にはどうなんだろう。

    縦揺れと液状化現象の間違いでした。

  21. 42 匿名さん

    質問からすると埋立地(地盤)スレで、高層VS低層とするならば微妙ですね。
    でも湾岸の新築高層マンションを前提してるっぽいし、阪神大震災では高層
    マンションは崩れていなかったからね。
    やはり地盤は下がって、エントランス入口には階段作っていたようだけど?
    だからと言って、東京埋立地の高層マンションが当てはまるかとは、自分で
    調査し判断するしかない。
    でもそれだけ危険と疑わしき要因が地盤にあるということは、事実としては
    あると思う。

  22. 43 匿名さん

    マンションの場合。地震保険はどうなっているのでしょう?
    ご存知の方教えていただけませんか?

  23. 44 匿名さん

    湾岸どうなの?かなり売れ残っているという話だけど。

  24. 45 匿名さん

    これ読んで研究しましょう
    http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005011216.html

  25. 46 匿名さん

    これを採用しているマンションならいいのでは?
    まだまだ先の話になりそうだけど。

    空気圧で免震、縦揺れも4分の1に・大林組

    <日経新聞より>
     大林組は、直下型地震の大きな縦揺れにも効果を発揮する新しい免震技術を開発した。
    内部に高圧の空気を封じ込めたゴム材を基礎と建物との間に挟み込み、
    エアクッションのように揺れを吸収する。従来の免震ゴムでは難しかった上下方向の揺れを
    4分の1程度に軽減できる。精密機器を扱う半導体工場や
    災害対策拠点になる病院などの建物への応用を目指す。
     開発した免震ゴムは円柱形で、内部の空洞に18気圧の空気が入っている。
    揺れを空気の反発力で吸収する仕組み。大林組は直径2メートルの免震ゴムを作り、
    地震の揺れを再現できる装置で性能を確認した。
    重さ40トン、高さ約4メートルの建物の模型を載せ、大規模な地震に相当する揺れを再現したところ、
    建物は倒れず、縦揺れ、横揺れともに4分の1程度に減らすことができた。
    従来の免震ゴムは横揺れを4分の1に緩和できるものの、縦揺れにはほとんど効果が期待できない。
    大きな縦揺れを伴う直下型地震で被害が出る可能性もあるという。燿(16:00)

  26. 47 匿名さん

    だって、70年代、80年代は、みんなごみの島と呼んでいたと思うのですが。

  27. 48 匿名さん

    >47さん
    思い出しました!!そうですよね〜〜。私が小さい頃はお台場なんかも
    なかったし、船の科学館があるくらいで・・・。
    ごみの島って言ってました。
    やっぱり昔から代官屋敷があるような地域のほうが安心だし、人も
    そんなに流出入してないので、安心。
    たとえ地震で崩壊しなくても液状化すれば、土地そのものの価値はゼロ
    になるってことですよね。
    上物だけ立て替えればいいって問題じゃなくなります。
    やっぱり恐い液状化は・・。

  28. 49 匿名さん

    埋立て地域が液状化するのは常識。
    これについては詳しく説明する必要ないよね。

    あまり知られていないが、湾岸液状化予測地域は「側方流動」に要注意。
    これは地震動により運河や港湾の護岸が海側に滑り、
    この滑りに伴って地盤も滑るというもの。

    神戸では3〜4m地盤が滑った例もあり、
    杭基礎建物は、支持層の杭頭部を残して杭と建物が地盤とともに横に滑った。
    当然支持杭は大きく破断。
    建物は耐震構造だったため一見被害を受けていないように見えるが、
    基礎が大被害を受けていたため建て替えせざるを得なかった例がある。

    側方流動については
    このレポートが詳しいです。
    http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf
    学術論文なので読みづらいが、4〜5ページあたりに詳しく書いてあります。あと、東京都の地域危険度だが、
    木造建物が少なく人口も少ない地域はAAAになるのが当然。
    杭基礎建物が液状化で被害を受けないという意味でもない。
    AAAだから心配不要というのは大きな誤解です。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/home.htm
    を読んで算出の考え方を理解した方がいいよ。

  29. 50 匿名さん

    ベタ基礎(直接基礎)なら大丈夫?

  30. 51 匿名さん

    http://www.db.shibaura-it.ac.jp/~civil/std/h01/1.htm
    の一番上にある住宅がベタ基礎です。
    ベタ基礎の住宅が液状化に遭うと、まさにこの図のとおりになります。

    ちなみに埋め立て地に建つマンションは全て杭基礎。
    多摩地域などで地盤がきわめて良好な場合はベタ基礎のマンションもある。

  31. 52 匿名さん

    地震に対して一番安全なのは、海の上に住むこと。
    津波の影響は受けないし、地割れもない、プカプカ浮いていて全く安心。
    でも水を飲みに陸に戻るとそこは無残にも...
    結局、自分だけ助かっても、都市全体のライフラインへの対策がなっていないと結局不自由な生活を強いられる。

    ちなみに皆、液状化、液状化と言っているが、液状化の本質を理解しているのだろうか?
    家屋の倒壊や、家具の下敷き、火事で無くなった人は悲しいことに沢山いるが、液状化で亡くなった人はまだいないのだが。
    液状化が有名になったのは、41年前の新潟地震のときだが、このときは新潟市内にある約1500の鉄筋コンクリートの建物(ほとんどが布基礎、ベタ基礎)のうち、300以上が倒壊等の何らかのダメージを受けたが、幸いにもこれが原因での死者は出ていない。
    なお、倒壊や損傷した建物は決して埋立地に立てられたものではない。
    18年前の千葉県東方沖地震のときも千葉県を中心に液状化被害がでたが、けっして湾岸の埋立地だけではなかった。
    住宅の被害は、かえって埋立地よりも内陸部の平野部の方が大きかったのは皆さんご存知ですよね。

    これは、液状化がどのようにして起こるかを知っていれば容易にわかるはず。
    逆に言えば、湾岸地域は液状化を十分に考慮しているから、かえって対策が取られており安全なのかもしれない。

    ちなみに人的被害という意味では、10年前の阪神・淡路大震災や、昨年の新潟地震では、家具の下敷き、家屋の下敷きが多かった。
    83年前の関東大震災では、火事で亡くなった人が圧倒的で地震というよりは、地震の二次災害で多くの人命が失われた。

    また、建物には固有の振動数を持っており、たとえ震度が小さくても、地震波の振動数と共振を起こすとあっというまに破壊されてしまう。
    サンフランシスコのベイブリッジが有名ですね。
    だから耐震建築だからといって安全とは限らない。

    結局で地震に耐えられるかどうかは、天のみぞ知る(この場合は、地のみぞ知る?)ということ。
    おそまつでした。

  32. 53 匿名さん

    地震の種類・規模・発生位置等によって
    埋め立て地が大きく揺れる事もあるし、
    岩盤が直下にあるいわゆる「良い地盤」が大きく揺れる事もある。
    52の言うとおり、地震が起こってみなければ分からない事が多いのも事実。

    が、埋め立て地は豆腐のような地盤なので、
    地震時に大きく揺れることが多いのも事実です。


    >湾岸地域は液状化を十分に考慮しているから、かえって対策が取られており安全なのかもしれない。

    地盤改良をやって地下水位下げたり圧密させている所もあるが、それは一部だよ。
    埋め立て地が安全であるという解釈には結びつかないと思うが。

  33. 54 匿名さん

    液状化って絵的に凄いからマスコミが騒ぐだけ。
    実害としては泥の撤去・掃除など地味なのが現実。
    車はアウトだろうねえ。

  34. 55 匿名さん

    あなたが掃除した泥・水の分だけ地盤が沈下してるんだよ。
    杭基礎のマンションは杭と一緒に浮き上がる。
    地下水の汲み上げすぎの為に地面から飛び出した井戸のように。

    地面から浮き上がったあなたのマンションを想像してごらん。

  35. 56 匿名さん

    >55
    はぁ。。ベタ基礎じゃないんだから・・・。
    そういう初心者レベルの低いレスはやめてくれる?

  36. 57 匿名さん

    >>56
    はあ?
    地表面と支持層の間の軟弱地盤が液状化を引き起こし、余分な水分を放出
    して砂地盤が締まるわけなので、しっかり建設したマンションは浮き上がるよ。
    ポーアイの建物は震災後に階段を追加したり、スロープを整備して利用してい
    いることをご存じないの?

  37. 58 匿名さん

    以前ポートアイランド近くに用事があって立ち寄った時は
    別に浮き上がってはなかったぞ。
    ぜんぜん不自然ではなかったが、それはどう説明する?

  38. 59 匿名さん

    >>53
    失礼、確かに安全という解釈には結びつかない。
    ただし、埋立地に住んでいる人は、少なくとも液状化がおきるかもしれないという気構えはあると思う。(というか、持っていて欲しいのだが)

    心配なのは、埋立地(人工的なという意味で)ではないのに液状化の被害に会って、右往左往する人々たち。

    まだ研究段階でよく判らないことも多いのだが、埋立地は豆腐のような地盤(53さんの使わせてもらうが)で、これがかえって地震波のエネルギーを吸収し弱める場合もあるらしい。
    要するに天然のダンパーとして働くようです。
    強固の地盤の方が、その上にのる建物本体に直接、地震波のエネルギーを伝えてしまい被害が大きくなる。
    このために最近では、耐震よりもゴムや鉛ダンパーなどを使用した免震が言われ始めているのだが。
    しかし、これも一概にどこにでも当てはまらないところが、つらいところなのだが
    地のみぞ知るというところか...

  39. 60 匿名さん

    >要するに天然のダンパーとして働くようです。
    なるほどねぇ〜。
    勉強になるね。

  40. 61 匿名さん

    >>58
    考えられるのは、
    ・震災以降の建築or改築
    ・液状化しなかったor液状化が軽微だった
    ・改修工事に金をかけた
    ということ。
    重要なのは、お前が見に行ったときに気がついたかどうかではない。
    当時液状化被害が甚大で、ライフラインのみならず、各ビルも対応に
    追われたという事実があること。倉庫ではトラックの荷捌き所の段差が
    大きくずれてしまったため、大急ぎでアスファルトを盛って応急対応した。

  41. 62 匿名さん

    あーあ、地震による液状化などについては
    折角、「大地震がくるまで判らない」「逆に安全だよ」
    「倒壊危険度でもAAAだし」とか、怖いものは敢えて
    うやむやにして、見ないフリ、聴かないフリをして
    誤魔化そうと思っていたのに・・そんな本気で本当のこと
    レスしないでくださいよ。

  42. 63 匿名さん

    >62
    もっと本気になろうよ。
    ここに集まっている人は、数千万円の買い物をしようとしている人たちばかりだ。

    10万円のPCを買ってみて、「ありゃ、性能が期待通りじゃないや」だったら笑い話で済む。
    5000万円のマンションを買ってから、「ありゃ」じゃ済まされないでしょ?
    もっと本気になって、もっと真剣に、自分の購入したい物件を調べるべき。

  43. 64 匿名さん

    ってことは、新浦安のマンション購入した人たちって、総崩れ状態??
    大地震が来ないことを祈って、見てみぬ振りしてるようだけど。

  44. 65 匿名さん

    61さんを補足します。
    液状化による杭基礎建物の浮き上がり状況です。

    http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/Jap/Photo/Photo...
    ↑最低でもこのぐらいは浮き上がると覚悟した方が良い。

    http://iisee.kenken.go.jp/staff/tamura/work/1-1shikichi/shikichi.html
    ↑のページの下から3番目右側の写真は、
     段差をアスファルトで盛って仮補修してある。

  45. 66 匿名さん

    >>58
    なんだおい?お前呼ばわりするなよ!何様だよ。
    柔軟に読解すれば、大した問題ではない事がわかるだろ?
    改修工事さえすればそんなに大事な事ではないって事じゃないのか。
    ライフラインだってなにも埋め立てだからって特別困難って訳でもない。
    自治会と行政の連携で時間はかかるが致命的な被害ではないだろ。
    俺が言いたいのは重箱の隅をつつくような事例をあげるなって事だよ。洟垂れ。
    ハッポ〜スチロール工法での補修だって検討できるしさ。
    まっ、しばらくはみっともない と言う尾ひれはつくけどね。 

  46. 67 匿名さん

    >66

    みんながこれだけ危険な事例を挙げて説明してるのに、
    マジで大したこと無いって思ってるの?

    特に49の側方流動なんか起きたらシャレにならんぞ。
    改修は出来ず取り壊すしかないんだから。

    また、61が言っているように、
    改修後のポートアイランドを見て何もないだろ、と食って掛かる
    アナタの方がよほど重箱の隅つつきだよ。

  47. 68 匿名さん

    66は「致命的」でなければいいということを言いたいのではないか?
    言い換えれば、「人命が失われないのなら、家財産を失っても大した問題ではない」
    ということだが。
    マンション掲示板においては珍奇な意見だが、一つの見識ではある。

  48. 69 匿名さん

    >>67
    事実を見て主観的に述べただけだろ。
    危険って?側方流動の事に対しては言ってないじゃん。あほ?
    ロムしなおしてから出直してこい。

  49. 70 匿名さん

    >>68
    そそっ。そういう事。
    珍奇な意見か?逆に言ったら日本中安住の地などないよ。

  50. 71 匿名さん

    液状化により、建築物に対する被害は想定されるか否か。

    YES

    この板の趣旨としてはこれだけで十分か。

  51. 72 匿名さん

    ここは埋立地の地盤について評価するところだろ。
    どうして賛否両論が出るのか不思議でならない。
    地盤自体は×
    関東ローム層が露出している多摩と比べたら軟弱で、
    地震時の液状化確率も高いし、毎年地盤沈下が進む。
    一律ではなく不動沈下するから、道路や地上構造物も
    被害を受ける。

    それを受け入れた後で、ここは自分が住みたいところかどうか、
    という議論が始まるべきと思うんだが。
    災害リスクよりも日常の利便性や景観を重要視する人はいるから。

  52. 73 匿名さん

    そうそう。液状化だから心配ではなくて
    液状化の物件も心配って感じでいいのではないか?
    特に被害が大きく出るのは
    阪神震災以前の建造物>>ライフライン>>戸建>>免振建造物
    こんな感じか。これなら何処も一緒。
    側方流動に関してはデータ不足なのでなんとも言えないな。
    とりあえず今日、埋め立てでの震度4はクリアでした。

  53. 74 匿名さん

    >一律ではなく不動沈下するから、

    これは嘘。千葉県の埋立地に不同沈下はほとんどない。むしろ内陸部に不同沈下は多い。
    また、関東ロームは、軟弱。

  54. 75 匿名さん

    ほんと72は嘘ばかり言うね。
    こういう奴がお風呂ですべって死んじゃうんだよ。

  55. 76 72

    不動沈下->不同沈下 の間違いです。
    >>74
    船橋市の内陸部は確かに不同沈下が多いよ。
    埋立地にほとんどないというのは誇張。

    埋立地との比較では関東ロームは軟弱ではない。
    実際に支持地盤として使っている地盤を軟弱と表現するのは
    どんなもんかね。
    http://www.jiban.co.jp/navi/004.htm

    >>75
    自分で調べることも考えることもできない人はかわいそう。

  56. 77 匿名さん

    不同沈下を語るなら池の埋め立てなんかもそうじゃない?
    あと昔、首都にあった川(名前忘れた)など。
    内陸に多いよ。あちこちある。

  57. 78 匿名さん

    >埋立地にほとんどないというのは誇張。

    誇張でもなんでもない事実だよ。千葉市浦安市で不同沈下を起こした例を挙げてごらん。

  58. 79 匿名さん

    確かに液状化ってのはとても心配だし、気になるよね。
    東京だけじゃなく、浦安も横浜も基本的には同じようなもんでしょう。
    それなら、日本で一番高い横浜の『ランドマークタワー』は?となるけど、
    結局は建物自体には問題がないと思う。
    ただ、周辺の土地や橋がどうなるかが問題で、建物その物に問題が無くても
    周辺からそこまで(建物まで)たどり着けるか?って方が問題かもね。

    事実阪神淡路大震災の時も某会社本社の高層タワーは建物は大丈夫だったけど、
    周辺が液状化してしまって、たどり着くのに大変だった…って事実がある。
    机上の空論じゃなく、計算上も多分大丈夫だから埋立地でも地盤の緩い場所でも
    高層ビル群は作っているのだろうけど、それはあくまでも建物自体に問題が無いという
    前提だと思う。

  59. 80 匿名さん

    76が引用したURL見れば分かるとおり、関東ロームは地山と盛り土で極端に性質が違い、
    地山なら住宅地盤にも適すが、盛り土の脆弱さは全く住宅地盤には使えないレベル。
    特に水を含んだ関東ロームの盛り土は、脆弱なんてもんじゃない。埋め立てのヘドロ以下。

    だからこれらをまたぐようなところでは不同沈下を起こす。むしろ全体が均質に軟弱な
    埋立地では一様に沈下するので、不同沈下を起こしにくい。当たり前の話。

  60. 81 匿名さん

    >>78
    舞浜や浦安でずいぶん対策工をしているのを知らないのね。

  61. 82 匿名さん

    >>81

    舞浜のホテル群の中で古いものは、地盤が落ち着く前に建ててしまったので
    地盤沈下の影響を受けている。また、旧市街の小学校でも地盤沈下は起きている。

    だが、これらは不同沈下ではない。

  62. 83 匿名さん

    30年以内に直下型大地震の起こる確立は70%。
    10年以内だと30%の確立だそうです。
    直下型だと今の免震構造は効果がなくよけいに
    揺れを増幅してしまうとか。どうなるの?

  63. 84 匿名さん

    読売新聞の直下型大地震があった際の経済損失とかのシュミレーションが出ているね。
    やたらと江東区墨田区が書かれているけど、やっぱりあの2つの区はヤバイのかな?
    同じ埋立地がある品川区港区大田区は書かれていない(中央区もあるのだろうけど…)のは
    何故だろうか?

    それと高層マンションだけではなく、エレベーターの事も書かれていたね。

  64. 85 匿名さん

    今日の地震でも液状化はあったようです。
    東京周辺だけが特別ではないと思いますよ。

  65. 86 匿名さん

    10日の朝日新聞に出ていた
    首都圏超高層マンションの供給数だけど
    来年は今年と同じ2万戸。
    再来年はなんと最高の3万戸。
    現在でも値引きがされているそうです。
    その多くは湾岸地域。
    この2〜3年で湾岸マンションのだぶつきは
    たいへんな数になるよ。

  66. 87 匿名さん

    長い目、期間で見れば、東京の1/3〜1/4は埋立て地なんだよね。

  67. 88 匿名さん

    液状化は埋め立て地だけではありません、内陸の地盤が弱いところも当然起こり得ます。

  68. 89 匿名さん

    日比谷の劇場街で一番古い三信ビル、かなり周辺地盤が沈下していることが分かる。
    日比谷も元はといえば埋め立てなんだけど。

  69. 90 匿名さん

    昨日の番組見て、愕然としてしまった。
    湾岸はもちろん、東京ってかなりの部分が軟弱なのね。
    あの教授の予想通り、マップ部分が、阪神以上の震災となると、こわっ。

  70. 91 匿名さん

    八重洲、銀座、日比谷 みんな埋立地だね。

  71. 92 匿名さん

    そんなにあるのか

  72. 93 匿名さん

    たぶん、92の想像をはるかに超えて真っ赤だったよ。
    もちろん、東京の内陸部もかなり軟弱だらけだった。

  73. 94 匿名さん

    日比谷〜赤坂見附あたりは埋め立て(盛土)地域。江戸までは海または湿地帯。地盤緩い。
    溜池という名前でわかるでしょ。
    銀座・八重洲は砂州で、すこしだけ地盤がしまっている(関東大震災でも大被害はない)
    超都心で地盤がいいのは、皇居。なぜ江戸城がここにできたか、考えればよい。
    東京の内陸部でも、河川沿いは盛土地域が多いし、今は緑道などになっているところも
    地下河川が流れており地盤が緩いものが多く、注意を要する。

  74. 95 匿名さん

    新宿も昔は湿地帯だし。
    渋谷、鶯谷、世田谷、池袋、雑司が谷、茗荷谷、御茶ノ水、神田、も字のごとく谷地の湿地を埋め立てている。
    内陸だと地盤が良いように思えるが実際はいわゆる関東ローム層、水を含むと途端に軟くなってしまう。
    できれば土丹と呼ばれる上総層まで、無理ならばせめて東京礫層までは基礎を入れたい。

  75. 96 匿名さん

    南千住はどうですか?

  76. 97 匿名さん

    >96
    このスレでよく参照されている
    ttp://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/address.htm
    を参考にされてはどうですか。
    南千住の地盤も解説されています。

  77. 98 匿名さん

    >皇居。なぜ江戸城がここにできたか、考えればよい。
    おいおい、昔はそんなに地震の事詳しくなかったと思うぞ!
    地下水も含め周りを池で囲んだ江戸城の地盤がしまってるなどど
    ホラを吹くにもほどがある。いまの池にしても
    昔は海まで繋がってた川だっつーのっ!

    つか昔はナマズが地震おこしてたんだからな。恥を知れ!

  78. 99 匿名さん

    >>>>このスレッドはもう終わりにしましょう>>>>>>>

  79. 100 匿名さん

    続くと困る人がいるようでw

  80. 101 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  • スムログに稲垣ヨシクニ「晴海テラス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

7598万円・8298万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.07m2・70.62m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

5200万円台~6500万円台(予定)

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6998万円

3LDK・4LDK

72.51m2・80.76m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸