旧関東新築分譲マンション掲示板「【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ブエナの掲示板を立てた者です。幕張ビーチフロントの掲示板を立てました。
情報交換してください!

[スレ作成日時]2005-05-20 18:51:00

[PR] 周辺の物件
ザ・パークハウス 上前津フロント
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について

  1. 342 匿名さん 2005/08/24 08:06:00

    でも、残ってるブエナは日差しの望めない北側奥の奥にあるオープンポーチだけだよ。
    まはやタイルあっても意味内EV隣りの玄関・・・

  2. 343 匿名さん 2005/08/24 08:08:00

    しつこさもここまで来ると、なんだかなあ。

  3. 344 匿名さん 2005/08/24 08:14:00

    まあ、がっかりするのも期待感あったからでしょ
    許してあげなよ・・・

  4. 345 匿名さん 2005/08/24 08:16:00

    >341
    諦めなって!
    三井は「なんでも売る」チカラあるんだからよぉ
    あんたが買わなくても売れるよ

  5. 346 シロウト 2005/08/24 08:24:00

    そう言われると、高級感ない感じがします。写真なのでいまいち分かりませんが・・次は玄関見に行かないと・・・。
    339さん、「スラブ・戸境壁の厚さと構造」は、◎なのですよね?何㎜とかはピンとこないですが・・営業さんの説明では、防音断熱はすごく良いって言われました。

  6. 347 匿名さん 2005/08/24 08:34:00

    >346
    339ではありませんがブエナとかけもちの者です。
    スラブは両物件とも差異ないレベルです。
    2重床に防音材の入る三井の方が上かもしれません。
    両物件ともサッシは同等級。(湾岸道路に面した部分で若干の不安ありますが)
    構造的にはコンクリでブエナが若干の優位かもしれません。
    あと問題のALCですが、デザインと耐久性ではブエナが勝ります。
    逆に断熱効果は期待できます。
    ALCは強度でRCの1/4程度です。ただし、耐震性は低くありません。
    強度とともに1/4の軽さもありますので。
    ただ、メンテナンスは必要です。特に目路部分からの漏水が鉄筋の錆等を引き起こすことがあります。
    10年後からの話しでしょうが。

  7. 348 匿名さん 2005/08/24 08:35:00

    建設用資材の手配なんてずいぶん前に契約してるんだから、今更
    変えてほしいなんてよほどのことがない限り無理ではないかと。
    自分の知識をひけらかしたいだけにも見えるけど、文句ばっかり
    言って何もしない人にも見えます。

  8. 349 シロウト 2005/08/24 09:08:00

    347さんありがとうございます。タイルもALC(ALCがなんだかもよくわからん・・)も一長一短ってことでしょうか?
    私もブエナ見ました。とっても素敵でしたが、やはりブエナなら南側が良いなと思ってしまうのです。
    やはり、北側は、暗くはないのかもしれませんが、寒い感じになりますよね。共働きのような方には良いかなと思いますが、子育て世帯にはあまり向かないですよね・・・って思います??

    それなら三井がいいし、パッと見良かったので、あまり価値の分からない私には、日当たりや間取りや眺めが良さそう・・というのが重要なのかもしれません。
    でも気がかりは、音です。一番気になるのは、クラクションの音なのですが、あそこら辺はクラクションが鳴るような場所ではないですよね。
    それから、誰にも分からないのかもしれませんが、第2湾岸になるというのは、どのくらい確実なのでしょうか?100年道路だという話も聞きました。

  9. 350 匿名さん 2005/08/24 09:39:00

    >349
    第二湾岸だけは政治が絡みますからはっきりしません。
    ただ、ビーチテラスの前の現在の湾岸道路にも海側に拡張用の土地は確保されています。
    あと、この道はご存知のようにクルマの通りは少なくありません。
    忘れては行けないのは検見川方面の先に県の緊急治療センター、海浜病院があるので
    救急車は深夜でも比較的多いと言うこと。
    だから駄目とかではなく道があればクルマは通りますから
    知った上で選べば良いと思いますよ。

  10. 351 350 2005/08/24 09:42:00

    350です。
    349さんへ
    騒音等が気になるようでしたら
    ビーチの隣りに既にあるマリンフォートの住民サイトにいってみては?
    そこの掲示板で結構、住民の方が教えてくれますよ。

  11. 352 匿名さん 2005/08/24 15:42:00

    どんな外壁だろうが、どんな値段だろうが結局買いたい人が買えば
    いいわけだし、きっと即日完売間違いないでしょ。
    しかも幕張エリアはなんだかんだで人気あるからね。

  12. 353 匿名さん 2005/08/24 16:03:00

    しつこさは人気がでないようにわざと書き込んでるのかって思ってしまう。

  13. 354 匿名さん 2005/08/24 16:13:00

    この物件に疑問を感じてる人は申し込まなければいいわけで、
    倍率が減って逆に幕張にどうしても住みたいと願っている人には
    チャンスかも!?

  14. 355 匿名さん 2005/08/25 04:54:00

    347さん
    >>メンテナンスは必要です。特に目路部分からの漏水が鉄筋の錆等を引き起こすことがあります。
    10年後からの話しでしょうが
    あの、このメンテナンス気になるんですけど、鉄筋のさびって、大変なことだと思うんですけど、
    どんなメンテするんですか?いったん引っ越さなければいけないような?それともしばらく工事中
    のようになってとても大がかりでお金のかかるような?それともちょっとした塗りなおし?
    参考までにしろうとに教えてください。買うからには10年以上は絶対住むことになると思うので。

  15. 356 匿名さん 2005/08/25 08:56:00

    といいますか、修繕はどちらも大変です。タイルの方が大変ですよ。

  16. 357 匿名さん 2005/08/25 09:06:00

    347さんと355さんへ
    ALCについて根本的に大きな勘違いをされている様です。
    ホームページ等でも確認できますが、ALCは構造壁ではないので中に鉄筋
    が入っているわけではありませんよ。
    よって「そこから漏水で鉄筋が錆びて‥‥」等というのは根本的な勘違い。
    長い目でみるとタイルだろうが吹付けだろうが外壁補修は必要ですね。
    ちなみにALCの上からタイルを貼っているマンションがたまにあるそう
    ですが、タイルが剥がれる可能性が最も高いのがこのケースだそうです。
    建築士の人から聞いた話なので間違いないと思います。
    そもそもブエナに限らず、ビーチテラスに限らず、今時10年で引っ越さなきゃ
    ならない程の工事なんてよっぽど施工に問題があるマンションじゃない限り
    ないでしょ。普通。
    正直迷ってますが、どちらもいいマンションだと思うのでもう少しじっくり
    比較してから決めるつもりです。

  17. 358 でんこ 2005/08/25 09:35:00

    管理費、修繕積立金が、高い気がするのですが、どうしてでしょう?
    ブエナと比べても随分違うと思います。

    同じ自走式なのに、駐車場台も高いですよね?
    分かる方いたら教えてください。

  18. 359 匿名さん 2005/08/25 09:50:00

    一部外壁は、ALCパネルだったような。ALCを鉄筋で補強したものだと思います。

  19. 360 匿名さん 2005/08/26 00:43:00

    確かに管理費、修繕費、特に駐車場が高いですよね。
    ブエナは駐車場を海側、北側、南側と風の吹き込むとこを5階程度の金属壁で囲み
    塩害と見た目に考慮してますが
    ビーチは壁なしですよね。
    クルマに影響の差はあるんだろうか?

  20. 361 匿名さん 2005/08/26 00:44:00

    ALCは鉄骨にパネルをはめてるんでしょう?

  21. 362 匿名さん 2005/08/26 00:50:00

    >357
    ここの状態は分かりませんが
    雨の直接当たる箇所でなければ問題はないでしょうね。
    ただ、タイルのメンテナンスは確かに大変ですが
    貼り方の問題は別にして雨、塩害への耐久性では残念ながらタイルが上。
    玄関側よりバルコニー側が構造的には気になります。
    それと、ALCパネルは定期的メンテナンスだけは必要です。
    強度がRCに比べ低いので。
    ただ、「ひび」が入った場合のメンテナンスはタイルより安いのは事実。

  22. 363 匿名さん 2005/08/26 00:53:00

    営業さんは質感と強度は確かにタイルに劣るけど
    コストは安く済む=物件価格に跳ね返らないと
    正直に言ってましたし
    こんな見えるとこでコスト削減する分
    隣りと違って床下の吸音材をしっかり入れてるし
    そこは三井だよ。
    丸紅のように見えるとこだけしか言わないわけじゃない

  23. 364 匿名さん 2005/08/26 01:53:00

    ほんと、管理費と修繕費高すぎる。それって売買価格は安くできるけど、後から
    相当メンテにお金がかかるっていうこと?そしたら結局高いじゃない。ただでさえ
    地代があるから月々の支払い高いのに。
    駐車場代も管理費にまわしますと営業さんが言っていたので、相当住居建物の
    メンテ費用必要なのかな。

  24. 365 匿名さん 2005/08/26 03:28:00

    40才にして初めて分譲マンション探しをしています。(まだ始めたばかりです)
    少し前まで海外勤務→永住(もしくはリタイヤで地方へ)を考えていたので、
    これまで賃貸以外考えたことがありませんでした。
    現在、船橋に住んでおり総武線沿線を中心に勉強をしていたのですが、
    こちらの間取りの広さはすばらしいなと思っています。
    ただ、塩害等も確かに心配ですが、根本的に埋立地という地盤を皆さんはどうお考えなんでしょうか?
    レスは一通り拝見したつもりですが、液状化等に対する心配は何も書き込みがなかったように思います。
    こういった物件の場合、愚問なのでしょうか。
    つまり、内陸とて断層等で地震時の被害がないとは言えないから危険度0でない限り同じ。
    もしくは、そうなったらまた次を探すから構わない。
    もしくは、内陸より危険性が高かろうとも気持ちよく住めればそれが良い。
    もしくは、何か安全性について問題ないという情報をお持ち。等なのでしょうか?
    総武線でも線路の南側だと地盤は大丈夫?と思ってしまう小心者です。
    特に安全性について証明するような情報があれば、
    私の選択肢も広がるかもしれないのでよろしくお願いします。
    ちなみに、どのくらいボーリングするのでしょうか?

  25. 366 匿名さん 2005/08/26 03:41:00

    ここは確かに千葉市の液状化危険度Aランクです。
    でも首都圏の湾岸エリアはみな同じレベル。
    もともと関東平野自体が入り江に堆積した層の上ですから
    地震に強い地域じゃないんですよ。
    このマンションは30メートル程度下の支持基盤(理論上ここに到達すれば危険度下がる)まで
    杭を打っています。マンション自体は一定の耐震性を持ってます。
    もちろん震度7レベル(100年に1度の確率)の場合は保証はないけれど
    どこもほぼ同じです。
    確かに液状化とインフラ(ここは電気、ゴミも含め地中化)の復旧までは
    他の地域と比べ時間がかかるでしょうが
    それが心配ならば内陸部を中心に探されてはどうですか?

  26. 367 匿名さん 2005/08/26 03:53:00

    船橋も所詮14号辺りは埋め立てだからね〜。

  27. 368 匿名さん 2005/08/26 04:21:00

    >365さん
    最近の埋立地のほうがライフラインに対するダメージは少ない。
    ガス管とかが破断するのは地盤に差があり揺れが一様でない所で起き、
    また、計画的に敷設されていないのでつぎはぎだらけで揺れに弱い。
    昔からのところは鉛の水道管なんか使っていて危ない。
    視点を変えて地震のときの人的被害のほとんどは火災によるもので古くからある木造住宅街が
    一番危ない。(火災はおこるし道が狭く消化も出来ない)

    366さんのいうとおり関東平野に住むならどこでも揺れが長引き液状化するので最近の埋立地
    のほうが安全。

  28. 369 匿名さん 2005/08/26 04:32:00

    そうそう、電気・電話も電柱が倒れまくってずたずたになるより、再開発地域の地下とう洞に
    あるほうが復旧しやすいし。
    埋立地=地震に弱いというのは堆積層の上に住んでいる人に言われるのは可笑しいよね。

  29. 370 船橋在住者 2005/08/26 05:18:00

    >365さん
    船橋にお住まいで京葉線沿線もありなら南船橋のワンダーベイシティ「サザン」は免震ですので
    検討に加えては?決して営業ではありません。スレ違いをお許しください。

  30. 371 匿名さん 2005/08/26 08:20:00

    起こるかどうか判らない地震にビクついているより今の充実を考えた方が良いのでは。
    液状化も起るかもしれないけど、じゃあ実際起こったらどうなるのか想像もできないわけだから。
    因みに免震構造の建物も基礎から上の建物の揺れを押える狙いのもので液状化で基礎が傾いたら
    建物も傾きますので。参考までに。

  31. 372 365です 2005/08/26 08:57:00

    色々と参考になるコメントありがとうございます。
    ところで、某MRで下総台地と言うのは江戸時代
    (もっと前だったかもしれませんが正確には憶えていません)
    からの強固な岩盤という説明を受けて、
    買うなら下総台地の上に立つマンションかと単純に思ったのですが、
    これも売らんが為で、あまり根拠がないんでしょうか?
    トビずれで申し訳ありませんが、もう少し教えていただけると助かります。
    話は違いますが、総武線も西船辺りで海と逆側を見ると数十m先に松林の並木が続いていますね。
    以前、電車の中で、それを見ながら外国のお友達に
    「江戸時代はあそこが海岸線だったんだよ」と説明されていた方がいらっしゃいましたが、
    それは本当なんですよね?そのときもなるほどと思ったのですが、
    元来国鉄の線路というのは岩盤のしっかりしたところに通したと聞いていたので、
    少し不思議な感じもしました。何故もう少し北側にしなかったのかと。
    恐らく現在の線路の場所でも十分に硬いのか、
    もしくは話は東海道本線を通す辺りまでのことだったのかもと自分を納得させました。

  32. 373 匿名さん 2005/08/26 09:50:00

    いつまで溯る? 笑
    千葉市にはいくつかの貝塚があります。
    その時代の海岸線は今の海岸線の10キロ先 笑
    たとえば園生貝塚は京葉道路の穴川インター裏です。
    西船、市川のあたりはおっしゃるとおり
    JRの東京向かって右手の丘(松があるので分かります)が
    江戸時代の海岸線ですし
    幕張、稲毛は昭和30年代後半まで14号が海岸線です。
    ちなみに東京・新橋は徳川家康が埋め立てるまで瀬ですし
    日比谷は入り江でした。浦安市は3/4が昭和30年代以降の埋め立て・・・
    マンハッタンのように一つ岩の岩盤は関東ではないですよ。

  33. 374 匿名さん 2005/08/26 10:08:00

    今、騒がれるほとんどの地震は太平洋側のプレートが原因ですから
    当然ながら太平洋側は様々なところで地震リスクはあります。
    それ以上に火山列島の日本のリスクっていうレベルだよね。
    >368さんのおっしゃったとおり
    それ以上に自治体の出している災害時の延焼想定図の方が大事かもよ?
    それでは東京の江東区や船橋などの古い密集地のほうが
    災害想定は大きい。
    今のマンション(ベイタウンなど)の建物は建物評価通りなら
    仮に想定以上の地震が起きても
    到壊は防ぐ最大の手立ては打たれていますから。

  34. 375 365です 2005/08/26 10:32:00

    皆さん何度もありがとうございます。
    総合すると、私のライフプランに合ってるのは、
    現状どおり賃貸マンションのように思えてきました。
    リタイア後に関東にいることはないと思いますし、
    その後の住処はその時に考えようと思いますが、
    折角勉強を始めたのですから、
    もう少し時間をかけてゆっくり考えてみたいと思います。
    ありがとうございました。

  35. 376 匿名さん 2005/08/27 06:50:00

    ここは、結局の所一番人気はどこらへんの部屋なんでしょう?私はまだ
    考えあぐねています。外壁で荒れていたようですが、個人的には外観も
    カッコイイと思ってます。できれば海側の高層階がいいんですが。
    公園側も高層階良いし。みなさんは、どこ狙いですか?(軽く、さぐりたい)

  36. 377 匿名さん 2005/08/27 07:34:00

    ビーチテラス、海が良く見えるお部屋でしょう。塩害を吹き飛ばすリゾート感覚を味わいたいですね。やっぱり。

  37. 378 匿名さん 2005/08/27 10:54:00

    今日MRに行ってきました。
    要望書の花は、海側・見浜園側ともに、高層・角部屋に多くついてましたよ。

  38. 379 匿名さん 2005/08/27 11:29:00

    MR行きました。
    隣りもここも空いてたけど、この時期はこんなもの?

  39. 380 匿名さん 2005/08/27 14:03:00

    要望書書いたのですが、やっぱり買うのやめました。
    だってあまりにもグレード感低いんだもん。
    中古のパティオス買います。

  40. 381 匿名さん 2005/08/27 14:08:00

    >>379
    夏休みの宿題で忙しいんじゃない?

  41. 382 匿名さん 2005/08/27 14:12:00

    中古のパティオスもどうかと・・・最近発売されたマンションの方がセキュリティが
    しっかりしてるような気がします。間取りもあまり良いのないですよね、使い勝手が悪そうで。

  42. 383 匿名さん 2005/08/27 14:12:00

    >375
    結局煽っただけ?
    でも単なる賃貸マンションは危ないから分譲マンションの賃貸にした方がいいのと
    船橋のどこに住んでるかわからないが道路事情が悪いので火災になったら危ないよ。
    あんたのライフプランの中に入れといたら。

  43. 384 匿名さん 2005/08/27 14:19:00

    >383
    あんたの書きぶりのほうが、よっぽど煽り気味。
    なんで、そんなに高圧的なんだ。
    別に、ベイタウンを否定しているわけではないんだし、
    あんたの選択にケチをつけているわけでもない。
    ファイティングポーズ取り過ぎ。

  44. 385 匿名さん 2005/08/27 14:57:00
  45. 386 匿名さん 2005/08/27 15:34:00

    今日MR見学行ってきました。印象的には....
    海の見えることはいいんですが何かいま一つと言う気持ちがぬぐえません。100%と言うわけにはいかなくても
    何かが足りない感がしました。

  46. 387 匿名さん 2005/08/27 15:34:00

    何回かMRに通って、最初あんなに気になった外壁(ALC)が
    段々と気にならない問題点に思えてきた 笑
    慣れなのか、その点だけは諦めなのか??
    でも、今のベイタウンの平米単価、最後の駅近く、海のそばなどなど
    マイナス面を消せる可能性を感じてきました。
    ただ、ALCボードに
    「モデルルームのためALCに模したつくりをしてるから
     叩くと木質の音がします」とかの注意書きの紙が貼り付けられてたのは
    笑えました。
    そうそう、棟によってバルコニーのALCは色が違ってるんですね。
    海側は白だけど、サウスは濃紺、パークは薄茶のような色・・・
    少しは感じ違います。

  47. 388 匿名さん 2005/08/27 15:42:00

    しかし三井はベイタウンをなめてんのでしょうね。
    上質感が皆無なのに、あの値段・・・
    何やっても儲かると考えてるとしか思えない。
    今日みて他の人が何言ってるかはわかった。
    何が最終結論、集大成よ、ほんと海に面したリゾート感なんて
    海が見えること以外に何か感じる?

  48. 389 匿名さん 2005/08/27 15:52:00

    >388
    禿同。
    隣のブエナが高いって文句言われてたけど、ビーチテラスもあの仕様であの価格は高杉。
    4000万も5000万も払う気にはとてもならん。
    My最終結論=幕張移住中止。

  49. 390 匿名さん 2005/08/27 16:18:00

    そうですね。只あまりにも期待をしすぎて。集大成とかではなく普通に
    やればこんな風にはならなかったかも。でも悲しいかな、きっと売れるんだろうな。
    三井おそるべしって。業界トップだし・・。我が家もまだ中古という気分には
    なれません。

  50. 391 匿名さん 2005/08/27 17:39:00

    最近やけに地震が多いですから、汚れとか格調の問題とは別の次元で、バルコニー&外廊下のALC外壁問題は
    非常に懸念材料ですね。ちょっとしたゆれで外壁に亀裂が生ずる可能性があるらしいと専門家に聞き、非常に
    迷っています。立地がよいだけに...。

  51. 392 匿名さん 2005/08/28 00:59:00

    モデルルーム見学に行って思ったのですが案内をしてくれる方が比較的中堅の方が多いようですがこれは三井においては普通なのでしょうか?派遣?というか途中で遅くなったので担当が替わられたのですがやはり見学かのときは人数が必要なのでそうなのでしょうか?

  52. 393 匿名さん 2005/08/28 03:39:00

    三井って多いよ、おいちゃん、おばちゃんが。
    それと、仕様等で変更に次ぐ変更で勉強しきれてないようです。
    MRは7月にできてたのに、また変えて、あげくには
    未だに1つできあがってない。
    営業マンもついよ。そのたびに勉強しなおし。
    まだ細かいトコが理解されてない感じあるでしょ?

  53. 394 匿名さん 2005/08/28 04:00:00

    え!ALCってよくわからないけど三井だから大丈夫だと思ってたけど、ひびが簡単に入っちゃったり
    するんですか? タイル貼りじゃないのは百歩譲る気持ちにはなっていたんですが。
    モデルルームは予約しないと行けないみたいだからすぐには営業さんに聞けないし、
    とても不安なので、誰か外壁の強度について聞いた人いたら教えてください。

  54. 395 匿名さん 2005/08/28 06:49:00

    ベイタウンでは他の三井物件もALC多し。外からでも見れるから歩いたら?
    ちなみにイースト、ウエストタワーと周辺も同じ。
    他のエリアの三井では格安エリアとタワーマンション以外では使用してない。
    もち、新浦では全くない。
    儲け出すエリアで消費者の選択肢ないからだろうけど。
    強度は実用に耐えないものじゃない。それより美意識じゃない?
    ようなプレハブ建材だもの。

  55. 396 あああ 2005/08/28 07:22:00

    昨日,MRを見てきました。
    価格は予想の範囲内でしたが,管理費/修繕積立金/駐車場代が異常に高い。。。。。
    毎月の合計額は,隣のブエナと比べて1万円以上も高くなるって,これはチョット。

  56. 397 匿名さん 2005/08/28 07:28:00

    何にそんなにかかるの?
    それとも三井は将来のこと考えて他の物件でも高いの?
    地代は隣りも変わらないよね?
    駐車場代は9000円と1万1000円だったけど・・・

  57. 398 匿名さん 2005/08/28 07:32:00

    それ、平米数の違いじゃない?
    ちなみにブエナのサウスで100平米は
    管理費14200円、修繕積み立て6370円、地代12300円の3万2870円。
    そこに駐車場で9000円だから4万1870円だよ。

  58. 399 匿名さん 2005/08/28 08:40:00

    新浦はモアナがALCじゃないけどプレキャストの塊で、プレハブっちゃプレハブだな。
    だから工期が超短くて値段が安くできた。三井の常套手段じゃないの。

  59. 400 匿名さん 2005/08/28 08:48:00

    三井のサウスで,100平米サイズだと,
    修繕積立金が約1万円,地代が約1万円,管理費が約1.7万円,ネット使用料0.2万円。
    そして,駐車場料金も何故か高くて1.1万〜1.7万程度になるらしい。。。。
    となると毎月5万円は覚悟しないと。

  60. 401 匿名さん 2005/08/28 08:53:00

    ランニングコストが高いのは、低レベル住人避けの呪符みたいなものかな。

  61. 402 匿名さん 2005/08/28 10:14:00

    ↑おまえが最低レベルだから心配するな

  62. 403 匿名さん 2005/08/28 11:42:00

    修繕積み立ての1万円というのは高いねぇ。
    共用設備をシンプルにしたのに何に必要なんだろう・・・?
    駐車場の金額も城東地区の機械式並。

  63. 404 匿名さん 2005/08/28 11:48:00

    1万なんて誤差の内でしょう?

  64. 405 匿名さん 2005/08/28 12:01:00

    ↑???
    毎月1万円の差ということは年間12万円
    10年で120万円×350世帯分の
    余計?な修繕が必要な建物ということも・・・
    何にそんなにかかるかは
    建物の品質にかかわる。

  65. 406 匿名さん 2005/08/28 12:02:00

    外壁のメンテと、ひび割れた場合の修繕じゃないですか。あとから費用がかかろうと、
    デベには関係ないですからね。ベイタウンの三井物件見てみましたが、外壁の汚れ、
    結構目立ってましたよ。ALCだと特にねー。その経験も生かされて高くしてる
    というのも最終結論!?

  66. 407 匿名さん 2005/08/28 12:03:00

    まあ、良心的だよ。
    最近の三井は見た目だけ良くて売れたあとは知らないって傾向強いから
    初めから駄目っていってるんだし。

  67. 408 匿名さん 2005/08/28 12:05:00

    三井はそんなに悪くない。
    パークシリーズが安価なだけ。
    ビーチはそのシリーズの下に位置してるからALCなんだし。
    だいたい借地でそんな上等な建物いらないでしょ?
    三井のその方針の何が悪い?
    ベイタウンなんてほとんど吹き付け塗装のマンションじゃん。他の地域じゃないよ、今時。

  68. 409 匿名さん 2005/08/28 12:27:00

    三井の方針
    ①条件の悪い物件から売る
    例 モアナと38街区
    ②同じ敷地内でも後から売る物件の方が確実に同じ値段で内装を良くする
    例 幕張パーク
    ③イメージ戦略で洗脳する
    例 モアナで最初に見るビデオは日本を脱出しハワイに行く飛行機の映像
    >407は三井の回し者か 三井物件購入あるいは居住者
    しかし購入者が満足しているなら三井も合格か。

  69. 410 匿名さん 2005/08/28 12:36:00

    >408
    三井の方ですか?

  70. 411 匿名さん 2005/08/28 13:43:00

    >確かにモアナのビデオはなんだかわからなかった。
    連れて行った3歳の子供が「ハワイだっ!」て叫んだもの 笑
    ちなみにビーチのビデオも街のイメージばかりだったが・・・

  71. 412 匿名さん 2005/08/28 14:49:00

    平米数が広い割りに部屋割りが悪く使いかってが悪い。オプションを追加しないとレベルが低い感じがする。
    MRの案内もうまいとは言えず残念です。

  72. 413 匿名さん 2005/08/28 14:59:00

    三井の営業マン曰く
    私 「外壁タイルじゃないんだ」
    営業「ここにはオーバースペックです」
      「嫌な人は仕方ないけれど、趣味の問題でしょう」
    私 「耐久性は?」
    営業「確かにひび割れたりすることはあるかもしれませんが
       タイルより修復にお金かかりません」
    私 「耐久性はやはり劣るんですか?」
    営業「確かに劣りますが、タイル張りはここではオーバースペックです」
    私 「ALCだと塩害に強かったりしますか?」
    営業「塩害の対策は特に必要とは考えてません。ただ、一部分だけ錆びないように
       対策のような仕様にしてますが、問題になるような害はありません」
    私(心の中で)「確かに上質のマンションは全てオーバースペックだわなぁ」

  73. 414 匿名さん 2005/08/28 15:06:00

    いろいろこのマンションのレスを読んで見るとマイナスなイメージを書いてあるほうが多いのですが他のマンションのレスもこんなものなんでしょうか?それとも?

  74. 415 匿名さん 2005/08/28 15:39:00

    隣りのマンションのサウステラスはこんなじゃなかった。
    結果、エライ人気で高倍率、キャンセルすらほとんど出なかった・・・
    今だに隣りの板ではパークの販売というのにサウスは良かった、サウスは良かったって言ってるけど・・・

  75. 416 匿名さん 2005/08/28 15:42:00

    隣りのときは建物の批判はほとんどなく(一部、防音材がないとかくらい)
    営業が「高飛車だ」っていう批判は多かったんじゃない?
    パークになったら営業の腰が低くなったので誰も言わなくなったけど。
    建物にこんなに批判はなかった。

  76. 417 匿名さん 2005/08/29 02:49:00

    線路沿いのFWとCFと見て、FWは高級マンション、CFはなんとなく
    団地という感じに見えるのですが、この街区も出来上がると
    ブエナは高級マンション、ビーチは団地っぽいという同じような
    現象が出来上がるのが簡単に想像出来て、非常に残念。
    ブエナの押し付けた過剰な高級感が好きじゃなくて、ビーチ
    テラス期待してたのに。部屋の中の建具とかは後で変えられる
    けど(うちは乳幼児対策に高い建具はしばらく不要だし)、
    外壁は変えられないからねー。

  77. 418 匿名さん 2005/08/29 02:52:00

    413さん、営業とのトーク内容教えていただきありがとう
    ございます。なんだかオーバースペックとばっかり
    言ってますね。ひび割れもタイルより修繕安いと言って
    ますけど、ひび割れる可能性高かったら、タイルより
    高いですよね。やhり修繕積み立て費が高いのが気になる...

  78. 419 匿名さん 2005/08/29 03:17:00

    >417

    CFは団地に見えなくは無いが、FWが高級マンション?
    とても高級マンションには見えませんが。

  79. 420 匿名さん 2005/08/29 03:30:00

    高級マンション??CFもFWも変わらなく見えますけど・・・
    特に線路沿いはどれも一緒に見えます。

  80. 421 匿名さん 2005/08/29 04:07:00

    高級かどうかは別にして、FWと、オレンジ以外のCFは、明らかに印象違うけどね。
    FWはブエナと同じ方向性のデザイン。CFのオレンジもまあ、ややそんな感じ。グリーンはまさしく団地。

  81. 422 匿名さん 2005/08/29 04:24:00

    FWの住人ですか?悪口やめませんか。。。

  82. 423 匿名さん 2005/08/29 06:01:00

    >>413
    これから買うかもしれない客に「オーバースペックです。」
    ってなんだそりゃ!? 売る気あんのか営業?という感じです。

    413さんも気分を害されたとこでしょう。。

  83. 424 匿名さん 2005/08/29 08:32:00

    悪口を言うつもりではないのですが、同じ場所に
    あってCFがまだ完売してないのは事実ですよね。
    ビーチテラスもそうなったりして、と思うと
    買う気持ちがなえてしまう。。。

  84. 425 匿名さん 2005/08/29 10:13:00

    CFの質感等抑えて管理費安いのと、ブエナの豪華路線・・・好みによるんじゃないでしょうか?
    CFはもうちょっと、お金かけてもと思いましたが。ビーチテラスは、見積もりしてもらったけど、
    地代+修繕・管理費+駐車場代で月5万円とは・・・萎えます。個人的には、ビーチテラスぐらいが、建物、設備は
    ジャストイナーフっぽいのに・・・修繕計画見せて欲しい。
    ALCパネルについては、これで十分だという回答。なんで十分なのか説明がないため、消化不良。
    でも、売れちゃうんだろねえ・・・事実上ベイタウン最終街区だし。ALCの影響で倍率さがれば・・・(笑)

  85. 426 匿名さん 2005/08/29 13:09:00

    倍率も価格も下がらん。

    すべては「最終分譲」という武器により、
    売り手に寄り切られるのだ。

    希望的観測よりも、現実的に、どのタイプ
    が、リーズナブルなのかを考えよう。

  86. 427 “ 2005/08/29 13:29:00

    あのモアナを売り切った三井ですからね。こんなところで取りこぼすわけはありませんね。

  87. 428 “匿名 2005/08/29 14:12:00

    MR見てきました.
    お話には聞いていましたが,外壁にはびっくりしました.
    一軒家かマンションか,まだ決めかねているのですが,
    思わず,もう一度ブエナを見に行こうかと思いました.

    ところで・・・
    保育士さんの対応がひどいのに,驚きました.
    ある一人の人だけなのですが,「ほら,だめだめ」
    「はいはい」と叱るような感じで,仕切っていて,
    「遊べないなら,少し落ち着くまで,はい,出てて」と
    靴を持たせて,追い出したのはびっくり.
    近くで,親が商談していたからだと思うのですが,
    今まで何箇所かのMRを見てきましたが,あんな人いませんでした.
    お客の子供なのに,失礼というか,あれが保育士さん?という
    感じでした.
    三井の方,これを見ていたら,キッズルームを時々チェックした
    方がいいですよ!

  88. 429 匿名さん 2005/08/29 15:17:00

    >428
    結局あらゆる所で三井のお客への対応、考えが出ているという事でしょうか?気が付かないということは一番問題なのではないでしょうか?

  89. 430 匿名さん 2005/08/30 02:25:00

    >428さん
    貴方は三井の人?
    購入者の疑問にしっかり応えるのが販売者の責任です。
    「ここしかないから買う奴だけ買えば良い」という態度と取りかねない
    様々な例が出ているのは事実です。
    マンションは、ほぼ一生の買い物。「バスに乗り遅れるな!」的な煽りは
    どうかと思います。
    ご自分が乗り遅れたくないのは自由だし、最後は自身の判断なんですから。

  90. 431 匿名さん 2005/08/30 02:26:00

    上の>426さんへの間違い
    428さんごめんなさいネ

  91. 432 匿名さん 2005/08/30 15:16:00

    「まじめにマンション購入を検討している人の意見交換の場」
    のはずなのに。なんか千葉界隈の冴えない営業マン達が、
    三井のマンションを、ただけなすためだけに掲示板を荒らして
    いる様に思えてなりません。言葉使いひとつみても生活レベルの
    低くない幕張検討者の人達の言葉使いに思えないし。
    427さん 「売りきる」とか「こぼす」とか視点が業者っぽいです。
    430さん 三井の人?なんて聞いていること事態変ですよ。あなたはどこの人ですか?
    421さん よく打瀬のマンションご存知ですね。で、どこかわれたんですか?
    真面目に情報交換したくても……。
    でも真面目に検討している人はこないか……。こんなとこ。

  92. 433 匿名さん 2005/08/30 15:22:00

    >432
    こんなとこで三井の物件を批判する千葉界隈の営業マンなんていないよぉ。
    意味無いもの。
    でも三井の出来が良くないのは私も「がっくり」
    何ヶ月も待ってたのだもの。
    それでも何かいいトコないのか探してここに来てます・・・

  93. 434 匿名さん 2005/08/30 15:26:00

    そうね、ベイタウンで選択肢に入る土地は残り2つ、そのうちの1つだものね。
    隣りは北向きの景色で売りながら北には小さなサッシだけなど間取りと値段が問題。
    三井がね、何とかなっていればと思う気持ちは分かる。

  94. 435 匿名さん 2005/08/30 15:33:00

    433の方、本当に同感です。432の方こそ三井の方ではないですか?
    ここに来る人は打瀬のマンションを相当研究していますよ。ぱっと来て
    ぱっと買うような人は、このあたりにはほとんどいないでしょう。
    千葉ですよ。千葉に何らかの地縁を持つ方、千葉県民・市民がほとんどでしょうし、
    ベイタウン内の買替え希望の方も相当数になると思いますよ。一年以上ほかの物件を見つつ、
    ベイタウン自体の研究をしながら待っていました。子供も海浜公園で遊ばせて、ベイタウンライフの
    シュミレーションしてました。(笑)

  95. 436 匿名さん 2005/08/30 15:34:00

    >432
    実際MRを見て思ったことを書いているんであり想像以上に造り、間取り、外観が残念なのでちょっと悲しい意見が多いんだと思います。
    場所はいいんだからもう少し三井さんも考えてもらえればこんな風になっていないのではないでしょうか?
    皆さんの大多数は本気で購入を考えていると思いますよ。

  96. 437 匿名さん 2005/08/30 15:43:00

    いいとこ探そうよ。場所、開放感、広さ、なんと言っても海浜打瀬小・中の教育環境は魅力的。
    GSもALCも、吹きつけも第二湾岸も忘れちゃえ。(私は、三井の人ではありません。)
    ほとんどやけくそになっているかも..。

  97. 438 匿名さん 2005/08/30 15:46:00

    いいことはMRで聞けますが
    悪いことはなかなか聞けませんから、ここでの情報交換は大切です。
    ここで聞いたことを実際に営業さんに聞いたりします。
    最後は自分の目と耳で確認してますよ、432さん。

  98. 439 匿名さん 2005/08/30 16:06:00

    あ〜だこ〜だと文句ばかり言わずに、気にいらない奴はやめればよろしいかと。
    資金的にも気持ち的にも気に入ればお買いになられるにがよろしいかと。
    読んでいまして、外壁があ〜だこ〜だと素人が・・・。嫌ならやめれば
    と思ってました。

  99. 440 匿名さん 2005/08/30 16:55:00

    >439
    三井の営業と同じ態度です。
    資金面ではほとんどの人は問題はないはずです。
    物件がわるいだけ。
    なんならこの仕様を他のデベに持っていって聞いてみたら?
    土建会社関係だけどコストダウンと価格設定のブレを指摘してきしておきます。
    たぶん清水は、あまりに厳しい予算でこうしたのでしょう。
    施工会社はこの手では売主にはほんと弱いので。
    ちなみに清水の仕事としてはALCは超コスト削減の必要あるときに使用。
    社宅とか賃貸とかね。しかたないのだもの。

  100. 441 匿名さん 2005/08/30 18:13:00

    439支持。
    売り手がこういうの建てるっていうんだから、それを気に入った人が買えばいいんじゃないの?
    →僕は気に入らなかったので買うのやめました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランクレアいいねタウン瑞穂
    ローレルコート瑞穂汐路

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    9戸/総戸数 192戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    プレディア瑞穂岳見町

    愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

    5588万円

    3LDK

    70.8m2

    総戸数 43戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    ローレルコート瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

    5390万円~7090万円

    3LDK

    67.03m2~80.05m2

    総戸数 39戸

    プラウド八事清水ケ岡

    愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

    未定

    2LDK~4LDK

    62.45m²~111.22m²

    総戸数 49戸

    ジオ八事春山

    愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

    6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

    3LDK・4LDK

    89.6m2・100.03m2

    総戸数 19戸

    リジェ南山

    愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

    1億4,800万円~3億円

    2LDK、3LDK

    105.70m²~158.85m²

    総戸数 35戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    デュオヒルズ御器所

    愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

    4400万円台~6500万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    54.26m2~72.88m2

    総戸数 36戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和1丁目

    3560万円~6490万円

    2LDK・3LDK

    45.01m2~68.92m2

    総戸数 72戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    アルバックスタワー刈谷プレミア

    愛知県刈谷市桜町2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    67.53m²~134.35m²

    総戸数 88戸

    プラセシオン赤池ヒルズ

    愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

    2,980万円~5,900万円

    1LDK~3LDK

    40.82m²~73.66m²

    総戸数 42戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3他

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~5798万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~60.45m2

    総戸数 90戸

    ザ・ライオンズ覚王山

    愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

    9,200万円~1億6,800万円

    2LDK、3LDK

    75.63m²~109.93m²

    総戸数 64戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    デュオヒルズ今池

    愛知県名古屋市千種区今池五丁目

    3,500万円台予定~4,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    53.42m²・64.12m²

    総戸数 42戸

    ローレルコート星ヶ丘レジデンス

    愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

    5590万円~9590万円

    2LDK~4LDK

    66.31m2~99m2

    総戸数 29戸

    [PR] 愛知県の物件

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2228万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~5190万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    プラウドタワー名駅南

    愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

    4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

    2LDK

    59.45m2・66.83m2

    総戸数 90戸

    デュオヒルズ千種

    愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

    3600万円台~6900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    48.4m2~80.67m2

    総戸数 80戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸