- 掲示板
ブエナの掲示板を立てた者です。幕張ビーチフロントの掲示板を立てました。
情報交換してください!
[スレ作成日時]2005-05-20 18:51:00
ブエナの掲示板を立てた者です。幕張ビーチフロントの掲示板を立てました。
情報交換してください!
[スレ作成日時]2005-05-20 18:51:00
今日始めてモデルルームに行ったけど、外壁はほとんどタイル貼りで、
一部雨風が吹き付けなさそうなところを吹き付けにしているという話
だったけど、勘違いですか
私が見に行ったときは玄関は半分以上吹き付けでしたが変わったんでしょうか?
変わったかどうかわかりませんが、そもそも吹き付けはマンション外壁全体のどれくらい
占めているのですか。
外に面するトコはタイル張り。
共用廊下もタイル張り。
コンクリートパネルの吹き付けは玄関などの専有住居の廊下側と
バルコニーに面した外壁。
バルコニーの外側は当然にタイル。
まあ、気になるのは玄関まわりくらいじゃない?
ちゅうか、ここは「ベッタリ」とした外壁はほとんどないよ。
イメージ図みても、MRの模型みても分かるとおり
バルコニー内側の専有住居の外壁のぞけばタイル貼るところは少ないの。
だからタイルの占めてる割合は少ないけどデザイン上そうなるよ。
>465の言うとおり玄関周りがOKなら気にならないんじゃない?
南面は青だし。
雨風が吹き込むかどうかの問題じゃなくて、メンテが大変なところは
タイル貼りなのでは?足場組まないといけないような妻側の壁とか。
バルコニー側や共用廊下側は手が届いて汚れ落とす作業できるから
タイル貼るつもりないみたいですよ。べったりとした外壁多いような
気がしますが。
南側バルコニーはベッタリ青く塗るんですよね、汚れ目立たない
ようにかな。小学校校庭の土埃がすぐついて汚れそうだし。バル
コニーに出るとその内側が濃い青なんて、暗いような落ち着かな
いような気がする。MRはサニー側用意してないし、他の棟のバル
コニーは白いから想像つかない。
それに、玄関周りが一番気になるんだよね。毎日人が通るから
すぐ汚れるし、自分が出入りするのも人を呼ぶときも必ず目に
するところだから。玄関周りだけでもタイル貼って欲しい!
パークホームズの吉祥寺北町三丁目をみました。
何故、ここにああいう建物を建てなかったのか・・・残念。
468さん、同感です。三井の物件にとても素敵なものあるのに、
ベイタウン入居希望者のニーズには合っていると思うのに、
本当に残念です。多少高くなったとしても、最終結論!として
気持ちよく買えたと思う。今は気持ちよく買えないようだから、
数年経って、汚れ具合を確認してから中古でビーチ買おうかな。
469さんに賛成かな。
そのときは第二湾岸計画の行方も決まっているかも知れないし、メンテナンスの
必要具合も実際隣のタイルと較べてどうなのか納得できるしね。
私もパークシリーズと同等ならと本当に思います。
ALC構造はパークシリーズでもあるの?
構造上特に問題ないのよね。
パークシティ稲毛の杜は、ここと同じ共用廊下に面した部分とバルコニー側がALCのようです。まだ、売れ残りがあるみたい。。。管理費は安いけど。
>471
ALCは構造的な問題ではないですね。
例えば軽量化の必要な今はやりなタワーマンションはALCです。
長期修繕の問題は別にし、ここの場合、見た目の問題が一番でしょうね。
コストダウンとしては住む人にも理解しやすいものですから。
三井さんは千葉市に住もうとする人々を低いレベルと
見てるのかな。見た目が賃貸ぽいマンション作って、
それ以上はオーバースペックですと言い切って。
オーバースペックかどうか決めるのは住民の方だと思う。
現にこんなに残念がっている投稿がここにあるのだし。
>468〜470, 474
パークホームズ吉祥寺北町三丁目
47戸
鉄筋コンクリート造地上7階
68.30平米〜87.65平米で5610万円〜6840万円
竣工は来年3月 つまり建築資材値上がり前
ここは366戸 (賃貸予定住戸17戸含む)
鉄筋コンクリート造地上18階
84.65平米〜182.82平米で3100万円〜7950万円
借地権で土地の価格が安い分、建築資材の値上がりを吸収しつつ
専有面積を広くリーズナブルな値段。
タイル貼って値段あがると買えない庶民が多い。
庶民が買える値段で確実にもうける。
>474
オーバースペックかどうか決めるのは設計者でしょう。
マンション買う人間はいつから設計に参加するようななった?
営業の言い方が悪いだけだと思うけど。
ベニヤにタイル貼ったやつを両面テープで玄関周りに付けといたら?
あまり人に批判的な意見はやめませんか?
反対意見結構ですが言い方を考えたら?
どなたか教えて下さい。ゲストハウスもないですよね。
どうして管理費や修繕積立金がブエナよりあんなに高くなるのですか?
まあ、どっちでもいいけれど
専有部分の外壁は共用部分になるので住人が勝手に色、素材を変えることはできません。
玄関扉さえ外側は共有になるので変えなれないです。