匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
ブエナの掲示板を立てた者です。幕張ビーチフロントの掲示板を立てました。
情報交換してください!
[スレ作成日時]2005-05-20 18:51:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について
-
302
匿名さん 2005/08/22 13:45:00
そんなに言うなよ
上質感がないのはそういうコンセプトなんだよ。
ALCだって沢山立ててるタワーマンションと共有して
コスト削減したんだろ。
そんなことより
三井はリーズナブルを売りにしましたって言ってればよかったんだよ。
「最終結論」なんていうから
みんな期待して裏切られただけのこと。
-
303
匿名さん 2005/08/22 14:50:00
>298
意味不明
サウスコートの隣って12番街とミラリオだぞ?
どこのこと言ってるわけ?
-
304
匿名さん 2005/08/22 14:51:00
-
305
匿名さん 2005/08/22 14:54:00
298さんは丸紅のブエナのサウステラスと間違えているのでは?
-
306
匿名さん 2005/08/22 18:38:00
>297
営業がネガな説明するわけないですよ。たとえば
『いやぁ〜私だったら買いませんよねぇ』
とか。
-
307
匿名さん 2005/08/22 23:46:00
ALC吹き付けとALCパネル拭き付けって違うんですか?
-
308
匿名さん 2005/08/23 00:40:00
>307
同じことだな。ALCは軽量気泡コンクリート。気泡でアナアナにした軽石みたいなコンクリで
代表的商品が旭化成のヘーベル。ヘーベルハウスだよね。
今回、三井が性能評価の冊子を配ったけど、その中でALCの貼り付け中の写真が載ってるね。
普通はALCを内側に使ったりし、外壁にタイル貼りしたりもするけれど
ようは、コスト削減の印象は拭えないね。
性能云々は確かにコンクリには劣るとこもあるのは事実。
しかし、よほどのことなければ見た目の印象の方が大きいだろうね。
同じALCでももう少しファッショナブルなものもあるし
様々な素材の組み合わせデザインでオシャレにはできるけれど
そこしてこなかったのだからコストダウンだね。
なのに、金額は予想より高い。海の見える部屋以外で苦戦することが出るのは
必至だろうな。特にここは海以外の立地は冷静に考えれば悪い。
-
309
匿名さん 2005/08/23 00:45:00
-
310
匿名さん 2005/08/23 00:45:00
ここさぁ、ブエナの丸紅が酷い商売(実勢の資産価値以上で販売)してるんだから
思い切った価格競争で安くすればいいのに。
あの金額だからALCとか言われちゃんだよ。
花見川沿いだったらALCだなんて言わないんだし、
ブエナは賃貸部分の多さや過剰な共用施設、植栽維持とかで入居後に管理が難しい点等
そういうことに対抗し経済的に行きますっていけばいいんだよ。
まだ間に合う!予定価格を大幅に下回る販売価格を出しなさい!
そしたら大挙して待機者がやってきます!
これこそ「最終結論!」
・・・おれの財布も痛まない・・・
-
311
匿名さん 2005/08/23 00:48:00
>309
>309
木造建築と比べるとね 笑
コンクリートで固めたものよりは格段に安い。
プレハブだから部品を工場で作って現場で貼りあわせるから
工期も短い・・・
木造の戸建てと比較しては・・・
-
-
312
匿名さん 2005/08/23 01:00:00
-
313
匿名さん 2005/08/23 01:26:00
-
314
匿名さん 2005/08/23 01:28:00
-
315
匿名さん 2005/08/23 01:33:00
-
316
匿名さん 2005/08/23 02:07:00
ブエナもパークだけで出来はサウスほどじゃない。
しかも価格はサウス同程度かそれ以上。
ってことはビーチは当然に選択肢にいれなくては買う側は弱い。
そこで、ビーチの良いとこも、悪いとこも出してみて考えようや。
この板みてきて感じるのは
三井の「最終結論」の具体的中身がみえないこと!
①外壁がALCは以前のベイタウンの三井物件でもあった。
②建具やドアノブなどは高級感はない
③価格は思ったほどに安くはない
④共用施設は三井の得意なシンプルで必要十分
⑤場所は海に近く眺望は希少価値だが交通量の多い道に2面を面してる。
⑥とはいえ、全体のデザインは周辺より団地っぽくはない
⑦6割が100㎡は新浦安からの三井の湾岸物件の流れ
並べても「最終結論」の中身が見えてこないのだけど
是非、営業に聞きたいと思います。
聞かれた方がいたら教えてくださいね。
-
317
“ 2005/08/23 04:07:00
つうかこれさ、新浦のモアナと同じだろ?あそこは市からの戸数制限のせいでやたら一戸が広くなったけど。
あれが売れちゃったんでこれでいいや、と思っちゃったんだろ三井は。
ところでALCたって、直接雨が当たる場所には使わないだろ?普通はそういうところだけはRCで、バルコニーの
内側とかにALCを使うもんだ。
-
318
匿名さん 2005/08/23 04:10:00
バルコニーの内側っても海に面したあそこは
間違いなく雨直撃よ
-
319
匿名さん 2005/08/23 04:10:00
-
320
匿名さん 2005/08/23 04:30:00
-
321
匿名さん 2005/08/23 04:59:00
モアナはコンクリの吹き付けだったよね。
ALCじゃない。
三井のTheTokyoTowersが同じALC吹き付けタイル
でもタワーはバルコニー幅1mちょっとでもともと外に出る前提じゃない
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件