分譲一戸建て・建売住宅掲示板「パナホームスマートシティ Fujisawa SST」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. パナホームスマートシティ Fujisawa SST
周辺住民さん [更新日時] 2019-12-31 11:14:02

パナホームスマートシティ Fujisawa SSTについて情報交換しましょう。
ミスターマックスとモールフィルのすぐそばなので、お買い物するには便利な場所です。
駅までは車が一番楽かな、バスは乗ったことがないですが本数は多そうですね。
三井不動産のファインコートとどちらがおすすめでしょうか?

物件URL:http://city.panahome.jp/fujisawasst/
所在地:神奈川県藤沢市辻堂元町六丁目4176番11他(底地地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン、小田急江ノ島線「藤沢」駅下車バス5分「ソニー前」バス停から徒歩5分またはバス5分「長久保」バス停から徒歩5分、小田急江ノ島線「本鵠沼」駅徒歩16分、JR東海道本線・湘南新宿ライン「辻堂」駅徒歩21分
総戸数:1000戸
売主:パナホーム株式会社 街づくり事業本部 環境開発支社 首都圏営業部
施工:パナホーム株式会社

[スレ作成日時]2014-02-13 09:05:44

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームスマートシティ Fujisawa SST

  1. 22 匿名さん

    東北の地震の時に、同じ造成地の分譲地内に建ってる家でも、切り土の所は、ほとんど被害がないのに、道一本を挟んで向かい側の盛り土の所は、全半壊して大きな被害が出てて、盛り土と切り土で明暗が分かれたとこが、いっぱいあったってテレビの地震特集で見たことがある。
    盛り土のとこは避けて、切り土のとこを選んだ方がいいよ、

  2. 23 親同居さん

    >>大地震による津波、、、、海からの津波もそうですが、それによる、引地川の逆流による河川の水害のほうがさらに心配の>>ようです。。。

    確かに水害は海だけでなく河川もですよね。
    どれだけ市が対策を考えているのかというのも
    住んでいく以上は市民も把握しておく必要があるのかなと思います。
    震災があった時は誰もが焦ったり慎重になりますが
    のど元過ぎればとなりがちなので改めて考える必要もありますね。

  3. 24 申込予定さん

    去年、藤沢SSTとパナソニックが低炭素推進の補助金の申請が認められたけど、そのお金は何に使われるのかな?
    住民にはメリットがあるのかしら?

  4. 25 匿名さん

    >>18
    太陽光発電だとかなり前から蓄電池を備えたシステムがあるけど、この蓄電池はかなり高価で、最初は補助金もあるし業者の強力なプッシュもあって設置しても、エコを売りにしてる企業の建物や公共施設。特殊なマンションを除いた一般住宅では、蓄電池が経年劣化で交換しなくてはならなくなると、あまりの高額な費用に驚いて交換せずに、以降は蓄電池無しのシステムとして運用されるケースがほとんど、だから高額な費用をかけたシステムも、蓄電池の寿命がきたら意味がなく、設置を後悔する人が多い。
    それに蓄電池は、どんどん新しい規格が登場していて、年数がたつと適合する規格の蓄電池はもう製造されてなくて、交換できないこともある、最初に検討する時に、交換するときの費用や、蓄電池のメーカーのパーツとしての最低保有期間(通常は6年程度)などを、できれば文書で確認しといた方がいいよ。

  5. 26 匿名さん

    >>18
    神戸の地震の時に、知り合いが住んでた周辺では、家の被害はほとんどなかったけど、ガスは何ヶ月も復旧しなかった、道路の下に埋まってる配管のガス漏れの調査が必要で、かなりの距離になるから時間がかかるのは当然だろうけど、それで熱帯魚の水槽用のヒーターを使うと風呂が沸かせるって変なデマが出回って、それを真に受けて水槽用のヒーターで風呂を沸かそうとして家が、取り扱いの不備で火事になったケースが、何件もあったって話を知り合いから聞いた。
    しかも地震から一ヶ月以上も経っていても、原因は地震でガスが止まっていたことと、地震の影響で消火活動に問題が生じていたことを理由に、火災保険の支払いは拒否されたらしい。
    神戸や東北みたいな大規模災害だと、ガスはまず長期間止まると考えた方がいいと思うよ。

  6. 28 入居済み住民さん

    18です。(住民です。)
    >>25
    指摘もっともだと思います。
    だだ、法的義務や明示していること以外、文書などに残すのは難しいでしょう。(社会人ならおわかりと思います。)
    蓄電池はあくまで、災害対策がメインであり、無くても良いけど、あった方がより良いものだと思います。
    劣化を抑えたいなら、蓄電池優先モードで使用し、量産されて値段が下がるのを待つのですかね。
    ここは蓄電池が必須であるので、蓄電池がいやならば他を検討したほうがよいです。

    >>26
    ガスの復旧が遅い点は十分に理解しています。
    ここはキッチンがIHのため、電力会社の電気がくれば
    お湯が出ない点以外は解消されます。
    お風呂は、しばらく我慢するか、被害を受けていないエコキュートのお宅があれば、そのお宅で入れてもらうしかないですかね。いずれにしても大きな震災の場合、助け合しかないですよ。
    停電しても蓄電池で家の明かりや冷蔵庫を3日程度、動かせ、天気がよければ太陽光からの充電でさらに延ばせます。
    蓄電池は、災害対策がメイン、
    エネファームは、CO2対策と、光熱費の軽減がメインで、災害時は使えれば見つけもん程度と考えた方がよ良いです。

  7. 29 入居済み住民さん

    「蓄電池優先モード」×
    「蓄電優先モード」○
    でした。

  8. 30 購入検討中さん

    一期二次分譲は売れ残ったようですね。あの間取りでは??

  9. 31 匿名さん

    さすがに売れ残りますよね。まだこれからも沢山建てなきゃいけないわけだし。そろそろ値引き交渉ありかな?

  10. 32 親同居さん

    今の段階で値引きは難しいでしょう。
    正規価格で購入された方もいるわけですから。
    ましてや、これからも建つのであればね。
    戸数も多いので、ある程度の販売期間は予期しているのでは?

  11. 33 購入検討中さん

    発電具合はいかがですか?電気使用量多そうだけど
    年間トータルの売電分で電気代がまかなえるなら
    やっぱり魅力あると思うんだけど。

  12. 34 入居済み住民さん

    数値は出せませんが、家の光熱費を賄って、
    おまけの収入もありますよ。
    (数値を書くと家が特定されるかもしれないので、
    ご勘弁ください。ちなみにうちはエコキュートです。)
    使用電力量は、家の照明がLEDのため、
    思っているよりも少ないと思いますよ。

  13. 35 購入検討中さん

    入居済み住人さん、ありがとうございます。
    光熱費をまかなっておまけがあれば、うれしい。
    いろいろと厳しい意見も多いけど
    いいとこも、たくさんありますよね。
    藤沢は住みやすいですか?

  14. 36 入居済み住民さん

    やはり海まで自転車で行けるのは良いです。
    私は海に行くだけものんびりでき、楽しいです。
    駅から少し離れていますが、
    ヨークマートや湘南モールフィルがあるため
    大抵の物は近くで買えます。
    秋の湘南Tサイトのオープンも楽しみです。
    私はここを終の住処にするつもりです。

    まだまだ、これから売り出しますので、
    焦らなくも良いと思います。
    ただ、今売り出している街の中心部(広い道路で囲まれた部分)の
    200軒を希望するなら、来年の早い時期までに
    決めた方が良いと思います。
    これから造成するところは、中心部から少し外れますから
    価格も下がるのではないかと思います。

  15. 37 匿名さん

    36様詳しく教えていただいて本当にありがとうございます。

    新幹線の事も考えますとなるべく街区の中心部が条件が良さそうだなぁと思います。
    ただバス停からのアクセスを考えると
    あちら側もデメリットばかりではないように思います。
    あとはお値段との相談とかになってくるのかしら??

  16. 38 購入検討中さん

    価格は下がるでしょうか。

    海まで自転車いいですね。
    このあたりは交通量も多いので、消費税が上がる前に
    道路から離れた区画で決めたい。



  17. 39 周辺住民さん

    道路から離れると線路に近くなるよね。
    JRは深夜にも貨物列車が走るし、騒音が気になりそう。
    戦闘機も飛ぶ地域だから防音には金掛けてるとは思うけど。

    俺は周辺住民つっても辻堂でちょっと遠い。ウチの周りも
    建売結構出てるよ。最近では近所のデカい邸宅(900坪だそうだ)が
    取り壊されて売りに出されそうな雰囲気。建売なら20戸くらいに分割に
    なるんじゃないかな。SST以外にもいろいろとあるので周囲も見てみてよ。
    辻堂良いとこよ?

  18. 40 購入検討中さん [男性 40代]

    何故?2014年6月以降の投稿が
    見当たらないのでしょうか

  19. 41 匿名さん

    普通にだれも書き込まなかっただけじゃないでしょうか。他のスレッドのように削除された形跡はないですし。

    あまりにも大きな宅地開発なので、売れるときには一気に売れましたが、あとはゆっくりと販売しているような感じです。
    かなり細かく期分けされて販売されています。
    まだ一応、選択肢はあると考えていいのかな。

  20. 42 入居済み住民さん

    気になっていることがあれば聞いていただいたら、お答えできる範囲でお答えしますよー。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸