- 掲示板
新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT(仮称)
http://www.shinyuri697.com/index2.html
小田急線「新百合ヶ丘」駅から徒歩8分
三井不動産・三菱地所・小田急不動産・小田急電鉄による総戸数697戸の集合邸宅
平成17年8月下旬モデルルームオープン予定・平成18年12月中旬予定
少し気が早いですが、この物件について皆様どう思われますか?
[スレ作成日時]2005-05-01 21:12:00
新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT(仮称)
http://www.shinyuri697.com/index2.html
小田急線「新百合ヶ丘」駅から徒歩8分
三井不動産・三菱地所・小田急不動産・小田急電鉄による総戸数697戸の集合邸宅
平成17年8月下旬モデルルームオープン予定・平成18年12月中旬予定
少し気が早いですが、この物件について皆様どう思われますか?
[スレ作成日時]2005-05-01 21:12:00
132さんへ。
何か悪いこと言ったようなので誤りますが、高飛車とはどういうことでしょうか?
イメージ戦略だけで人を集められない、という事は平成10年以降の新規商業施設の入れ替わりではっきりしていると思います。
OPAのチャラチャラぶりを指摘された方がいるが、OPEN当初と現在を見比べれば、こりゃあ良い表現といわざるを得ないと思いますよ。
たとえば最近の京王アートマンは新聞記事にあったように、実験店である意味合いが強く、マーケティングして儲かるという評価をされて出店されている訳ではないですよね。
お洒落な店が来ても新百合ヶ丘のためにはならない、と考えているのですよ。
まず、人が呼べるモノを持ってくることが重要で、そうでないと同じ事を繰り返しちゃう。
万福寺再開発で、大きく商の部分で変化が望めるとは思えないのですが。
希望的な意見もいいですが、10年間住んで変化を見る限りまず無理でないか?
そりゃあ、可能な理由があればぜひ聞きたいですよ。
ビブレが出来た当初、HMVの中にあったクラシックコーナーが今では
ほんの少しのスペースしかなくなっていることと、
牛角が流行っていることを考えると、新百合は、世間で言われているよりも
ずっと庶民的な町だと思う(牛角が悪い、と言っているのではありません)。
イメージで移り住む人が多いのだろうけど、
この地域に移り住むメイン層はファミリーだろうから、
そうなると、サラリーマン家庭であれば、
家のローンや教育費などで、
日常的に高いものには手が出せなくなってしまうのでは?と思います。
住民として洒落た店が来て欲しいという気持ちもわからなくもないけど、
出店する側にしてみれば、ビジネスなのだから、儲けの見込みのない場所に出店
するのは考えにくい、と思います。
個人的には新百合で飲むとなると、
モンテローザの店が多く選択肢が少ないから、
かまどかや土間土間に来て欲しい…
平均年収900万の街と言われる港北NTは、店が10年の間に庶民化した。
特にセンター南の東急SCの店の変化はとにかくはげしかった。
百貨店の上に100円SHOPと赤ちゃん本舗があるからね。(以下参照)
新百合ヶ丘が同じとは言わないが、ニーズにあった店が
結果的には残ると思う。
港北NTでは、飲み屋・レンタルビデオ屋・まんが喫茶が望まれる
声をよく聞くけど、新百合ヶ丘も似たような感じでは?
<港北NTの店の遷移>
センター南駅前のスーパー紀ノ国屋→ドラッグストアCREATE
東急百貨店SCオープン時のPINKHOUSE→A.V.V
東急百貨店SCオープン時のDisneyStore&(アメリカ映画系の店)→ユニクロ
東急百貨店SCオープン時のメリーのチョコレートショップ→マック
東急百貨店SCオープン時の駐車場一部→100円SHOPダイソーと赤ちゃん本舗
スーパーKIDSワールド→快活スクエア
SOFMAP・横浜都築メガストア→(色々な小さい店へ)
家電店なら鶴川駅前にnojimaがありますが。そこ使えば良いのでは?
>140
揚げ足取りみたいで申し訳ないんだけど、
住民税を川崎市に払って、その上
新百合で買い物をして川崎の税収を増やしてあげても、
その金は南部に使われてしまうんだよな…
不思議なのは、それぞれの業界の中で比較的アップグレードな
店として位置づけられている
ロイホ、スタバ、モスの希望論が出てないですよね。
デパート希望論がある割には高級スーパー希望論がないあたりも、
日常的にお金を使うという感覚はあまりないような気がします。
新百合の場合は
ここ数年の発展とともに庶民化したのかな、という気がします。
一昔前では新百合の駅周辺よりもちょっと離れた場所
(千代ヶ丘、向原、柿生、栗平 etc)で
不動産が今では考えられないような価格で取引されてたし。。。
マイカル系列下のVIVREの時の品揃えは、そこそこ紀伊国屋的だったような気がするんですが、SATYになって一気に雰囲気が変わりましたね。
ここのエリアの住民であれば、玉川高島屋食品フロアレベルの出店があっても十分商売として成り立つと思うんですがね。
人が増えて、大分雑多なイメージの強くなった新百合ヶ丘ですが、吉祥寺のような街として発展してもらいたいです。
141さん
店が撤退していった時期は確かにありましたが、あの頃の経済状況を考えると仕方なかったのではないでしょうか?
新百合だけの話では決してないですよ。
・京王アートマンがマーケティングで評価されて新百合に着たのではないとすれば、
なぜ新百合が選ばれたのですか?
・万福寺再開発で、大きく商の部分で変化が望めるとは思えないのですが。とありますが、
一体なぜか教えてもらえませんか?
私も10年以上新百合に住んでいますが、この街に対しては貴方のように悲観していないので
とても疑問に感じてしまいました。
>>146
> 吉祥寺のような街として発展してもらいたいです。
それは無理。住民が良くも悪くも潔癖症だからああいう清濁併せ呑む懐の広い街にはなりえない。
あと、食品についても共稼ぎの多い地域では無い上に、起伏が激しく、かといって駅周辺の道路事情もあまり
良くないから駅前に大きな高級食材店は成立しない。必要な人は宅配で済ませている。
私も吉祥寺のようにはなってほしくないです。
吉祥寺はイメージはいいですが、実際にはこの何年かで風俗店や飲み屋が増えましたので、
住んでいる人にとっては住みづらい街になってしまったと聞きます。
今後音大が進出しますが、彼らには大人しくしてもらいたいですね。。
高級スーパーについてですが、7000人が住む街の中心ですし、需要は十分あると思いますよ。
世田谷通り沿いとなると、その需要はますます高くなります。
新百合山手は新百合駅前とは違う街だという概念が大切ではないでしょうか。
話は変わりますが、マンション内に出来る「ビオトープ」って
みなさんどう思いますか?水辺の生き物が暮らすらしいけど、
ちょっと虫が心配。。。
新百合るに長く住んでたけど、よそ者がこの町にあつまってくることが残念です。2年後にはこの町を出ていきます。
私も新百合に10年以上住んでいますが、確かにオーパ・ビブレができて、人や車が非常に多くなりました。
麻生小、中出身の私としては地元意識がとても強いので、「よそ者」が新百合の街に来るのはとても嫌です。
例えてみるならば、Jリーグが始まってサッカーブームが到来してサッカーを始めた子がどーんと増えることで
前からサッカーをしていた子がジェラシーのようなものを感じるようなことだと思います。
そしてその子らがサッカーを知っているように語るのを聞くのは、あまりいい気分にはなれないですね。
でも、新百合はまだまだこれからの街。151さんがどんな理由で新百合から離れるか知りませんが、
この街が今後どのように変化するかとても楽しみだし、なにより住みやすいので、私は新百合が大好きです。
153さん あなたは新百合に住んでないでしょ?
新百合は40年くらい前から王禅寺などでは三井が開発していました。
>>153さん
20年以上ここに住んでますが、地主でもありません。ただ、この町を愛し暮らしていた人間にとって、この街づくり計画は決して感心すべきでないと思い、この町を出ることを決めたわけです。今後この町にきたよそ者は、新たな町として根付いていくんですね。これも時代の変化と捕らえなければなりませんが・・・・・さびしい限りです。
なんか、新百合ヶ丘って先住者が異常にタカビーな街だよね。
他の小田急沿線では、地主v.s.分譲地住民という対立は多少はあっても、新百合みたいに分譲地間の新旧で
張り合う意識のあるところってあまり無いと思う。しかも高々10年、20年(Maxでも40年)の差でしかないのに。
悪いところだけ一昔前の田園都市線沿線地域に似てもしょうがないと思うんだけど。
>>149
音大生におとなしくして欲しいってあなた何様?
あと、高級食材のスーパーは総人口7000人じゃ商圏として狭すぎて無理ですよ。
とにかく、>>149氏の発言を見るまでもなく、多様性を住民自身が拒絶してる街ですから現状以上の発展は
まずむりです。案外、多摩線沿線よりも早く老齢化で駅前がゴーストタウン化するかもしれません。
>>151 >>152 >>154
確かに新百合ヶ丘には住んでないけど、同じ川崎市に住んでいるよ。
おそらく現在の王禅寺の邸宅街に住んでいる人が
"昔から住んでいる人"の前提みたいだけど、
自分が言っていた昔とはそれより前。元は旧多摩区の麻生村でしょ。
高々20〜30年程度、居住した人が最近の転入者を"よそ者"扱いする
こと自体がおかしくないか?単なる偏見にしか聞こえない。
>>この街づくり計画は決して感心すべきでないと思い
万福寺の山が消える事が自然破壊で感心すべきでないと言っているの?
151さんが2年後に引越した先(例えば東京の成城と仮定しましょう)で、
神奈川の新百合ヶ丘から来た田舎者とか"よそ者"扱いされたらどうです?
気分悪いでしょ。
>156
どの場所でも先住者の思いは必ずあります。あなたが住んでいるところでも、あなたが町に対する思いというのは必ずあるはずです。たとえあなたがその町にわずかな月日しか住んでいなくとも。今後新百合に住むのであれば、今後生活を共にする新百合住民と町の発展に寄与していただくよう心よりお願い申し上げます。
156さんのようによそ者が分かったように新百合を語るのが腹立たしいですね。
>案外、多摩線沿線よりも早く老齢化で駅前がゴーストタウン化するかもしれません。
まるで根拠がない話ですよ。新百合が嫌いなら住まなきゃいい。それで解決する話でしょ?
この板読んでると、だんだん新百合が嫌になるね。
排他的で、田舎ものの癖にお高くとまって、ばっかみたいな人、ほんと多いよね。
>>158
住んでるからこそ言ってるんですよ。なんで、こんな後から来る人に釘を刺すような変なアドバイスだらけ
なのですか?
こういう掲示板なら、もうちょっと自分の身の回りとは違った反応かと思ったらそのままなので、幻滅してる
だけです。やっぱり、発展なんて無理ですよ。
>>159
根拠?
若いファミリーの比率は少ないは、古い住宅街は入れ代わりが無いは、逆にこの街に住んでそういう危機感
を持ってないとしたら甘すぎです。
何かというと、川崎市は南部重点、北部軽視だから新百合は発展しないというけど、それ以前に新百合がこの
程度でとどまってるのは住民自身が「多少自分の都合が悪くなっても全般的によい街になればいい」という
ポジティブシンキングよりも、「自分の都合が悪いようにはほんの少しでも変わって欲しくない」というネガ
ティブシンキングを有していることが集まった結果です。
おそらく考えられるのは
新百合周辺がまだ今みたいに発展していない頃に
住宅を買った人が高額を払って家を購入したからだと思う。
新百合が将来発展する、という希望を持ちながら
長年待って、ようやく街らしくなってきた。
そうしたら、駅は賑やかにはなったけど、猥雑になった。
近年売られている住宅、マンションも当時の価格から考えたら、安い。
麻生区がその頃に住み始めた人は比較的社会的地位の高い人
が多いと聞いています。
そういった人が頑張って何もない頃に高い住宅を買っているのに、
街が出来あがってからミーハー気分で来られるのは、
あまりいい気分はしないのではないかな、と思います。
都内の人から見れば、こんな田舎で、と思うかもしれませんが、
今でこそ高級といわれている成城ですら、
番町、紀尾井町、城南五山あたりの人から言わせれば田舎であるにもかかわらず、
よそもの意識ってあるみたいですね。
バブルがはじけてから何年かしたころの話、
新百合ではないのだけど、柿生エリアのとある住宅地で
中古住宅にもかかわらず、億で取引がされてました。
それに比べたら今の新百合って本当に安いと思う。
どこの住宅地であれ、やはりそういう時代に買った人にしてみれば
それなりの自負というのはあってもおかしくないと思う。
151さんのレスを見てると、
151さんの人生って、転居の繰り返しっぽい
147さん
京王アートマンは自社沿線以外への出店の可能性を模索している。
京王と東急の路線の間に位置しており、住民としてはその気になれば京王沿線と東急沿線、加えて港北の店も地理的に使う事が可能で、選択肢が多い立地。
その中で、自分の店舗が受け入れられるのか?これは実験店舗を出すならうってつけな立地だと思うな。
田園都市線は、自社系列店舗がすでに沿線で商業施設が充実してしまっているから実験には向かない。
小田急線沿線で新百合ヶ丘〜新宿間で大型店舗が集中している場所が他にないという現状があるし、消去してくと新百合しか残らないと思う。
それから、商業的発展、変化を望むなら、外来人を増やさない限り無理。
新百合の乗降客が10万台→13〜14万とか増えなきゃ新規大規模店舗なんか来ないでしょう。
レガートを含めて沿線人口が9000くらい増えても微々たるものだと思うよ。
再開発地に来る人が、先住民よりはるかに生活レベルが高くて大金を新百合に落とすとか、今までにない価値観を持ってきてくれるなら少数でも話は別だが、そうは思えない。
街つくりに外来人の存在は不可欠というか周辺住民よりはるかに影響が大きいもの。今日TBSで取り上げていた下北沢なんか見ているとそう思うな。
新百合はシネコンが外来人を呼べる大きな武器だが、多摩センターにシネコン進出が決まっている。
完成後、小田急・京王間の住民の動向に興味がある。自分は楽観できない問題だと思っているが・・・・・・。
新百合が発展すると思う理由って何ですか?
>151、158
「よそもの」という表現をしている人がいるけど、これは良くないな。
自分も10年前にここに移り住んでいるからよそ者なんだろうが、
「景観形成都市区域内の発展=しんゆり」であることは否定できないと思う。
(自分は完全にイコールだと思ってるが、人により意見はあるでしょう)
都市景観100選選出時は、「景観形成都市区内+山口台」が評価対象になっている。
先住民が街つくり計画の一役を担って来たことは事実だけど、新規住民や外から来てくれる人が新百合のイメージ作りに多大な貢献してくれてきた事を忘れるべきではないと思うがいかがか?。
街づくりは先住民と新規居住者のコンセンサスを得ながら行うものかと思います。ですから双方がこういう立場の人たちがいるんだなと言う認識を持った中で意見交換をすべきかと思います。現実的に全員がその認識をもつというのは今のご時世で難しいかとは思いますが、できる限り多くの方がそういったコミュニティーの場に参加できる環境が大事でしょう。
先住民っていつから住んでれば偉そうにそう言えるのかな。
先住民って言い始めたらヤマトタケルに追い出された蝦夷(エミシ)の立場は?
だからさ、前にも書いてあったじゃん。
この辺のお高く止まってる奴らは
>山手線沿線、又は超都心部の高級住宅街に住めない方。
本当の意味での上品な生き方が出来ないくせに、妙に金持ち。
いわゆる本来の金持ちではないのでプライドだけ高い。
つまり、東の方を向いて僻んでばかりのエセセレブ達です。
って。
自分と同じ価値観の人間しか認めない**みたいなもんだよ。
前にレガート見に行って映像見せられたけどそこで
「同じ価値観が・・・」なんて言ってる奴が流れてたもん。
時代と共に人も街も変わって行くのが当然なのに、それを拒否する奴らが多い街。
将来決まったね。
今の多摩ニュータウンみたいになるんだろうな。
>>162
この話題にはじめてレスします。私は高級スーパーどころか、へたするとデパートさえ欲しいと思っているくらいなので、そういう意味では162さんと意見が合わないところもあるかもしれませんが、
でも、162さんの仰ること、もっともだなとも思いました。
>新百合がこの程度でとどまってるのは住民自身が「多少自分の都合が悪くなっても全般的によい街になればいい」というポジティブシンキングよりも、「自分の都合が悪いようにはほんの少しでも変わって欲しくない」というネガティブシンキングを有していることが集まった結果です。
これは確かに、まさにそうだと思います。
私的な都合よりも街に愛着をもって全体の発展をまず考えるような人が多く集まる街のほうが、結局はどんどん魅力的になっていきますからね。そしてその方が、物質的にも精神的にも個人への還元も大きくなる。そういうものだと思います。
(もう少し小さく考えても、たとえばマンションという管理組合を組成するコミュニティにおいても同じですよね。運命共同体という意識に欠ける人が多く住むマンションはろくなことになりませんから。)
>169
先住民、新入りお互い様ですよね。先住民がえらいとも思いません。ただ、今までここに住んでいた先輩であることは間違いないので、今まで新百合に住んでいた体験は貴重です。そういう方々のご意見は貴重です。お互い仲良く行きましょうね
先住民さんに、ぜひ街つくりの意見を聞きたいね。何をやれば街は良くなるのか、その理由は何かを。
そういう書込みはあったっけ?
家電品は大型店舗で買います、と答えた人が80%超えていた。
洋服を何処で買いますか?という問いに、洋服は遠くまで出かけて買う、と答えた人が一番多かった。
NHKのニュースでやってた消費者アンケート結果。で、比較的日々の買い物に地元の人が使えて、かつ遠くから人を呼べる大型家電店を誘致するのは手っ取り早いはず。
でも新百合のイメージにあわないと先住民さんは言うんだろうが。
地理的にみて、四方に商業施設を抱えた街があるから、たまに買うものは出かけて買う。
ここは日々の買い物に選択肢が多い街のほうが良いだろう。
ダイエーでも誘致して3大スーパー三つ巴の街とか、なんか他所と違うこと考えたらどうかな。
他の街を今更コピーしたってしようがない。
渋滞が懸念されるなら、駐車場を街の中心を囲むように外に配置して中に入れないとか、そういう工夫が25年前ならできたはず。
駅の南側は、駅中心形成する前に、戸建で周りをぐるりと先に囲い込んじゃったから、もう手遅れだけどね。
先住民さんがどんな街構想をしてたのか?172さんも貴重な意見をどうぞ。
区内某所で育ちました。
近所は当時、俗に言う「一流企業」といわれるところに勤めている方が多かったようです。
私たちの世代でも「一流大学」に進学している人が多かったし(私は違いましたが…)、
親の世代でも同様みたいでした。
母親の世代(とっくに還暦を過ぎています)でも、女子大・短大・大卒が多かったようです。
戦前生まれの人で大卒、となると
平均よりも恵まれた家庭に育った少数派ではないかと思います。
プライドが高い、という書き込みがありましたが、
そういったところからきているような気がしてなりません。
新百合のプライドって、学歴なのかなぁ?
どうも違うような気がする。
むしろ、「エセセレブ**民の僻みの裏返し」ってあたりの方が、当たってるような気がするけど。
ともあれ、大多数の人が庶民であることは確か。
一部のエセセレブが何と言おうと、牛丼屋さん、家電量販店、大歓迎と思ってる多数派が、気楽に楽しく暮らせるような街にしていけば、いいんじゃないの?
牛丼屋を大歓迎と思ってるのが多数派なわけないだろ。
牛丼くらい家で作ってもらえ!
そんなに回数多くないけど、一年に一、二回は、成田行きバスを利用しています。
前は直通だったけど、今は多摩プラに寄っています。
その時によっても違うのだと思いますが、私が利用した時はいつも、8割くらいの人が、多摩プラから乗る、ないしそこで降りてしまいます。
新百合から、ないし新百合までの利用者は、実にわずかでした。
やっぱり、多摩プラの方が金持ちが多いのかなあ、といつも思っています。
新百合に高級店を持ってきても、客は入らないと思いますよ。
ランドール、完成したけど、かなりの数が売れ残ってるようね。
「新百合山手」なんて、カッコつけても、完売にはかなりの時間と忍耐と、それに値引き(?)も必要になるんじゃないの?
>178
幹線道路に南側が面したランドールの立地は最低だからね。
窓開けたら空気悪いだろうし、洗濯物は真っ黒だ。
外観も安っぽいし、絶対買わないな。
毎週しつこくチラシが入ってくる。賃貸転用の方がいいんじゃない。
高級店とかセレブ云々で言うと、
新百合から少しずれてしまうけど、
五月台にできたケユカの業績がそういった意味では試金石になりうるかも。
牛丼屋よりも「つな八」「まい泉」「みどり(どんな漢字だか忘れた)寿司」のほうがいいなぁ。。。
北口のパチンコ屋を撤去して欲しい。
バイクが歩道まで駐車されていて雑多で汚い。
新百合山手がきれいに造成されていても、駅までの道のりがイマイチだと
がっかりします。
駅前のパチンコ屋もある意味「先住民」なので排除できません!
184さんの気持ちもわからなくもないけど、
男性向け娯楽施設が1軒くらいあってもいいんじゃないかな。
性風俗店じゃないんだし許容範囲内だと思います。
パチンコ屋はたまプラにだってあると思います
(今はどうかしらないけど、少なくとも過去にはあった)。
確か、パチンコ屋ができるとき、反対があったような気がする。
よくできたよな、と思います。
北口のあのあたりが南口と違い、道も狭くてちょっと汚い感じが
するのは私も思います。何とかしてほしいですね。
エルミロードで買い物してたら、「新百合山手」のパネル展示の所を通りかかりました。
見てる人は、少なかったですね。
係りの人に、全体の計画について質問して見ましたが、「他の土地利用の詳細はまだ未定」ということで、新しい情報は得られませんでした。
どなたか、何か分かったことがあったら、教えてくださいね。
事前のチラシとかを見た印象では大々的にやるのかと思っていたら、
肩透かしを食らった気分だったなぁ。
地味な気がする。
牛丼屋を眼の敵にしている方が多いようですが、国際的にも日本が誇っていい店だと思います。
昔ヨーロッパで暮らしていた頃、日本に留学していた各国の人たちから、「日本の牛丼」は安くておいしくて、世界に誇れる絶品だと、褒められましたよ。
東京で最初に「文教地区」の指定を受け、
パチンコ屋等遊楽施設のない市ですら
駅のそばには某牛丼屋チェーン店はあります。
具体的な地名はあえて書きませんが、
有名国立大学や高級スーパー、
できた当時に「億ション」といわれたマンションのある町です。
かつて職場がその付近でしたので、時々仕事帰りに牛丼屋を利用していました。
住民が主役であることは否定しませんが、
その駅周辺で働いている人たちの需要も考えたら、
サラリーマンやOLが昼休みに軽く食べにいけるような
店(牛丼屋に限らず)が少しくらいあってもいいように思います。
駅周辺の商業施設などがあってこその町なのですから。