注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-16 09:45:24

【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 201 アキュラで購入しました

    購入してからの対応が悪すぎます。
    無責任な発言が多すぎるし、責任転換しずきます。

    設計士の質もわるい。
    家のことが分からないのにアドバイスもなく、あり得ない家になった。
    図面だけでは素人は分かりません。
    お友だちに聞くといろいろアドバイスをくれて、気づかなかった所も細かく教えてくれて使いやすいお家になったそうです。

    私はマンションのモデルルームで働いていて、ハウスメーカーの話はいろいろ聞きますが、アキュラの話はあまりいい話は聞きません。

    イベントなど豪華に行っていますが、初めだけです。
    購入したら何もしてくれません。

    ほんとにアキュラにして後悔しています。
    CMを見るだけで気分が悪くなるくらいです。

  2. 202 埼玉で検討中

    >>201アキュラで購入しましたさん
    具体的にどんなことの対応が遅かったり
    どんな無責任な発言があったりしましたか?

    これからも話を進めていくので、参考にしたいです。

    モデルルームでの「あまりいい話を聞かない」についても知りたいです。

    教えてばかりですみません。

  3. 203 戸建て検討中さん

    戸建検討してます。アキュラの保証付きの太陽光ってどうですか?太陽光を勧められているのですが、太陽光乗せた方いらっしゃいますか?

  4. 204 検討者さん

    >>203 戸建て検討中さん

    >>203 戸建て検討中さん
    太陽光は、のせませんでした。
    買取価格と、太陽光パネルの償却を
    考えると、良くない。

    屋根は、おそらく、瓦でなく、安価な
    ストレートの提案になるかと。
    耐久性を考えると、屋根の塗装や、
    葺き替えが、必要になりますが、
    その際、太陽光パネルの着脱がいります。そこに費用がかかります。
    また、今それほど話題になりませんが、
    廃棄する際に、外すお金、穴の開いた
    屋根の補修、パネルの廃棄代金が、
    かかります。それらを入れると、
    決して得をするものではありません。

    災害時、停電した際でも、黒いコンセント一つしか、使えません。
    電池など、蓄電する設備も必要になります。

    太陽光パネルは、なくし、空配管分も
    値引き3万円程度ですが、していただくのが、いいかと。

    標準なので、値引き出来ないと言われますが、工事しないのに、金を取るのか!
    と言えば、値引きしてくれます。

  5. 205 通りがかりさん

    建てましたが、きをつけることを
    記載します。

    1.大工の腕
    いい大工に頼む。
    さりげなく、モデルハウスを建てた
    大工を確認する。
    信頼できる大工に頼んだいるはずなので、その大工に依頼する。

    2.設計
    契約するとようやく、建築士が出てきます。
    そこで、営業マンが、書いたお絵描きの図面は、やり直しです。
    また、その建築士の腕も、対したことがないので、図面は、自分でチェックすること。私は、かなり、指摘して、
    直させました。まかせないことが、
    重要です。

    3.部材
    取り付ける標準品は、実物を見てチェックする。実際、ほとんど、どこから
    探して来たのかというような、安価な
    部材が多いです。いい部材に変更しましょう。差額分アップしますが、機能、見た目には、変えれません。
    ネットで購入して、提供するのもオッケーです。親戚が、店をやっているからと
    言えば、社内の稟議書を書いて通して
    くれます。照明などもしかり。

    まだまだいろいろありますが。。

  6. 206 匿名さん

    そこまでこだわるならアキュラではない方が良くないですか?
    例えば工務店とかで一つ一つ指定した方が、満足できる仕上がりになるとか?

  7. 207 埼玉で検討中

    >>205通りがかりさん

    私もそう思います。
    大工さんはしっかりした方を頼みたいです。

    説明を聞いてHPなどの印象と違うのが心配です。
    しっかり目で見ていきたいです。

    ちなみに、通りがかりさんは何年に建てられたのですか?

  8. 208 名無しさん

    閲覧はしてきましたが、書き込みは初めてします。
    いつも思うのですが、建ててから、後悔は少なからずあるんだといいます。
    後悔してるからと、匿名で言いたいことがあるのもあるかとは思います。
    不誠実な仕事をされて言いたいことをいうのもあると思います。
    けど、誠実な仕事をしてる人もいるから、会社は残るんでしょう。
    大工、設計士が引く位、勉強してから建てる位がいいと思う。
    やり直しがきかないんだから。

  9. 209 匿名さん

    誠実な仕事をしているから会社が残っているわけではないと思いますよ。
    誠実ではなくても、購入してくれるお客様がいるからかもしれません。

    設計士や大工、HMが答えに窮するほど勉強してから家を建てるには賛成です。
    使っている建材の名前やその特性、SDSの確認などHMからではなく施主から提案できるくらい勉強したらあまり後悔しなくても済むかもしれませんね。

    アキュラホームについては、最近大きく店舗を縮小しており、店舗が無くなった地域で建てられた家はアキュラホームから頼まれた工務店がアフターをしている状況です。

    この様に衰退しているHMで建てるのはどうかと思います。

  10. 210 埼玉で検討中

    >>209 匿名さん

    誠実に仕事してくれる人が少しでも多いといいですね…。
    まあ誠実さだけが利益ではないとは思いますが、誠実なところに依頼したくなります。

    業績は悪化はしていないようですが、店舗縮小はどの地域ですか?
    すべての地域で縮小中ですか?

  11. 211 通りがかりさん

    >>203 戸建て検討中さん

  12. 212 神奈川県で建築中

    太陽光➡カナディアンソーラーを勧められました。アキュラホームと提携しているそうです。因みに東芝も提携していますが、業績が不安定なのと価格が高いため勧められませんでした。

  13. 213 戸建て検討中さん

    評判は分かりませんが、評価は0てかマイナスですね。8月末には完成予定のはずが、まだ手直しというかリフォームというか各所直してばかりでまだ完成されません。床はまともに貼れてない手すりは斜めについてて壁紙は3日で剥がれる窓枠扉枠は傾いてるその他沢山です。担当者、現場責任者ともまともに連絡すら取れませんし。いつになったら完成するんだか。因みにお金は払い終わってて鍵も渡されてます。新築なのにもはや中古物件を騙されて買わされた状況です。アキュラホームを選んで大失敗大損ですね。

  14. 214 おんだしのぶうー

    やり直しは、かなりあります。
    建築後も、階段の手すりの高さの
    調整、玄関ドアの総取り替えなど、
    数え切れない感じです。

    まあ、無料で誠実には直してもらいましたが。

  15. 215 業界関係者

    アキュラに限らず、施工の手が足りなくて工期が守られない会社が多いです。その中でも対応はまちまち。業績優先だと、計上期は外せないので、突貫とか、完成前でも引き渡しを誘導します。管理職系は引渡しが終われば後は、知らぬ存ぜぬで、現場担当者が不具合の詰め腹を切らされます。モチベーションはだだ下がりで、業績はダウン。受注が伸びないので、棟あたり利益を上げて期初計画達成の為に無謀な値上げや業者への値引き強制など、負の連鎖から抜け出せません。既得権益(経営層)の意識が変わらない限り(たぶん変わりませんが)まともな家造りは無理でしょう。
    イメージに騙されず、しっかり見極めて良い家づくりをして下さい。
    裸の王様は恐ろしいものですが、果たして、本当にツンボ桟敷かも怪しいのでは?

  16. 216 業界関係者

    >>212 神奈川県で建築中さん
    仕入れ単価が安いものを勧めているだけですよ。東芝の業績ウンヌンは関係ありません。京セラの時代も、韓国に買収された企業や、いろんなメーカーでときどきに応じて、利益が一番確保出来るものを推しているといのが企業の実態です。ポジショントークですね。

  17. 217 業界関係者

    >>172 購入検討中さん [男性 30代]さん
    営業がよい?ってよくこの業界で聞きますけれど、お金を頂ける程度に普通の仕事をしているって以外に何があるんでしょうか。設計は設計担当者、工事は現場の力量次第。営業で決めましたって人程判断が分かれますね。売り子に頼らず、冷静に。因みに、仕事ですから期限はつきものです。ボランティアじゃないんですから、期限のない仕事なんて。趣味でやって下さい。『〇〇までに契約を』は当たり前です!

  18. 218 契約者

    契約者で、現在内装の打ち合わせ中ですが全体的に社員さんは皆さんとても誠実だと思います。ただ、金額は思ったより安くはないと思います。ジャーブネットなどをアピールして安さを売りにしていますが最終的には予定していた金額よりグンと上がりました。
    私は1社ぐらいしか比較しなかったので色々な建築会社に足を運んだ方が絶対に良いと思います。

  19. 219 匿名さん

    アキュラホームの営業さんは親切丁寧でした。
    家まで来て少しの時間でも打ち合わせしてくれました。

    先月末からショールーム回りで忙しいけど楽しいですね。
    アキュラホームの水廻りはリクシル、クリナップ、toto選ぶのに迷います。

  20. 220 千葉県オーナー

    今年、千葉のアキュラで新築しました。アフターである家守りを謳っているのに、3ヶ月点検も6ヶ月点検も誰も手紙も来ません。これは告知事項違反?ですかね。セミナーで社長さんが一番力をいれてると言ってましたが、、
    アフターをしないメーカーさんで建てて失敗しましたよ。
    嘘ばっかりですね。

  21. 221 通りがかりさん

    点検は保障との兼ね合いがあるから、点検しないのか?って問い合わせをしてあげたらいい。親切に。
     ここで言って家守りが来るはずもないのに、ここで書きたくなる気持ちは解ります。

    けれど、だいたい不都合が出るのは保障が切れた後なんだと、読めば予想がつきます。
    だから、保障が切れる前にメンテしましょう、などとセールスがあるかもしれません。
    けど、想定外の不都合は会社の信用を損ねるから点検は設定してるのだと考えます。
    放置するのは、どうしてなのでしょうね。

  22. 222 既にアキュラで建てた名無し

    建てたら建てっぱなしで何度言っても修理に来ない。アフター最悪です。

  23. 223 匿名さん

    定期点検とかあるのかなぁなんて思っていたのですが、そもそも不具合の時に来てくれないと困っちゃいますよね。
    これってもしかしたら支店によって違ったりということも大いにあるのでしょうか。
    支店によってというよりも、もしかしたら担当者次第のところも大いにあるかもしれないですが…。
    過去の書き込みみると来てもらっている人もいらっしゃっているようですから。

  24. 224 匿名さん

    友人もアキュラホームさんで建てていますが、担当支店によるようですね。千葉で紹介しましたが、全くアフターこないようですね。

  25. 225 匿名さん

    1000万円台で家を建てられるメーカーを探している時、こちらがヒットしました。
    掲示板を読ませていただくと最終的には予算をオーバーするような事が書かれていますが、見積もりで1000万円を越えてしまうという事ですか?
    はじめに予算をはっきり伝えて予算内に収まるようにしていただく必要があります?

  26. 226 匿名さん

    家づくりって家本体そのものだけじゃなくって、検査費用だったり、税金だったり手数料だったり外構(外壁やお庭などなど)にもお金がかかるので、
    それでどうしても思っていたような額で、というわけには行かなくなるようです。
    トータルとして考えた時に幾らぐらいが予算なのか、というのを伝えてからどうなのかっていうのは話は聞いてみたほうが良いと思います。
    土地の広さによって特に本体以外の部分は必要な額が違ってきますから。

  27. 227 匿名さん

    公式のホームページを見ているとカテゴライズがされています。例えば1000万円台の家とか、子育ての家とか。
    これらってパッケージ商品というか規格住宅というわけではなく、
    自由設計で造った結果こういう感じになりましたよ、というものなんでしょうか。
    仮に自由設計だったらその価格でできるのは純粋にすごい!というふうに思うのだけれども…。

  28. 228 名無しさん

    もう少し、気密性・耐震性で謳える内容があれば、更に強みを増すのだろうなぁ。ただ安さを求める客にはオープンハウスやアイダ設計に行ってもらえばいいのじゃない?大概クレーム多いのはここら辺の客層だろうしね。
    会社は誠実で非常に対応が良かったからもったいないなぁ。目指せ年間1万棟!

  29. 229 戸建て検討中さん

    年間1万棟って、自分にとってのマイホームは1棟だけですよ。

  30. 230 名無しさん

    だから?

  31. 231 広島からの通りがかりさん

    現在アキュラホームで建築中です
    3月には完成予定です

    自分の場合は、営業マン、設計、建築担当、建築している業者は全て良い方々ばかりです
    どの担当者も分からないことがあればすぐに相談してくれますし、逆にどんなイメージでお考えですか?など向こうから質問に確認と多くて大変安して建築できてます
    自分も複数のHMに見積もりとりましたが、アキュラホームが一番気持ちよく決めさせてもらえましたね
    アキュラホーム以外の展示場に行ったときに他の会社の営業マンから契約しているアキュラホームの営業マンの名前は誰ですか?って聞かれて、〇〇さんですっていうと、その人なら絶妙に安心ですって他のHMの営業マンさんにいわれたぐらいでした

    建築している大工さんはモデルルームも建築担当されているかたでとてもしっかりされた方で、とってもチェック厳しい人です
    その大工さんが言うには、アキュラホームのチェックは他のHMより細かく厳しいと言ってました
    特に広島のチェックは1級建築士の人がするのですが、その人がめっちゃ検査が厳しいらしく、ダメなら即手直ししないといけなくなるって言ってて、こちらとしてはとても安心できてます

    もし、これから建てられる方がいらっしゃるなら、オススメは知人からの紹介が良いですよ
    自分は知人の紹介でアキュラホームで建ててます
    知人からなら、困ったら知人に相談できますし、紹介キャンペーンなどいろんな恩恵うけれます
    長文になりましたが参考になれば幸いです

  32. 232 匿名さん

    昨年、12月にアキュラホームで建てました。二階は特に寒いような感じがします。
    一階のリビング、ダイニングには床暖が必須だったと思いました。
    ネットだとローコストだと掛かれておりますが、実際には違うと感じました。それなりには掛かりました。

  33. 233 匿名さん

    >>231 広島からの通りがかりさん

    絶対安心な営業の人って誰ですか?
    イニシャルでいいので教えて下さい。

  34. 234 戸建て検討中さん

    土台や柱は3.5寸だと細く頼りなく思えてなりません。やはり4寸が安心ですかねぇ?

  35. 235 広島からの通りがかりさん

    >>233 匿名さん

    ネットなんで名前等はふせますが、広島のアキュラホームさんの中にいます
    連絡はマメにしてくれますし、かといって変な売り込みのような営業はかけてこないし、予算や、家のイメージなど、自分達の立場にたって考えてもらえてます
    人によってそれぞれでしょうが、この人なら問題が起こってもちゃんとしてくれるだろうなって思える人に担当になってもらうのがオススメだと思いますよ

  36. 236 広島からの通りがかりさん

    >>233 匿名さん

    その営業マンさんにしてもらったサービスは

    ビルドインガレージの電動シャッター
    おり上げ天井と間接照明
    リビングのフローリングを無垢材
    リビングとガレージのエアコン2台
    大感謝祭キャンペーンではない時に契約したけど、大感謝祭で契約したことにしてくれて100万値引き
    1階のトイレをオプションだらけにしたら2階のトイレはアキュラホーム標準のトイレをサービス

    これだけのことをして、他のHMさんに見積もり持っていったら、アキュラホームの値段より800万ぐらい高くなりますと言われて、営業マンさんのサービス精神に惚れました
    ちなみにそのサービス内容はちゃんと売買契約書にもきちんと記載してわたしてくれましたよ

  37. 237 名無しさん

    昨年、竣工しましたがやはり第三種換気だと折角エアコンで暖めても外の冷たい空気がスースー入ってきてしまうので効率が非常に悪く思います。

    窓もLOW-Eガラスでも樹脂サッシじゃないのでかなり寒いです。気密・断熱性はかなり劣ると感じました。残念です。

  38. 238 名無しさん

    営業から現場責任者から支店長から職人まで全て低レベル。素人。
    酷い目にあいました。一生後悔しますよ。

  39. 239 評判気になるさん

    いまどき、タ〇ホームですら第1種換気が標準装備にしているのに、第3種換気とはね。。
    気密性に問題があるから第1種にできないんじゃない??

  40. 240 検討者さん

    第一種換気も良し悪しですよね。それぞれにメリットデメリットがあって
    自社の得意分野で勝負するのは別に悪いとは思いません。

    私は第一種換気の耐久性が心配なのとお手入れが思った以上にできない点から
    第三種換気にしようかと思っています。

  41. 241 戸建て検討中さん

    第一種換気はフィルター清掃やらのメンテナンスが煩雑だから無精者の私には、第三種がぴったりだと思うなぁ。

  42. 242 通りがかりさん

    いやいや、どんな無精でも掃除機のゴミは捨てるでしょ?それより簡単だよ。絶対第一種換気の方がいいに決まってるよ。

  43. 243 名無しさん

    カンナ社長に聞いてみよう(笑)

  44. 244 匿名さん

    第1種換気の配管パイプ内の掃除なんて、素人にはできない気がするし、フィルターの交換とメンテナンスが非常に厄介

  45. 245 名無しさん

    第一種はダクト・配管内がカビだらけになるらしい!恐ろしい。

  46. 246 匿名さん

    レジオネラ菌発生したら家中にばら撒かれ恐ろしいことになる。

  47. 247 検討者さん

    ホワイトウッドを土台も柱も使用してるのは怖すぎる。見直しを早急にして欲しい。土台には使わないで欲しい。

  48. 248 匿名さん

    ここのご意見を拝見しているとアキュラの家のどこがいいのかが不明になってしまいました。家の作りでの優れたところは何でしょうか?(適正価格とかはいりません)

  49. 249 通りがかりさん

    残念ですが特にございません。

  50. 250 匿名さん

    やっぱりないですか・・・。他社との違いをうたえないのは致命的ですね。

  51. 251 e戸建てファンさん

    わたしの場合、土台大引の使用木材は檜に変更できましたよ。
    柱も国産杉に変えられるところはできました。別に不誠実な対応はないですよ
    実際建築中なので間違いありません

  52. 252 戸建て検討中さん

    アキュラさんと泉北ホームさんとで最終競合検討中です。

    アキュラさんから、契約時の建物面積が打合せで変わってきた場合、㎡あたり4万6千円で広げることができる旨の説明がありました。
    一応、見積書にもその旨明記してあるのですが、坪あたり15万円ほどで大きくできるなら、小さく見積もりしておいて広げる方が得ですし、変ですよね。

    本当にやってくれるのか、何か落とし穴がないかと思うのですが、他の方で同様の条件で建築面積を契約後に変えられた方はいらっしゃいますでしょうか?

    経験談が聞けるとありがたいです。

  53. 253 匿名さん

    251さん

    それは、オプション料金が発生してますよね。料金変わらずなら魅力的な事ですが、でなければどこのハウスメーカーと変わりません。特段どうってことなく当たり前ですね。他社と比べて優れたところが聞きたかったのですよ。

  54. 254 匿名さん

    家全体の坪単価って壁やら設備やら含めてのドンブリですよね。上に何も乗ってない床を増やすだけなら実費だしそれほどかからないと思うの

  55. 255 通りがかりさん

    基礎の幅を薄くごまかしてまでも利益を得ようとする会社です。

  56. 256 通りがかりさん

    昨年、アキュラで竣工した者です。
    昨夜、エアコン使用で室温23度だったのが、今朝11度って高気密・高断熱じゃないのかな?寒すぎる!!
    これって普通でしょうか?

  57. 257 評判気になるさん

    良い方だと思って諦めましょう。次回は必ず他社で建てましょう。

  58. 258 匿名さん

    ここの作りでそもそも断熱効果を期待してはいけません。

  59. 259 匿名さん

    237さんのように今時第三種換気では暖かさは望めないでしょう。断熱材も薄っぺらのGWでしょうから仕方ないです。春はもう少し先ですが、風邪をひかないように。次の難所は梅雨時の湿気でしょう。ご自愛ください。

  60. 260 検討者さん

    アキュラホームの特徴ってずばりなんですか??
    標準仕様とかもカタログみてもよくわからないし。何を売りにしてるのでしょうか?

  61. 261 匿名さん

    特にはない模様です。

  62. 262 名無し

    第一種換気と、全熱交換機による換気と混同していませんか。

  63. 263 匿名さん

    していません。

  64. 264 匿名さん

    現状、第一種換気と言えば、全熱式が一般的です。顕熱式は少ないかと思いますよ。

  65. 265 匿名さん

    グラスウールの充填方法は袋から出しておこないますか?それとも袋のまま耳を打ち付けでしょうか?

  66. 266 匿名さん

    ど、どうなんでしょうね?これは聞いてみないとわからないかも。施主でも知っている人は少なさそうだなぁって思いました。

    アキュラホームの特長って自由設計なんじゃないでしょうか。自由設計にこだわる、というように書かれておりますので。
    規格住宅があるように見られるのですが、それは違うのですかね?

  67. 267 e戸建てファンさん

    太陽を活かす家ってのを売りにしてるみたいですが、性能が悪いですよっと言っているようなもの。性能悪い=光熱費高いってのを隠すために太陽光パネル載せまくってごまかしてる。I工務店も同じようなことやってるね。
    10年後(20年後)買い取り価格が暴落したときのことを考えてないな。

  68. 268 匿名さん

    最近のニュース見てると太陽光パネルブームも落ち着くか下がる方向だと思ってます。
    取り換えの手間などを考えるとどうしてもね。
    現状でも売電なんかはもうあまり期待してない人も多いのでは。
    これからつけるとしたら自宅分を賄えればトントンってところでしょうか。
    ただ戸建ての場合、夏場は屋根の上に一枚あると適度に日差しを遮って良いと思うんですけどね。
    これは家の性能によるのかしら。こちらの会社の家だとどうなんでしょうね。

  69. 269 使ってません

    全部上手く発電もしてくれて、機器の不具合も全くなければ良いけど、どうなのかな?
    近所の新築の家。屋根全体にパネルが載ってるけど、何かの不具合らしくてしょっちゅう来てた。
    これで10〜15年でメンテして、エネファームも寿命が10〜15年だと収支はどうなる?
    その家も結局来てもらえるのが土日だけで、その休日も在宅で終わってしまうし。
    そんな時間の無駄とかストレスとか考えると、余計なものは要らないかなと。

  70. 270 戸建て検討中さん

    私もそう思います。今更、太陽光パネル?って感じです。売りにするなら気密性能や断熱性能・耐震構造等で他社との差別化を図るべきかと思います。アキュラはなんとなく、幕の内弁当のようで可もなく不可もなくで決めてに欠けてますよね。

  71. 271 評判気になるさん

    >>22 匿名さん
    あと、人にもよるが、現場監督は非常に態度が悪い人が目立つ。

  72. 272 検討板ユーザーさん

    アポ取りだけ先にしといて、仮プランと概算見積するための土地と希望条件の資料を送っても、三週間経ってもアキュラから指定した期日には来ず、問い合わせしたら、アポまでの日にも出来ず、決算期で出来ないとのメールで回答が来た。
    初めから対応出来ないなら、アポを取るなっ!

  73. 273 匿名さん

    売電の単価があまり期待できないから、という感じで太陽光の方はブームとしては落ち着いてしまうという感じでしょうか。
    あとは環境問題に関心があって再生可能エネルギーをドンドン取り入れたい、という場合に取り入れたりということになってくるのでしょうか。
    10年ちょっとで蓄電池もパネルも取替時期にくるとなると
    修繕以外でかかってくるわけですから結構たいへんかもしれませんね。

  74. 274 匿名さん

    ただ、災害時に停電した時に発電できるのは大きいと思います。無事に使えるかは分かりませんが。

  75. 275 匿名さん

    土地を探しているのですが何も連絡がないし、他社で事前審査をしていたのでその書類も欲しいと言われたから送ったのに何の連絡もない
    それまではしつこいくらい電話してきたくせに
    大手と全然違いますね

  76. 276 匿名さん

    >>275 匿名さん
    それはハズレ営業ですね
    ちゃんとした営業はきちんと約束からアフターまで気にかけてくれますよ
    やはり同じ会社でも人によりけりです

  77. 277 匿名さん

    営業さん、合わなければ交代してもらうこともできると聞きますが、
    その後が気まずくなりそうで考えてしまいます。
    会社も人も当たりだといいのですが。

    太陽光発電の話題に戻して申し訳ないのですが…
    ZEHと太陽光発電で一千万円以上の節約になるようなことをいってて驚いたのですが、
    35年間というのを見て微妙な思いになりました。

    3年後には2棟に1棟がZEHになるようなこともいっていますが、
    ZEHっていいんでしょうか?
    オール電化となるとやはり太陽光発電があった方がいいのでしょうか。

  78. 278 匿名さん

    先日から、週刊文春で、秀光ビルドの元社員の内部告白による証言で「格安一戸建て業者は欠陥住宅だらけ」と特集されていたけど、薄利多売のローコスト住宅のアキュラホーム・アイ工務店・ヤマト住建も同じようにずさんでミスが多いといわれてますが、ここまできたらローコスト住宅はリスク込みでの割安と思わないといけないのではないでしょうか。

  79. 279 匿名

    >>278
    そう、ローコストはリスクが多い。
    普通に出来たらラッキー位。ババ抜きしてる感覚かな。
    大手HMも全くないとは言えないけど、限りなくリスクは少なくなる。
    最大手ベスト3以内ならまぁまぁ。

  80. 280 匿名さん

    №279の匿名さんと同意見です。確かに大手ハウスメーカーでも人間がすることだからミスがありますが、ローコスト住宅の方は仕様がお粗末と雑工事等でトラブルの比率は高いと思います。大手ハウスメーカーベスト3のセキスイ・ヘーベル・ダイワハウスの方が価格は高いけどブランド力と信用力がありますよね。ただ、セキスイ・ヘーベルはいいんだけど価格が高いから、中々普通のサラリーマンには手が出ないだけですね。

  81. 281 匿名さん

    規格住宅でもう現場で組み立てるだけみたいな感じだったら
    そこまでリスクは負うことはないのかな?と思うのですが、実際はどうなんでしょうね?
    そしてここの会社の場合はどうなのだろう。
    今すごく騒がれてしまっているし、
    敏感になっている施主は多いので、チェックする人はもっともっと増えてきそう。
    そもそも手を抜いていないことが一番ですが。

  82. 282 匿名さん

    ここってカンナ社長が云々ってCMしている会社ですね なんかCMだけ見ていると職人さんがスゴイみたいな感じなんですが
    ゼッチとかならば現場で組み立てるだけみたいなのがるかもしれないけど自由設計も多く手がけているみたいなので現場での職人さんの腕によるところって大きいんじゃないかなと思われます。

  83. 289 匿名さん

    永代家守り活動なるものをしているとか・・本当にそこまでしてくれるものなんでしょうか。そうだとしたらすごい。
    図面とか諸々の情報は一元管理しているということですがこれって普通のことなのでは??他はそういうことはしていないとかあるんですかね。
    こういうことをしているといずれリフォームとか修繕とかにはつながっていくと思うから頑張るのかな。それは良いことだと思うけれども。

  84. 290 匿名さん

    本来ならば、顧客の諸々の情報は一元管理していないと行けないと思います。
    小さいところだと
    担当者が持っていて、それを引き継ぐという風にしているところもあるが
    それでは本来ならば不十分です。
    担当者がつかまらなくても、たとえ退職したとしても
    きちんと共有されていくという点はいいのでは。
    あとはきちんと対応してくれるか、ですね。

  85. 291 匿名さん

    建築実例を見ていると凄くわかりやすくて良い。価格別、建坪別で見ることができるからどういうことができるのかっていうのが分かりやすいですよ。

    30坪未満の土地でもできることが凄く多いんだ!という風に感じさせられます。
    30坪未満で大収納の家っていうのがあったんですが、
    でもそこはどこが大収納なのかっていうのがわかりにくくて残念でした。
    収納部も見せてくれればいいのに!

  86. 295 名無しさん

    例の会社みたいに文春でやってもらえば…

  87. 296 匿名さん

    収納部についてもっと見せてもらいたい感じがしますネ。
    間取り図が載っているとわかりやすいんだけど無いみたいで。
    小屋裏収納というのか納戸というのか一部屋分ありそうな収納部の写真は見ました。
    動く収納というのもあるようで興味深いです。
    こだわりや価格や坪数などの条件ごとに施工例が見やすく工夫されているのは助かります。

  88. 297 匿名さん

    三階建て2世帯住宅をアキュラさんで建てました、皆さんが言うような、欠陥は在りませんし、点検時に不具合を言ったら、直ぐに対応して戴きました、ローコスト住宅は欠陥が多いではなくて、期待しすぎでは?以前マンションに住んでいたましたが、生活音を気にするなら、木造は足音子供の鳴き声などは、聞こえます、完全に音を遮断したいなら、木造は不向きだと思います、基礎から完成まで毎日の様に現場に行きましたが、ローコストとは思えない家が完成して満足してます!

  89. 298 戸建て検討中さん

    アキュラホームで見積もりを取りました。
    太陽光パネルを無料で載せられると言われたのですが本体価格に組み込まれているのでしょうか。
    勧められたのはカナディアンソーラーで、カナディアンソーラーが半額分負担もう半額はアキュラが負担と説明を受けました。
    前スレの屋根貸しの場合で本体に組み込まれてるとのことだったので、今回の見積もりも実はそうではないかと心配になりました。

    無料で載せられるのならばメリットがあると思いましたが、自分が負担するのであればアキュラでなくてもよいかと。

    ご存知の方教えていただけるとありがたいです。

  90. 299 戸建て検討中さん

    >>298
    建物本体価格にあらかじめ上乗せしておいて、見かけ上値引きしているだけの場合と、本当に値引きしている場合があるので、一概には言えないですね。
    ただ、カナディアンソーラーが半額負担している、というのは眉唾なので、今回のケースは、建物本体価格が高くなっていて、値引きに見えるように操作しているだけ、な気がします

  91. 300 戸建て検討中さん

    >>299 戸建て検討中さん
    ありがとうございます!
    やはりそうですよね。それを含めて検討していきたいと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸