【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21
【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21
>>1944 検討中さん
■床
フローリングが波打っていた。特にフローリング材の短辺の繋ぎ目。
☆薦められてもスリッパは履かず素足で検査しましょう。
☆釘の位置は100円ショップにある強力マグネットで調べられるよ。短辺だけでも調べてほしい。
【後でわかった施工ミス】
釘はメーカー指定通りの数打たない。特にフローリング材の短辺。
接着剤をメーカー指定通り「目」の字に施工しないで団子状に施工する。
フローリング材を平置きで保管しなければならないところを立掛けて保管する。(フローリング材に大きく赤く「立て掛け厳禁!」って書いてあるのに。)
下地の繋ぎ目がフローリング材の繋ぎ目と重なってはならないが、重ねてくる。
※フローリングメーカーによって施工方法は異なります。フローリング材の裏見れば書いてあるんだけどね。
■階段
階段が傾いてる。たしか最大で0.8度(1m辺り13mm)
☆ビー玉必須。
■クロス
クロスとクロスの繋ぎ目がパックリ大きく割れてる。
☆季節的なものです、と言われても信じないで調べましょう。
☆巾木が無いところを調べると施工ミスが発見しやすいです。トイレの手洗い下の収納など。
【後でわかった施工ミス】
クロスとクロスの繋ぎ目は、お互いのクロスを重ねて切る。
その際、下敷きを敷いていなかったので、下地(石膏ボード)まで切れて大きく割れた。
■天井
天井が落ちてきた。やばい。
☆LEDダウンライトを下に引っこ抜いて、天井裏を触って確認するしかない。
【後でわかった施工ミス】
LEDダウンライトを施工する時、位置が悪いと天井の下地(石膏ボード)を支える野縁(のぶち)をカットする。
通常は野縁をカットしても下地を支えられるように他と繋げたりするが、
アキュラホームはカットしただけだった為、LEDダウンライトとLEDダウンライトの間に支えの無い野縁が出来て下地の重量に耐えられず落ちてきた。
■窓
ロックが固くて閉められない。室内の窓下にある木の板を上に引っ張ると持ち上がる。
☆出来る限り引っ張ったり押したりする。
☆窓枠のネジを回して、下地までの距離が長すぎないか確認した方がいい。下地が全くないと空回りするよ。浴室も忘れずに。
【後でわかった施工ミス】
窓の側面の下地(木)がスッカスカ。窓奥(室外側)まで無ければならない下地が奥まで届いていないので、規定通りにネジが施工できていない。
窓の側面にあるアルミフィンを下地と固定していない。
■建具
室内のドア枠やクローゼット枠は、引っ張るとミョーンと伸びる。
アキュラホームはハイドアなので、ネジだけで接着剤が付いていないとミョーンしやすい。
棚(クローゼットの枕棚も)は体重をかけるとグラグラする。
☆建具は引っ張ったり体重をかけたりしましょう。
■その他
クロスの下に10cmの半円の穴が空いてた。(上の階にあるバルコニー下の通気口。本来は天井上になければならない。)
断熱材の入れ方が雑で断熱効果が少ない。断熱材の入れ忘れもある(サーモグラフィーで確認済み)
このメッセージが削除されたら本当だと思って。