物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分 (A2a出口より) 東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 (10番出口より) 山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩7分 (「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)) 中央本線(JR東日本) 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩7分 (「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)) 京浜東北線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩7分 (「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)) 東海道本線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩7分 (「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)) 総武本線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩7分 (「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)) 京葉線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩7分 (「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
861戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年04月竣工済み 入居可能時期:2016年12月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]鹿島建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判
-
851
匿名さん 2014/03/20 10:37:55
富久クロスに落選して以来、湾岸のタワマンも検討していますが、内陸に比べるとリーズナブルでいいですね。同じ予算でもツーランク上の部屋が狙えます。(ワンランク=10平米または10階)
-
852
匿名さん 2014/03/20 10:57:10
湾岸でも月島駅直結タワーはトミヒサと同じような坪単価でしたよ。
湾岸も色々。
-
853
ママさん 2014/03/20 12:57:18
鹿島+三菱地所=ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
ここよりはるかに高級物件ですが、それでもあんなことになっている。
晴海タワーズ大丈夫でしょうか。いざというときにこちらは取り壊せませんね。
-
854
匿名さん 2014/03/20 15:25:27
登録期間中なのに異様に静かですね。
人気が今ひとつなのか、はたまた本気の人は黙って登録しているのか。
-
855
匿名さん 2014/03/20 15:32:44
851
あなたも富久落選組ですかー。お互い心の整理が大変ですが、前向きに行きましょう!
湾岸には明るい未来が待ってます。と信じて。
-
856
契約済みさん 2014/03/20 23:44:13
ティアロ検討している皆様。入居お待ちしています。住みやすく快適で安全な街創りをして行きましょう〜
-
-
857
匿名さん 2014/03/21 12:46:03
-
858
匿名さん 2014/03/21 12:50:30
-
859
購入検討中さん 2014/03/21 13:07:16
ほとんど気にならないレベル。
虹橋串刺しのドトールと比べたら微々たるもの。
南向きでこの眺望は希少だよ!
-
860
匿名さん 2014/03/21 13:09:56
-
-
861
匿名さん 2014/03/21 13:26:38
-
862
匿名さん 2014/03/21 13:38:16
ん〜、クロノもそうだったけど間取りがイマイチなんだよなぁ。
うなぎの寝床ってネガる人いたけど、確かに家具の配置に困るし動線が悪くなるから日常のストレスにもなる。
ケチらずもっとワイドスパンに作って欲しかった。
悩むわ〜
やはり三井を待つべきなのかなぁ。。。
-
863
匿名さん 2014/03/21 13:44:44
-
864
匿名さん 2014/03/21 14:03:58
晴海のタワーマンションなら部屋は上の方が良いですよね。眺めだって最高でしょう。
でも眺めだけで決めるのもなんだな~と思う。
買う訳では無いですけど、東京の夜景を独り占め出来るのは、とても羨ましいと思っています。
-
865
匿名さん 2014/03/21 15:03:50
>856
この眺望は7年は持ちますね。
五輪後は多分無くなるでしょうけど。
ビジネスセンターは民間入札されますから。
-
866
匿名 2014/03/21 16:05:58
角部屋ならまだしも中部屋だとリビングから見たときに2面しかない窓からの眺望はどうなの?
出来ればリビングの窓越しから3mぐらい引いたところで撮影して画像をアップして欲しいです!
-
867
匿名さん 2014/03/21 16:09:28
それじゃ、856さんがわざわざ斜め方向を撮影した意味がないでしょう。
-
868
匿名さん 2014/03/21 16:43:50
選手村ゾーンを中層にしているのだから仮に運営ゾーンが住宅用になったとしても高層たたないでしょ。
選手村ゾーンだけでかなりな供給数になるのだし。
学校などが整備されるのは間違いないでしょう。
-
869
匿名さん 2014/03/21 22:05:01
新価格の坪単価は前より結構値上がりしたのでしょうか?
ドトール、KTTとくらべてどうですか?
-
870
匿名さん 2014/03/21 22:10:17
-
871
匿名さん 2014/03/21 22:51:46
-
872
匿名さん 2014/03/21 23:01:23
-
873
匿名さん 2014/03/21 23:16:01
-
874
匿名さん 2014/03/22 00:01:45
平均坪単価はどのくらいになるのでしょうか?
日当たりの分、クロノより安くなりますでしょうか?
-
875
匿名さん 2014/03/22 00:10:05
-
-
876
匿名さん 2014/03/22 00:28:41
クロノは激安だったから、そこと比べて安くはならないかと。
-
877
匿名さん 2014/03/22 00:30:50
いくら高層マンションが増えたからといって、高層マンション住まいの子供の人数は、高層マンション住まいでない子供の人数と比べて圧倒的に絶対数が少ないのだから、単純な数の比較ができないのは当たり前。
しかも、ここ10年程度の間に秀才かどうか分かる程の年齢になった子供なんてサンプル少な過ぎでしょ。
家庭教師ってこんなことも分からずに成れるものなの??
-
878
匿名さん 2014/03/22 00:33:20
-
879
匿名さん 2014/03/22 00:47:53
わかっていないといえば、国際オリンピック委員会でしょうね。
先日の日経新聞によれば、選手の健康に配して、選手村は14階以下でなければいけない、なんてルールを作ってしまった。
折角我らが誇るタワマンでおもてなしをしようとしても、出来ない。一時期、タワマンにするも、使うのは14階以下なんて、なんとも微妙な選手村の案がありましたが、、、。
-
880
物件比較中さん 2014/03/22 00:51:48
子供の教育は大変気になるところではありますが、>875みたいな人には育って欲しく無いと切に願う。
他人がそれなりの額を出して購入したものに対して>875のようなことを言って、相手がどう思うのかという想像が出来ない、あるいは想像した上でそれを言うというのは一体何なのか。
眺望の写真が出ればたいしたこと無いとか、角度がどうとか。
-
881
匿名さん 2014/03/22 00:53:16
-
882
匿名さん 2014/03/22 00:56:29
沖式の算出方法って沖式新築時価に基づいているから、ティアロが平方メートル74万円(すなわち坪244万円)で販売されるとして「儲かる確率」を示しています。実際の販売価格は坪280万円程度ですから沖式の妥当価格より坪あたり30万円も高く設定されていてその分は差し引いて考えないといけません。
都合の良い情報だけではなく、その背景になっている情報も確認しておくことが大事ですよ。ちなみに私は売却益より自分の住み心地を重視したいので別に売却益が出なくてもいいと思います。
-
883
匿名さん 2014/03/22 00:56:49
普通に考えて、角度は重要でしょう。バルコニーにでて、斜めを見ないと見れない眺望を、あたかも通常の眺望のように誤診させられてマンション買わされたら、デベを恨むでしょ。
指摘されるのが嫌なら、アップしなきゃいいのに。
-
884
匿名さん 2014/03/22 01:56:36
-
885
匿名さん 2014/03/22 01:57:50
あ、ごめん、新市場駅じゃなくて市場前駅か。
失礼しました。
-
-
886
匿名さん 2014/03/22 02:05:53
写真の内容とかどうでもいいが、他人が親切でアップしてくれてる画像に偉そうに講釈できるその心理が理解不能だわ
-
887
匿名さん 2014/03/22 03:09:09
>879
健康を配して14階以下って本当に言ったんですかね?
効率的に移動させるためというのは記事とかでも見るんですけど、
健康を…、というのは個人のブログとかこういった掲示板のネガ書き込みくらいでしか見ていない気がするのですが。
情報がねじ曲がったんではないでしょうか?
-
888
匿名さん 2014/03/22 03:10:13
>886さん
クロノの契約者に爺という方がいるのをご存知ないですか。
事実とは異なる内容を確定事項のように書き綴る方なので、
一応契約者さんらしき書き込みは鵜呑みにせず
「これは爺のものではないか」と注意を払うようにしています。
写真や計画に関する情報は、親切な人や正しい情報とは限らないので、
お気をつけください。
-
889
匿名さん 2014/03/22 03:31:47
-
890
購入検討中さん 2014/03/22 03:56:52
ここは、駅距離を相殺するだけの魅力ある立地ですよね。
湾岸すむなら、水辺空間に住まないと意味ないしな。
駅前でも、下駄履きマンションとか老人ホーム付きとかはNGだわ。
抽選あたるといいな
-
891
匿名さん 2014/03/22 03:59:51
内陸の徒歩10超とは違うよね
徒歩いっても、その先に水辺の付加価値あるとこなら、他のマンションとも、差別化できる。
駅近でも下駄履きとか、ただ、駅近なら、湾岸じゃなくても良いじゃんってことになる。
-
892
匿名さん 2014/03/22 04:14:14
>891
有明でも言われることだけど準リゾート地なんじゃない?
利便性とのトレードオフで開放感というか非日常というか・・・
内陸の10分とは違う、を違った目線で・・・
商店街なんかを抜ける10分と違って、
ここは吹き曝しで殺風景だから、体感というか歩くのは結構苦痛だと思う
通勤と散歩、ジョグでは訳が違うからね、まあそこは百聞は一見に如かず、
ってことで現地を歩いたほうがいいね
-
893
購入検討中さん 2014/03/22 04:24:04
883
部屋からの眺望とも書いてないし、誰が見てもバルコニーからの眺望と分かるだろ。
誤診って(笑)
バルコニーに出れば180度パノラマが広がる開放感。十分だな。
そんなとこにケチつけて、買えないのがよっぽど悔しいのかな(笑)
-
894
契約済みさん 2014/03/22 04:33:16
リビングのソファーに座れば写真の様に見えると思いましたけどねぇ〜、、、
-
895
匿名さん 2014/03/22 04:45:35
ここはリゾート感がたまらん。三井の二棟も完成して四棟並んで、植栽広がって、北側商業地完成したら、中央区屈指の住環境!
抽選あたるまで行きます
-
-
896
匿名さん 2014/03/22 04:53:48
>894
階にも拠るだろうけど中高層じゃ、リビングのソファからは無理でしょ・・・
同じぐらいの建物か、空しか見えないと思う
CGみせてもらえば分かると思うけど、昼間の南は案外殺風景(開放的?)だしね
クロノ初期の頃は夜間ビューのCGすら無くて、こいつら本気で売る気あんのかね?
って思ってしまった・・・
ただまあ実際見てみないと分からないし、
個々の印象でも違ってくるだろうから何とも言えないところではある
-
897
契約済みさん 2014/03/22 05:00:07
かなりの高層階は別としてSKYZが邪魔で南は抜け感がないので斜めを見るしかないのです。しかも窓二枚じゃ部屋の中から見える景色はどれだけ寂しいかわかりますか? さらに手摺の白枠が横も縦も太いので座った視線からではとても邪魔なんですよ。騙されたとまでは言わないですが、ちょっと期待するものと違っていました。ティアロを検討中の方はその点、ご注意を。
-
898
契約済みさん 2014/03/22 05:06:43
リビングのソファーに座れば写真の様に見えると思いましたけどねぇ〜、、、
-
899
匿名さん 2014/03/22 05:11:21
-
900
匿名さん 2014/03/22 05:17:29
斜め写真をアップして下さった方が、リビングからの正面写真をアップしてくれれば、解決すると思います。
クロノの真価を見せるためにも、是非お願いします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件