東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part4
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-26 16:29:01

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372924/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数  861戸
間取り  1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2

完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日     2016年8月上旬予定

売主       三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社   鹿島建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-11 19:36:38

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 406 匿名さん

    >405
    だな・・・すまん
    読み返して自身の矛盾に気付いた・・・
    スレを汚して申し訳ない・・・

  2. 407 匿名

    過日、クロノのSRを見学に行った際、北側の都有地のことで営業さんに聞いたら「噂ではありますが、ヨーカドーさんが入札しようと画策中みたいです」とのこと。 ちょっと安っぽい感じはするけど、スーパーが近くに来るなのは魅力的。

  3. 408 匿名さん

    >407
    その噂は地元民から耳にしたことある
    月島在住の知人が「ヨーカドーでしょ?違うの?」って言ってて驚いた
    まあセブン&アイだけどさ

    ただ業務・商業地ということ以外は何も決まってないと思う
    仮にオフィス棟が建っても晴海フロント(17階80メートル)は超えないんじゃないか?とか、
    トリトン級が建っても店子集めに苦労するんじゃないか?っていう掲示板レベルの話はある
    恐らくそれがクロノティアロの30階以上は大丈夫なんじゃね?って根拠になってると思うけど、
    高さ規制ってあったっけ?聞いたことないし調べても出てこないんだよね・・・
    まあ払い下げも決まってないし当然っちゃー当然だけどさ
    それとも敷地面積や容積率等から弾き出された根拠のある数字なのかね?

    まあ良い意味でも悪い意味でも湾岸で大和ハウスが暴れてたりするからね・・・
    有明の桁違いの落札額も驚きだったけど物流施設にもまた驚かされたし、
    都有地がどうなるかなんて蓋を開けてみないと分からない

  4. 409 匿名さん

    北側都有地100m以下というのは一応根拠がある話として聞いてるが
    保証されているわけではないし、決まりがあるわけでもない。
    中央区のLRTみたいなもん。

  5. 410 匿名さん

    100m以下、ティアロの30階相当が高さ制限ですよね。ヨーカドーが出るなんて掲示板レベルの噂じゃなくて?あったら便利だけどね。土地代考えると採算取れるのかな?
    上層階がオフィスとか?
    地所が落札して丸ノ内の並木通りみたいにしてくれたらいいのにな。
    いずれにしても低い建物が建って欲しいね。

  6. 411 契約済みさん

    セブンアンドアイホールディングスですか。
    西武百貨店に来て欲しいですね。晴海西武。
    湾岸初の百貨店。
    選手村の土地に百貨店はあるべきでしょう。おめてなし。
    西武は秋田や春日部にも店舗がありますが、客層は晴海の方が絶対にいい。
    晴海西武。いい響きです。

  7. 412 匿名

    私が営業さんに聞いた時には、敷地面積などから考えると30階建てくらいまでは可能だけど、商業施設の場合は常識的に考えて10階以下になるとか言ってましたね。

  8. 413 匿名さん

    クロノのSRの件、まだ、片がついてないみたい。ってかクロノ契約者に最終販売の案内を送付だって。何を考えてるのやら。

  9. 414 契約済みさん

    クロノ北側25階以上にビューバスがある意味を考えようよ。

  10. 415 契約済みさん

    覗かれたらどうしよう?

  11. 416 匿名さん

    413
    皆見てるからいちいち書かんでよろし

  12. 417 匿名さん

    最終販売ハガキが届きました。
    レジデンスアリーナに行っただけの人にも、クロノ契約者にも地所は同じハガキを送っているんですね。サンプルルームの件で心配をかけたのだから、契約者にはもう少し配慮してあげればいいのに。

  13. 418 匿名さん

    売ったら最後、もう客じゃないって考えなんでしょ。過去には某物件でもうこのエリアにはマンションは建たないって説明して販売して、入居後数年で隣接地にマンション計画なんてこと平気でする会社。

  14. 419 匿名さん

    高さ制限ギリギリまで使わないデベはいないと思うから、30階相当の商業施設とオフィスの複合施設になるんじゃないかな。オフィスはデータセンターかバックオフィスだろうね。北側買うなら30階以上だよ。

  15. 420 匿名さん

    今朝の日経に出てますね。BRTとユリカモメの話。交通僻地が解消されないことはほぼ決定ですね。BRTの停留所さえ遠いとは。。。
    是非中央区だけの案で進めて欲しいものですが、採算を考えるとやはりお台場方面へ通すのが現実的ということなんでしょう。新豊洲の皆さんには大きな利便性向上ですが、晴海2丁目にとっては大きな失望ですよね。
    ユリカモメに関しては「可能性ゼロ」とまで断言されちゃってますよ。
    交通利便性向上を織り込んで検討してましたが、一気に覚めました。

  16. 421 購入検討中さん

    あーあ、BRTが来ない事で、終わったな、ここ。
    早く中央区に働きかけて、呼び戻した方が良いよ。

  17. 422 購入検討中さん

    BRTの停留所まで、徒歩15分くらいかかる事になるのかな?
    いや、20分くらいかも。

  18. 423 匿名さん

    晴民の生活が第一!

  19. 424 匿名さん

    楽しみにしていただけに、ほんと残念だな。

  20. 425 匿名さん

    徒歩10分以上掛かるならバスなんか乗らね。

  21. 426 匿名さん

    有明か?

  22. 427 匿名さん

    有明化

  23. 428 匿名さん

    誰か区か営業に確認してくれへん?

  24. 429 匿名さん

    確認してどうすんの?
    まだ何も決まってない、って言われるだけだよw

  25. 430 匿名さん

    ここますますリスク高いな。
    スカイズは高笑いか。

  26. 431 匿名さん

    >430
    新2号線を直進して有明に抜けるルートだとスカイズにもメリットはほとんどない
    もちろんないよりはマシだろうけど、結構歩くことになるのはここと一緒
    迂回して晴海大橋を渡れば(停留所ができれば)晴海タワーズ民もスカイズ民もハッピーなんだけど、
    都はあんまそのルートを重要視していなさそう、ってのが今回の記事

  27. 432 匿名さん

    スカイズはもともとBRTを期待してなかったど、ここはそれ以上まで期待してたから痛いよ

  28. 433 匿名さん

    トリトンへと曲がる中央区案ルートがリセットされているようには見えませんでした。本線は2号線直進ルートでしょうが、トリトンへのルートは別ルートもしくは支線としてさすがに残すのではと思います。

  29. 434 匿名さん

    トリトンへ曲がるルートは「中央区案」となっていましたが、都とやることによってルート変更が検討されているように読めました。

  30. 435 匿名さん

    もともと中央区がBRTを運行する趣旨からすると、トリトンルートがなくなることはないと思います。晴海タワーズや三菱晴海もできますし。
    とは言え、トリトン勤務でも晴海在住でもないので私はどちらでも構わないですけどね。

  31. 436 匿名さん

    そりゃ新豊洲の千客万来施設に繋げないと、バスだって商売ならないでしょ。

  32. 437 匿名さん

    トリトン。
    もはや神だな。

  33. 438 匿名

    そりゃトリトン、住友商事だからね。

  34. 439 匿名

    住友商事よりも新しい施設や観光客の利便性を重視して世界中から来る方に役立つルートにしようってことでしょ!

    環2ルートで銀座からお台場がベストだと思う。

    もう晴海は5丁目に選手村が出来る以上、晴海の中心は2丁目のトリトン周辺ではなく5丁目選手村になるんでしょ。

  35. 440 匿名さん

    こりゃ今の予定価格じゃ苦戦しそうだね。交通利便性向上の期待感があるうちに売ってしまえばよかったのに。

  36. 441 契約済みさん

    どっちでも構わんよ。小さい事でぐちゃぐちゃ言わない。

  37. 442 匿名

    たった二週間のオリンピックのために?

  38. 443 匿名さん

    BRTなんて小さな話です。
    シャトルバスもあるし、そもそも利便性重視の人は購入していないでしょう。

  39. 444 匿名さん

    利便性を重視しない人が少なかったから、クロノも五輪決まるまで苦戦してたのでは?
    五輪熱も、一服してBRTが迷走しちゃうとここは厳しそうだ

  40. 445 匿名さん

    まあ、BRTはどうでも良いね。せめて、LRTにして欲しい。

  41. 446 匿名さん

    地下鉄きたら、大逆転だね。

  42. 447 匿名さん

    数十年後、のタラネバ話だけどね。
    大体が地下鉄が出来たとしてもルートは環2側だろうから近くはないし。

  43. 448 匿名さん

    BRTが2丁目に来るか来ないかで資産価値大きく変わるよ。利便性も全然違ってくるし。
    今の価格はトリトン前に来ることを織り込んだ価格でしょうからリスクが高い。
    地下鉄なんて来たとしても何十年先でしょ。
    ここに絞ってたけど、もうちょっと幅広くあたってみようかと思ってる。
    出来るの2年半後だから、いろんなリスクを考えると直前に決断したほうが良さそうですな。

  44. 449 匿名さん

    タラレバだな。 

  45. 450 匿名さん

    資産価値に影響があるって言っても倍になる訳じゃなし。小さい、小さい。

  46. 451 匿名さん

    ほんと。損得ばかり考えてると、448はマンション買えないよ。BRTが晴海2丁目に来るといくら儲かるのよ?500万円?5000万円?どうでもいいじゃん。

  47. 452 匿名さん

    BRTで地域住民の利便性は向上すると思うけど、資産価値への影響はどうだろう?
    もちろんだからと言って資産価値が下がることもないけど、
    例えば積極的に都電荒川線や世田谷線、東京モノレール沿線に住みたいと思う?
    無いよりはマシ、バスよりはマシって程度かと・・・

  48. 453 匿名さん

    ゆりかもめ延伸がいいなぁ。
    大型三井もできるし、、、

  49. 454 匿名さん

    地下鉄も検討始まったしね。
    資産価値としても良いと思います。

  50. 455 匿名さん

    ELTもいいぞ

  51. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸