東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part4
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-26 16:29:01

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372924/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数  861戸
間取り  1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2

完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日     2016年8月上旬予定

売主       三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社   鹿島建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-11 19:36:38

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    やっぱりナローしかない?
    西向きもいいかなー。日が長いし。。

  2. 302 匿名さん

    中住戸はうなぎの寝床みたいなのばっかりであの間取りで永住はしたくないかな。

  3. 303 匿名さん

    クロノですが、ご参考まで。リビングソファの置く場所から①

    1. クロノですが、ご参考まで。リビングソファ...
  4. 304 匿名さん

    リビングソファの置く場所から②

    1. リビングソファの置く場所から②
  5. 305 匿名さん

    バルコニーにソファーおくのかな

  6. 306 匿名さん

    サッシュの映り込みからみても明らかにバルコニーに出て写真撮ってますね。

  7. 307 匿名さん

    ですな。

  8. 308 匿名

    クロノのサンプルルームみれてよかったね

  9. 309 購入検討中さん

    南もワイドスパンじゃなきゃ魅力半減だね。

    PCTみたいなマンションはもう造れないのか。

  10. 310 匿名さん

    土地がないからもう無理だよ。

    間取り完璧なんて郊外行くしかない。

  11. 311 匿名さん

    PCTは、晴海のトリプル新築タワーのせいで
    眺望が悪くなる部屋もあるんじゃないの?

  12. 312 匿名さん

    最近のタワマンはナローかつリビングインが多いですが、流行り?

  13. 313 匿名さん

    確かに悪くなる部屋もあるが、清掃工場の煙突が隠れるぐらいの影響度。

    レインボーと東京タワーの永久眺望確保されてるから今の建築中物件よりは資産価値維持するでしょう。

  14. 314 購入検討中さん

    リビングインは安っぽく見えるんだよね。

  15. 315 購入検討中さん

    リビングインって何?

  16. 316 購入検討中さん

    廊下がない。。

  17. 317 購入検討中さん

    全ての部屋がリビング経由。

    独立性無し。

  18. 318 匿名さん

    リビングインだとなぜ安っぽいの??

  19. 319 匿名さん

    安っぽいかどうかは人それぞれですよ。
    私もリビングインは独立性がないので好みませんが、リビングインが気にならないのであればその方のライフスタイルに合っているのだと思います。

  20. 320 匿名さん

    全部屋リビングからだと狭い平米数に無理やり3LDK突っ込んだ感あるよね。

    まぁ人それぞれ好みでいいんじゃない?

  21. 321 匿名さん

    デベの都合で狭い専有面積に居室を詰め詰めにするとリビングインの完成。
    でもそれだけじゃ明治昭和の和風木造家屋みたいで安っぽさがバレちゃうから、

    「家族のコミュニケーションがとりやすいリビングイン設計」

    という言葉をこじつけて売る。

  22. 322 匿名さん

    >318

    何故安っぽいかって? そんなの高級物件いくつか見たらすぐ分かるよ。高級物件にはリビングインの間取りなんてない。

  23. 323 物件比較中さん

    クロノのサンプルルームは無くなったのですか?
    もの見れるなら見てから購入決定したいなぁ。。。
    高い買い物だしね。

  24. 324 匿名さん

    リベングインが何故安っぽいか良く分かりました。

  25. 325 購入検討中さん

    リビングインって何語?

  26. 326 匿名さん

    バランスの良いマンションだね。
    最近はドトールの方が人気なのかな?

  27. 327 匿名さん

    何語か分からないほどダサい間取りってことじゃない。

  28. 328 契約済みさん

    えーっと、リビングルームから廊下を経ずに直接ベッドルームに出入り出来るような作りの事をリビングインって言ってるのかな? へんな造語作るな〜。全くわからんかった。

  29. 329 匿名さん

    どうしよう要望書出しちゃったけど、予定価格帯よりも安くなかったら辞めてもイイよね?

  30. 330 匿名さん

    要望書の段階であれば全く問題御座いません。

  31. 331 匿名さん

    まあ、欲しい人だけが買えば良いのでは?

  32. 332 契約済みさん

    リビングインっていう言い方が正しいか知らないけど・・
    これは好みによるのでは?
    単身ですむ場合は、むしろこの方が使い勝手がいいし。
    自分はむしろ、こういう廊下のない間取りがよかったので不満ありませんよ?
    MRでは廊下あるタイプもありましたけど、移動がめんどくさそうだったので・・

  33. 333 匿名さん

    廊下がないと効率的で良いかなーと思っていたのですが、内覧で玄関入ったらドアだらけというのがあって、圧迫感を感じました。あまりお客様がいらっしゃらないお宅だと良いと思いますよ。海外も玄関開けたらすぐリビングって多いですしね。それよりも、せっかくの運河沿いなのに窓が小さくて、ベランダに出ないと運河良く見えないというのが残念です。今はこういうの多いんですかね。

  34. 334 匿名さん

    どこも残念要素満載、ネガが喜びそうな物件ばかり。高い買い物なのにどこを我慢、妥協できるかが購入のポイントとなる悲しい状況だよ。

    PCT,TTT,WCT間取り選び放題でメリット競いあってた時代とは大きく変わったな~。

    しかも全部値上がりしてるし。

  35. 335 匿名さん

    >333
    クロノの初期から言われてることだけど詰め込んだのは明白だよ
    そもそも用地取得から躓いてるというか高値掴みって話だしね
    スペックに表れないところでケチってる感も無きにしも非ず
    正直リビングにしたって、あの程度の間取りというか広さで、
    わざわざ天カセにする意味やメリットがあったかも疑問
    だったらしっかり天井高を確保してくれたほうが印象良かったかも・・・
    まあ下がり部分は天カセだけが原因ってこともないだろうし、好みもあるだろうけどさ

    それでも五輪神風で完全に流れは変わっちゃったし、
    じゃあお勧め挙げろって言われてもなかなか出てこないし、
    晴海勝どきエリアでは横の比較で最安だからそこそこ売れるんだろうけどね

  36. 336 購入検討中さん

    デベさん。
    リビングからしか各部屋に入れない間取り、何て言うの?

  37. 337 匿名さん

    じゃあ今から湾岸仕込んどくならどの物件?

  38. 338 匿名さん

    クロノの住民板で、洗面台の開き戸外さないと大型のドラム式洗濯機が入らないなんてのがやり取りされてる。設置できる大きさまで入れられるように設計すればいいのに。

  39. 339 匿名さん

    大型ドラム式洗濯機、玄関や廊下幅、扉等なにも取り外す事なく通常設置出来ますよ。

  40. 340 匿名さん

    >339

    内覧会の確認で鹿島が扉を外すなんてアドバイスしてるみたいだけど。通常設置できるならなんでそんな話しになるの?

  41. 341 匿名さん

    リビングインだからしょうがないよ(笑)

  42. 342 匿名さん

    誰かが顔を洗ってるときに洗面室の扉を開けたらごっつんこなんて設計もひどいよね。引き戸にしてぶつからないようにするのがまともな設計なんだけど。

  43. 343 匿名さん

    晴海タワーズヲワタ。

  44. 344 匿名さん

    決してネガではありませんが、
    実際に駅から歩いてみたら本当に遠かった
    運河の開放感は最高なんだけどな

  45. 345 購入検討中さん

    広い部屋買えばイイやん。

  46. 346 物件比較中さん

    リビングインって、リビング・デッドとか腐った死体とかの仲間かと思った by ドラクエ世代

  47. 347 匿名さん

    今時low-eガラスじゃないのもコスト削減の一環ですかね。カップボードや食洗機も網戸も付いていないので、他と比較する時は130万ー150万くらい上乗せして単価を計算する必要があります。

  48. 348 匿名さん

    タワマンだと網戸ついてないのが普通。

    あと、カップボードが備え付きって三井ぐらいだった。その三井もつかないケースが多くなったけど。

    タワマンでLOW-Eでないってのは致命的。後付n手段としてのフィルムは熱割れを助長することがあるし。

  49. 349 匿名さん

    こちら半部の距離は自動歩道とトリトンを歩くから、個人的にとても遠いと感じなかった。

  50. 350 匿名

    PCTTTTWCTが間取り選び放題だった?ここと同エリアのTTTの間取りを本当に見たことあるの?今でも中古も出てるし見てみれば?ここと同じ面積だとTTTは窮屈な2LDKだけどここでは3LDKですよ。

  51. 351 匿名さん

    時代は変化しているし、TTTと比べて間取りがティアロの方が優れているのは当たり前です。比べるに値しないし、格安で販売されたマンションと比べてる時点でセンスがないよね。ティアロの間取りはかなり工夫されていていいけど、今の時代では当たり前レベル。リビングイン?が嫌なら、お望みの廊下がある田のじがたの格安物件を検討したら。

  52. 352 匿名さん

    たしかに勝どきタワーよりは間取りはいいかも。立地は好みかな。

  53. 353 匿名さん

    アーユー リビングイン?

  54. 354 匿名さん

    イエス!リビング イン ザ 3ルーム!

  55. 355 匿名さん

    >347
    誤差の範囲内です。

  56. 356 銀行関係者さん

    交通インフラは整備されるから心配するな。

    後は値段がどんどん高くなる。
    売り惜しみと一定だろうね。
    5丁目4丁目、の整備や3丁目ドトール完成すれば
    湾外最高特区に成るのは、既定路線。殆どタワマンは億ションだね。

  57. 357 ビギナーさん

    僕は都バスで有楽町に出るから、
    駅はあまり気にしてません。
    バスって都心では結構便利だよ

  58. 358 匿名さん

    356
    まさかスマイル特区じゃないよな?

  59. 359 匿名さん

    356
    爺?
    妄想癖?

  60. 360 匿名さん

    ヘンな日本語と炸裂する妄想。間違いなく爺でしょう。

  61. 361 匿名さん

    交通インフラに関して、

    BRT:○(さすがに開通する)
    ゆりかもめ延伸:△(湾岸エリアの交通網は良くてゆりかもめ止まり)
    地下鉄:×(開通しない。たとえ20年後に開通してもそれまでの不都合考えると購入する価値ナシ)
    と想定して私は物件を比較しています。

    ほかの皆さんは、交通インフラに関してどんな見込みをしていますか。

  62. 362 匿名さん

    BRTは結局のところバスという意味では既に存在しているし、大した交通利便の向上は見込めないかなと思う。
    それを見越しての比較検討中。

  63. 363 匿名さん

    BRTは環状2号線を通る(トリトンは通らない)という話が浮上していると聞いているので、結局徒歩10分以上かかりますよ。営業さんに確認されてみては?

  64. 364 匿名さん

    ここは決定的に駅から遠いと思う。値段次第では断然ドトールの勝ち。
    値段次第です。

  65. 365 サラリーマンさん

    金があればドトール、なければこっち。
    さらになければスカイズか東雲。

    これが本音です。

    ただし、(ティアロのスレですが)、
    安くてもうすぐ住めるクロノは勝ちだと思います。
    このエリアであの値段は今後あり得ないので。

    眺望はドトールよりは絶対勝ちですが。

  66. 366 匿名さん

    クロノの中古、って手もある。

  67. 367 匿名さん

    あんなに不人気だったのにクロノはオリンピック神風吹いたね
    時に決断力が必要だって、いい事例でしょ
    ここも四の五の言わずに買っとけば良かったってなるのかね

  68. 368 匿名さん

    逆にクロノ売れ行きの遅さに私は驚きましたよ。安くてしかもいいマンションなのにねぇ。
    ティアロだってそう値上げはできないでしょうし、三月中旬の販売期に向けて要望書が沢山出ているといいなと思います。

  69. 369 匿名さん

    でも、オリンピック決まったら、あっという間に売り切れたよね。

    勢いあるんだなーと思いました。確かに安いよね。

  70. 370 匿名さん

    湾岸の売れ行きは、結局は値段なんですよね。クロノは当時の湾岸検討者の予算を越えていたので苦戦しました。
    ドトールや勝どきザタワーなどの湾岸新価格物件が売れるようになるかどうかが分かれ道のように感じます。

  71. 371 匿名さん

    まだまだ値上がりしますよ。本当に。

  72. 372 サラリーマンさん

    365ですが、
    ドトールの値段出すなら港区千代田区だと思うのです。

    わざわざ坪400万出して湾岸は違和感。。

    庶民は坪300が限界かと。
    庶民が背伸びするところが湾岸。(私も)

    本物は港区千代田区目黒区世田谷区なのが本音。

    晴海もとはいえそんなに上がらないような気もするのです。

    上がったらラッキーくらいですかね。。

  73. 373 匿名さん

    クロノの時と違うのは近隣の中古の選択肢が枯渇していること。これも値上がり要素だろう。

  74. 374 匿名さん

    >でも、オリンピック決まったら、あっという間に売り切れたよね。

    なんでそんな嘘書くの?
    オリンピック決まってもずっと売れ残ってた新築物件はここだけ。しかも販売開始から2年。

  75. 375 匿名さん

    でも、売れちゃったね。

  76. 376 入居前さん

    豊洲大橋開通はまだ先ですかね?

  77. 377 匿名さん

    クロノいつ完売するんだろね
    プレミアムルームが売れないというのはつまり金持ちからそっぽ向かれてるってことだよな

  78. 378 匿名さん

    >>374
    だよねぇ

    まあ残り一桁なんか誤差の範囲だとは思うけど、
    サンプルルーム転用ですったもんだしてたのはつい先日の話だし・・・

  79. 379 匿名さん

    クロノ契約時3300万の1LDKが4400万(@340)で売りに出てる。
    プレミアム住戸は先週@480で売りに出てたけど、もう消えてたから売れたんだろうね。

    昨日発表のLOOKレポートによるとエリアの中古物件はすでに枯渇。
    「売り物件がないために成約が見られない」
    「価格の上昇期待から需要も引き続き強く、地価は当面やや上昇傾向」

    やっぱり、安いうちに買うのが投資の基本だね!

  80. 380 匿名さん

    >379
    鵜呑みにするのもどうかと思うけど、
    事実ならさすがにティアロどころか住不買えるじゃん!って気はする
    それとも金はあるけど属性で買えない層に一定の需要でもあるのかねぇ?
    金はある、今すぐ住みたい!って層は買うより借りる傾向が強いだろうし

  81. 381 匿名さん

    あんなにネガされたのに、結局、クロノを買った人は勝ち組なんだよね。

  82. 382 匿名さん

    >381
    どうなんだろうね?
    アベノミクスでも五輪特需でも一気に完売した訳じゃないからねぇ
    ティアロが爆発的に売れたらその通りなんだろうけど、
    ちょっとどうかな?って気はする

  83. 383 匿名さん

    >381さん

    まあねぇ。販売時期と情勢が異なるとは言え、お隣同士のツインタワーなのだからクロノが勝ち組で、ティアロがどうこうと言うのもあまり良くないと思いますよ。

  84. 384 匿名さん

    そうそう、そういうレベルの低い話はやめましょう。

  85. 385 匿名さん

    ネガ総動員。(笑)

  86. 386 匿名さん

    事実を指摘すると何故かネガ扱いされる不思議(笑)

  87. 387 匿名さん

    クロノ自画自賛総動員。

  88. 388 匿名さん

    北側都有地にはどれくらいの高さのどんな建物が建つんですかね?学校とか病院は建たないよね?

  89. 389 匿名さん

    物件というより、部屋によるでしょ
    クロノの南側なら正直、多少割高になってもほしい人っていると思うし(自分もそうだが・・)
    永久眺望のレインボーブリッジ、花火は、今となってはお金出しても買える代物ではないからね~

    逆に駅近いという程度の物件ならこれからいくらでもある
    クロノ南東、南西向きの角部屋を買った人、もしくは南向き中部屋を買った人は得したと思う

  90. 390 匿名さん

    花火は選手村ができたら場所変わるんじゃない?

  91. 391 匿名さん

    中住戸は超ナロースパンの田の字なので完全に高掴みだね。
    角はいいと思う。

  92. 392 匿名さん

    北角は?

  93. 393 匿名さん

    ほかの方が買われたタイプを高掴みだとか得をしたとかコメントするのっって、品のいい振る舞いとは言えないと思います。(禁止事項じゃないけど。)
    住まいサーフィンにクロノの475戸分の販売価格が出ているので、ファクトはそういう公開情報で確認したらどうですか。

  94. 394 匿名さん

    そんなこといったら、あるマンションのあるタイプの間取りが1戸売れた瞬間に、残りの同じタイプの間取りについては何も意見を述べるなってことを意味するよね。まあそもそもこういう掲示板とそれを運営する企業自体が品のいいものではないというのはおさせておくべきだとは思うが。

  95. 395 匿名さん

    北角は安かったけど、老後までの永住を考えると、人生ずっと直接の日照がない生活を送ることになるという意味でちょっと微妙かもしれない。若いうちはいいかも。

  96. 396 匿名さん

    クロノは北角安かったけどティアロは2割近くあげてるので南とそんなに単価は変わらないよ。

  97. 397 匿名さん

    南もあがってるんじゃなくて?

  98. 398 契約済みさん

    ティアロは南北に限らず、角部屋をあげて中部屋を多少さげた。

    北は・・永住用としては不向きだよね
    そもそも、ここに限らず湾岸マンションは2019年あたりをピークにそこからは下落の一途になる。転売したら損するだけ。
    永住を基本に買わないとダメでしょ。それか2019年までに売り抜けるか。

    ちなみに自分は2018年に売って戸建に越す予定。
    管理費と修繕積立金を90歳になっても払うなんて大変だし、駐車場代もかからないからねー

  99. 399 購入検討中さん

    ティアロの南は眺望が遮られるだけでなく、午後から日陰になるから覚悟だね〜

  100. 400 匿名さん

    高齢者こそマンションでしょ。タワマンにとは言わないけど。
    災害リスクの高い戸建てとか自信で管理しなきゃいけないとかセキュリティのリスクもあるし。
    コミュニティの面でもいろんな世代がいるマンション管理組合のほうが機能しやすい気がするけどなぁ。

  101. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸