匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「続々:橋本オラリオン」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。
先スレッド=『続:橋本オラリオン』https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39709/
[スレ作成日時]2004-03-15 05:15:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
続々:橋本オラリオン
-
382
匿名さん
367>
セキドは、もと今の4番館の前にあったのでは?
ちょっと前の地図に載ってましたよ。
-
383
匿名さん
天井にダウンライト(スポットライト)付けていらっしゃるお宅あります?
今から付けようかとちょっと考えているもんで…
-
384
匿名さん
>383
それってたしかオプションにもありましたよね
あのレールがついてるタイプの‥
-
385
匿名さん
オラリオンの窓ガラスは2.4mもあるので掃除も大変ですね。
まめに掃除しないと汚れが目立つしカッコ悪いですよね。
みなさんはどんなやり方で掃除されてますか?
ガラスクリーナーでやっているんですが私の場合どうしても拭きムラができてしまって
なかなか完璧にきれいにならないんです。
やり方が悪いのか??どなたかうまくいくやり方ってありますか?
-
386
匿名さん
>385さん
直接クリーナーをかけて磨いてませんか?
汚れがひどい場合は一回濡れ雑巾で拭いてからクリーナーを使った方がいいですよ
私の場合は、ほとんどクリーナーのようなものは使わず浄水した水でふくと
ほとんどの場合ムラなく仕上がりますよ。一度試してみてください。
-
387
匿名さん
J−COMフォンにしたんだけど、困るのは104や電報だね(^^;
-
388
匿名さん
3番館の養生が撤去されましたが
1階のエレベーター向いの壁、角が欠けていますよね?
サカイの責任でちゃんと直していただけるのでしょうか。
-
389
匿名さん
>387
うちもJ−COMだけど携帯あるからぜんぜん問題ないですよ。
-
390
匿名さん
>388
それはどうなってるのか管理会社に確認したほうがいいですよ。
昨年1番館でもトラックが屋根の一部にぶつかって破損する事故が
ありましたが、ちゃんともとどおりに直してもらいましたよ。
でもどうなっているかどうか確認したほうがいいですね。
-
391
匿名さん
うちもJ−COMだけど、
最近始まった0088などの携帯電話の
通話料が安くなるサービスが使えなくて不便です。
大体携帯電話はつながりにくいけどね。
-
-
392
匿名さん
4番館も、同時に養生が外れていましたが、その前から
入り口?の2〜3段ある階段のところの角が2箇所とも
欠けていて、ガムテープが貼ってあるんだよねぇ。
>トラックが屋根
のような豪快なものでないので、誰が原因かわかんなそうだし。
※誰かが言ってくれるのではと放置中・・・
-
393
匿名さん
>388,392
それは管理会社にちゃんと伝えたほうがいいと思いますよ
または意見箱にでも入れておいた方がいいでしょう!
-
394
匿名さん
J-COMに入ってどこで調べたのか電話回線販売業者から2回くらい売らないかとのTEL
がありましたね。調べてみると電話債権は将来無料になるせいか?どんどん安くなってますよね。
現在7万いくらかで購入したものが1万円くらいですか?全く悲しくなりますよね
つい先日、無料になるなら売ってしまおうかとも思ったのですが、J−COMを
ずっと利用するかどうかわからないので売るのはやめにしました。
NTTももっと安くなるかもしれませんからね?!
-
395
匿名さん
きょうエレベーターに乗った時気づきましたが誰か心無い人がパネルに
傷をつけてましたね。鍵かなにかの引っかき傷‥みんな大切に使っているのにこのような人がいるのは
がっかりしますね。
-
396
匿名さん
1番館の横の東急の駐車場の土地ってどこの所有なんでしょうね?
ここもひょっとしてT製材じゃないよね?!
-
397
匿名さん
>394
そうだね。J−COM使っているのは正直料金が安いからだよね。
もし仮に料金が同じなら間違いなくNTTでしょう。
なにかとNTTの方が便利だから、状況見極める意味でもしばらく様子を
見てたほうが得策みたいですね。
あっ、それとJ−TV申し込んでいる人は解約すると料金も少しあがることは覚悟!
-
398
匿名さん
4番館の外階段の鍵はなんで住宅のキーであかないんだろー
非常の時恐くない?
-
399
匿名さん
>396
それって、西側の広い土地のことですか?
あそこは、市の土地で、公社が販売管理していると言ってました。
土地用途は、研究目的の建物で企業に販売すると聞いてます。
噂では市の財源の為にマンション建てるって話しも聞いたような...?
-
400
匿名さん
衣装掛けが足りなくて困っています。
どなたか物入れにバーなとを取り付けた例はありますか?
なんとかできないかなぁー
-
401
匿名さん
>399
じゃ研究施設になるという話も確定ではないんですね。
まあ期間をおいても買い手がつかなくてはマンション用地として提供する
ことにもなるでしょうね。まあ、あそこにマンションが建てば、生活環境は
整っているのですぐに売れるでしょうけどね。1番館の方に影響がある?
かどうかはわかりませんけど‥
-
402
匿名さん
ここに住んでる友達の家に遊びに行きましたが、駅からすごい離れて
るように思いました。本当に徒歩7分でしょうかねえ?
利便性は×ですね。
-
403
匿名さん
そうバッサリと決め付けないでください。そんなことはないですよ。
まあマンションの徒歩時間の表示は一番近いところの時間ですので
奥の棟とかだとちょっとプラスはされます。ちなみに案内は8分となってますが
早歩きで京王の改札口まで10分くらいで十分いけますね。(結構奥の棟です)
まあいいほうなんじゃないですか。401さんが駅前とかに住んでるなら別ですが‥
また、そう負担じゃないと思うのも道が坂がなくフラットだからだと思います。
はじめあの16号を渡るところがどうだろうとも心配しましたが、信号の変わるタイミング
をある程度遠くから確認することもできますので慣れれば結構待ち無しでも渡れるんですよ。
という私は以前丘陵地帯の11分に住んでたんですが、いまは随分楽してます。
まあ何を比較して言うかということなんですけどね…
-
404
403
401さんが駅前とかに住んでるなら別ですが‥
↓
402さんが駅前とかに住んでるなら別ですが‥
失礼!訂正です。
-
405
匿名さん
>403
都心の最寄駅から徒歩3分くらいの賃貸マンションに住んでて、その周辺の
マンションはとても高くて買えないので、少し田舎のほうでマンション探して
いる者です。渋谷徒歩10分とかならまだしも、橋本でしょ?ここでこの距離
って利便性はいいんですかねえ?
-
406
匿名さん
オラリオンに限らず橋本徒歩10分程度は、俺には結構便利だよ。
スーパーも病院も郵便局も駅も役所出張所も徒歩圏内だよ。
それに駐車場料金も都心とは比べ物にならないし。
ただこれを便利と考えるか、不便と考えるかは、人それぞれだよね。
勤務地や休日の移動先や移動手段で異なるからね。
ご自分の生活に合わせて検討してね。
勿論、橋本は、日常を渋谷で過ごす方には絶対お勧めできない所だよ。
-
-
407
403
>405
まあオラリオンの場合は隣にほとんどの物がそろう大型スーパーがあって
このような立地は私にとっても初めてで超便利なんです。また隣接して
橋本郵便局もあるから何かと便利、またビデオ好きの私には24時間営業の
ビデオ屋もあって個人的にもラッキーな環境です。そして子供たちにとっても
4月からマンション前に大型公園がオープンしたから緑も多く憩いの場として安らぎも
あります。こんな条件がそろって徒歩10分で駅までいけるなら超ラッキー物件
だと思いますが‥でもあとは人それぞれですからね。
いろいろ見て検討してそれぞれがいいと思ったところがベストの選択なんではないでしょうか。
それと私は都内勤務ですが始発で必ず座っていけるところ、これも◎のところです。
-
408
匿名さん
なるほど・・・なんでこんなマンションが売れるのかと思ったら、406さんや
407さんのような理由があるからなんですね。
このあたりの都心から離れた田舎のことももう少し勉強してから、購入を
検討したいと思います。
-
409
匿名さん
>395
エレベーター内で傷をつけたりタバコのポイ捨てをしたり前に住んでたマンション
では外来者も含めて結構あったんですが、防犯カメラを導入し「防犯カメラ作動中」
のシール表示をしたらパタリとなくなりました。オラリオンもエレベーターに防犯カメラは
ありますよね。外来者への告知も含めてシールでも貼って知らせたほうがいいかもしれませんね。
オラリオンの場合はどこにカメラあるかは知らせないのが基本方針のようですが…
とにかく稚拙な行為をする人がいなくなるのを願っています。
-
410
匿名さん
いまフィットネスをどこにしようか考えているんですけど
コナミは近くていいんだけど施設が古いということを聞いて少々迷っています
こんど7月にシアターができるところにリーブができますよね。
ちょっと会費高目だけどおNEWだしそっちに行こうかと思っています
コナミに通われてる方、利用されての満足度はいかがでしょうか?
-
411
匿名さん
フィットネス・リーブってチラシ見るとトレーニングジムなんかウォーキングマシンばっかりあって
なんかイマイチっていう感じだね。もうちょっとウェイトトレーニングのマシーンがほしいな。
すいません410さんは女性の方ですよね。ということで男性にはちょっとね‥
-
412
匿名さん
キッチンの水栓・浴槽のカラン・洗面の水栓・タオルハンガー等いつまでもピカピカに保つ方法知ってますか?車のワックスをかけておくんです。田舎に一戸建てがあるんですけど築15年経ちますがピカピカですよ。水も汚れも弾いてくれるから、ただのからぶきより楽だし、汚れもすぐ落ちます。シャワーを浴びている時カランが水を弾く様子が車にワックスをかけた直後みたいになっているとなんか嬉しいです。
-
413
匿名さん
そうなんですか。それは一度試してみましょう。
どうしても水あかが付いてすぐ汚れてしまいますよね。
ワックスをかければ水あかも付きにくい?!ということでしょうね。
あくまでも金属部分ですね…
-
414
匿名さん
フィットネスというかスウィミングだったら公共施設で近くに北の丘センタープール
というのがあるようですが行かれた方いますか?
-
415
匿名さん
トレーニング施設は隣のサンエールにもありますよね。
かなり狭いけどね…(^^)
-
416
匿名さん
今日は橋本公園でのんびりボーットしようかな。気持ち良さそうだから。
-
-
417
匿名さん
託児所の横の通りのツツジもきれいに咲いてますね。
2Fのフルーツプラザにも咲いてますよ。
何が咲いているのが今日は散策でもしようかな。
-
418
匿名さん
でも外に出たら強風でしたね。また別の日に…(^^;
-
419
匿名さん
今朝、起きてびっくり。
この時期に丹沢山系に白い物が、きれいな雪景色だ。
今日もバルコニーからの眺めがいいネー。
-
420
匿名さん
最近引越ししました。風が強いので驚いています。結構部屋の中がうるさいですね。
-
421
匿名さん
420>
角部屋ですか。
当方は角部屋なので、ちょっとした風でも「台風並」の15メートル以上になる。
でも風は、オラリオンにより発生しているビル風だからねー。
ビル風だから、高層・低層階に関係無く全体に吹いている。
特にビル間がすごい。ちょっとした風雨の日の折りたたみ傘、もう2本壊れた。
駅から国道16号の駅入口の交差点まで来ると、強風が吹いている感じだね。
-
422
匿名さん
昨日の某TVの新浦安ではないけれどオラリオンも負けず劣らず強風地帯なのかな?!
でもやっぱりこれを考えてもバルコニーに物はおけないですね‥
最近は皆さん慣れてきたのか植木鉢が上から降ってきたなんていう話はあまり聞かなくなりましたけど。
でも今日は特別ですね。どこへ行っても強かったみたいですよ。
ちなみにうちも大切な傘がすでに1本こわれてました。ウム…(^^;
-
423
匿名さん
410さん。
コナミに通ってます。設備は確かにピカピカとはいきません
が、近いのはいいですよ。急げばスクールがはじめる10分前
に家を出ても間に合います。
それに雨の日もおっくうじゃないです。
-
424
匿名さん
そういえば風が強い日は部屋干しみたいなこといってましたね。
オラリオンも特に風の通り道になる角住居は部屋干しをかなり覚悟しないといけないようですね。
ここでは晴れてしかも風のない日がgood dayということになりますかね。
-
425
匿名さん
我が家もコナミにも通おうかと思っているんですが、なにか入会金無料とかのキャンペーンの時があればと
思ったままそのままになっているんです。
何回かはコナミに見に行ったんですが、その時は入会金か会費の割引期間がちょうど終了した時でした。
もし、なにかキャンペーンとかあれば教えていただければ助かります。(すみません虫のいい話で)
その時に家族で入会したいと思ってます‥
-
426
匿名さん
前レスで換気孔のフィルターは取り外しできると知りましたので
本日丸型の換気孔の部分を引っ張るとちゃんと取り外しできるじゃないですか!!
フィルターのところを見たら1年間なにも手入れしていなかったので真っ黒に汚れてました。
あまりひどいので掃除機ではなく水洗いしたらきれいになりました。
フィルターは結構しっかりしたものですね。これならほこり等をブロックしてくれると思いましたよ。
いつも24時間換気つけっぱなしですから清掃もこまめにしないといけませんね。
先ほどリビングをしたばかりなので子供部屋のフィルターもしなくては。
ただ水洗い5,6回したらフィルターは交換したほうがいいようですね。
(詳しくは入居時にもらった製品説明書に書いてありますよ)
この情報をレスいただいた方ありがとうございました。
-
-
427
410
>423さん
レス有難うございます。
やはり近いほうが続けられるかもしれませんね。
私は少々サボり屋さんですので…
7月オープンを待って決めようかと思いますが、こんどコナミへ見学に行ってみます。
-
428
匿名さん
426さん
私もさっきはずして見ましたよ。意外と簡単に取れるんですね。
うちは入居1ヶ月ぐらいだからまだ埃は少ないようですが。
このフィルターは5、6回で交換するんですか?
ずっとそのままでいいと今まで持ってましたよ。
その後はフロントとかに頼んだらいいんですかね?
-
429
匿名さん
相模原は公共プール高いね。2時間400円がほとんどみたいね。
私は町田から引っ越してきたけど50mプールが200円で時間制限なしで
泳げるよ。相模原市さん、もうちょっと安くしてもいいんじゃないかな。
-
430
匿名さん
最近、サンジェルマンが活況のようですね。(3・4番館ができて)
昨日も結構並んでたし、今日も夕方買いに行ったら7〜8人の列!!
一時の閑古状態がなつかしい感じです。(実はちょっと心配してた)
間違いなくサンジェルマンはクオリティが高くデリシャスです!
パンにはうるさいわたしも◎ですね。ひょっとしたらアボカ−レより‥かも?!
-
431
426
>428
さっそく確認していただいたんですね。
引っ越されだばかりでは、まだ汚れは少ないでしょうが2か月に1度くらい
クリーニングされたらいいんじゃないでしょうか。それだと水洗いまでしなくても
掃除機クリーニングでいいと思いますよ。早めに手入れするほうが何でも楽だと思います。
注文は私もどこにするかはわかりませんが、一度フロントに聞かれたらいかがですか。
製品説明書には一応問合せ先は載っていますけど‥よろしくお願いいたします。
-
432
匿名さん
浄水器のカートリッジ何年で換えるんだっけ?
それもフロントに頼めたよね?
-
433
匿名さん
>432
クリンスイの浄水器でしたら、
カートリッジ交換は1年が目安です。
フロントでは取り扱っていないと思いますが。
このカートリッジでしたら、
生協でも取り扱っていますよ。
代理店から買うより安かったです。
-
434
匿名さん
天気もいいし車でも洗おうかなーと思って
駐車場の洗車スペースをのぞいたのですが
あれはシャワーなどはついていない、ということですか?
ホース・シャワーヘッドもしくはバケツを持参ということでしょうか。
どなたか使われた方、どうされましたか?
-
435
匿名さん
コナミですが、もうすぐ毎週木曜日が休みになるらしいですよ。
今は毎月1日がお休みですが‥。
風呂はないし、プールも浅くてあまりきれいじゃないのですが、
家から近いというのはポイント高いです。
それに平日はおばさんばかりで、
エアロビやってて多少間違えても平気!って感じです。
でも、リーヴに変えようか迷っています。
-
436
匿名さん
>434さん
そうなんですよ。どうせみんなホースとかは必要なんで備え付けてくれればいいのにね。
このことは1年前に同じレス上げたんですが、結局なにも変わらないので
結局、車好きの私は待ちきれずホース&ヘッドシャワー購入しちゃいましたよ。
でも、434さんの疑問は最もだと思います。
みなさん結局自分のホース、バケツを用意して洗車してるんじゃないでしょうか?!
でも、買ってもいちいち住居から持ち運ぶのも結構大変なんですよね‥
-
-
437
匿名さん
洗車場ってホースとかある方が普通だと思うんですが
他のマンションでもそうなんでしょうか?
各住居が買わないといけないのもなんだか無駄ですよね。
878世帯が全部買ったら喜ぶのはホームセンターだけですよ。洗車場分あれば間に合うわけでしょう?
先に買われた436さんたちには申し訳ないけど、なんとか管理組合で考えてもらいたいですね。
-
438
匿名さん
>453
えっ、毎週木曜日が休みになるんですか?
コナミどうしたんでしょう?そんなに休みが多いと困りますよね。
まるで公共のトレーニング施設みたいですね。
やっぱりりーヴに軍配かな!
-
439
432
>433
やっぱり1年で交換ですか。
生協が安いとは初耳でした。サンクスです〜
-
440
匿名さん
浴室の物干バーも放っておいたらちょっとですが錆びらしきものが出てきました。
浴室は湿気が多いしバーに水滴が溜まるところが錆びになりやすいようです。
こまめに手入れしたほうがいいですね。
前のマンションは10年住んでましたが、やはり浴室のバーはかなり錆びが浮いていたのを思い出しました。
これもよく水分を拭きとって、薄くワックスくらい塗ったほうがいいのかな?
-
441
匿名さん
-
442
匿名さん
-
443
高層階住民
今日はすごい風ですね。
音がすごくて怖いくらいです。
銀行に行こうと思っていたけれど、
きっと下はすごい風だろうと思うと
なかなか家を出る気になれません。
コメダ珈琲は5月にオープンって聞いてますけれど、
詳しい情報がほしいです。
-
444
匿名さん
24時間換気システムで料理がわかる。
私の部屋はキッチンの換気扇の排気が、24換気の吸気口から入ってきて
焼き魚や、炒め物のときは、部屋にいながらメニューがわかります。
しばらくするとそれが廊下にも。
皆さんは調理中は、吸気口を閉じているのでしょうか。
-
445
匿名さん
-
446
匿名さん
今日の風は怖いくらい凄い!
うちの子供も傘を壊してしまいました。
-
447
匿名さん
>443
今日のテレビで、花田勝(元若乃花)が自分の母親に、コメダ珈琲の
シロノワールを勧めているシーンがありました。
これかー。ボリュームありそう。
-
448
匿名さん
-
449
匿名さん
本当!洗車場はホースくらいはつけて欲しいですね^^;結構部屋まで取りにいくの面倒なので、最近は洗車センターにいってます。
先週、はじめて橋本駅のサティ側をふらつきました。イトーヨーカドーの方まできれいに区画整理されてて今後の発展が期待です。
思ったよりも早く、相模原市も政令指定都市になりそうですね。。。
-
450
低層住民より
高層にお住まいの方、今日の強風は全国的にも大荒れで特別だとは思いますが
今日のような強風の時、暴風音もひどいですか?以前12階に住んでいた時
風の音がヒューヒューとうるさかった経験がありますが、いかがでしょう?
今いる低層は窓を開けるまでは音は聞こえない状態ですが…
-
451
高層住民
>450さん
結構うるさいですよ。
びゅうびゅうという感じかな?
-
452
匿名さん
わたしもホース買いましたよ。449さんと同じで最初は2回ほど洗車場でやってたけど面度くさくなって
やっぱり前後の手間を考えるとガソリンスタンドで洗車たのんでます。時間があるときはやろうという気はあるんですけど(^^;)
設備自体は温水も出て水量も十分でいいですけどね。もっと活用しなくっちゃ。
-
453
匿名さん
>444さん
へぇーそういうこともあるんてすね。
うちはバルコニーに面しているのは台所とリビングだけで、それぞれの換気口は
離れてあるので、その現象はよくわかりませんが、そうなると24h換気も良し悪しの面もありますね。
その時は換気孔を閉めるか24hをoffにするかどちらかになるでしょうね。
444さんのところは台所の換気口と24hの換気口が近くにあると言う事ですか?
-
454
匿名さん
>449
「洗車センター」ってどこにあるのですか?以前、コイン洗車場を探した
のですが、近所ではみつかりませんでした。
-
455
楽天家
いまタワーマンションも建設ラッシュのようですね。先日も都内のあるタワーマンションからDMが来て、同じ32F建てでしたが最上階は2億円弱で
なにが違うかと言うとマンション内にフィットネスとかプールとかジャグジーなどの設備が充実しているとうたったものでした。
考えてみれば、隣にコナミの施設があるということは、すごくラッキーなことでオラリオンの専用設備とも思えるくらいですね。
リーヴなんていわずにこれを活用しないともったいないとも思いました。
こんなに近くにフィットネス施設があるところは稀ですよ。イヤ、ホント。
-
456
匿名さん
昨日の暴風雨の中、コナミに行きました。
やっぱり近いが一番かも?
-
457
4番館の住人です
先週越してきたのですが、右隣の住人が毎晩11時〜12時の間に
親子喧嘩?夫婦喧嘩?なのかすごい怒鳴り声が聞こえてくるんですが。
壁が薄いのでしょうか。。。
-
458
匿名さん
>457さん
たぶん壁のせいでは無いと思います。
喧嘩のときの怒鳴り声は、大声で不快な響きなので、防音壁でもなければ
聞こえるでしょう。
怒鳴り声を抑えるもらうしか方法は無いと思います。
ただ直接言うと逆恨みされるでしょうから、どうしたらよいのかな。
-
459
匿名さん
>453さん
そうですねキッチンの換気扇動作中は24換気シスを止めようと思います。
我が家は換気扇の排気が風上にあるのが原因?
-
460
匿名さん
>457さん
それは大変ですね。
ただそんなに長くは続くとは思えない一時的なことではないかと思われますが
いかがでしょう??
でもそれが日課になってしまっているようなファミリーだと問題ですが…
もうしばらくの辛抱だと思いますよ
ただよく通り越して聞こえるものですね。むやみに喧嘩はできませんね。ムム‥
-
461
453
>459
そういう意味では我が家はラッキーなんですね。
止めなくても換気孔を閉にしてみたらどうなんでしょうか?
-
462
3番館住人
もうすぐ総会ですね。
規約を読む他に何か準備しておくことはありますか。
-
463
434です。
やっぱりみなさんホースを買われたんですね。
管理組合で付けてくれればよいのに・・・と思うのですが。
ガソリンスタンドは500円で洗車できるところもあることを思うと
私もガソリンスタンドに流れてしまいそうな気がします。
ところで昨日の風はすごかったですね。
我が家は3番館の角部屋なのですが
小型のホームロッカーが角を曲がって移動していました。
壁沿いに置いていたものなのに、風が乱流になっているみたいですね。
-
464
匿名さん
>462さん
日ごろ問題になったことを管理組合に意見をあげておいたらいいと思います。
ここのスレでもいろんな問題が上ってましたよね。
わたしも意見をあげるつもりですよ。
-
465
匿名さん
>463さん
総会にも洗車場の問題もあげてもいいんじゃないかな。
ホースとかホントもったいないと思います。
-
466
匿名さん
>463
おっとーホームロッカーですか
それって危なくない?!
-
467
463
>466さん
えぇ。冷や汗出ました。
あまりものが入っていなかったからかと思いますが。
ホームロッカーを固定する方法って何かありませんかね。
-
468
匿名さん
>463さん
ホームロッカーって物置ですよね。
それってベランダに置いては
いけないのではなかったですか?
-
469
463
今、管理規約確認しました。
本当でした。
大変失礼いたしました。
-
470
匿名さん
>463さん
463さん回答ありがとうございます。すごく好感がもてます。
だれでも勘違いしてることってありますよね。
でも集合住宅のマンションで一緒に暮らすためにルールがあるんですよね。
ルールでしばられるのは窮屈に感じることもありますが
ルールがあるからみんなが快適に暮らせる点も多いということなんでしょうね。
この際必要なルールとは何か、規約とは何かを考えてみたいですね。
-
471
匿名さん
その点でいうとオラリオンは高層マンションいや20階以上は超高層マンションに
なるのかな?つまり高層マンションでは中低層のマンションで禁止されていない
事項に関しても、禁止されることが多いと認識すべきでしょう。
それは高層マンションであるがゆえに危険度が増す事柄に関しては特に
禁止されることが多いと思います。(他のマンションは禁止事項でないことでも)
例えば布団干しやパラボラアンテナの設置がそうでしょう。小型軽量のゴミ箱を
バルコニーに置くこともオラリオンでは強風時には凶器に化すかもしれません。
そこは規約以前に高層マンションに暮らす上での当然住人が意識すべことだと思います。
これらは一戸建てや低層マンションでは問題にならなかったことかもしれませんが‥
(もちろん危険性だけでなくマンションの美観から問題になる場合もありますが)
ただここで問題なのは、高層マンションの低層階に住んでるから危険度は少ないから
いいんじゃない?というのは違います。ここで一緒に住む人は、高低関係なくいっしょです。
全員で同じ意識で、暮らしていく上での必要なルールを考えていくことが大切だと思います。
-
472
匿名さん
ところで総会はどこでやるのですか?
878人が入れるところってある?
こりぁ大変だー
-
473
匿名さん
それ以前に・・・
総会っていつあるんですか?回覧もまわってきてないんですが・・・
-
474
匿名さん
-
475
匿名さん
>472
やるとこは共用棟の大ホールしかないですよね。いつもそこでやってます。
ただ全棟入居してやるのははじめてなので、出席率がよければ溢れかえる
ことは目に見えてますよね。たぶん半分以上は立っての総会なんてことにも
なるのかな??
-
476
匿名さん
シアタールーム会議室ぽくってもう少しなんとかならないかな?!
使った方いらっしゃいます?
もっと借りたみたいと思わせるようにいろいろ附加価値をつけてもいいと思います。
たとえばサウンドを体感できるソファーを設置するとか、たとえばプラズマの
50インチかもっと大型?を入れたら(皆さんの了承のもと)たまには、たまには
大型で高画質をすばらしいサウンドシステムで観れるなんてことになれば
見たい映画DVD版を家族いっしょに見に行こうか!なんてことにならないでしょうか。
それだったら予約も常に埋まり活況で施設の有効活用にも結びつくと思うのですが…
ここが理事会や部会等の会議室くらいでしか活用されていないとすれば残念です。
ちょっと公社物件は、全体的に地味で豪華さに欠けるところが随所にみうけられますね。
骨組や構造はしっかりしているのですが、もう一歩のところでとまっているのがもったいないですね。
逆にここから先は住民で決めていってくださいということかもしれませんね。
-
477
匿名さん
うちは物入れが少っないので突っ張り棒を2か所くらいしてるんですが
あまり強く棒を伸ばしたせいか壁のパネルの天井部分に隙間ができてしまいました。
突っぱり棒をされるお宅はどこに附けるかをよく確かめた方がいいですよ!
-
478
匿名さん
前レスに無線LANをつける話がでていましたが
無線LANのルーターを付けるのは問題無いんでしょうか??
なにか規約にルーターなどは付けないように書かれていたと思うんですが、
勘違いでしょうか?(他に影響はないのかな)
-
479
匿名さん
ポーチのトランクルームの中に突っ張り棚をつけようと思っているんですが
すでにやっていらっしゃるところありますか?
ちゃんと取り付けられるかな??
-
480
匿名さん
物入れの中の棚は重さ10kgまでなんですよね。アルバムや重い本を沢山置いてたら
棚が撓むのか、止め金具がはずれそうになってました。
あまり重いものを載せるのは禁物ですね。注意、注意!
-
481
匿名さん
オラリオンってまだ販売してるの?
サイトみたら4550万の一戸だけあったけど、今はこれだけということ?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)