防犯、防災、防音掲示板「【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい【PART2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 23:40:37
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい【PART2】です。

前スレ
【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45847/

「上階のお子さんの出す物音(走る、飛び跳ねる)に悩んでいます」ということで始まったこのスレ【PART2】です。上階の物音に悩む人たちが集まって、どうしたらよいか話し合うスレです。

上階住人の出す足音、子供の跳びはね、飛び降り、走る音、歩く音、引きづる音、落とす音、その他、上階住人の出す騒音は大変な悩みです。そうした騒音に悩む人達が、どうしたらなんとかできるか解決方法をみんなで話し合いましょう。

注意
荒らしはだめです。きちんとした知識もないのに、相手を馬鹿にして大柄に話すのはやめましょう。

ここは、上階の物音をなんとかしたいスレですから、「どうにもならない」「マンションに騒音は無い」「上階の物音やマンションの騒音など大したことない」「我慢しろ」などの投稿は意味を成さないので、しないで下さい。

また「最上階を買え」「戸建てに買い替えろ」も厳禁です。ここは、あくまでも、住んだままで「上階の物音をなんとかする」対策を考えるスレです。

[スレ作成日時]2014-02-10 23:35:35

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい【PART2】

  1. 968 匿名

    >>967 購入経験者さん
    罪悪感など一切感じなくて良いですよー、おかしいのはアチラさんですから。堂々と訴えかけて注意喚起してもらいましょう。デリカシーとか備わってないので、お気遣い無用です。頑張って下さい!

  2. 969 匿名

    >>965 匿名さん
    分かります、その音!一定のリズムを刻むような音でしょう?
    私も謎なんです。身体を使ったゲームなのかな?
    いずれにしても室内でするな、って話ですよね。
    非常識。

  3. 970 ご近所さん

    〇真上から音がしても真上が原因とは限らない〇
    真上から音が聞こえていても、実際は真上の住人ではなく斜め上の住人だったということは実際によくある話です。
    また、下の階の音や2つ隣の部屋の音が真上から聞こえるケースもあります。
    よって、騒音が真上から聞こえたからといって、真上の住人が騒音主だと極めつけるのは早合点です。
    苦情を入れる前に、一度立ち止まって他の場所から音が聞こえている可能性を考慮しなければいけません。
    〇マンションの音が複雑な伝わり方をする理由〇
    では、なぜマンションでは遠くの部屋の音が聞こえたり、下の部屋の音が上から聞こえたりするのでしょうか。
    〇音は壁を伝って聞こえる〇
    まず「音」というものについてその原理を知る必要があります。
    音の原理は空気の振動です。空気の振動がわたしたちの耳に伝わることで、「音」であると感知されるわけです。
    マンションの音も同様です。ある部屋で発生した音は空気を媒介し、床や壁に伝達します。
    そしてその振動がマンションの骨組みを伝っていき、遠く離れた部屋にまで到達するのです。
    そのため、思いもよらないような場所から発生した音が自分の部屋に聞こえるということが起こるわけです。
    〇コンクリートは空気の15倍も音を伝える〇
    鉄筋コンクリート造のマンションなら音は響きにくいと思われがちですが、実際にはそうではありません。
    実はコンクリートは音を伝達させやすいのです。
    なんと、空気の15倍も音を伝えやすいということが実証されています。
    たしかに鉄筋コンクリート造のほうが木造の住居よりは防音効果が高いですが、すべてのマンションがそうだとは限りません。
    中には驚くほど音が筒抜けの鉄筋コンクリート造のマンションもあるのです。
    「うちのマンションは鉄筋コンクリートだから音は大丈夫だろう」と思い込むのは危険です。コンクリートゆえに、音が伝わりやすくなってしまっているマンションもあるのです。
    〇床の下の空洞で音が増幅される〇
    これらの理由により、マンションでは遠く離れた部屋で発生した音が伝わってくることがあるということがわかっていただけたと思います。
    では、それらの遠くの部屋で発生した音や、階下から発生した音のほとんどが真上から聞こえるのはどうしてでしょうか。
    その理由は、「床の下が空洞になっているから」です。
    マンションの床には、配管などを通すために空洞が設けられています。他の部屋から壁や鉄骨を伝ってきた音がその空洞で共鳴し、より大きな音に増幅されます。
    床で音が増幅されることにより、その下に住んでいる人からすると天井から音が聞こえるというわけです。上の部屋の住人が発した物音だと感じるわけですね。
    でも実際には遠くの部屋の音が伝ってきて、上階の床で増幅されているという可能性だってあるわけです。
    このような空洞で音を増幅する現象は「太鼓現象」と呼ばれています。太鼓が大きい音が鳴るのは、その中が空洞になっているためです。

    〇まとめ〇
    音は壁を伝って聞こえる
    コンクリートは空気の15倍も音を伝える
    床の下の空洞で音が増幅される
    以上のような理由により、マンションでは複雑な音の伝わり方が起こるというわけです。
    騒音主を特定するのは容易ではありませんが、このようなマンションの音の伝わり方の特性を把握しておくことで、不要なトラブルを回避できるかもしれません。
    真上の住人に「うちじゃない」と言われた場合は、その話が本当である可能性も十分にあるということを念頭において、適切に対処しましょう。

    〇真上から音がしても真上が原因とは限らない〇
    真上から音が聞こえていても、実際は真上の住人ではなく斜め上の住人だったということは実際によくある話です。
    また、下の階の音や2つ隣の部屋の音が真上から聞こえるケースもあります。
    よって、騒音が真上から聞こえたからといって、真上の住人が騒音主だと極めつけるのは早合点です。
    苦情を入れる前に、一度立ち止まって他の場所から音が聞こえている可能性を考慮しなければいけません。
    〇マンションの音が複雑な伝わり方をする理由〇
    では、なぜマンションでは遠くの部屋の音が聞こえたり、下の部屋の音が上から聞こえたりするのでしょうか。
    〇音は壁を伝って聞こえる〇
    まず「音」というものについてその原理を知る必要があります。
    音の原理は空気の振動です。空気の振動がわたしたちの耳に伝わることで、「音」であると感知されるわけです。
    マンションの音も同様です。ある部屋で発生した音は空気を媒介し、床や壁に伝達します。
    そしてその振動がマンションの骨組みを伝っていき、遠く離れた部屋にまで到達するのです。
    そのため、思いもよらないような場所から発生した音が自分の部屋に聞こえるということが起こるわけです。
    〇コンクリートは空気の15倍も音を伝える〇
    鉄筋コンクリート造のマンションなら音は響きにくいと思われがちですが、実際にはそうではありません。
    実はコンクリートは音を伝達させやすいのです。
    なんと、空気の15倍も音を伝えやすいということが実証されています。
    たしかに鉄筋コンクリート造のほうが木造の住居よりは防音効果が高いですが、すべてのマンションがそうだとは限りません。
    中には驚くほど音が筒抜けの鉄筋コンクリート造のマンションもあるのです。
    「うちのマンションは鉄筋コンクリートだから音は大丈夫だろう」と思い込むのは危険です。コンクリートゆえに、音が伝わりやすくなってしまっているマンションもあるのです。
    〇床の下の空洞で音が増幅される〇
    これらの理由により、マンションでは遠く離れた部屋で発生した音が伝わってくることがあるということがわかっていただけたと思います。
    では、それらの遠くの部屋で発生した音や、階下から発生した音のほとんどが真上から聞こえるのはどうしてでしょうか。
    その理由は、「床の下が空洞になっているから」です。
    マンションの床には、配管などを通すために空洞が設けられています。他の部屋から壁や鉄骨を伝ってきた音がその空洞で共鳴し、より大きな音に増幅されます。
    床で音が増幅されることにより、その下に住んでいる人からすると天井から音が聞こえるというわけです。上の部屋の住人が発した物音だと感じるわけですね。
    でも実際には遠くの部屋の音が伝ってきて、上階の床で増幅されているという可能性だってあるわけです。
    このような空洞で音を増幅する現象は「太鼓現象」と呼ばれています。太鼓が大きい音が鳴るのは、その中が空洞になっているためです。

    〇まとめ〇
    音は壁を伝って聞こえる
    コンクリートは空気の15倍も音を伝える
    床の下の空洞で音が増幅される
    以上のような理由により、マンションでは複雑な音の伝わり方が起こるというわけです。
    騒音主を特定するのは容易ではありませんが、このようなマンションの音の伝わり方の特性を把握しておくことで、不要なトラブルを回避できるかもしれません。
    真上の住人に「うちじゃない」と言われた場合は、その話が本当である可能性も十分にあるということを念頭において、適切に対処しましょう。

    ※「マンション騒音で困っている人のためのお助けサイト」から一部抜粋しています。とても参考になるので読んでみてください。

  4. 971 購入経験者さん

    >>968 匿名さん
    お返事ありがとうございます。お優しいお言葉嬉しいです。
    そうですね、ビクビクせず再度管理会社に相談してみます!勇気くださってありがとうございます。

  5. 972 匿名さん

    >>970 ご近所さん
    長々と貼ってくれたけど
    うちが悩まされてる音は子供の足音と大声、おもちゃ転がす音だから間違いなく上の部屋だわ
    小さなマンションだから、その家以外に子持ちなんて住んでないのも把握してるし
    何より上の家族がバタバタ騒ぎながら外出すると、急にパタっと静かになる
    うちのマンションは二階角部屋の家族だけがガンなんだとよくわかる

  6. 973 匿名さん

    >>970 ご近所さん

    うちも角部屋で西側は壁ではなく窓で、声と連動して聞こえるから、明らかに上ですね。
    斜め上か、真上かって、全然響きが違うと思うのですが、実際は。

  7. 974 匿名さん

    ≫967 購入経験者さん
    管理会社へは何度も言って良いと思います。騒音主は一般的な常識が通じる相手では無いです。騒音家族は1階に住んで欲しいです普通常識のある人はそうしているはずです。
    967 購入経験者さんを応援しています。


  8. 975 匿名

    >>971 購入経験者さん
    皆さん同じ思いだと思います。私たちは何らおかしいことは一切ないですよ。当たり前の主張ですから。
    騒音主は非常識だから、簡単にはいかないかもですが、最終的にはなおしてもらうか、退去してもらうかの2択ですよ。私たちはそのまま普通の暮らしを送りたいだけですから。
    頑張って下さいー!

  9. 976 923号室の方お願いします。

    名前を騒音主の部屋番号にします。
    せめてもの発散。
    たまたまありえないけど、
    このサイト見たら、考えてください。
    923号室様。

    で、この部屋、18時過ぎから子供の走る音か飛ぶ音で煩く、もう耐えられず、大音量の音楽を15分かけたら静かになった。たまたま19時前から夕食になったのかは疑問だけど。
    音楽は、うちは角部屋なので、隣のお部屋の方側ではない方で、窓がある部屋でかけてます。
    響かないとは思うけど、振動はわからないし、
    管理会社には状況を話し、上の騒音主以外の家庭から音のクレームが我が家宛にきたら、直ぐに教えてくださいと伝えていますが、今のところはないようです。
    正直、私も騒音主になるのは嫌なので、こんな方法嫌ですが、これで静かになることも多々あるので、たまたまかもしれないけど、10分~15分音楽流すことはあります。

    このサイトにも何度か投稿させてもらっていますが、うちはマンション内の引っ越しで、以前の上の部屋の住人は親子三人ですが、ほぼ無音で、うるさいな~は、年に数度でした。
    忍び足しなくても、普通に生活していたら、不快な音はしないマンションです。
    走ったり、飛んだりしなければ、あと踵歩きしなければ。
    椅子をひきずる音、何かを閉める音(前の部屋では聞こえませんでしたが)等は仕方ないなと思いますが。走る、飛ぶは止めて欲しい。
    昨年5月に引っ越してから、静かになるのは、上の方々がいないとき位。
    うるさい音は、子供と思っているけど、注意はしますと手紙貰っているから、もしや大人、親なら気づいて欲しい。
    手紙も2度書き、管理会社からのポスティングもして貰っています。深夜ではないので警察は呼べませんし、裁判程のレベルではなく、でも過ごしにくい。
    そして自分の音楽での対抗は止めたいのですが、他に何か方法ありますか。

  10. 977 匿名

    >>976 923号室の方お願いします。さん
    管理会社の方に、共有スペースに貼り紙をして頂いて下さい、しかも内容は詳細に(923の部屋、あなたへの警告ですよーと分かる内容で)、するとマンション内がザワザワし出して「どのお宅かしらー」とかなってきます。ジワジワ居づらくさせて退去に持ち込むのはいかがですか?うちもしていますが、多少は効果ありましたよ。喉元過ぎれば、、、で忘れるみたいですので、そうなるとまた管理会社に電話。騒音主、厚かましいですから、こちらも負けずにいきましょう!

  11. 978 923号室の方お願いします。

    >>977 匿名さん

    管理会社は、住民全てがお客様なので、注意掲示もあまり詳細には出来ないとのことです。
    ただ、言えば当たり障りのない掲示はしてくれます。
    また分譲マンションなので、先方もよほどじゃないと引っ越さないと思いますしね。
    困ります。

  12. 979 通りがかりさん

    >>970 ご近所さん

    他のサイトにもこちらを貼り付けていらっしゃいますが、なんの意図があるのでしょう。
    マンションの構造は購入時に理解していても、
    このサイトの私もふくめて、皆さんは、
    真上、左右は、どこからの騒音か分かる…それほど酷い状況なんですよ。
    実際に、どこからかは分かるものです。

  13. 980 評判気になるさん

    騒音の悩みは、マンションやアパートに住んでいる人にはつきものですよね。
    多少の音なら我慢できるけど、毎日朝から晩まで続くとなると、イライラはMAXに。

  14. 981 匿名さん

    小さい子供いる人は早く1階へ引っ越してください!

  15. 982 ご近所さん

    >>981 匿名さん
    残念ですが、1階でも音は上にも隣にも響くものです。

    小さいお子さんの居るご家庭は、消音マットを敷いたりの室内の対策を最低限して、家族で外で十分に発散させる等お世話をして、且つお子さんにもある程度の躾ができなければ集合住宅では騒音主になってしまう可能性がある事を自覚しておいて欲しいです。

    …戸建て買う方が気は楽かもしれませんね。

  16. 983 923号室の方お願いします。

    >>982 ご近所さん

    消音マットを敷いたら大丈夫と思い込み、走る飛ぶ、そんな親子も居ますけどね。

  17. 984 ご近所さん

    >>983 923号室の方お願いします。さん
    そうですね。
    そういう考えの浅い人は集合住宅はご遠慮いただきたいですね。

  18. 985 匿名

    上の階の非常識一家。何のつもりですか、子どもに何させてるんですか?昼間に死ぬほど外で遊ばせてクタクタにさせて帰宅してくれ。部屋の中で走り回るの止めさせてくれ。響いて仕方ない。こっちは仕事して帰宅したら、リラックスして夜を過ごしたい訳よ。頼むから退去してくれ、ほんっっとうるさいから。頭悪そうだし引き篭ってるし、イラっとするよ。

  19. 986 匿名さん

    マンションに住んだら、お互い様なのでは?

  20. 987 923号室の方お願いします。

    986さん

    お互い様というのは、どちらも騒音だしている場合です。
    夕方ではありますが、縄跳びでもしているような音がずっと続いたり。
    上に怒鳴りに行きたくなるのを我慢している状態です。
    うちのマンションは350世帯、引っ越す前からの知り合いもいるので話をしますが、普通に常識ある生活をしていたら、下が不快になるような音は響かないはず。
    常識がない人達に、お互いさまと許せる心の広さを
    986さんはお持ちなのですか。
    986さんの上の階は、ものすごい騒音で、でもご自身はお互いさまと許して気にされないということですか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸