旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★11★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★11★
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
コットンハーバー タワーズ ★2★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
コットンハーバー タワーズ ★3★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
コットンハーバー タワーズ ★4★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
コットンハーバー タワーズ ★5★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
コットンハーバー タワーズ ★6★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
コットンハーバー タワーズ ★7★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
コットンハーバー タワーズ ★8★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
コットンハーバー タワーズ ★9★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
コットンハーバー タワーズ ★10★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
コットンハーバータワーズ ベイ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

1スレ/1ヶ月のハイスピード進行中です!

[スレ作成日時]2005-07-23 12:50:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★11★

  1. 201 195

    紛らわしいこと言ってすみません。
    コネとかでは無いです。
    抽選では落選しました。
    当選者がキャンセルした部屋があったから紹介してもらえただけです。
    倍率1倍の部屋だったんじゃないかな?

  2. 202 匿名さん

    >197さん

    半角ですよ

  3. 203 197

    >202さん
    有難うございます、やっと見れました。それにしても、最近この板もめっきり活気がなくなりましたね。
    何だか寂しいです。

  4. 204 匿名さん

    何か新しいネタがほしいですね。
    Cotton Harbor Towers BBS の方は活気があるのでしょうか?

  5. 205 匿名さん

    抽選会が終わって”完売御礼 ”が出たところでもう興味半減以上なんでしょう。 その上駄目押しのように
    Cotton Harbor Towers BBS などできたので皆さんどちらも、もうどうでよくなったのです。 時々みてコメン
    ト入れるけれどその反応がつまらない感じです。 時々忘れた頃にここに来て見るとなんだか自作自演で努力
    して下さって居る方々と、地元の方で何かあると待ってましたとばかりにコメントを出す方、、、、、

  6. 206 匿名さん

    確かに、完売となってからは盛り上がりに欠けますね。もうスレ11ですからね。
    話が出尽くしちゃったんでしょうね。
    でもCotton Harbor Towers BBS のアンケート、興味深く見ていますよ。
    参加している人が仮に入居者の何パーセントかであっても
    あそこまで情報が判るっていうのは面白いです。駐車場の件にしてもね。

  7. 207 匿名さん

    よーし、こちとら新ネタぶちかまそうじゃねーか。
    貧乏人のせこい知恵袋だぜ。それは、な、長年貧乏やってりゃ、知恵ってもんがつくんだ。
    ちきしょう、上司に呼ばれた、次回にするぜ。期待して待ってろよ!

  8. 208 匿名さん

    207さん お仕事頑張って!

  9. 209 匿名さん

    207さん おもしろい!
    楽しみにしています!

  10. 210 匿名さん

    >>200さん、
    5棟目とは、『設計、施工、販売、等すべて同じ会社でありそれゆえに本当に5棟目なんですか?』 それとも
    賃貸なんですか(?) 全く情報がないけど近くの現場に行かれた方は基礎工事が始まった様子ですか?
    それとも地面の地ならしをしたままですか?
     同じ系列出なかったら、5棟目ではないんでは?と思ってしまったのは私だけでしょうか?

  11. 211 匿名さん

    全く関係ない方からのコットンの評判はどうなんですか?
    https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-1923.html
    ここに登録に方???

  12. 212 匿名さん

    5棟目は気になりますね。
    個人的には、さっさと発表して販売した方が良いと思いますけど。

  13. 213 匿名さん

    今日の夕方のニュースでグルメ特集をやっていたのですが、
    そこで横浜中央市場にある定食屋さん 秋葉屋定食だったかな?
    が出ていました。
    メニューが豊富でボリュームがすごく、そして安くて美味しそうでした!
    今度行ってみようと思います。

  14. 214 匿名さん

    秋葉屋は確かにメニューは豊富でボリュームはあるけど値段は普通。味は・・・・・
    麺類全般は絶対不味い、食べないほうがいい。揚げ物は出来にかなりバラツキがある。
    焼き物なら割とマシかもしれない。私のお勧めはウニ丼とネギトロ丼。
    ただしご飯自体おいしいとは言えない。

  15. 215 匿名さん

    214さん、
    あまりお勧めではないんですね。残念。

  16. 216 匿名さん

    行くなとは言いません。
    現地見学のついでにでも、1度はご自分で行ってみて確認してください。

  17. 217 未登録

    市場なら「もみじや」のおまかせ定食(ウニが箱ごと乗った刺身定食)
    も1000円でボリュームたっぷりですごいですよ。

  18. 218 匿名さん

    うまそぉ〜

  19. 219 匿名さん
  20. 220 匿名さん

    >219さん
    ありがとうございました。
    見させていただきましたが もみじや 美味しそうですね!
    ぜひ行ってみようと思います。
    市場に行ったことが無いのですが、他にもこのようなお店はあるのでしょうか?

  21. 221 219です

    >217さん、
    http://www.cmealtime.com/mise/momijiya/index.html このページの
     もみじやの店構えの写真の通路は皆食堂なんですか?
    >220さん、
     その通路にあと何店舗かがありそうな感じ(希望的)がしますが、、、
     行ってみるしかないようですね。

  22. 222 匿名さん

    >214さん、
    秋葉屋の建物とは違うのですか? 

  23. 223 スレ違い気味ですが

    214です。どちらのお店もTVで紹介されてる様なイメージを期待すると
    裏切られると思います。あくまで市場で働く人の為の食堂であって、
    決してグルメを満足させるものでは無いと思います。

    もみじや
    http://www.geocities.jp/t_tossie/t-yuunikki4.html
    http://izakayadaisuki.at.infoseek.co.jp/yodare6.html
    http://www.cmealtime.com/mise/momijiya/index.html
    市場食堂秋葉屋
    http://www.ne.jp/asahi/jog-turingu/yasuaki/newpage2.htm
    http://sestriere.ld.infoseek.co.jp/ichiba.html
    http://www.geocities.jp/endot928/flash/ichiba/ichiba.htm
    http://homepage1.nifty.com/yukoyuko/yokohama-jo-ho-kyoku/ichibashokudo...
    http://www.cmealtime.com/mise/akibaya/index.html
    http://www11.plala.or.jp/tanmenweb/foods/ichiba-shockdo.html
    http://f4.aaa.livedoor.jp/~bigmenu/akibaya.html

    【盛りは】市場食堂大好き! Part3【マジすごい】
    http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1068007513/

  24. 224 スレ違い気味ですが

    建物はR15の横浜中央市場入り口の信号を海岸に向かって入り、
    貨物船のガードをくぐり、橋を渡って道を挟んだ左右に分かれてます。
    http://www.yokohama-ichiba.com/menu/menu.html
    左側奥が秋葉屋市場食堂(コットン側)
    右手前(ポートサイド側)がもみじやです。

    もみじや側は店舗が充実してます。
    http://www.yokohama-ichiba.com/all_tenpo/all_tenpo.html

  25. 225 匿名さん

    とにかく一度行ってみたら良いですよね!

  26. 226 匿名さん

    秋葉屋のほうはメニューの量がすごいですね
    http://gutti.livedoor.biz/archives/15159681.html

  27. 227 cht BBS管理人

    cotton harbor towers BBS の写真館に新しい写真をアップしました。
    写真を送って頂いた、匿名希望さん、Jazzportさん、ありがとうございました。

    http://www.cotton-harbor.com/pict/index.html

  28. 228 最新情報

    京浜臨海線(東海道貨物支線)の旅客化実現を祈る次第です。
    東高島駅周辺のHPです。
    ご覧ください。
    http://f-kawasaki.sakura.ne.jp/week006/
    http://www.kururin.jp/tsushin/takasima.htm
    http://homepage1.nifty.com/emiryun/kanagawa/kanagawa.htm
    http://www5a.biglobe.ne.jp/~riwa/rinku/t0725.htm

  29. 229 匿名さん

    SEは6階部分くらいまで積みあがってるのですね。写真掲載ありがとうございます。

  30. 230 匿名さん

    新旧混在する海辺の風景は完璧な再開発地区とは違ってまた良いものですね。
    休日の朝などこうしたレトロ風情を散策しながらの散歩は楽しそうだ。

    私の住む横浜市内とは違い、坂が無い海辺沿いは自転車があるとかなり便利かも?

  31. 231 >221です。

    >223さん、
     有り難うございました。 ご協力に感謝します。 なかなか市場の地図が無いので現地へ行ってウロチョロ
    するのも悪いような気がしていました。
     そういえば、毎年イベントがあるようですね。昨年は10月、今年はまだ発表になっていないかどうか把握
    していませんですが、 大勢の一般の人が(1万人近く??)来場するらしいですが、これは楽しみです。

  32. 232 221です。

    >223さん、
    見つけました。 http://www.yokohama-ichiba.com/matsuri/matsuri.html
    今年は10月16日(日)ですね。 楽しみにしています。

  33. 233 匿名さん

    先日、秋葉屋に行ってまいりました。
    うわさ通りのボリュームでした。正直、びっくり。
    味は・・・まぁまぁですね。

  34. 234 匿名さん

    昼の地震は船酔いのような吐き気がした。

    今日のような曇りの日は窓を開けると涼しのだが、開けられない。
    窓を開けると都会の騒音が上がってくる。ごぉーと。

  35. 235 匿名さん

    >234さん
    そんな体調にさせるような場所(?) どこにお住まいですか? (お昼時ですから、これはお勤め先ですか?)
    >騒音、
    かなり主要幹線道路の脇にお住まいのような感じですが、直路道路ではなく少し奥まった住宅地ならそんなに
    騒音を気にして住む生活ではないと思いますが?(この騒音? 23:13 だから今のお住いのようですね?)
    コットンに移住するとこれらは解消されます。 MM21-View生活か!或いはHarbor-View (or Ocean-View)
    生活になりますので人生、気分一掃して下さい。    それまでの我慢です。


     

  36. 236 匿名さん

    234です。
    コットンが毎日成長していくのを楽しみに見ています。
    地震については同じ住いの人たちが口々に言っていました。
    また、都市の騒音は想像以上です。特に東側(東京方面)の騒音が大きいです。
    ガラスが分厚いので閉め切った室内はとても静かですが、風を入れようと開けると、とてもうるさいのです。
    高層階ほどひどいように感じます。
    コットンも同じような環境だと思います。
    MM21−View生活の方が景色も騒音もBetterかと思われます。

  37. 237 匿名さん

    >234,236さん
    で、どちらにお住まいですか?コットンの近く?

  38. 238 匿名さん

    >237
    住んでる場所知ってどうしたいわけ。

  39. 239 235です

    >234さん、
    >コットンも同じような環境だと思います。
     どのような観点で言われていますか?
    >MM21−View生活の方が景色も騒音もBetterかと思われます。  (ちょっと根拠を考えています)
     1. 朝方の中央市場ではなさそうですし、
     2. 海側の高架道路の車の騒音でもなさそうですし、
    ちょっと特定できませんが(?) 遠くからの騒音はどの方角もそんなに違いは無いと思いますが、MM地区
    なども同じかコットンより多少は大きめかなと言ったとことかとも思います。

    もう少し詳細なご教示をお願いします。

  40. 240 匿名さん

    揚げ足を取るつもりはありませんが現場は未だにお盆休みで、
    この10日間は工事の進展がありません。
    悪意の無いチャチャを入れられてるのではないかと推察します。

    あとコットンは騒音はそれほど酷くないと思います。
    騒音源は市場と東高島駅くらいですよね。
    市場は一番ウルサイ時に行ったことが無いので何ともいえませんが、
    (正月休み前の午前3時に行った時はそんなに酷く無かったです)
    東高島駅は普通の旅客液と違い、、本数も少なく走行速度も遅く
    ヤカマシイアナウンスもありません。

  41. 241 匿名さん

    昨日現場を見学してきました。
    SE棟は6階まで、SW棟は1階まで骨組みができていました。
    初めて市場からも見学したのですが、そこで1つ発見。
    SW棟と市場の建物の間に、市場のゴミ集積所がありました。
    缶が山積みになり、数人の作業員がガチャガチャと作業をしていました。(多分缶を潰していた)
    良く見えなかったのですが、生ゴミはないように思いました。(多分、缶とビン)
    しかし、「うっ」とくる位、生臭いにおいがかなり立ち込めていていました。
    このにおいで、「なんだ?」と気づきましたから・・・。
    まあ、しょうがないですね。


  42. 242 239,235 です。

    >240さん、
    私はコットン抽選にチャレンジする際に予め朝、午後夕方、夜九時頃など自分の足で確かめて納得
    のうえで抽選会にエントリーしました。 掲示板にはこれまでいろんな人がいろいろ書き込まれました。
    大体のところは私の今までのコットンハーバー地区観察結果を基に判断すると、よそ者もの記述か様子を
    よく知っている人か大体想像が付きます。 変な人の侵入はみんなでつぶして最大の防御をしましょう。
    >234の内容(言いたい事)は変です。

  43. 243 匿名さん

    うーん、なんとなくですけど、234さんの書き込み悪意があるようには感じられません。
    実際住まわれているマンションでは東京方面がうるさいのではないかなぁと・・・
    でも単純に東京方面が全般的にうるさいのでしたら東京のマンションには住めなく
    なってしまいます。

    風の舞い方や幹線道路からの反響などがあいまってごーっと聞こえるのではない
    でしょうか?


  44. 244 匿名さん

    私もそう思いましたよ。コットンの現場が見える&高層階が・・・なんておっしゃっているのでポートサイドの
    方なんだろうなと勝手に想像していました。方角的にもコットンに共通するところがありますし、
    悪意ではなく日頃感じていらっしゃることをコメントされたんじゃないんでしょうかね。

  45. 245 匿名さん

    私も244さんと同じ意見です。せっかくのタワーマンションでお気の毒です・・・
    コットンはもっと海に近く横浜(ポートサイド地区?)ほど騒音に悩まされる事がないと思います。

  46. 246 匿名さん

    貨物列車の走行音を聞いた事あるか?
    確かめたか?

    朝のアナウンス・・・・
    朝になったら分かるよ

  47. 247

    これは悪意のある書き込みだね。
    貨物列車のアナウンス?
    コットンには全く関係ないものね。

  48. 248 匿名さん

    悪意のある書込みではないと思いますよ。
    深夜に現地へ行ったことありますか?
    高速道路を走る車やトラックの音がどういうふうに聞こえてくるか
    現地で確認したことありますか?
    この音が高層階にどういうふうに伝わってくるか調べたりしたことありますか?
    音の性質をもっと知っておいたほうが良いと思いますけど。。。

  49. 249 匿名さん

    みんな暢気ですね
    線路のすぐ近くでしょ?
    列車走行音が関係ないって?バカじゃないの?

  50. 250 247

    >248
    コットンの近くの高速道路って500m以上以上離れている首都高のことですよね?
    あなたは500m以上離れている高層マンションから調べたことがあって言ってるんですか?
    現地で確認しろってどうやって現地の高層階から調べられるんですか?

    友人のマンション300mくらい離れていますが気にならなかったですよ。

  51. 251 匿名さん

    >248
    この手の書き込みはコットンのスレが出来てから常に聞かされてきたものでしょ?
    悪意で書き込まれたものもあるし、ご近所の方が親切心で書き込んでくれたものもあったね。
    周囲の環境がどういうものか、住んだらどういう問題が起きそうかももうみんな知ってるよ。
    そういったことを全て踏まえて、さまざまな問題点があっても、それを上回る素晴らしさに魅かれて、ここに住もうと思い、異常とも思える厳しい競争率の中でここを手にしたんでしょ!?
    それを近隣に住んでいるとおぼしきある個人がたまたま不快に思ったことをここに書き込んだからっていちいち反応することもないんじゃないの?

    あなたは深夜に窓を開けっ放して高速道路を走る車の音におびえて不眠症にでもなることを心配しているの?
    だったら窓を閉めたらいいんじゃないの?
    音は高層のほうに伝わりやすいというのなら具体的にデータで音の性質をご教示願えませんか?
    コットンの住民は今までの書き込みからもわかるように、かなりその道の専門家もいるし、意識の高い人も多いので、本気で書き込むのなら、そこまでデータを準備した上でないとこれは単なる悪意のある書き込みと見なされてしまうよ。

  52. 252 匿名さん

    東神奈川リーデンスの住人です。
    ご存知のように当マンションはすぐ近くをR1、R15、首都高横浜線が走っています。
    入居前に危惧していた珍走団の騒音は殆ど聞こえません。というか最近この辺では
    見かけませんね。
    またJRと京急に挟まれており、運行時間帯はやはり煩いです。でも、その深夜JRと京急が
    運行を終了してもコットン近くの貨物線は走っているのが見えますが、その音は全く聞こえません。
    同じ理屈で、コットン近くから首都高の音が聞こえるとは思えませんが。

  53. 253 匿名さん

    タワーズ住民ですが、自分の実感としては窓を閉めていれば高速や列車の音は気になりません。
    国道や高速から少し離れただけで、訪問者にも驚かれるほど静かな場所です。
    コットンの場合も高速やR15との距離、間に建物がある事を考えると、まず心配は無いと思います。
    列車については速度が遅いので走行音は全く気になりませんが、駅周りの音については不明です。
    ただ稀にトラックがクラクションを鳴らし続ける事があり、これが静かな夜間だと結構響きます。
    コットンの場合も市場やトラックの音は心配ですが、それ以外については大丈夫だと思いますよ。

  54. 254 匿名さん

    >252さん、253さん
    ご教示本当に有難うございます。
    まだ実際に住んでいない者達にとっては、ご近所の方々のこういったアドバイスがなにより力になります。

  55. 255 匿名さん

    でも、コットンの目の前をMMからの幹線道路が通りますよね。
    その音が心配です。
    歩道の無い車専用道路ですので、かなりの交通量があると思われます(営業の方も言っていた)。
    あとその道路の高架下も変なたまり場にならないかどうかも心配です。

  56. 256 匿名さん

    じゃあ、住むのやめますか?

  57. 257 匿名さん

    高架幹線道路とマンションの間には10階建て相当(?)の商業ビルが建ちますのでかなりの遮音になります。
    高架下のたまり場化についてはそんなに大勢の集合場所となる状況とは思えません。少人数が集まっても
    殆ど商業ビル区域がさえぎってくれますので生活への影響は少ないと思います。 それよりもボードウォ
    ーク・エリアに夜半人が来ることがあるとも考えられますが、どこの公園でもあり得ることです。

  58. 258 匿名さん

    >>246さん
    >>248さん
    あなたたちは何のためにここに参加していますか?
    単位突込みではなく、積極的な意見の語らいの場にして下さい期待していますよ。 

  59. 259 240です

    >>244さん
    >コットンの現場が見える&高層階が・・・なんておっしゃっているので
    >ポートサイドの方なんだろうなと勝手に想像していました。
    >>240で書きましたように、今日現在も現場は動いていません。ですので、
    >236: 名前:匿名さん投稿日:2005/08/18(木) 00:23
    >234です。
    >コットンが毎日成長していくのを楽しみに見ています。
    この発言はご近所住民を装った書き込みではないかと考えた次第です。

  60. 260 匿名さん

    お盆休みで工事はしていないからコットンが成長しているはずないと??
    そう意味で“毎日”とおっしゃったんですかねえ。
    ちょっと被害妄想はいっている気がします・・・。(言葉が悪かったらゴメンなさい。)
    いいじゃないですか、そう言っていらっしゃる方もいるって事で。
    少なくとも「楽しみに」見てくださっているそうだし。

  61. 261 匿名さん

    皆さん、
    少なくとも自宅で閉じこもっていろいろ思考が暗躍している様相ですが、思い切って横浜湾界隈に出かけま
    しょう。 ランドマーク・タワーの展望台からコットン・ハーバー地区を望むとすっきりしますよ!!!
    望遠鏡で覗けば手に取るように工事の進行状況が観えます。 瑞穂埠頭もよく見えます。 コットン・5棟目(?)
    も家でどんどん想像するよりも現状の地盤を見た方が良いです。 展望台からはMMタワーの屋上越しに中央市場
    に架かる橋中央市場、コンットン地区、瑞穂埠頭、新子安、東神奈川、、、、一画面でおさまります。
     大桟橋の突端へ行けばコットン・ハーバー地区が周囲環境と融合して工事が進んでゆく様相をこの先観察し
    て行けます。大桟橋の屋根の下の膨大なスペースを皆さんご存知ですか? 時々イベントを行っています。
    土,日コンサート(無料)でやってますし夏も冬もけっこうすばらしいリゾート地(人が少ないので)です。
     日々の観察結果(デジタルカメラに収める!)は公開してみんなでシェアーしませんか????提案です。
    >>227さんへ、 contact@cotton-harbor.com
    この方にメールで貼り付けて送付すればきっとこのページからリンクできるようにして下さいます。
     健康的な夢のある話題つくりにしてゆきましょう!( ** と 突っ込み を見ても楽しくないですから)

  62. 262 匿名さん

    全戸完売し、期間が経過した今でも色々と揺さぶる人がいるようですね。
    ただコットンの場合、契約者の半数以上が横浜市民なんじゃないかな?
    だから色々言われても「んなわけねーだろ!」と思ってる私のような方が多いと思う。違うかな?
    営業さんも「近隣の方が予想以上に多いです。いちいち説明しなくても長所も短所も理解されてる
    方が多くて楽させて貰っています」なんて言ってました。

    建設状況ですが、コットンはランドマークに限らずあちこちから見えます。
    あちこちから見えると言う事は、入居すればあちこちが見えるって事ですかね。笑
    261さんの情報以外に他の場所・違った方向から良く見える場所を探して書き込みたいと思います。

  63. 263 匿名さん

    横浜市の外から横浜港界隈に車で行くと駐車場の料金がかかるんですよね! どこか安い場所は有りませんか?
    コットンの状況を見に行くにもMM21地区を散歩するにもお金がかかりますよ。
    皆さん、良さそうな案はありませんか?

  64. 264 匿名さん

    横浜市の中から行っても駐車場料金はかかります。あきらめましょう。

  65. 265 匿名さん

    ランドマークカードを持っていると、1時間ランドマークの駐車場料金が無料です
    散策程度なら良いのでは?

  66. 266 匿名さん

    横浜そごうでお買物が一番良いと思います。
    2000円で無料だし。建物上層階からコットンもある程度見れますし。

    https://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/511/dynamic/normal/No...

    時間を掛けてのんびり見るならMM地区のホテルに一泊してはどうですか?
    宿泊すれば駐車料金激安だし、休前日でなければ結構手頃だと思います。

  67. 267 匿名さん

    貧乏臭い事言わないでヨ
    駐車場料金くらい大したことないでしょ
    タクシーで行って帰ってもいいんだし

  68. 268 匿名さん

    >262さん
    契約者専用サイトのアンケートで、7割弱の方が横浜市みたいです。ちなみに当方は東京からです。
    2割弱が東京の方みたいです。

  69. 269 匿名さん

    ジャックモールも平日は買い物しなくとも1時間無料ですよ。

  70. 270 SW契約者

    駐車料金って確かに「損はしたくない」的な支出ですよね。
    目的の買い物があればもちろん提携のパーキング。
    でも、予定も無く出かけては気に言ったお店に入り食事やショッピングとなると、そうはいきません。
    西口や山下公園、中華街の近くに週末行く機会もあるのですが、私はパーキングメータを使うことが多いです。
    空いていないこともそれなりですが、2,3回巡回すると意外と空く印象を持っています。
    今日はダメそーだなぁ、と思ったら100円パーキングを利用。
    100円パーキングはネット上の検索でも場所や料金設定の確認も出来ますので、
    お決まりの駐車場(個々の便利さと安さなど鑑み)を幾つかみつけておくと良いのではないでしょうか。
    コットン居住後はぷらっとランチに行くにも自転車でもバイクでも♪
    行き付けのお店も増えるかな、今から楽しみです。

  71. 271 匿名さん

    今 新宿区に住んでいますが、駐車場があるだけいいと思います。
    せいぜい1時間600円くらいですよね。都会に住むのであれば
    当たり前だと思いますが。

  72. 272 263です

     今は都心に住んでいます。 今の駐車場は 5万円/月間をちっと超えます。 月に何回も何箇所も横浜に
    行くと金額がかさむ、、、高速代もあるし、、 と言ったところです。
     コットンに移住すると、今の駐車場料金で管理費や駐車場料金、その他すべてまかなえるのでコットンに
    移ります。 その浮いた分は旅行や外食でもしようかと思っています。 一回横浜に行って何箇所も回って、
    その後コットンの様子を見ると云ったコースですと本当に費用がかかります。

  73. 273 匿名さん

    よくわかりませ〜ん

  74. 274 ドラゴン匿名

    コットンまで徒歩10分のところに住むSE契約者ですが、
    まわりに結構コイン駐車場ありますよ、神奈川警察の横とか・・・
    丸一日駐車しても1500円ってとこも近所にあるし、そういうところを利用されてはいかがでしょうか?

  75. 275 匿名さん

    MMで働いてますが、1日止めても1500円という駐車場は最近多いですね。
    桜木町駅前のTimesもそうです。

  76. 276 匿名さん

    今日から工事再開です

  77. 277 匿名さん

    熱い中大変だと思いますが、工事頑張って下さい。

  78. 278 匿名さん

    21日の日曜日、ブラっと建築現場のあたりを散歩してきました。
    他にも契約者のご家族とおぼしき方々が見に来ていました。
    岩井の胡麻油の所はこぎれいになっていますが、お休みで、日光浴をしている人がいました。その先のハーバーの中はウィンドサーフィンの花盛りでした。
    ゴルフ場は結構混んでいましたが、3階まで埋まるほどではなかったようです。
    市場の中は秋葉屋はやっていましたが、やはり閑散としていました。水産部側の寿司の「さがみや」もやっていましたが、今回はお腹が空いていなかったのでパスしました。
    中年のご夫婦とおぼしき方が入って行きました。
    チーズケーキを買って帰りましたが、ここのチーズケーキは味が濃くて結構気に入っています。

  79. 279 261, 272 です。

    皆さん情報有り難うございます。 車を丸一日置いても1500円と言うのは良いですね。 ワールド・ポーター
    ス脇の(遊園地のあるところ)は預けた時間の翌日まで固定料金と言うのを見つけました。うれしいですね。
    次回の横浜へ行くチャンスではぜひとも市場へ行って空腹を満たしたいです。
     岩井の胡麻油さんは周辺の方々にお聞きすると、そもそも代々地元の方のようです。したがって大変地物と
    方々とお付き合いがうまくいっていると聞きます。 横浜港のイベントの際にスペースを借用できたらうれし
    いと考えています。

  80. 280 匿名さん

    A「なあ。きみは患者に恋したことがあるか」
    B「ああ。医者だって恋はする。たまたま相手が患者だったというだけさ」
    A「・・・そうか。そうだよな。患者に恋したっていいんだよな」
    B「なんだよ、もしかしてお前」
    A「うん・・・。立場上、許されない恋かと悩んだこともあったけど、お前の話を聞いて安心した。
     患者に恋するのはいけないことじゃない。恋はすばらしい。恋の炎は誰にも消せやしない」

    B「でも、お前は獣医だろ」

  81. 281 匿名さん

    A「そう言う お前は、にせ医者だろう」
    B「・・・・ 沈黙」

  82. 282 匿名さん

    >280,281
    よく分からん?

  83. 283 BW購入者

    いよいよと言うか、来月第二、第三週末はインテリア商品の販売会で、今日、受付終了しました。
    そしたら、今朝、高島屋リヴィング販売部から電話があり、(家は10日を希望したのですが)
    「どう言う訳か10日に来客が集中してしまいましたので、他の日の方がゆっくり説明出来るのですが」
    と、言われました。主人の都合上、その日しか行けないのでお断りしましたが、SE、SWご購入で既に行かれた方、会場はどの様な感じなのでしょうか?
    あんな狭い場所に全てを展示してる訳ないですよね?カタログを見ながら説明受けたりするのですか?
    以前のスレに、また後日にも販売会があるとおっしゃった方がいらっしゃいましたが、
    今回は行かなくても大丈夫なのでしょうか?オプションを何も付けずに、こちらに期待していたので、じっくり品定めしたいのですが・・・。

  84. 284 匿名さん

    そういえばインテリアオプション会の日程まだ出してなかったです。

  85. 285 匿名さん

    >283
    SW契約者です。
    全ては展示されていないです。
    カーテンとかは結構置いてありましたが、カタログベースでの説明がメインとなります。
    窓用フィルムの断熱効果を実際に体験できたりもします。

    今回申し込まなくても、引き渡し3ヶ月前までにじっくり考えての申し込みができるようです。
    気に入ったものがあり申し入れれば自宅にカタログをどっさり送ってもらえます。

    ということで、じっくり品定めできると思いますよ。

  86. 286 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  87. 287 匿名さん

    最近、そごうの書籍売り場から、現場が見えるようになりました。
    SE棟なんか、もうすっかり姿を表しています。

    ・・・お陰で、本も何冊も買ってしまっています。

  88. 288 匿名さん

    MM21地区などに行った際には、パシフィコ横浜の前の道路からコットンに架かる橋(完成して居るがまだ
    通行止め中)無理やり渡って市場を越えてコットンに行ってみたい気持ちになります。

  89. 289 匿名さん

    あれは人が通れないんですよね。

  90. 290 匿名さん

    今のところそうですね・・・・残念!!!

  91. 291 匿名さん

    人は通れないだろ。完成後も

  92. 292 283

    285さん
    ご返答有難うございます。
    引渡し3ヶ月前まで申し込めるんですか。まだ2年半あるからなぁ。決めるのはもっと後でもいいかな。
    それと比べると、有償オプションの締め切りは異常に早いですよねー。

  93. 293 匿名さん

    ちなみに皆さん、エアコンとかも案内で来ているものの中から選ばれるのでしょうか?
    取り付け及び本体費用が若干高めなような気もしますが。。。(塩害はさておき)
    (すでに語りつくされていたら重複してごめんなさい)

    駐車場の件は参考になりますね、一応気にして見ていたつもりですがふだん車に
    乗らないもので一日1500円とかは友人が遠方から来るときなどは助かりますしね。

    私もまだ二年半先なので、出来上がっていくの見てもまだまだ実感がわきません(苦笑)

  94. 294 匿名さん

    今日は台風11号が接近してくるようですが、こういう日の雲の見え方、風、湾内の波の様子などをご近所のタワーマンションの方レポートいただけませんか?
    正直、花火よりもこっちのほうにワクワク期待しながら契約したものですから。

  95. 295 以前参加したものです。

    >288-289-291さん、
    現地見たこと有りますか? MM21側から中央市場までは橋の両脇に歩道が有ります。 しかし、市場の交差点
    からコットンの海側・高架橋・道路は歩道が無いはずです。 私の興味は歩道がある橋の交差点までコットン
    住宅エリアからどんなに最短でそこに通行できるかが注目点です。 後はどういう生活か推測いただけると
    思います。 ( 最短でMM21地区へ出れることに期待します。 )

  96. 296 匿名さん

    そうですよね。
    橋の両側歩道からコットンまで最短ルート確保が今後の課題ですね。
    JFE、横浜市神奈川区に期待致します。

  97. 297 匿名さん

    >>294 見ます?
    http://www.geocities.jp/towers_1101/mm21.jpg

    タワーマンションだけど、ウチ低層階だから・・・・・・・

  98. 298 匿名さん

    「単なるファイル置き場としての使用を禁止」ってのに抵触してるのか、
    リンクからだと見えないね。
    お手数だけどアドレスをコピーしてみて。

  99. 299 匿名さん

    297さん
    すごい!リアルタイム見せてもらえて感激です!!!
    ありがとうございます。
    ・・・そうなんですよね、ランドマーク良く雲なかになりますよね。
    でもこんな日は確か、ホテル(名前忘れた)割引かなんかですよね?今はやってないのかな?

  100. 300 匿名さん

    >291さん
    臨港幹線道路は、高速道路ではないので、歩行者通行禁止は法律上できないはずです。
    私はポートサイド地区の住民ですが、ポートサイド地区と市場を結ぶ2車線の歩道なし
    道路を渡っている人をよく見かけます。
    コットンの場合も、車道の脇を通っていけば、市場通りにたどり着けますから、
    そこからは、歩道のある臨港幹線道路を歩いてMM地区に出られます。
    ましてや、自転車は車道を通るのが原則ですから、文句なしに通れるはずですよ。
    赤信号みんなで渡れば怖くない。

  101. 301 匿名さん

  102. 302 匿名さん

    購入時営業からここの橋は自動車専用で、将来拡張されたら
    歩道もできますと聞いています。
    皆 納得して購入しているのでは?
    歩道のない道路を歩くのは自殺行為。

  103. 303 匿名さん

  104. 304 匿名さん

  105. 305 匿名さん

  106. 306 匿名さん

  107. 307 匿名さん

    いつまで経っても、角の立つ書き込みは、なくならないんですねぇ。
    一番早い入居で、約1年。BWに至っては、まだ2年半も先。
    その頃までこんなスレが続くんですかねぇ。

  108. 308 匿名さん

  109. 309 匿名さん

    なんと言ったって、未開発の地に立つ大規模なマンション。
    皆さんそれぞれ思い描いてる夢はあると思います。
    ああだったらいい、こうだったらいい、どうしたら便利だ。
    でも、たまにその夢を逸してしまったり、人の夢にチャチャを入れる人もいて、
    周りを不快にさせてしまう事もあるんですよね。

  110. 310 匿名さん

  111. 311 288です。

    臨港幹線道路うちでコットン界隈では岩井の胡麻油さんから中央市場の中央市場通りにつながる海上の高架道路は歩道が有りません。
    (拡張の際はありそうですが現在は論外です。) しかし中央市場通りとの臨港幹線道路交差点からMM21に架かっている
    既にでき上がっている橋は現在の姿ではちゃんと歩道が有ります。疑問に思う方は現地へ行って自分の目で確認してください。
    その現在できている橋の歩道は通行できてほしいとも思っています。 中央市場から橋を渡るとそのままパシフィコ横浜やMMタワーズ
    の道路に通じています。一方今出来上がっているその橋の4車線の真ん中の2車線は地下方向に通じています。パシフィコ横浜や
    MMタワーズに通じる外側の2車線の両外側に歩道が有ります。何も規制がなければその橋の歩道を中央市場から歩いて行けばすぐ
    MM21地区です。すぐ左にヘイポートが見える訳です。
     これはうそだと思う人が居ましたら実際に写真を撮ってすぐ公開して下さい。 皆さんもっと現地を見に行きましょうよ。
    これから住む所ですから、、、、、、、

  112. 312 匿名さん

    >311さん、
    一生懸命で入力しても殆どが野次馬ですから、でも様子が良く分かりました。有り難う御座います。

  113. 313 匿名さん

    私は車で移動するつもりなので気にしていません。
    それよりも、建物を手抜き工事されることのほうが気になりますが。。。

  114. 314 匿名さん

    309さん、
    ほんとそのとおりですね。
    でもすごく納得できますよね。
    自分が不幸な時に、友人や同僚に満面の笑みで幸せアピールされたら腹が立ちますものね。
    それに近いものがありますよ。
    また、何事も先>後 の心理が働きますからね。
    後者は毛嫌いされるんですよ。当然よ。だって5棟目うざいでしょ??
    でも私は生まれた時から神奈川区民。
    市場食堂あんまりネタにしないでね。

    みんなうまくやりましょっ!

    286さん、次のネタ待ってます。

  115. 315 匿名さん

    いや5棟目 大歓迎ですよ。それからもっともっと
    近くの人口が増えて欲しい。そうしないとなかなか
    開発されないし。
    人口増のデメリットもありますが、人口増のメリット
    の方が大きいと思います。
    BW BEの様に眺望は良くありませんが、その分
    安いので購入希望者は多いと思います。

  116. 316 匿名さん

    人口増によって環境破壊に繋がり(自然破壊、騒音増、排ガス増 等)
    デメリットの方が多い気がするんだけどなぁ
    価値観が人それぞれ違うから捉え方変わって当然ですね。すみません。
    でも人間って人が増えるとモメ事多くなりません?
    でも役所は税金入るからワッショイなのか?
    難しいですね、他のスレで議論します

  117. 317 匿名さん

    横浜近郊に住んで30年近くになります。その間、海外にも住んだことがあります。その経験で申し上げると、街とか地域と言うものは発展するときはドンドン成長し続けます。
    その起爆剤となるのは、やはり地域の開発(通常商業地域を中心に、住宅地域がその周辺のパターン多し)、鉄道道路等社会インフラの整備、それに伴う人口の増加です。
    ですから、現在の地域も人口の急増にともない通勤時の混雑は相当なものですが、新たに地下鉄が出来たり、電車の新線がひかれたり延長したりと、遅れ遅れながらインフラの整備も後を追って来ています。
    東京湾岸地域の再開発も同じような流れでしょう。
    従い、コットンハーバー地域もこれから否応無しに開発されていくでしょうが、それが住民の望む方向に進むかどうか注視していくことが重要だと思っています。

  118. 318 匿名さん

    今朝の富士。例によってアドレスコピーで。
    リンクから直接は行けません。
    http://www.geocities.jp/towers_1101/fuji.jpg

  119. 319 匿名さん

    臨港幹線道路の市場とMM地区がつながる橋に歩道が有りました。
    あとは、歩道がある所までアクセスの問題ですね。

  120. 320 匿名さん

  121. 321 匿名さん

    >320
    四六時中チェックしているのですね。ご苦労様(^−^)

    【歩道ナシの自動車専用道路では、交通の妨げや、危険に繋がることは止めましょう!】
    と言う事で宜しいでしょうか?

    ちなみに歩道ナシの自動車専用道路は、まだ完成もしていないのに・・

  122. 322 匿名さん

    臨港幹線道路に関しては「契約者→期待を込めて書き込む(夢を語る)」のはある意味当然でしょう。
    ここのスレッドはコットン契約者に限らず、ちょっと離れた良き隣人のタワーズさんも気になるはずです。
    こうした書き込み(将来こうなったら良いだろう等々)や様々な情報は非常に参考になるものなのです。
    橋の問題で一喜一憂することなく有意義な掲示板を望みます。

    個人的にはこの掲示板では実際住んでいるタワーズさんには情報提供等をして頂いてとても感謝しています。
    今後「コットン地区の思わぬ発展→タワーズさん達の思いがけない利便性」にも繋がれば嬉しいなぁ〜
    横浜港の中において、神奈川区側はMM地区と比べると湾岸高層住宅地域の様相になりつつありますね。
    数年先はMM地区からも目立つ高層群になるのかな?

  123. 323 匿名さん

  124. 324 匿名さん

    地図を見た感じでは、要するにコットンハーバーから国土交通省の横を抜けて市場海側の臨港幹線道路に出る道が出来ればいいんですよね?

  125. 325 匿名さん

  126. 326 匿名さん

    みなさんは、そんなに「家はMMに歩いていけるんだよー」と自慢したいのですか?
    どうでもいいじゃん、私はコットンが気に入ったから購入しました。
    MM地区がどうとか、ポートサイド地区がどうとか言ったってしょうがないでしょ。
    なるようにしかなりません。

  127. 327 匿名さん

    326

    皆さんの書き込みの意図が分かってないんじゃ?
    私もコットン気に入って購入したものですよ。
    皆さんの上記の書き込みは情報交換じゃないですか。

    コットン周辺がどうなっているのか、道路はあるのか、歩けるのか、
    今の所自転車なら通れたのか・・・そんな書き込みでしょ?
    別に他地区がどうなんて書きこんでないのでは?

  128. 328 匿名さん

    324さん
    私も同じ考えです。
    >コットンハーバーから国土交通省の横を抜けて市場海側の臨港幹線道路に出る道
    その道さえ出来れば何の問題も無いですね。
    きっと出来ると思いますよ。
    5棟目にも影響すると思いますので・・・JFEさん頑張って下さい。

  129. 329 311です。

    >327さん、
    有り難う御座います。 別に自慢したい気ありません。 私は都内に住んでいるので近場の公園など、たとえば
    代々木公園など緑があっても生活の面からの環境はマンネリ化です。 コットンの購入理由は歩いたり、自転車
    でも広範囲に移動できます。すがすがしいです。 そんな観点からどうしても橋は歩道が欲しかったのでした。
    抽選前に橋を見て歩道があるので安心してエントリーしました。 もちろん遠出の場合は車で移動します。
    >326さん、
    何か気楽に語れる話題を提供してくださいな! このままではイメージはよそ者ですよ。 もっとまともに
    溶け込んでくださいな。 他の皆さんは欲など抱かない人達です。現実のいろんなゆとりなどが欲しいのです。
     突っ込み! と **! のような掲示板は回避しましょう。
    突っ込み! はよそのWEBを覗いたほうが良いのでは????

  130. 330 匿名さん

    今後、コットン周辺部分の環境が少しでも良くなる話題や提案は、
    どんどん行った方が良いと思います。(出来るか出来ないか別として)

    次は、話題は貨物線かな?

  131. 331 匿名さん

    貨物線の旅客化は、これまた‘夢‘に近い話ではないでしょうかね〜。
    そういう計画も、無きにしも非ずみたいですが、実現するのはまだまだ先な様な気がしますね。

  132. 332 匿名さん

    SEが出来てきましたが、今後引渡し前に大地震で建物が倒壊したとしても、
    予定通り契約金額の全額を支払わないといけないって本当ですか?
    重要事項説明よく聞いていなかったもので。。。どなたか教えて下さい。

  133. 333 匿名さん

    もう少し待って、今売り出し中の
    MM地区のマンション買ったほうが良かったですか?

  134. 334 匿名

    購入された方は、目の前の周辺環境を犠牲にして遠くの眺望を洗濯されたんでしょう。MM地区の物件の約半分の価格なんですから眺望以外にはいろいろ文句は出ますよね。

  135. 335 匿名さん

    チョイスはしましたがランドリーは・・・

  136. 336 匿名さん

    最近、地震が多いですよね。

    また、台風シーズンが来ましたね。

  137. 337 匿名さん

    個人的には、花粉シーズンが一番嫌いです。

  138. 338 匿名さん

    8月の工事状況写真の更新は、まだかな?
    楽しみにしています。

  139. 339 匿名さん

    そんなの当然のことですよ。

  140. 340 匿名さん

    >332
    >SEが出来てきましたが、今後引渡し前に大地震で建物が倒壊したとしても、
    >予定通り契約金額の全額を支払わないといけないって本当ですか?

    残金の決済をして引渡しが終わるまでは、自分の所有物ではありません。
    ですので、滅失してしまったものに代金を支払う必要はありません。

    中途半端に壊れて補修すれば住めるような場合は、補修してもらって引き渡しを
    受けることになるはずです。(住めるかどうかで、もめそうですけどね)

  141. 341 匿名さん

    >332さん
    高い買い物をしているわけですから、それくらいのことは
    契約する前から、勉強しといたほうがいいと思います。

  142. 342 匿名さん

    今日現場を見に行ってきました。私達以外にも何組か見に来ていました。
    SE棟は7階まであがっていました。

  143. 343 匿名さん

    大きなタワークレーンが2基も設置され、いよいよ本格的に立ち上がってきそうですね。
    ちなみに今日の海はとても汚かったです。港内だから仕方ないのかな。

  144. 344 匿名さん

    どなたか年収500万位でフラット35にした方いらっしゃいますか。

  145. 345 BW 3*階

    >328さん。
    やはりこの辺りからの眺望は、なんだか元気が出てきます。しかし、歩道付きの橋は問い詰めたところ、
    正直な話、多分出来ないと担当営業が本音を言っていました。
    理由は、橋に「高さ」があるからだそうです。
    正直、車がなければただの東神奈川の住民ですが、アクセスの悪い陸の孤島であっても、
    ちょっと遠回りして市場の方まで歩いて行けば、歩道付きの橋を渡ってMMへ行けるのは
    良いのではないでしょうか。三十分もあれば臨港パークに行きますよ!

  146. 346 匿名さん

    朝晩は涼しくなってきましたが、コットンのあたりはやはり海風とか山風とか一日のサイクルで
    吹くのでしょうか?それともヒートアイランドで無いのでしょうか?
    海辺の過ごしやすさが少しはあればよいのですが。

    しかし、今アメリカニューオリンズあたりに上陸すると言う巨大ハリケーンの風速70m
    というのはコットンの想定内なんでしょうか?

  147. 347 匿名さん

    >345さん
    そうですね。多分産業道路のところの首都高に上がるスロープのような勾配のイメージ
    だとすると、徒歩や自転車には厳しいですかね?

  148. 348 BW契約者

    私は契約前に、コットン前にある山内埠頭地先埋め立て事業で、その敷地が緑地(親水公園&商業施設)と
    なった場合、臨港幹線道路には、この緑地までの歩道が整備される予定と、2人の営業マンから聞きました。

    ただ、この緑地がいつできるかは、はっきりとは分からないとの返答。
    ネット上で取り寄せた平成17年3月版、横浜港湾計画検討案(横浜市港湾局)の中でも、計画は謳ってます
    が、時期は明記されていません。

  149. 349 匿名さん

    >>345さん、
     高架道路は当初から説明を受けているのですが、その高さはいつ頃に判って来るのでしょうか?
    私のフォーカス・ポイントはコットンのボード・ウォークからどのように高架道路越しでMM21地区が見える
    のか(?)、横浜湾がどの様に見えるのか(?)と言う事なんです。 中途半端な高さですとボード・ウォークか
    ら上越し、道路の下から覗く様な、またはベストの角度がちょうど道路にマスキングされて見えにくい、、、
    などと懸念してしまいます。 どなたか様相はご存知ですか(?) コットン地区が活性化されるまで暫く孤島
    にならないような条件として私は考えています。 海の上の高架道路の高さによっては商業エリアからの眺
    望が変わりますのでどんな施設が来るかその影響度が高いのでは(?)と懸念しています。

  150. 350 匿名さん

    息抜き第三段。

    「ウェイター、俺に石みたいにコチコチのタマゴと冷たいベーコン、それに黒焦げになったトースト、薄くてぬるいコーヒーを持ってきてくれ」
    「申し訳ございません、当店ではそのようなご注文は……」
    「どうしてできない?昨日は確かにそんな料理が出てきたぞ」

  151. 351 匿名さん

    おあとがよろしいようで。。。。

  152. 352 諸国見廻り役、

    >356,351
    「お客様!! 昨日ではなく一昨日でしたよ? まだ酔っ払っておいでですか?」
    「ダサい服装と擦り減った靴を召されて、そういえば路傍を酔っ払って歩いていたら、さっき後ろからどぶ
    に突き落とされた!」「衣服が半分位しか乾いていない身なりでした。ご来店の際は、」
    「確かに、石みたいにコチコチのタマゴと冷たいベーコン、それに黒焦げになったトースト、薄くてぬるい
    コーヒーをお出ししました。。。。
    「それはみんな3日前のものでした。カラスに上げたのですが吐き出した物でした。」「残飯整理ありがたか
    ったです。」
    「でも、ご覧下さい。 一昨日の席付近は誰も座りません。。。臭いので、」

    「お後が、全然悪いですは!!」 

  153. 353 諸国見廻り役、

    しつれいあそばせ、、、
    >350,351でした、
    もう二度とお付き合い嫌です。

  154. 354 匿名さん

    何か新しい話題はないですかね〜。
    やっぱり工期がこんなに長いと、スレの質も落ちてきちゃいますね。

  155. 355 349です。

    >354さん、
    349番の件はどのように思っていますか?

  156. 356 354

    高架道路の高さですか?あまり気にした事もありませんし、特に懸念もしてません。
    もちろんこれは私個人の意見ですが、コットンに住むに当たって、何に重きを置くかによって、
    見方も感じ方も捉え方も、そして、希望も諦めも感じる比率は個々それぞれだと思います。
    故に、この掲示板で自分とは違った観点からの、いろんな意見や思いを聞けて、勉強になります。
    ですから、349さんの意見を拝見し、ああ、こういう考えもあるんだなぁと納得はしました。
    ですが、私個人の意見を述べるならば、ビルの様な建物で全く見えなくなる訳でもなく、
    ボード・ウオークから見るにしても、全ての場所で高架道路が眺望の弊害になる事もないと思います。
    ので、気にした事はありません。が、1意見として、興味深く拝見しました。

  157. 357 匿名さん

    野村不動産の工事状況写真(平成17年8月上旬現在)が更新されていましたね。

  158. 358 匿名さん

    ウォークボードのデザインはもう確定しているのでしょうか?商業施設に入るところも決まって
    いないようですので、そこらへんのデザインはまだ未定なのでは??マンションが出来ても
    そのままだったりすると悲しい、、。高級介護施設?

  159. 359 オーバドゥ

    はじめまして♪。わたしはこのマンションが立つ計画の遥か前、まだアサノドック跡と言っていた10年以上前からこの場所で夜釣りを冬・夏通して楽しんできました。
    皆さんの期待どうりに、素晴しい夜景が楽しめます。8時をすぎますと、港内を走る船もなくなり、鏡のような海面にランドマークが反射して、それは美しい。
    雨の日は雲が垂れ込め、遠くのベイブリッジのライトやランドマークのライトが滲んでこれまた、幻想的な風景を見る事ができます。
    春夏秋冬、朝〜夜まで、色々な顔をみせてくれる、横浜港の中ではどこよりもベストポジションです。
    つりの好きな方♪〜下に下りればメバル、フッコ、メジナ、が楽しませてくれるのですよ。

  160. 360 匿名さん

    358さん、マンションの工事優先で考えると、どんどん工事が進んできたら当面資材置き場のエリアになるので
    はありませんか? 一段落したら資材を整理してボード・ウォークの整備が出来るんではないですか?商業施設
    はわかりませんね。  MM21地区だって遅れているではありませんか?  

  161. 361 匿名さん

    ヨット用のマリーナ希望(モーターボート禁止)

  162. 362 匿名さん

    ヨットなどは簡単に瑞穂埠頭へ行けるのでマリーナは無理じゃないですか? その前に横浜駅西口からの
    シーバスにはボード・ウォークから利用できるといいですね。そのままMM地区へぶらっと、、、

  163. 363 匿名さん

    359さん
    素敵な情勢ありがとうございます。
    ほんと、ありがとうございます。
    たのしみです。
    私も、10年くらい前から、ゴルフジョイに通って、夜景にほれぼれ。そして今回コットンを買った物です。
    そのとおり、なんとときれいな夜景!!!
    と思っていたのです。ありがとうございます。
    そのとおりですよね。ありがとうございます!!!!!!

  164. 364 匿名さん

    夜景も楽しみですが、コットンに住むこと自体が楽しみです!
    早く住めないかなー

  165. 365 オーバドゥ

    わたしは、最先端の4階当たりが余計な物が見えずに良いかな〜なんておもいながら、秘密基地になどと夢描いたものです。
    実際に住まわれる方が羨ましいと思います。

  166. 366 BW契約者

    これだけ夜景がきれいな場所なので、商業施設もそのローケーションを生かした設計にすると
    思います。(店舗設計を仕事にしているの、そう考えてしまう)でないと、そこに建てる意味が
    無いというか。。。
    お洒落なレストランや、カフェ、夜景を楽しめるスパなど、できると楽しいでしょうね。
    もちろん、日々使えるようなリーズナブルな店舗も便利。いつ頃分かるのでしょうか?
    夢が膨らみますよね。

  167. 367 SW

    みなさん、インテリアの事どう考えていらっしゃいますか?
    やっぱり、スタイリスクさんとかにお任せしますか?

  168. 368 匿名さん

    367さん、
    今から考えるのと、入居してから気が付く実用性など考えると、、、人に相談して何か利点有るんですか?
    人生みな人に相談するんですか?

  169. 369 BW契約者

    人に相談して何か利点が有るのですか、とか、人生みな人に相談するんですかとは、随分と大胆な
    発言ですね。
    そんな事言い出したら、ファイナンシャルプランナーやインテリアコーディネーターなどと言う
    職業が存在する意味が無くなります。

    インテリアの場合は、自分が思い描いているイメージにしたいけれど、どうすれば良いか、例えば
    家具をどこで買えばよいのか、望むイメージはあるけど、なるべく安く予算内に収めたい、心和む
    インテリアや、使い易いインテリア、高級なインテリアにしたいなど、人それぞれ思うイメージと
    言うのがあるでしょう。

    それを手助けしてくれるのが、スタイリストやコーディネーターだと思われたらどうでしょうか?
    ただ日本の場合は、皆さんセンスが良いので、コーディネータが入ってコーディネートするまでも
    無く、インテリア雑誌など参考にされるのも、良い方法だと思います。
    頼むと、それなりにお金をとられますからね。

  170. 370 SW

    369)BW契約者さん、ありがとうございます。

  171. 371 匿名さん

    ポートサイドにもペットと入れるカフェがあるけど、犬を飼っている私としては、
    そういうお店が欲しいなあ・・・
    犬嫌いの人もいるだろうけど

  172. 372 匿名さん

    こんなレスばかりだから購入者が煽られるんじゃないの?
    お洒落なレストラン、カフェなんてまともに考えれば採算が取れない事くらい分かりますよね?

  173. 373 匿名さん

    海を挟んだMM地区に行けば賑やかな店やSCもあるので、ここは閑散とした小さなカフェとか
    ファーストフードでも緑モスとかであって欲しいと思っちゃいます。
    駅前でもなければ人通りも無いのですから他のまねをせずに地味でも小粒でもホッとできる
    飲食店がいいな。

    それと商業施設なんか無理に造るぐらいなら、リハビリ保養施設とか・・・
    周辺地区との差別化がお互い魅力ある地区同士になると思うんですよね。
    JFEさんの今現在どんな形で進めているのか知りたいですね。

  174. 374 匿名さん

    367,369
    人生みな何でも相談して生きたら、、、、、 こんなスレにつまらない事記述するから**みたいなこと言われる
    です。 別な話題にしたら、、、 他の人が見たらやっぱり**だともうもの、、、

  175. 375 匿名さん

    372
    購入者じゃない人でもこのスレまだ見てるんだ。
    脳内マンション評論家はもう他のスレに行けば。

  176. 376 BW契約者

    372さんへ
    まともに考えれば、採算がとれない?
    コットンは土地代が安いため、家賃も安くなるだろうと思われるのに?
    飲食店は、利益に対し家賃負担いくらなら利益が出るか集客数と共に考慮し出店します。
    夜景の良さに集客が望めれば、お店は出店しますよ。コットンの住人も3000人ほど居ますしね。
    ただ、場所柄、超高級なお店は来ないとは思いますが。。。

  177. 377 匿名さん

    まともに考えれば、立地柄コットン居住者と、景色目当てのカップルです。
    閉鎖的すぎるんですよ、マンション内の店にいくのはよっぽど目当てがあるときだけです。

  178. 378 匿名さん

    449: 名前:オーバドゥ投稿日:2005/09/02(金) 14:59
    はじめまして♪。わたしはこのマンションが立つ計画の遥か前、まだアサノドック跡と言っていた10年以上前からこの場所で夜釣りを冬・夏通して楽しんできました。
    皆さんの期待どうりに、素晴しい夜景が楽しめます。8時をすぎますと、港内を走る船もなくなり、鏡のような海面にランドマークが反射して、それは美しい。
    雨の日は雲が垂れ込め、遠くのベイブリッジのライトやランドマークのライトが滲んでこれまた、幻想的な風景を見る事ができます。
    春夏秋冬、朝〜夜まで、色々な顔をみせてくれる、横浜港の中ではどこよりもベストポジションです。
    つりの好きな方♪〜下に下りればメバル、フッコ、メジナ、が楽しませてくれるのですよ。

  179. 379 匿名さん

    >377
    コットン居住者と、景色目当てのカップルじゃあダメですか?
    まともに考えれば閉鎖的だなんて、まだ何も開発されてない現状だから
    そう思うんじゃないんですか?閉鎖的だなんて結論着けるのは、まだ早いです。
    私個人的には、大賑わいの地域になれば、それ相応な問題も出てくるので、
    あまり賑やか過ぎる地域にはなって欲しくありません。
    求めるのは、コットンの住人にとって、住みやすい地域です。

  180. 380 匿名さん

    まだ何も開発されてないし、今後も周辺が開発されるのは50年くらいのスパンが必要でしょう。

  181. 381 匿名さん

    花火の日は立ち入り禁止。

  182. 382 匿名さん

     ある程度ほどほどに人の流れがないと定期バス運行時間がまばらになりますから、維持できる位の流れが
    あって欲しいと期待します。 中央市場の人もバスを利用できるように、市場からコットンへの便利な短距離
    の抜け道などできると都合がよいのですが、
     花火の日は前向きに考えて、警察の交通規制など交渉してマンションエリア外では可能にする案件を出して
    もらうのが適切だとも思います。
     地域が少しずつ活性化して行くことが必要だと思います。それがその先の将来へのビジョンにつながって行
    きます。私はそう信じています。

  183. 383 匿名

    382さんに同感です。ある程度人の流れがあって、でもMMほど人が来てもちょっと住みにくいし・・・
    まあ〜結構自分本位ですが、ず〜と長く住みたいので、希望だけは大きく持ってせめてスレに書きこ
    して・・・関係各社がこれを読んで参考にしてくれたら・・・・なんて思ってます。

  184. 384 匿名さん

    横浜港が一望できる温泉だったら行きますが。

    コットンに買い物や食事に行くと思いますか?

    そういうものを期待する場所じゃないです。

    まあ、始まればわかることです。

  185. 385 cht BBS管理人

    2005/09/03にsesw bebwさんより最新のコットン画像を頂きましたので、
    以下のページにアップしております。
    http://www.cotton-harbor.com/pict/index.html

    以上、よろしく御願いいたします。

  186. 386 匿名さん

    >384
    始まればわかること、じゃないんです。
    始まらなければわからない、んです。
    夢を持って語ったっていいじゃないですか。
    期待したっていいじゃないですか。l
    何も始まってないんですから・・・。

  187. 387 匿名さん

    >sesw bebwさんより最新のコットン画像

    眺望は抜群に良いですね。
    羨ましい限りです。

  188. 388 匿名さん

     商用でアメリカに行った際に時間があったら、タイミングよく土日であったらロスに立ち寄り
    マリーナ・デルレイのハーバーに行くことがあります。 本当に波打ち際にレストランがありゆったり波の音
    を聞いて心地よく食事できるところがあります。 将来は我々の横浜コットン・ハーバーの商業区域にそんな
    ゆったりした場所があることを期待します。 ほどほどの人の流れであって欲しいです。

  189. 389 オーバドゥ

    一枚目の写真左側は、とてもメバルが釣れたところでした。煮魚にしますと美味しいです。
    橋が完成すれば少しは便利になりますね。週末に大型店で買い物をして、普段は素敵な夜景を肴に
    自宅で一杯・・・酔い覚ましに夜風と鏡のような美しい横浜港の水辺で♪
    わたしも素敵な隠れ家になるようなバー(よく行くネプチューンも少し景観では可愛そうになります)
    でも出来ましたら、楽しみに寄せさせていただきます。

  190. 390 匿名さん

    日経ビジネスによれば最近までオフィスビルの再生に向かっていたファンドマネーがマンションに
    向かい、かなりのバブル状態で、マンション好況を演出しているとか。既にマンションバブル崩壊
    の衝撃波に備えるための準備に入っている人達もいるようです。確かに今頃はマンションの2005
    年問題で投売りになっていると言って外した日経ビジネスの懺悔記事のようです。
    BWですが2年半先は長いなー。どうなっていますかね?

  191. 391 BW契約者

    私もBWですが、一番最後なので入居まで長いなーと思う反面、先に入居される方のレスも楽しみ。

    SEの方が入居し始めたら、日々移り変わる現地の様子も刻々と書き込まれるようになるでしょうし、
    今は夢物語のように語っている商業施設や、MMに向かう道路も、使用状況から皆の意見も、より
    具体的になり要望も集約されてゆくでしょう。

    否定的な意見を書かれる方の気持ちは、よく分かりませんが、これからの街なので、意見を出し
    あえる場は貴重だと思います。

  192. 392 匿名さん

    同感です。
    入居が楽しみです。

  193. 393 匿名さん

    >>384 横浜港が一望できる温泉だったら行きますが。
    って、何をトボけたこと言ってるんですか? 温泉好きのオッサンはMMの万葉の湯にでもどうぞ。
    コットンはそういう人向けの場所ではありません。若い街造りがこれから進められて行くところです。
    このことはコットンハーバー地域の街造りが始まっても変わりません。

  194. 394 匿名さん

    まあまあ〜老若男女いますので、いろいろな意見があって良いのではないでしょうか?

  195. 395 匿名さん

    コットンに商業施設ができても人の流れはMM地区に向かいます。
    交通の便が悪いので仕方ないですね。

  196. 396 匿名さん

    >395
    このコメントは煽りにもなってない。
    人の流れはMM地区の商業地区に行っていただいて結構。
    コットンの住民も新しい幹線道路を使ってMMに行くよもちろん、必要な時はね。
    でも、コットンが、商業施設に観光客とか、珍走がウロチョロするような俗化した場所になるのは…と言ってるんだよね。

  197. 397 匿名さん

    商用施設に色々な案(希望)が出ていますね。私個人的には、チャペルとかが出来たらイメージいいです。
    海の見える結婚式場は素敵だと思いますし、土日に鐘の音が響くなんて良くないですか?
    需要だって、野毛山の山奥にバスで送迎しているところが込み合っていることを考えたら十分に見込めると思うのですが
    これなら人の流れも適度だし、新しい町をアピれると思います。

  198. 398 匿名さん

    小学校が出来たりして・・・

  199. 399 匿名さん

    映画撮影所が出来たりして・・・

  200. 400 匿名さん

    貨物支線が開通し、市役所が移転したりして・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸