旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★11★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★11★
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
コットンハーバー タワーズ ★2★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
コットンハーバー タワーズ ★3★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
コットンハーバー タワーズ ★4★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
コットンハーバー タワーズ ★5★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
コットンハーバー タワーズ ★6★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
コットンハーバー タワーズ ★7★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
コットンハーバー タワーズ ★8★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
コットンハーバー タワーズ ★9★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
コットンハーバー タワーズ ★10★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
コットンハーバータワーズ ベイ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

1スレ/1ヶ月のハイスピード進行中です!

[スレ作成日時]2005-07-23 12:50:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★11★

  1. 151 横浜を愛す者、

    瑞穂埠頭はすべて米軍と言う訳ではありません。 最新の地図を見て下さいな! 瑞穂埠頭ばかりではなく
    コットンハーバー地区もすでに(工事中)なんて掲載もありますよ。・・・・部屋に閉じこもりの憶測ウンチク
    ばかりでは無く少しは勉強しましょう!!!
    今後の瑞穂埠頭を語るには(鈴繁町界隈に)
     http://www.hachirou.com/kawaraban/ondanka.pdf   もっと探せば地図もあります(たぶん)
    これを良い名所として、ドッグ・ヤード縮小(将来?)期待したいです。 MM21地区からコットン方向を眺め
    た際にCotton Harbor Towers のその脇の高さはマリンタワーに匹敵する瑞穂埠頭方面の風力発電の風車を見れ
    ばパシフィコ横浜の前を通って橋を渡り市場を越えて、、、風車を観に行きたくなりますよ。
    これから! これから!


     

  2. 152 匿名さん

    冗談の通じない人だ…。

  3. 153 匿名さん

    >151 部屋に閉じこもりの憶測ウンチクばかりでは無く少しは勉強しましょう!!!
    おまえも憶測で他人の事非難するなよ。

  4. 154 匿名さん

    >151
    ほれ!
    http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=50/*-http://www1.cts.ne.jp/~fleet7/Museum/PortW753.html
    ◎瑞穂埠頭
    太平洋戦争が終わった年に完成した埠頭で、完成間もなく接収されたまま、現在でもほとんどアメリカ軍が使っています。米陸軍の補給ターミナルになっているので、MSC軍事海上輸送隊の各種輸送艦を中心に停泊している。また、海洋監視艦等が補給、休養に来る。

  5. 155 匿名さん

    151は実際の現地の状況を知らない人だね

  6. 156 匿名さん

    >151
    こんなのもあるよ!
    http://www.furukawa-s.com/yokohama.stardust.htm
    あんたほんとに横浜を愛しているのか?

  7. 157 匿名さん

    Very unpolished conversation.Like a considerably slow party.
    OK,let us have a spree in Cotton!

  8. 158 匿名さん

    またか・・・一人で盛り上がって下さいまし

  9. 159 匿名さん

    >152〜158さん、
    そもそも地元の人かな? コットン、、、など出来て環境が変わるので寂しくなるのでいい気分ではないので
    は??? それともあなたもコットン移転組みですか?
     いろいろと地元の人ならではの情報大変有り難うございます。実はいろいろ工夫をしてみて、地元のような
    人に登場していただいて情報を頂くと大変勉強になります。
     これからもこまめにお願いします。

  10. 160 匿名さん

    156さん
    素敵なHPの紹介有難うございます。
    おもわずお気に入りに入れちゃいましたよ(笑)

    コットンに引っ越したら、ぜひ行ってみたいです。スターダスト

  11. 161 未登録

    原油価格の上昇がとても心配ではありませんか?

  12. 162 匿名さん

    原油価格が上がって、鉄の値段も上がって、マンションの価格は上がるはずは無い分、
    さまざまな材質が知らないうちにランクが下げられたり、手抜き工事されたり、
    いくら前田建設といっても実際、工事やるのは下請けさんですからね。
    かなりきつい予算でやらされるのかもしれませんし。
    ホントに当初の計画通りのものが完成するのかどうなのか
    原油価格の高騰と下がる見込みが無さそうなのをTVで見て
    チョット不安になってしまいました。

  13. 163 匿名さん

    原油価格の上昇といっても材料は既に発注済でしょう?
    個人的には原油価格の上昇が深刻になってきた時に「今更遅いけど」と思いながら
    買い増した石油会社株がバンバン上昇して頭金増えてます!

    そんな事より景気回復が鮮明になってきて長期金利がジワジワ上昇している事の方が
    よっぽど深刻! そのうち銀行も足並み揃えて強気に出てくるだろうし・・・
    ある意味、原油価格の深刻ぶりがここらで高止まりしていると景気回復に水を差し
    長期金利も低金利で落ち着いているんじゃないでしょうか?

  14. 164 匿名さん

    そうですね。
    ちょうど、入居時期に金利が高騰し、その後また最低まで下がる。

    結局は、恐怖の大増税が始まるから、景気回復は有り得ない。現状維持が必死・・・
    日本の未来は、老人ばかり子供姿を見る事が珍しくなるかも?シルバーディンクス・・・

  15. 165 匿名さん

    150さんへ
    結構平均年齢高いんですね。
    私はまだ30歳。保育園の空きが心配です。
    妻が専業主婦なので、よけい厳しいです。
    保育園に子供を入れるために働かせるという
    のも矛盾してます。

  16. 166 匿名さん

    専業主婦なら保育園は必要ないのでは。
    社会通念として。

  17. 167 匿名さん

    保育に欠ける理由がないと公立・認可のには入れませんよねぇ...

  18. 168 匿名さん

    奥様が専業主婦なら、働かずに済む幼稚園ですね。私立は結構高いし、公立は空きがあるかどうか・・・。
    どちらにせよ、定員オーバーで難しいようです。

  19. 169 匿名さん

    BE契約者です。
    インテリアオプション会のパンフが来ました!
    そこで質問なのですが、SEとSWの方々でインテリアオプションを注文されてた方、
    何を注文されましたか?
    予想通りに高くて驚きました。

  20. 170 匿名さん

    横浜に公立幼稚園ってあったの?

  21. 171 匿名さん

    169さん
    こんばんは
    SW契約者です

    洗濯機の上の棚のオーダーと玄関の鏡を注文しようと思っています。まだ見積り段階ですが、他にもカーテン・表札など
    見てきました。オプション会もまだ数回あるし、注文は来年の秋くらいまでだそうなので、うちの場合はもう少し検討する予定です。

  22. 172 165です

    166 167さんへ
     保育園って、子供が小学校にあがる前に他の子供と
    接して協調性などを学ぶ所だという認識でした。
     社会通念上、共稼ぎの家しか入れないものなんで
    しょうか??多分、一般家庭より税金などは多く払って
    いるつもりですが、何か不公平に感じます。

  23. 173 ミヤさん

    165さん
    社会通念というか、保育園とは、保護者に代わって子供を”保育”してくれる施設なんですよ。他の子供と協調性などを学ぶなら、幼稚園でも出来ます。一般家庭より税金を多く払ってらっしゃると言うのは、所得税などですか?だとすると、幼稚園と比べて保育料がかなり高めだと思います。もちろん、収入によって個々違って来るので、一概にどれ位違うか言い切れませんが。今は保育園不足で、何処も空待ち状態です。そんな中、お母さんが専業主婦の方だと、病気をされていたり、介護などで育児困難でもないと、保育園の入園は難しいかと思います。もっとも、近場の幼稚園もかなり定員オーバーしてるみたいですが・・・。少子化、何処吹く風、って感じですね。

  24. 174 匿名さん

    >173さん
    共稼ぎの家しか入れないといった所ではありませんが入園にはルールがありますので、
    詳細は関連サイトで確認される事をお薦めします。
    また他の方が「社会通念上」と言われているのは、専業主婦ならば他に保育を任せる
    必要が無いとの一般認識の事です<これは行政でも同様に言われます
    保育園と幼稚園の違い、納税額との関連性については全く知らないようなので、
    これ以上発言なさらない方が良いかと。いらぬ誤解を生む事となりそうですから。

  25. 175 匿名さん

    173さんに限らず、少し多めに納税している男性に多い意見ですよね。
    我が家はこれだけ税金を納めているのに、優遇されないのは解せないって。
    入居後も管理費の金額によって意見してくるのかな、我が家は優遇・優先されて当然とか。

  26. 176 匿名さん

    >>172
    もしかして、他県からの移住者でしょうか?
    例えば長野県のように幼稚園より保育園の数の方が圧倒的に多く
    幼稚園と保育園との区別がないような県もあります。
    横浜や東京の場合は保育園は一般的には母親が働いている家庭がいれるところで
    数も少なく、入園も困難です。
    それから横浜市には私の知るかぎりでは、公立の幼稚園はありません。

  27. 177 匿名さん

    横浜市は今後も公立の幼稚園を設置する計画はないそうです。
    http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/kotyo/youchien/0212.html

  28. 178 173

    174さん
    ご意見は当方におっしゃってるのですか?

  29. 179 174

    すみません、172さんへの意見です。
    173さんの意見には、全面同意です。

  30. 180 173

    良かった。これで安心して家事に勤しめます。(^−^)

  31. 181 匿名さん

    横浜市埼玉県等の知人は、個人で仕事をしてる方等にお願いして、保育園いれてます。
    そういう方ちらほら聞きます。
    これには少し疑問感じてます。

  32. 182 匿名さん

    疑問を感じるというより、完全にルール違反ですよね・・・

  33. 183 匿名さん

    幼稚園は文部科学省で保育園は厚生省管轄でしたっけ・・・
    つまり、教育とみなせば幼稚園で、福祉と考えれば保育園なので違うようです。
    でも、やってることはあまり変わらず、保育園のほうが時間が長いので生活的な部分が大きく
    なっています。
    そのうち幼保一元化されれば、また違うのかもしれませんが今のところ働く女性や単身家庭が
    増えて福祉的サポートの保育園の必要性があがっているようです。
    ちなみに、コットンの中の保育園が認可された場合、外部から入所希望される方のほうが緊急性が
    高ければ、居住していても入れないことになります。福祉とはそういうものなのでしょうね。

  34. 184 匿名さん

    >173,174,175
    収入の多寡は直接用件には該当しません。共働きしないと、食べていけないレベルであるか、旦那一人の
    給料でやっていけるかどうかで、優先順位がかわることはありません。
    就労状況としては、パートタイムよりはフルタイムが当然優先されますが、家族が病気で介護を必要とする
    場合などにおいては、共働きでなくても入所可能です。

    収入については、収入の多い人ほど保育料は高くなるシステムです。給与所得者で年収800万円もあれば、
    多分最高ランクの保育料支払いとなるはずです。
    一覧表が送られてきますが、3歳未満児で5万5千円くらいだったと思います。

    収入要件については、二人の合算ではなく、どちらか所得の多いほうで判定されます。入所の申請書を出す
    ときに、配偶者の収入を調査する旨に関して、同意書を一筆書かされますので。

  35. 185 匿名さん

    横浜市の場合も、所得税額で保育料も決まっているようです。
    私たちは共稼ぎで、年収2000万円以上(おごりではないです)あるので、
    最高の20ランクの料金になります。(↓)
    http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/11931.html
    しかしYMCAは夜遅くまで預かってくれるそうだし、
    はっきり言って、とてもリーズナブルな料金だと思ってますよ!
    共稼ぎの我々(税金も最高ランクで払っていますので)にとっては、
    何としてもコットンの保育園に入れてもらわなければ、
    はっきり言って、横浜市を訴えます。

  36. 186 BW契約者

    うーーん。
    税金をたくさん払っているから、優先してもらわねばという話は、あまり聞きたく無いですね。
    私もかつては会社勤めで、年収1000万円はありましたが、独身で子供や両親などの扶養者も居ないので、
    扶養控除等全く無く、それこそとてつも無く高い税金や健康保険等を毎年支払っていました。

    さらに私は女性なので、定年後の仕事探しも難航すると思い、金銭的余裕が増えれば貯蓄や投資に
    回したかったのですが、給与明細を見る度に、税金の高さに辟易する事はあれ、多く納税している
    から何か優遇されているかというと、特に無かったですね。
    なので保育園だけ、納税額が多いから優先されるべきという、その理屈は通ら無いでしょう。

    事情は大変良く分かります。共稼ぎしながらの子育ては大変ですよね。
    でも税金をたくさん払っているのだから、優遇されて当然という考え、それは少々驕りでしょう。

  37. 187 匿名さん

    >185さん

    夜間延長分にはそれなりに料金がかかることをご存知ですか?
    園によって違います。ただし、横浜市の基準額を上回ることは認可になればありませんが
    朝晩の延長料金、補食代、布団代、などいろいろな部分にも料金が発生します。
    保育園はあくまで児童福祉施設ですので、訴えてもどうにもならないのではないでしょうか。
    うちは収入そんなにないけどやっぱり困るのは一緒です。

    無認可であれば料金と選択性でいろいろなサービスを払った分だけ受けられますが認可では
    いくら税金を払っていても保育に欠ける分しか受けられないようです。
    実際最高額払っている方であっても実際に必要とされる経費の3分の1にも満たないといわれました。
    いろんな方々の税金のおかげで助けられているんですよね。

    気になっているのは定員が少ないことです。
    定員60名ということは横浜で言えば小規模園です。幼児はともかく乳児は3分の1弱定員として18名
    程度かなと思いますので、0から2歳児を考えてみると0歳6名1歳と2歳で12名かなと予想します。
    960世帯で共稼ぎが多くてかつ若い世代が多いらしいと思うとちょっと不安です。

    あまり保育園が話題になっていなかったんですが調べてみると・・うーんとうなっちゃいました。

  38. 188 匿名さん

    金持ちは、ドンドン税金を払うべし。
    福祉は、平等に!

  39. 189 匿名さん

    駐車場にしても幼稚園にしても、なぜ契約前に分かっていた事を
    今になって訴えるなどと言われるのでしょうか。
    自己中も甚だしいと思います。

  40. 190 匿名さん

    やっぱり若い共稼ぎ世帯が多いのですかね。これだけ反響があるって事は。

  41. 191 匿名さん

    共稼ぎ収入少世帯   福祉は平等だから家が入れてあたりまえ。
    専業主婦収入多世帯  多く税金払っているのだから家が入れてあたりまえ。

     どうも自分が属している階層の考えがすべてだというような感じですね。

  42. 192 匿名さん

    年収2000万あってもコットン買うのか。。。
    貧乏人のひとり言です。。。

  43. 193 匿名さん

    >189さん

    幼稚園ではなく保育園ですよ
    駐車場にしても、保育園にしても生活には密接する大事な問題ですよね。
    それだけ心配なんですからもっと寛大に聞いてあげませんか?
    本当のところ、みなさんちゃんとわかってらっしゃると思いますよ。

    駐車場の件については例の購入者限定スレのアンケートをみるとちょっと考えてしまいますね。

    いろんな方がいるのですからみなさんの本音を聞けるいい経験と思えばいいかなあと私自身は
    思います。

  44. 194 匿名さん

    コットンって貧乏だから買うのではなく、眺望などの独特の良さがあります。
    また価格格差もそれなりにあります。だから、収入も考え方もかなり分かれるの
    でしょう。ただ良い点は、金を持っていればいいんだという人が少ない点でしょうか。

  45. 195 匿名さん

    >193
    うーん、でも操作が無かったらコットン買えなかったからなぁ、微妙・・・

  46. 196 名無し

    >195
    何らかのコネで購入出来たんですね。でも、別に今ここでそんな事言わなくてもいいんじゃない?193さんへの意見としても合わない。

  47. 197 BW購入者

    購入者限定のページに、何回接続しようとしても出来ません。ユーザーの所にcottonで、その下に新しい問い合わせ先のフリーダイヤルをハイフンごとですよね?半角とか全角とか関係あるんですか?PC初心者なのでよくわかりません。教えてください。

  48. 198 匿名さん

    >193
    ですよね、ちょっと偶然にしては・・・。
    大多数が当選ですから異議は出ないでしょうけど。

    そんな話していたらいきなり0ポイントから追い上げがかかったりしてね。

  49. 199 匿名さん

    195さん
    操作ってなんですか?
    家もいろいろこねがあったので、打診しましたが、
    「こっとんは無理でしょう」と言われましたよ。

  50. 200 匿名さん

    すいませんが、5棟目の情報等は有りませんか?
    そろそろ発表しても、良い頃ではないでしょうか?
    あー待ちきれません。

  51. 201 195

    紛らわしいこと言ってすみません。
    コネとかでは無いです。
    抽選では落選しました。
    当選者がキャンセルした部屋があったから紹介してもらえただけです。
    倍率1倍の部屋だったんじゃないかな?

  52. 202 匿名さん

    >197さん

    半角ですよ

  53. 203 197

    >202さん
    有難うございます、やっと見れました。それにしても、最近この板もめっきり活気がなくなりましたね。
    何だか寂しいです。

  54. 204 匿名さん

    何か新しいネタがほしいですね。
    Cotton Harbor Towers BBS の方は活気があるのでしょうか?

  55. 205 匿名さん

    抽選会が終わって”完売御礼 ”が出たところでもう興味半減以上なんでしょう。 その上駄目押しのように
    Cotton Harbor Towers BBS などできたので皆さんどちらも、もうどうでよくなったのです。 時々みてコメン
    ト入れるけれどその反応がつまらない感じです。 時々忘れた頃にここに来て見るとなんだか自作自演で努力
    して下さって居る方々と、地元の方で何かあると待ってましたとばかりにコメントを出す方、、、、、

  56. 206 匿名さん

    確かに、完売となってからは盛り上がりに欠けますね。もうスレ11ですからね。
    話が出尽くしちゃったんでしょうね。
    でもCotton Harbor Towers BBS のアンケート、興味深く見ていますよ。
    参加している人が仮に入居者の何パーセントかであっても
    あそこまで情報が判るっていうのは面白いです。駐車場の件にしてもね。

  57. 207 匿名さん

    よーし、こちとら新ネタぶちかまそうじゃねーか。
    貧乏人のせこい知恵袋だぜ。それは、な、長年貧乏やってりゃ、知恵ってもんがつくんだ。
    ちきしょう、上司に呼ばれた、次回にするぜ。期待して待ってろよ!

  58. 208 匿名さん

    207さん お仕事頑張って!

  59. 209 匿名さん

    207さん おもしろい!
    楽しみにしています!

  60. 210 匿名さん

    >>200さん、
    5棟目とは、『設計、施工、販売、等すべて同じ会社でありそれゆえに本当に5棟目なんですか?』 それとも
    賃貸なんですか(?) 全く情報がないけど近くの現場に行かれた方は基礎工事が始まった様子ですか?
    それとも地面の地ならしをしたままですか?
     同じ系列出なかったら、5棟目ではないんでは?と思ってしまったのは私だけでしょうか?

  61. 211 匿名さん

    全く関係ない方からのコットンの評判はどうなんですか?
    https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-1923.html
    ここに登録に方???

  62. 212 匿名さん

    5棟目は気になりますね。
    個人的には、さっさと発表して販売した方が良いと思いますけど。

  63. 213 匿名さん

    今日の夕方のニュースでグルメ特集をやっていたのですが、
    そこで横浜中央市場にある定食屋さん 秋葉屋定食だったかな?
    が出ていました。
    メニューが豊富でボリュームがすごく、そして安くて美味しそうでした!
    今度行ってみようと思います。

  64. 214 匿名さん

    秋葉屋は確かにメニューは豊富でボリュームはあるけど値段は普通。味は・・・・・
    麺類全般は絶対不味い、食べないほうがいい。揚げ物は出来にかなりバラツキがある。
    焼き物なら割とマシかもしれない。私のお勧めはウニ丼とネギトロ丼。
    ただしご飯自体おいしいとは言えない。

  65. 215 匿名さん

    214さん、
    あまりお勧めではないんですね。残念。

  66. 216 匿名さん

    行くなとは言いません。
    現地見学のついでにでも、1度はご自分で行ってみて確認してください。

  67. 217 未登録

    市場なら「もみじや」のおまかせ定食(ウニが箱ごと乗った刺身定食)
    も1000円でボリュームたっぷりですごいですよ。

  68. 218 匿名さん

    うまそぉ〜

  69. 219 匿名さん
  70. 220 匿名さん

    >219さん
    ありがとうございました。
    見させていただきましたが もみじや 美味しそうですね!
    ぜひ行ってみようと思います。
    市場に行ったことが無いのですが、他にもこのようなお店はあるのでしょうか?

  71. 221 219です

    >217さん、
    http://www.cmealtime.com/mise/momijiya/index.html このページの
     もみじやの店構えの写真の通路は皆食堂なんですか?
    >220さん、
     その通路にあと何店舗かがありそうな感じ(希望的)がしますが、、、
     行ってみるしかないようですね。

  72. 222 匿名さん

    >214さん、
    秋葉屋の建物とは違うのですか? 

  73. 223 スレ違い気味ですが

    214です。どちらのお店もTVで紹介されてる様なイメージを期待すると
    裏切られると思います。あくまで市場で働く人の為の食堂であって、
    決してグルメを満足させるものでは無いと思います。

    もみじや
    http://www.geocities.jp/t_tossie/t-yuunikki4.html
    http://izakayadaisuki.at.infoseek.co.jp/yodare6.html
    http://www.cmealtime.com/mise/momijiya/index.html
    市場食堂秋葉屋
    http://www.ne.jp/asahi/jog-turingu/yasuaki/newpage2.htm
    http://sestriere.ld.infoseek.co.jp/ichiba.html
    http://www.geocities.jp/endot928/flash/ichiba/ichiba.htm
    http://homepage1.nifty.com/yukoyuko/yokohama-jo-ho-kyoku/ichibashokudo...
    http://www.cmealtime.com/mise/akibaya/index.html
    http://www11.plala.or.jp/tanmenweb/foods/ichiba-shockdo.html
    http://f4.aaa.livedoor.jp/~bigmenu/akibaya.html

    【盛りは】市場食堂大好き! Part3【マジすごい】
    http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1068007513/

  74. 224 スレ違い気味ですが

    建物はR15の横浜中央市場入り口の信号を海岸に向かって入り、
    貨物船のガードをくぐり、橋を渡って道を挟んだ左右に分かれてます。
    http://www.yokohama-ichiba.com/menu/menu.html
    左側奥が秋葉屋市場食堂(コットン側)
    右手前(ポートサイド側)がもみじやです。

    もみじや側は店舗が充実してます。
    http://www.yokohama-ichiba.com/all_tenpo/all_tenpo.html

  75. 225 匿名さん

    とにかく一度行ってみたら良いですよね!

  76. 226 匿名さん

    秋葉屋のほうはメニューの量がすごいですね
    http://gutti.livedoor.biz/archives/15159681.html

  77. 227 cht BBS管理人

    cotton harbor towers BBS の写真館に新しい写真をアップしました。
    写真を送って頂いた、匿名希望さん、Jazzportさん、ありがとうございました。

    http://www.cotton-harbor.com/pict/index.html

  78. 228 最新情報

    京浜臨海線(東海道貨物支線)の旅客化実現を祈る次第です。
    東高島駅周辺のHPです。
    ご覧ください。
    http://f-kawasaki.sakura.ne.jp/week006/
    http://www.kururin.jp/tsushin/takasima.htm
    http://homepage1.nifty.com/emiryun/kanagawa/kanagawa.htm
    http://www5a.biglobe.ne.jp/~riwa/rinku/t0725.htm

  79. 229 匿名さん

    SEは6階部分くらいまで積みあがってるのですね。写真掲載ありがとうございます。

  80. 230 匿名さん

    新旧混在する海辺の風景は完璧な再開発地区とは違ってまた良いものですね。
    休日の朝などこうしたレトロ風情を散策しながらの散歩は楽しそうだ。

    私の住む横浜市内とは違い、坂が無い海辺沿いは自転車があるとかなり便利かも?

  81. 231 >221です。

    >223さん、
     有り難うございました。 ご協力に感謝します。 なかなか市場の地図が無いので現地へ行ってウロチョロ
    するのも悪いような気がしていました。
     そういえば、毎年イベントがあるようですね。昨年は10月、今年はまだ発表になっていないかどうか把握
    していませんですが、 大勢の一般の人が(1万人近く??)来場するらしいですが、これは楽しみです。

  82. 232 221です。

    >223さん、
    見つけました。 http://www.yokohama-ichiba.com/matsuri/matsuri.html
    今年は10月16日(日)ですね。 楽しみにしています。

  83. 233 匿名さん

    先日、秋葉屋に行ってまいりました。
    うわさ通りのボリュームでした。正直、びっくり。
    味は・・・まぁまぁですね。

  84. 234 匿名さん

    昼の地震は船酔いのような吐き気がした。

    今日のような曇りの日は窓を開けると涼しのだが、開けられない。
    窓を開けると都会の騒音が上がってくる。ごぉーと。

  85. 235 匿名さん

    >234さん
    そんな体調にさせるような場所(?) どこにお住まいですか? (お昼時ですから、これはお勤め先ですか?)
    >騒音、
    かなり主要幹線道路の脇にお住まいのような感じですが、直路道路ではなく少し奥まった住宅地ならそんなに
    騒音を気にして住む生活ではないと思いますが?(この騒音? 23:13 だから今のお住いのようですね?)
    コットンに移住するとこれらは解消されます。 MM21-View生活か!或いはHarbor-View (or Ocean-View)
    生活になりますので人生、気分一掃して下さい。    それまでの我慢です。


     

  86. 236 匿名さん

    234です。
    コットンが毎日成長していくのを楽しみに見ています。
    地震については同じ住いの人たちが口々に言っていました。
    また、都市の騒音は想像以上です。特に東側(東京方面)の騒音が大きいです。
    ガラスが分厚いので閉め切った室内はとても静かですが、風を入れようと開けると、とてもうるさいのです。
    高層階ほどひどいように感じます。
    コットンも同じような環境だと思います。
    MM21−View生活の方が景色も騒音もBetterかと思われます。

  87. 237 匿名さん

    >234,236さん
    で、どちらにお住まいですか?コットンの近く?

  88. 238 匿名さん

    >237
    住んでる場所知ってどうしたいわけ。

  89. 239 235です

    >234さん、
    >コットンも同じような環境だと思います。
     どのような観点で言われていますか?
    >MM21−View生活の方が景色も騒音もBetterかと思われます。  (ちょっと根拠を考えています)
     1. 朝方の中央市場ではなさそうですし、
     2. 海側の高架道路の車の騒音でもなさそうですし、
    ちょっと特定できませんが(?) 遠くからの騒音はどの方角もそんなに違いは無いと思いますが、MM地区
    なども同じかコットンより多少は大きめかなと言ったとことかとも思います。

    もう少し詳細なご教示をお願いします。

  90. 240 匿名さん

    揚げ足を取るつもりはありませんが現場は未だにお盆休みで、
    この10日間は工事の進展がありません。
    悪意の無いチャチャを入れられてるのではないかと推察します。

    あとコットンは騒音はそれほど酷くないと思います。
    騒音源は市場と東高島駅くらいですよね。
    市場は一番ウルサイ時に行ったことが無いので何ともいえませんが、
    (正月休み前の午前3時に行った時はそんなに酷く無かったです)
    東高島駅は普通の旅客液と違い、、本数も少なく走行速度も遅く
    ヤカマシイアナウンスもありません。

  91. 241 匿名さん

    昨日現場を見学してきました。
    SE棟は6階まで、SW棟は1階まで骨組みができていました。
    初めて市場からも見学したのですが、そこで1つ発見。
    SW棟と市場の建物の間に、市場のゴミ集積所がありました。
    缶が山積みになり、数人の作業員がガチャガチャと作業をしていました。(多分缶を潰していた)
    良く見えなかったのですが、生ゴミはないように思いました。(多分、缶とビン)
    しかし、「うっ」とくる位、生臭いにおいがかなり立ち込めていていました。
    このにおいで、「なんだ?」と気づきましたから・・・。
    まあ、しょうがないですね。


  92. 242 239,235 です。

    >240さん、
    私はコットン抽選にチャレンジする際に予め朝、午後夕方、夜九時頃など自分の足で確かめて納得
    のうえで抽選会にエントリーしました。 掲示板にはこれまでいろんな人がいろいろ書き込まれました。
    大体のところは私の今までのコットンハーバー地区観察結果を基に判断すると、よそ者もの記述か様子を
    よく知っている人か大体想像が付きます。 変な人の侵入はみんなでつぶして最大の防御をしましょう。
    >234の内容(言いたい事)は変です。

  93. 243 匿名さん

    うーん、なんとなくですけど、234さんの書き込み悪意があるようには感じられません。
    実際住まわれているマンションでは東京方面がうるさいのではないかなぁと・・・
    でも単純に東京方面が全般的にうるさいのでしたら東京のマンションには住めなく
    なってしまいます。

    風の舞い方や幹線道路からの反響などがあいまってごーっと聞こえるのではない
    でしょうか?


  94. 244 匿名さん

    私もそう思いましたよ。コットンの現場が見える&高層階が・・・なんておっしゃっているのでポートサイドの
    方なんだろうなと勝手に想像していました。方角的にもコットンに共通するところがありますし、
    悪意ではなく日頃感じていらっしゃることをコメントされたんじゃないんでしょうかね。

  95. 245 匿名さん

    私も244さんと同じ意見です。せっかくのタワーマンションでお気の毒です・・・
    コットンはもっと海に近く横浜(ポートサイド地区?)ほど騒音に悩まされる事がないと思います。

  96. 246 匿名さん

    貨物列車の走行音を聞いた事あるか?
    確かめたか?

    朝のアナウンス・・・・
    朝になったら分かるよ

  97. 247

    これは悪意のある書き込みだね。
    貨物列車のアナウンス?
    コットンには全く関係ないものね。

  98. 248 匿名さん

    悪意のある書込みではないと思いますよ。
    深夜に現地へ行ったことありますか?
    高速道路を走る車やトラックの音がどういうふうに聞こえてくるか
    現地で確認したことありますか?
    この音が高層階にどういうふうに伝わってくるか調べたりしたことありますか?
    音の性質をもっと知っておいたほうが良いと思いますけど。。。

  99. 249 匿名さん

    みんな暢気ですね
    線路のすぐ近くでしょ?
    列車走行音が関係ないって?バカじゃないの?

  100. 250 247

    >248
    コットンの近くの高速道路って500m以上以上離れている首都高のことですよね?
    あなたは500m以上離れている高層マンションから調べたことがあって言ってるんですか?
    現地で確認しろってどうやって現地の高層階から調べられるんですか?

    友人のマンション300mくらい離れていますが気にならなかったですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸