旧関東新築分譲マンション掲示板「★★★パークシティ豊洲はどうですか?part1★★★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. ★★★パークシティ豊洲はどうですか?part1★★★
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いよいよCMが始まりましたね!
三井が自信をもって送り出す湾岸タワーマンション!
佃のリバーシティ21の再来か



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-04 21:36:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 388 匿名さん

    私の昨日、シエルタワーの予約者先行モデルルーム行って来ました。
    正直な感想は、かなり安いということ。
    正直驚きました。問題は駐車場位で、設備面ではディスポーザがないことが
    少々寂しかったですが、各階24時間ゴミだしで充分対応できており
    ファミリーでも車の所有にこだわらない方ならば、全く問題ないと思いました。
    PCTも関心アリアリですが、価格が不明(というかシエルより大分高いと予想)
    な点がリスクですので、イチかバチか、シエル申込しようと思いました。
    おいおい、ならシエルの板に書き込めって声がありそうですが、とりあえず
    情報共有です。他意はありませんよ。(たかだか87戸ですので、PCT購入者の
    一部が流れても影響はないでしょ?)

  2. 389 匿名さん

    駅近マンションより高いはずないじゃん。
    おまえら、高値を望みすぎ。まったく、地元住民の資産倍増機t外は節度がないな。

  3. 390 匿名さん

    389さん
    そうでうよねぇ、私も何で皆さん高い値段をおっしゃるのか不思議でした。
    一応今回シエルタワー(駅近タワー)の値段が出ましたので、PCTの値段も予想がつくと思います。
    坪185万というところでしょうか?

  4. 391 匿名さん

    この物件を高く云う人間は、購入検討者ではないな。
    高い値段を煽っても、相場というのはそうそう変わるものではない。
    高い値付けは、失笑を買うだけ。
    シエルタワーは良い比較になる。

  5. 392 匿名さん

    まあまあ、シエルの価格のインパクトは高々87戸の分譲ですから
    三井さんの出方にどれだけ影響するか分かりませんよ。

    市場相場のあるでしょうが、価格を抑えた物件はそれなりの理由が
    ありますから。
    Wコンフォートやシエルの場合、そもそも売主が所有していた土地です。
    TTTはプロジェクト毎叩き売られた物件です。
    通常のルートで土地を仕入れたと思われるスターコート豊洲
    の価格は予定ですが、坪190万です。

    それより高くなっても異論はないでしょう?

    シエルの価格は安すぎかと思います。あまり参考にならないのでは?
    と個人的には思いますよ。

  6. 393 匿名さん

    >>390 おいおい、PCTがそこまで安ければ即買いで倍率必死だよ。
    駅直結マンションは確かに利便性は良いが、こことは仕様が異なる。
    また、PCTは共用施設が充実して、海上公園前の静かな環境だよ。
    私の予想では、物件価格は海側は高くて、それ以外は同じぐらい。
    駐車場は駅から離れてて数が多い分、2万円以下ってとこかな?
    シエルもここを意識して、完売できる価格付けしてるようだが、
    駐車場は少ない分、高くても借りてもらえると思ってるのでは?

  7. 394 匿名さん

    >>388
    戸境壁厚や風呂、キッチンなどの部屋の仕様、オートロックなどのセキュリティ性能、共用設備はどういったものでしたか?

  8. 395 匿名さん

    >392
    スターコート豊洲は、建設反対の住民対策費が含まれてくるのでは?
    PCTは、もちろんそれ以上の価格になっても異論はないです。
    シエルは分譲数が少ないが、年内完売を目指して頑張ってるかも?

  9. 396 匿名さん

    PCTは土壌汚染が問題になってるでしょ?
    そんなに高くはならないと思うけど・・

    http://www.ihi.co.jp/ihi/whatnew/toyosu/toyosu_dojou_t1.htm

  10. 397 匿名さん

    子育てには向きませんね

  11. 398 匿名さん

    >396
    情報をありがとうございます。
    これって土壌の改良結果がどうなったのかって、
    公表ってされてないんでしょうか?

  12. 399 匿名さん

    オープンキッチンタイプ(対面キッチンで前面つり戸棚なし)の間取りを
    希望しています。
    TTTに無かった為、今回こそはと非常に期待しているのですが、三井の物件は
    オープンキッチンタイプ嫌いとの噂を聞きました。

    実際、現在販売中の「パークシティ我孫子」も、いわゆる郊外型の物件にもかかわらず、
    対面キッチンはあるのに、つり戸棚なしの選択ができないようです。
    #一般的に郊外型のファミリータイプにオープンキッチンが多いといわれているらしい為。

    これまで三井の物件でオープンタイプにできるキッチンの間取りがあった物件は
    ないのでしょうか。
    長らくマンションの間取りを見てきていてお詳しい方がいらっしゃいましたら、
    傾向について教えていただけませんか。
    #今回、既出の3タイプの間取りのうち、2タイプでカウンターキッチンとなっていたので、
    #前つり戸棚あり、なしを選択できることを願っています。
    #眺望重視の物件だけに、余計に選べてほしいなぁ、と。

  13. 400 匿名さん

    開放感を取り込むため、約8m〜12mのワイドスパンプラン中心で、
    超高層でありながら、奥行約2mのバルコニーから海を一望できる。
    私もカウンターキッチンのあるタイプの間取り確認しました。
    眺望重視の物件なので、かなり期待できそうです。

  14. 401 匿名さん

    土壌の改良結果は気になりますが、このあたり、豊洲や東雲はみんな埋立地、どこでも土壌汚染はあると思われます.
    問題はきちんとそれを処理しているかしていないかですが、子どもが土を触った手で食事したりしない限り子育てには問題ないと思いますが.

  15. 402 匿名さん

    土壌汚染を処理するといってもここの開発する敷地だけであって、
    周辺の土地は汚染されたまま残るんでしょ?
    つまり、まだ開発されていなかったり昔開発した土地などの汚染。
    処理済土地か未処理土地かの区別に関係なく、子どもは遊びまくると思いますが・・・

  16. 403 匿名さん

    そう思う人は買わなければいいんですよ。
    Wコンフォートとか、売り出し前にネットで土壌汚染をひどく叩かれたけど超人気でしたよ。
    TTTだって土壌汚染も関係なく大人気ですし。
    思ったより、気にする人は少ないってことでしょう。

  17. 404 匿名さん

    晴海に建つ三菱地所の50階建てマンションはパークシティ豊洲の運河をへだてた前方になるのでしょうか。
    300メートルぐらい先になりますか?

  18. 405 匿名さん

    土壌汚染は埋め立てした際に東京湾のヘドロを利用したからと
    聞いています。

    湾岸地域では結構多いみたいですよ。
    Wコンフォートだけでなく、ニュートンプレイスもそうでした。

    地震がやばいからってことで、耐震、免震構造の物件を探すでしょう?
    それと同じで土壌汚染には土壌改良の工事を行いますから、安全と思いますが
    気になるようなら止めた方がいいですね。
    私は気にしてませんけど。

  19. 406 匿名さん

    私も気にしません。 湾岸エリアの再開発地区では良くある話ですよね。
    対象となる土壌につきましては、「東京都土壌汚染対策指針」に従い、
    石川島播磨重工業が適切に処理いたします。と記載されています。
    結果が気になる方は、江東区に聞いてみたら?
    もう既に土壌改良済んでるはずですが...

  20. 407 匿名さん

    こういう人が政府やマスコミにだまされるんだねw

  21. 408 匿名さん

    まあまあ、騙されないのと気にしないのとは違うような気がしますよ。
    分かってて許容できると判断した人は購入すればよいのです。

    個人的には「騙されまい」として購入を見送る人が多いほうが
    嬉しいですが。

  22. 409 匿名さん

    処理後に検査もしてるから問題無しとみて良いと思いますよ。

  23. 410 匿名さん

    向きとかは関係なく、間数重視のプランはないかな?
    (タワーだと80平米2LDKとかによくなるので)
    個人的には、3LDKで60〜70平米で十分なんですが。
    (そりゃ、広いほうがいいけど住宅に収入(人生?)の全部をかけたくないので)

  24. 411 匿名さん

    豊洲の大型SCはかなり期待できます。大抵の物は間に合うでしょう。
    しかし銀座まで自転車で15分と言っていますが、ちょっとキビシイと思います。
    少なくとも大きな橋を3つ越さなくてはならず、そのアップダウンはかなりのもです。
    実際に行ってみればわかります。特に女性には現実的ではありません。

  25. 412 匿名さん

    現地近くに住んでますが、東銀座なら15分じゃないかな。
    あの辺りはさすが埋立地、道路幅が広くまっすぐで
    自転車利用しやすいです。
    橋を除けば、平坦なのも自転車向きだと思う。
    距離の割りに早くつけるという気がします。
    ちなみにお台場までも20分くらい。

    女ですけど、そんな大変じゃないなあ。
    山の手の方が坂が多いし、歩道が狭かったり、
    車道にでなきゃならなかったりで、自転車での
    移動は大変だった気がします。

    今の時期の気候の良い季節はよく自転車で
    銀座に行きます。
    大きい本屋や電化製品やが近くにないからですが
    こんど豊洲にSCがオープンしたら、行く必要なくなるかな。
    でも美味しいケーキ屋などがあるので、やっぱり
    散歩ついでにいくかも。
    銀座まで自転車で来てる人、最近結構見かけます。
    銀座の客層も今後ちょっと変わるかもしれない・・・
    と思いました。

  26. 413 匿名さん

    晴海通り経由ならそれぐらいでしょう。
    ただし晴海通りは交通量が激しく走りにくいと言う書き込みもあり、ならば春海橋、朝潮大橋、佃大橋、となりますが、
    これは結構きついですよ。佃大橋はポストコーンも設置してありますし。
    健康のためには良いですけどね。

  27. 414 匿名さん

    >413
    いつも銀座までママチャリで、子ども(3歳)を後ろにのせて、晴海通り経由で銀座に
    行きますが、急な坂もなく、本当にいい散歩コースですよ。
    車道を自転車で走ることはないので、晴海通りが交通量多いだろうが、少ないだろうが関係ありません。
    歩道は広くて、坂もゆるやかです。
    by 豊洲の住人

  28. 415 匿名さん

    銀座まで、毎日の買い物に行こうというならともかく、
    お天気がいい日に、お散歩を兼ねて行くのは可能そうですね。
    日常生活は豊洲エリアで十分事足りそうですし、
    日々の豊洲とたまの銀座と考えると、ますます楽しみになってきました。
    MRは年内にオープンですかね。早く詳細情報が知りたいです。
    知ってがっかり(様々な意味で)しないことを祈りつつ。

  29. 416 匿名さん

    なんで、車でとか、電車で、銀座に行くって話にならないのだろう。
    さらに、バスなら日本橋や大丸へ行けるし。
    タワー族になってまで、チャリで銀座って庶民的な話になるところが、
    貧乏くさいと思います。

  30. 417 匿名さん

    実際にどんな交通手段で行くかは別にしても、
    「陽気がよければ自転車でも行かれる」という気楽さは嬉しいですけどね。
    だからといって銀座に徒歩で行かれる環境のマンションより、
    トータルバランスでみて、ここに興味があるわけで。
    そもそも、その感覚が庶民かもしれませんけどね。

  31. 418 匿名さん

    416

    貧乏くさいと感じられるのは残念です。

    海辺、川沿いの都市に住むと通勤以外は景色の見えない地下鉄に乗るよりも
    自分の足で歩いたり、マウンテンバイクに乗って川辺を走りたくなる衝動に駆られます。
    早朝ジョギングしたくなったりもします。
    朝・昼・夕刻・夜と眺めが違い本当に楽しいものです。用も無いのに部屋からコーヒーを持参で
    外に出て川面の船や行き交う人々を見ているだけであっという間に1時間は経過しますが、
    この時間が何ともいえない満足感があります。

    中央区の佃地区に在住ですが、豊洲も似たような状況で楽しめると思います。
    とにかくシーサイド&リバーサイドライフというのは見えない充実感や価値がありますよ。

  32. 419 匿名さん

    銀座まで自転車で行くのが贅沢なんじゃないの。
    ママチャリで来られる場所に住んでます、ほら軽装でしょうってのが。
    銀座は全国から観光客が来る場所ですよ。
    そこをママチャリですいすいっと。
    そんな贅沢がわからない人がいるとはねw

  33. 420 416

    418

    銀座に行く話題ですよね。
    ジョギングや暇つぶしに川を見る話をしてるのではなくて。

    佃在住だそうですが、
    同じ中央区の銀座ってそんなに安っぽい場所なのですか?
    ママチャリで買い物客が来るのが似合う場所なのですか?
    銀座が、そんなレベルの街だとは思っていませんでした。

    ついでに、
    住んでらっしゃる佃の街のレベルも、豊洲と似たようなものですか?
    リバーシティなんて、リバーサイドというだけで
    豊洲と同じ価値の街ですか?

  34. 421 匿名さん

    銀座なら、台東区からだって墨田区からだって来たけりゃ
    軽装でママチャリに乗ってこれるよw
    それを贅沢だと勘違いしてる貧乏人がいるとはねw

  35. 422 匿名さん

    420=421ですね
    チャリだろうが車だろうが便利ならなんでもいいんだけどw

    シエルの価格が激安だったのが意外ですが、たった87戸で激安じゃ倍率すごそう。
    駅直結の物件なのに安すぎ。
    PC豊洲より先にシエルに挑戦する予定です。

  36. 423 匿名さん

    賃貸多すぎ、最上階は全部地権者とか、シェルはリスク要素が大きすぎると思うけど。
    驚くほど格安ってわけでもないし、うちはパスだな。

  37. 424 匿名さん

    地権者が一番いい部屋を独占してるからなあ。
    私もやっぱりパークシティ豊洲を待とうと思う。
    シエルタワーより高いのは覚悟でね。


  38. 425 422

    そうですか。
    皆さんシエルはスルーなんですか。
    実はモデルルーム行った人の感想も、あまりよくなかったみたいな書き込みが多くて。。。
    でも一応モデルルームには行ってみようと思います。

  39. 426 匿名さん

    銀座ということが最大の魅力なら、銀座に住むわけではないこの物件はどうなんでしょう。

  40. 427 匿名さん

    シエルが激安?
    普通に豊洲価格でしょうが。
    なんでかしらないが、すぐに高値を望む人が出てくるね。
    先日発表された地価をみれば分るが江東区の地価は上がってませんよ。
    ここが、港区と勘違いでもしてるのかなw

  41. 428 匿名さん

    でも実際の土地の購入価格は違うでしょう?
    横浜の某物件では地価の8倍で購入したそうですよ。

    それに今や湾岸はとてもいいイメージが形成されています。
    一昔前は海沿いは塩害で避けられる立地だったのですが。
    流石というか販売会社はイメージ形成が上手いですね。

    後2〜3年ですかね。湾岸ブームは。
    工場跡地にマンション立て切ったら今度は
    「緑に擁かれた静謐の邸宅」などと書いて
    続々と山の手物件を売り始めるのでしょうね・・・

  42. 429 匿名さん

    >428
    続々と山の手物件を売り始める?
    都心近くに新たに土地が大量供給されるという話でもあるんですかね?
    それとも郊外の話?それなら興味ないな。

  43. 430 匿名さん

    続々と高級物件を売り始める?
    近郊近くに新たに土地が大量供給されるという話でもあるんですかね?
    それとも海沿い工業地帯の話?それなら興味ないな。

    これが5年前までの会話。

  44. 431 匿名さん

    湾岸はとてもいいイメージ?
    そうしないと売れないからデベが実態と懸け離れたイメージを創っているだけでしょ。
    この辺りのマンションを買おうと思っている人以外で、いいイメージを持っている人
    なんていないよ。

  45. 432 匿名さん

    431

    良いイメージで無い場所を水辺のアーバンリゾートに変えてしまうのが大規模都市開発なのです。

  46. 433 匿名さん

    何しろ行政が一生懸命なのよ。
    湾岸の空地に交通網の整備や土地の付加価値アップをして、マンションを建てまくり住民を誘致して税金を稼ぐ魂胆。
    それに乗っかってデベが儲かる仕組みだ。住宅関連は消費が伸びるから景気対策でもある。
    それを知ってて私も買ってしまったんだが。まあ、それなりに満足してるよ。

  47. 434 匿名さん

    427
    江東区は軒並み横ばいですが、今年3月の2005年公示地価では
    江東区内では、豊洲のみ上昇しています。(574⇒584)
    同じ江東区内でも、地域によって地価の上昇は違います。
    特に豊洲を擁護するわけではないが、それが事実です。

    シエルの価格をどう見るかは、今後の豊洲の将来性を
    どう見るかでしょう。

    豊洲に将来性を見出している人は、今現在の豊洲でなく
    将来発展するという前提で、2路線駅直結の物件の
    希少性が将来的には大きなバリューになると見込んで
    の話です。

    豊洲を語るときは、現在の地価や現状の商業施設の
    集積状況からの見方と、将来の発展を見込んでの
    見方とでは当然意見が異なります。
    努めて冷静かつ客観的に見ると、特に高値を望んでの
    希望的な見方ばかりでは無いような気がします。

  48. 435 匿名さん

    >431
    湾岸にいいイメージ持っている人がいなくて、週末にあんなにお台場混むわけないだろ。
    いいイメージ持ってるから、わざわざ、ゆりかもめに乗って、お台場に来るんじゃないの?
    そういう、431さんはお台場なんて悪いイメージで絶対行かないという輩ですか?

  49. 436 匿名さん

    >420
    何もしらずに書き込むな。あほ。

  50. 437 匿名さん

    お台場は遊びに行くには良い所
    住むには・・・・?

    これが世の中の一般的な見方です。
    お台場に住みたいですか?
    お台場に住みたいと思ってる人は地方の人だけですよ

  51. 438 匿名さん

    将来どんなに豊洲が発展したとしてもお台場みたいに人で賑わうことはないですよ

    商業施設もハンズとシネコンだけですから・・
    木場のヨーカドー(ギャザリア深川)ぐらいにしかならないのでは?

  52. 439 匿名さん

    438さん
    わかってないなぁ〜
    でもギャザリア深川くらいの賑わいの方が、住むには都合いいかも。

  53. 440 匿名さん

    437さん
    お台場には住みたいとは思いませんねぇ〜
    豊洲に住みたいと思ってる私でも!

  54. 441 匿名さん

    ここは土壌汚染が深刻な問題になってるって聞いたんですが皆さん、どう思います?

    http://www.ihi.co.jp/ihi/whatnew/toyosu/toyosu_dojou_t1.htm

  55. 442 匿名さん


    やばいですね・・
    やっぱり潮見(昭和時代のごみ埋立地)じゃなくても埋立地はダメなんですね

    潮見、辰巳、枝川、豊洲周辺は住む所ではないですね

  56. 443 匿名さん

    早く木場くらいの街になるといいですね。

  57. 444 匿名さん

    >>442
    そんなこと知ってますよ。だから安いんです。豊洲は。
    安い理由を知って買いたいと思っているのだから問題ないでしょ?

  58. 445 匿名さん

    埋立地で近くに公園があるところは必ず「訳あり」地域ですよ

  59. 446 442

    自分が良いと思えば良いんじゃないですか
    潮見の都営高層マンション(潮見アパート30階建て)にも人は住んでますよ

    日本の大半を占める中流階級とは言えない人達ですが・・

  60. 447 匿名さん

    実際にはそういう人達が住む場所もないと困りますから。

    自分の近所に住まれたら・・大変です。

  61. 448 匿名さん

    資金が豊富にあるならともかく、庶民は何かを我慢しなければいけないんですよ。
    環境、立地など。ここは環境を我慢する人が選ぶ土地ですよ。
    たまに、勘違いしているのか勘違いさせたいのか知りませんが、「夢のような地」と
    思わせるような書き込みをしている人もいますが、殆どの人が現実を知っています。

  62. 449 匿名さん

    安い理由が何かをしっかり理解して買いたいと思っているんだから問題なし。

  63. 450 匿名さん

    448さん
    豊洲の環境の、どこを我慢しなければいけないんでしょうか?
    私は過去、現在、未来の豊洲をすべて考えて、そして気に入ってPCTにしようと思ってます。
    資金が豊富ならもちろんPCTの最上階買いたいです!

  64. 451 匿名さん

    強い潮風
    地震の際の液状化
    台風の際の高潮
    運河の臭い
    土壌汚染
    大気汚染
    緑の少なさ
    足立ナンバー
    SCができた後の治安・渋滞

    などがあります。だから、豊洲は安いんですよね。
    とはいえ、DINKSの我々にとっては家にいる時間なんて少ないですからこれらの条件は
    あまり気になりません。だから、豊洲で我慢できるんです。
    450さんはこれらの点を考えてないんですか?
    何故豊洲が距離対比で他地域より安いのか考えたことがないのですか?

  65. 452 匿名さん

    451さんのおっしゃった事は、当たっていないと思います!
    豊洲が距離対比で他地域より安いのは、後発と言うこと以外にないと思います!

  66. 453 匿名さん

    451さんみたいにわかっていらっしゃる人はいいですね。
    450=452さん?なのかわかりませんが、なんかわびしいと思います。
    安いなりの理由がはっきりわかってないと、後々後悔するのでは。
    やっぱり高い所、安い所、理由がなくて価格差は出てきません。
    何を捨てて、何を望むかで自分にピッタリのところが見つかるのでは。
    人を羨むようになったら嫌ですから。

  67. 454 匿名さん

    >>452
    当たってないと否定されるならそれなりの理由をお願いします。

  68. 455 匿名さん

    良いじゃないですかー
    買いたい人は買えば。
    買いたくない人は買わなければ。

    ただそれだけの事ですよ
    これまで育ってきた環境、周りの友人達によって考え方は変わります。

    良い環境で育ってなくて、周りも下流階級の人にとっては豊洲は可。
    (民度が低い人達にとっては憧れの地?)
    恵まれた環境で育ってきて、周りも社会的地位がある人達に囲まれている人にとっては豊洲はタダの埋立地の工場跡
    (民度が高い人達にとっては住むには恥ずかしい場所)

    ただそれだけのこと。
    価値観が違うのですから。

  69. 456 匿名さん

    >452
    もしかして、「私しか知らない穴場だ!」と思っていらっしゃるの???
    それならもうちょっと、後悔しないようにしっかりと調べなおしましょう。

  70. 457 匿名さん

    いいじゃん!別に好きなところに住むんだから U^д^U
                          

          

  71. 458 匿名さん

  72. 459 匿名さん

    >>457
    好きになるには、悪いところも認識してこそ本当に好きになるんですよ。

  73. 460 匿名さん

    枝川、潮見、豊洲は確かに周りの運河より低い所があるな
    海抜0m以下ってこと?

  74. 461 匿名さん

    459さん
    言われなくてもそんなの当たり前だよ。でもスキなんだよこの土地が  好 き だ ぁ 〜!!!

  75. 462 匿名さん

  76. 463 匿名さん

    ウォーターフロントを買うんだったらせめて品川、芝浦、台場までなんだろうな

  77. 464 匿名さん

  78. 465 匿名さん

  79. 466 匿名さん

    ユーモアに読めるお宅は素晴らしい。
    値段相応とはよく言ったものです。
    レベルが高いってこういう事なんですね。

  80. 467 匿名さん

  81. 468

    パークタワー調布?

  82. 469 匿名さん

    世の中にはいろんな人がいるんです。上流階級の人も、いわゆる庶民も、学歴や社会的地位が高い人も、そうでない人も、知識が豊富な人も、そうでない人も。
    ただ、そういったいろいろな人たちがいるっていう大前提を受け入れられない人が(受けいるれ器量のない人が)民度が低いのだと思います。
    豊洲に関して知識が乏しい段階で、購入を決める人もいるだろうし、そういう人たちに新たな知識を提示することはいいと思いますが、その段階で相手を**にした時点で負けだと思います。
    大人気ない発言は慎むべきです。自らの名前と住所を教えていただけるのでしたら別な話ですが。

  83. 470 匿名さん

    PTCでわかっていること。
    50ヘクタールの都心エリア(都心に近いでもいいです)では最大級の再開発になる。
    目玉は約200店舗が入る商業施設(三井だから「ららぽーと」?」。
    マンション自体は、DMの情報による。
    2棟の超高層と、7階建の3棟。セキュリティは4タイムズチェック?なるものがはいる。
    (大規模なので当然ですが)ゲストルームが出来る(その他は不明)。
    間取りは3タイプは確認出来る(80平米は10M以上のワイドスパン)
    が、設備等はまったく不明。価格はもっと不明。

    煽り(過剰な擁護も含め)と、評価するポイントと購入する際のネガティブ情報の区別はしないと
    単なる掲示板になってしまう。ここはあくまでも真面目に不動産購入を検討する場だと思うので。

  84. 471 匿名さん

    同感ですね。 値段も分かっていないのにいいも悪いもないもんです。

  85. 472 匿名さん

    >470
    だからPTCじゃなくてPCTだって。。。

  86. 473 匿名さん

    無理くり3文字使うからだよ。
    「パークシティーとよす」って書けばいいじゃない。

  87. 474 匿名さん

  88. 475 匿名さん

    豊洲は海抜0m地帯ではありません。

  89. 476 匿名さん

    なんか上の方に豊洲には、医者や弁護士や議員が住んでないというような書き込みしてる人(?)がいますね。
    そもそも豊洲には、これからたくさんマンションが建つんだから(現在は更地が多い)物理的にそうなるだろ。
    頭がついていれば解かるだろ。(今でも住んでいる人は居るとは思うけど)

  90. 477 匿名さん

    もう何も語る必要は無いでしょう!
    都心に近く、東京ディズニーランド程の約50ha再開発地区、
    豊洲、未来都心!のシーサイドに建つ眺望抜群のタワーマンション!
    嫌悪施設のない素晴らしい環境、もはやその存在は日本最強と言える。
    あらゆる共用施設が揃い、隣には大型ショッピングセンターと広大な公園。
    誰もが羨望と憧れに酔いしてる銀座3km圏の豊洲、未来都心!

    ***みの荒らし達も豊洲が気になってしかたないが認め始めたのだろう。
    再開発が進めば、もう豊洲を悪く言う奴らは存在しなくなる。
    豊洲なの、いいところに住んでるねと...

  91. 478 匿名さん

    >474
    安いから完売したんでしょ。「安い」から。
    不動産にはお買い得なものはないというのは常識で、安いのに理由があるという
    のは間違いではない。

  92. 479 匿名さん

    そもそも、マンションに閑静な住宅街は必要ない。
    マンションは駅近、商業施設隣接、都心近を最大限満たす事が重要。
    しかし、これまでの豊洲には都心近しかなかった。
    だから安かっただけ。ららぽができて市場ができたら
    人気地域になるのは明白だよ。

  93. 480 匿名さん

    450を超えているので、新しいスレを作りました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40936/

  94. 481 匿名さん

  95. 482 匿名さん

  96. 483 匿名さん

  97. 484 匿名さん

    プライヴ○ルー、フロント○ートがなぜ安かったのか
    大きな理由は二つ。
    ①この二つのマンション発売時には、豊洲再開発の全貌は全く分からなかった。
     二丁目に高層マンション・SC建設予定をつくること自体不確定だった。
     三丁目のスーパービバホームだって、商業施設建設予定としかわからなかった。
     つまり、再開発は全くの「予定」でしかなかった。
    ②この二つのマンションについては、江東区から小学校の学区について、どんな
     扱いを受けるか全く不明だった。
    この二つのマンション購入者は、少なくとも以上二つのリスクを覚悟の上で購入した。
    当然これら販売上不利となる要因は、価格に反映せざるを得なかったのです。

  98. 485 匿名さん

    484
    全くもってそのとおり!
    故に、後発のスターコート豊洲などは
    周辺相場を鑑みた適正価格(坪190万)での販売を予定しております。

  99. 486 管理人

    引き続き、新しいスレッドのご利用をお願い致します。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40936/

  100. 487 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸