旧関東新築分譲マンション掲示板「★★★パークシティ豊洲はどうですか?part1★★★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. ★★★パークシティ豊洲はどうですか?part1★★★
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いよいよCMが始まりましたね!
三井が自信をもって送り出す湾岸タワーマンション!
佃のリバーシティ21の再来か



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-04 21:36:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >>298
    普段の日常生活で住んでいるところの話で盛り上がることもそうそうないだろうに。
    そんなたまにはるような見栄なんかよりも
    アクセスの良さと便利さ、そして、嫌悪施設がないとなれば、住む人にとっていいに決まってるんだが。

  2. 302 匿名

    ここの商業施設の敷地って20年の借地権だから、その後どうなるのかな?

  3. 303 匿名さん

    あのー話を変えますが、32階建てのほうはかなり長方形の建物になっているようですが、
    こんな形の高層マンションってあまり見かけないので、地震の時とかどうなんだろうと
    思ってしまったのですが.制震構造とはあるけど、ド素人なので教えてください.
     やはり部屋の配置はロの字型になるんですよね?ってことはタワーマンションにあるような
    角部屋も限られるのでしょうか?

  4. 304 モ?ヨ?ツ?ツ?

    アドレスアドレスっていうけど、港区だって港南じゃ「ふーん」だよ。
    中央区だって晴海や勝どきじゃ「ふーん」。
    豊洲は今は「・・・え?」だけど今後のイメージ戦略次第で
    「ふーん」になる可能性は十分有り得る。 

  5. 305 匿名さん

    >>298
    新市場のイメージは豊洲でも、実際は、魚河岸が近いってTTTのメリットなの?
    何か、PCTの方のメリットのような気がしますが・・・・

  6. 306 匿名さん

    面白いね 君たちw
    マンションを買うって大変なんだねw 

  7. 307 匿名さん

    豊洲を検討される方は一度有明のショッピングモールの状況をご覧なった方がいいと思います。
    イベントがある時以外はガラガラですよ。
    川崎のラゾーナとかですと沿線から人が集まりやすいのである程度の発展が期待出来ますが、
    有明の状況を見る限り豊洲のショッピングモールが将来的に観光客が集客できる状況になるとは
    思えません。CMのイメージは今現在だけはありますが、永遠のイメージではないことを考えて
    判断したいところ。 ハンズとか紀伊国屋書店よりも、イトーヨーカドーが近くにある方が役に立つと思うな。

  8. 308 匿名さん

    307は勉強不足!
    有明と豊洲は場所が違います、有明周辺にはまだ住宅が十分にできてません
    よって、いつも人でいっぱいのはずがありません、これからです。
    それにSCには、スーパー青木が出店しますのでとっても役に立ちますよ。

  9. 309 匿名さん

    >307
    有明にショッピングモールなんてあるの?
    どこ?
    近所(東雲)に住んでてしらなかった。

  10. 310 匿名さん

    >307
    豊洲の近所なら、既に、車で5分に木場にヨーカドーありますよ。
    ヨーカドーは4時間駐車無料だから今でも普通に使ってるけど、
    豊洲にできるSCとヨーカドーじゃ格が違うでしょ。
    だって、ヨーカドーは所詮スーパーであって、SCじゃないし。
    by 豊洲の周辺住民

  11. 311 匿名さん

    >298
    豊洲の市場に行き来するトラックがTTTの前を頻繁に通ることになって、
    TTTは大迷惑になるんでしょうね。
    当のPC豊洲の前はトラック通らないし。
    豊洲の名前はその市場の名前で全国に有名になるし。いいんじゃない。
    今の築地市場は海外旅行者からも有名みたいだし。
    その海外からの旅行者が豊洲に来るようになれば、イメージも全然よくなるし。

  12. 312 匿名さん

    >295
    有楽町線っていいよー。空いてるから。
    満員電車なんて絶対ありえない状況。
    しかも朝は2、3分置きに出てるし。夢のような短時間の通勤を満喫できます。

  13. 313 匿名さん

    >289
    >銀座に近いと謳い文句に騙された場合、本当に銀座に頻繁に出かけるのか?価格は日本一高い。
    と言いますが、本当に銀座に頻繁に出かけます。
    この書き込みした人は多分男性ですね。女性の気持ちを全然分かっていません。
    女性はウィンドーショッピングするだけでも、銀座は楽しいものなんです。
    その銀座まで自転車で15分。それはすばらしいことですよね。

  14. 314 匿名さん

    >>311〜313
    同じ方が書かれているのだと思いますが、
    銀座に自転車で行かれますか? 自転車をどこに置くのでしょう?

  15. 315 匿名さん

    置こうと思えばおけますよ〜銀座に置くとはかぎらないけどw。

    そういう私もよく行ったりしてます。
    晴海通りを通ることはまずなくて、(かえってチャリは危ない。人や車が多いので。)
    裏道をちょろちょろしながらですけどね。
    でも、313さんの様な優雅な感じではなくて、用事があるので行ってるという感じですが。
    (有楽町の無印ではレンタル自転車をやっててびっくりしたけど。)

  16. 316 匿名さん

    豊洲の魅力は三井が建設するショッピングモールだけではないですよ。
    街の発展、魅力は商業施設の充実だけではないはず。
    (再開発も含め)街は常に変わります。

    江東区がどうとか、豊洲がどうとか悪い材料ばかりを書いている方々は
    単に状況の変化について行けない(もしくはそれに気づかない)人種
    なのでは?

    それに、地域のことをさも事実のように悪く書くのは単なる**差別論者。
    未だに地域差別をしている品位のかけらも無い人間の意見は気分が悪く
    なるばかりか有害なので書き込みは控えて欲しいものだ。
    三井や石川島播磨や巴鉄鋼、それに東京都江東区
    再開発を進めていて、街の利便性や魅力が向上しつつあるのは
    紛れも無い事実。
    魅力を感じなければそれでよし。わざわざ、地域を侮辱する
    発言はする必要ないでしょ。

  17. 317 匿名さん

    289
    あんたが騙されてないと思ってればそれでいいでしょ。
    「騙された」なんてあんたが勝手に決め付けれるだけでしょ?
    江東区中央区の優劣なんてあんたの中で勝手に決め付けてるだけでしょ?
    そう思うなら客観的に説得力のある定量的な根拠を出しなよ。
    それが出来ないなら、そんなこと書き込みするなよ。

  18. 318 匿名さん

    なんだか、購入検討者が集っているはずなのに「必死の擁護」や
    「デベまがいの美辞麗句を並べ立てた宣伝」ばっかりのスレですね。
    まじめに検討している人よりそんなのばかりが目立ちますねよ。

    これって、いわゆる営業の方の書き込み?
    それとも地元住民の書き込み?

  19. 319 匿名さん

    来年の販売なのに営業カキコミってこともないんじゃない?
    今はあまりにも情報が少ないから立地の話ばかりで
    そうなると検討者も煽られると擁護したくなるし、煽る方も煽り易いし。
    とにかく今は、面白半分の煽りを静観すること。

  20. 320 匿名さん

    >319
    ようやくまともな意見がでてきた!

  21. 321 匿名さん

    本気で検討している人は、価格の発表をじっと待ってます。
    思ってるより安かったら、即買いの予定。
    楽しみだな〜

  22. 322 匿名さん

    来年の販売でも、イメージ戦略として早めに盛り上げておくのは重要。
    今のうちから、TTTなど他のタワーの購入者を
    PCTに誘導した方が、三井の営業さんたちにとっては来年楽になる。
    このサイトは、営業さんの書き込みも自由だし。

    価格発表が思ってるより高かったとしても、
    「買いだ!買いだ!」の書き込みであふれると予想。

  23. 323 匿名さん

    TTTは抽選になるほど客が余ってるしね。
    余った客を、他に逃がさないようにしなきゃ。

  24. 324 匿名さん

    亀レスですが、銀座に自転車で行ってる者です。
    銀座は土日に歩行者天国をしているので、じゃまにならない程度に置けますよ。
    デパートでも駐車場整理の方に聞けば、自転車置き場を教えてくれます。
    PCTなら徒歩でも可能ですね。ウォーキングを兼ねて。

  25. 325 匿名さん

    ちっぽけな芝浦の島より人気だろ。首都高速が横に通ってないし、
    TTTみたいに環2の工事が始まったり、近くに清掃工場もない。
    開放感抜群の海沿いだが、豊洲ということで価格は抑えるだろうね。
    みなとみらい同様の再開発地区で大型SC隣接だから大人気だろうね。

  26. 326 匿名さん

    眺望や開放感を諦めて、CMT、TTT、島の低層階や北向を検討中の皆さん。
    嫌悪施設のないPCTは絶対買いです。江東区だから固定資産税も安いよ。
    本音を書くと倍率上がって、買えなくなるかな...う〜ん微妙。

  27. 327 匿名さん

    ここの学区は再開発地区のために用意される第二豊洲小学校だろうね。
    平成19年4月開校の最新小学校だから、ピカピカで大きくていいね。
    幼稚園も同時に併設されるのだろうか?
    それともマンション内の託児施設?

  28. 328 匿名さん

    私もぴかぴかの小学校、楽しみです。

    具体的な間取りや値段が発表されたら、更に盛り上がりそうですね。

  29. 329 匿名さん

    都心に近くて海の前、大規模再開発地区の新設小学校に通えれば、
    大人も通勤楽だし、子供達にも最高の環境。家族皆がハッピーだね。

  30. 330 匿名さん

    PCTの価格も決まっていない状況で
    TTTも1期1次、2次が即日完売。
    焦って契約した人も多いのでは?

    TTTとPCTを比較するのは当然の心理
    なんだけど、極端にPCTの批判&TTTの
    美辞麗句を並べ立ててる人は、もうTTT契約
    しちゃった人なんじゃないの?
    いわゆる、認知的不協和ってやつですな。

    いいじゃないですか!TTTだって。
    確かに安いし、中央区だし。
    あんた達の選択は間違っていないよ。

  31. 331 匿名さん

    ブランド、ブランドっていうけど、中央区江東区も目糞、鼻糞じゃない?
    別に中央区に住んでようが、江東区に住んでようが、誰も気にしないんじゃない?
    本人以外はさ。
    たとえば、友達に今住んでいる行政区聞いたことある?
    んで、それが中央区江東区かで、何か感じるものは違うの?
    人が住んでるとこなんて実はぜんぜん気にしないんじゃないの?

    仮に、中央区がブランドだとして、そこに住んだとしても別にその人
    自身の価値が上がる訳でもなんでもないよ。
    そんなことにこだわっている人って実は他に何もないから、それを
    「ブランド」ってやつで補完したい心理が働いてるんじゃないの?

  32. 332 匿名さん

    マイナスイメージで、コケおろす人
    ・本当に豊洲がきらいな人
    ・真剣に購入を検討しているが、他の購入者をけん制し、また、不人気を匂わすことで、倍率を低く抑えたいと思っている人。
    ・真剣に購入を検討しているが、マイナスイメージを植え付け、価格に影響させたい人
    ・すでに他の湾岸系を購入したけど、豊洲が面白くない人

    プラスイメージを書いて、擁護する人
    ・とても素晴らしい物件と、非常に気にいったため、その気持ちを抑えられない人。
    ・詳細が分からないため、早くいろいろ知りたい気持ちを抑えられない人。
    ・近辺に住んでいるため、人気を煽りたい人。
    三井不動産や石川島播磨関連の人

  33. 333 匿名さん

    豊洲悪いこと書くと、不親切な人が多いことかな。
    豊洲駅にはエレベータありますが、いかにも健康そうな人が
    エレベータ使っています。この前、ベビーカーと一緒にエレベータに乗ろうとしましたが、
    それをかき分けて健康そうな人が先にエレベータに乗ってしまうんです。
    当然、ベビーカーじゃ少しの隙間に乗れませんよね。
    次のエレベータを待つしかないんです。
    一生懸命入れるかどうか試すですけど、それをみたら、健康な人は降りますよね。
    平気で乗っているんです。こっちがあきらめて「さきどうぞ」という有様。
    本当に豊洲の人って冷たくて、思いやりがないんだなぁって実感します。
    まぁそれが東京の平均的な人間のやること(豊洲に限らず)なんですけどね。
    田舎に住んでいた私にとってはそのような姿をみてショックでした。
    だから私は通勤時に豊洲のエレベータは使いません。

  34. 334 匿名さん

    ニューヨークでニュージャージーナンバーの車は
    やっぱり恥ずかしいらしいよ。
    NYは自由の女神の絵だよね。

  35. 335 ちなみに

    333
    その時にエレベーター周辺にいたごく一部の人=全豊洲(在住ってこと?)の人
    と判断されては、豊洲の人も迷惑でしょうよ。

  36. 336 ちなみに

    332
    以下追加
    プラスイメージを書いて、擁護する人
    ・近隣に住んでいるため、豊洲の良さを理解している人。
    (故に、誹謗中傷が許せない人)
    私がそうです。

  37. 337 匿名さん

    価格予想(中住戸) 階数20f

    1.周辺の価格帯
    坪単価:195万円(豊洲標準価格帯(タワー含む):南東〜南西向き)
    100平米=5910万円、90平米=5320万円、80平米=4730万円、70平米=4140万円

    坪単価:200万円(TTT南東向き価格)
    100平米=6060万円、90平米=5460万円、80平米=4850万円、70平米=4240万円

    坪単価:238万円(TTT南西向き、芝浦西向き価格)
    100平米=7210万円、90平米=6490万円、80平米=5770万円、70平米=5050万円

    坪単価:255万円(芝浦南向き価格)
    100平米=7730万円、90平米=6950万円、80平米=6180万円、70平米=5410万円

    2.パークシティ豊洲の価格予想
    オーシャンフロント:向きが西向きが減点で、坪単価=210万円
    オーシャンフロントと逆向き:景色が平凡 向きが東 坪単価=195万円
    南面:眺望、日照共文句なし 坪単価=225万円
    隣とお見合い、眺望なし 坪単価=185万円

    坪単価210万円の場合
    100平米=6360万円、90平米=5730万円、80平米=5090万円、70平米=4460万円

    あなたは買いますか?

  38. 338 匿名さん

    >334
    かつてNYに駐在していた時に、マンハッタンのそこそこ有名なアパートメントに住んでいたけど、
    ニュージャージーにそんな偏見を持っている人間なんて皆無だったね。
    通勤時間をとるか、広々とした庭付きの家をとるか、価値観なんて人それぞれ。
    「ニュージャージー・ナンバーの車は恥ずかしい」なんていう発想そのものが恥ずかしいよw

  39. 339 匿名さん

    >ブランド、ブランドっていうけど、中央区江東区も目糞、鼻糞じゃない?
    >別に中央区に住んでようが、江東区に住んでようが、誰も気にしないんじゃない?
    >本人以外はさ。

    そう思っている(そう思って欲しいかなw)のは江東区民だけですよ。
    品川ナンバー地域からみれば口には出さないが「ぷっ、足立ナンバーだよ」って思います。
    逆に江東区民が千葉を**にしていると口には出さないが「ぷっ、お前の足立ナンバーのが
    よっぽど恥ずかしいよ。」と思っています。

  40. 340 匿名さん

    車のナンバープレートなんてどうでもいいと思うけどね。 なんで下駄代わりの道具に
    ついている識別票をそんなに気にするの? 

  41. 341 匿名さん

    まあ、住所論については確かに「江東区」「足立ナンバー」で
    それを好みやイメージでの好き(気にしない)嫌い(気にする)をいっても
    意味ないと思いません?
    誰かが記入してたけど、たとえば「港区だから」っていっても住所によっては
    そういう話(好き・嫌い)になるんでしょ?
    それよりも、知りたいのはあとの50ヘクタールの中になにが出来るかです。
    誰か知りませんか?

  42. 342 匿名さん

    プレートの問題と思っている時点で終わってるねw
    足立ナンバー地区は、柄が悪く・地盤も悪く・災害に弱い地域。
    それゆえに都心からの距離が近い割りに地価が安くなっている。
    そんな地域に住んでいることをあらわしているのがプレートなんだよ。

    「足立ナンバー」=「安かろう悪かろう地区に住んでいます。」ってことです。

  43. 343 匿名さん

    >>340
    いやープレートの違いは確かにあるよ。気にする人がいるっていう時点で、違いがあるんだよ。

    >>341
    パークシティ豊洲の価値を何をもって測るかの一つにイメージがあるから、議論するのは別に意味ないとは思わないけど?
    良い派と悪い派がどちらが説得力があるかっていうのも見ものだけど。
    それから、その他に何ができるかの詳細はまだ決まってないんじゃないの?来年でしょ?SCのオープンは。
    それとも違う話?それなら俺も知りたい。

    >>342
    極論言っちゃえばそうだけど、そこまで気にする人は居ないんじゃないの?確かに西と東では住宅の値段が
    全然違うけど、安い分、気にしない人限定で東側はいいんじゃないの?

  44. 344 匿名さん

    ・大型台風での高潮リスク
     http://www.banktown.org/teichi-tai/jiban.gif
    ・地球温暖化での水没リスク
    ・潮風の塩害
    ・強風
    ・足立ナンバー
    ・大気汚染
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp?mapno=5&d...
    ・地震での液状化・地盤沈下
    ・湾岸南部から来ている供給過剰リスク
    ・ニュータウン特有の年齢層の偏り
    ・都心や西側に比べ低所得者が多い

    ただ安いだけではなく、安いには理由があることを理解しましょうね。

  45. 345 匿名さん

    >>344
    台風が巨大化しているから、無いとは言えないね。

    温暖化は、どこかで止めるし、仮に海面が上昇してもスーパー堤防でしのぐんじゃないの?
    既に、江東区はゼロメートル地帯が多いよ。

    塩害と強風は気になるね。南西方向からはよーく強風が吹くよね。日本は。
    かなり、海の匂いを嗅ぐことになりそうだ。塩害もすごい可能性大。建物一つ間に入ると
    かなり違うんだが。

    足立ナンバーには触れんでおこ。

    大気汚染は、都心に近いと宿命だね。どうにもならん。

    液状化はあるね絶対。

    供給過剰もあるね。

    年齢層の偏りは仕方ないね。ファミリーマンションだからね。

    低所得というのは微妙だな。豊洲の再開発地域に限定した場合には、どうだろう?

  46. 346 匿名さん

    "安い”ってもう値段でているの???

  47. 347 匿名さん

    >333
    ベビーカーだからと言って治外法権ではありません。
    ベビーカーを折りたたみ子供を抱きかかえれば最小のスペースに乗れるのでは?

  48. 348 匿名さん

    347
    産まれたばかりの赤ちゃんが乗ってるんだよ、そんな事言うなよ。煽り以下さん!

  49. 349 匿名さん

    >344-346
    アンチ豊洲のコピペ野郎にいちいち反応するなって、
    何回もコピペして嫌がらせ書くのはもういい加減にして、
    品川ナンバーがよければ、そっちのスレ行けばいいじゃん。
    足立ナンバーのどこが悪い。足立ナンバー最高!

  50. 350 匿名さん

    >344
    そうゆう彼は、群馬と間違えられる練馬ナンバーらしいw

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸