いよいよCMが始まりましたね!
三井が自信をもって送り出す湾岸タワーマンション!
佃のリバーシティ21の再来か
こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-09-04 21:36:00
いよいよCMが始まりましたね!
三井が自信をもって送り出す湾岸タワーマンション!
佃のリバーシティ21の再来か
[スレ作成日時]2005-09-04 21:36:00
できれば、高めで売り出して売れ残り続出で笑わして欲しい。
そしてそれが引き金になり湾岸マンション暴落って流れもいいかも。
5(7)ナンバー以上は駐車禁止は、都内はよく見かけるね。
ええと、おっしゃることは難しくないからわかったつもりです。
そうですね、機能から評価・推定した価値、期待と、
イメージ上の価値、
それと価格を勘案して
自分が買いたいか買いたくないか考えればいいということですよね。
ありがとうございます。とってもよくわかりました。
都心で働く共働き夫婦です、イメージは気にしません。
会社に近くて、便利で、眺望がよくて、住みやすそうなので、前向きに検討してます。
夫婦とも地方から出てきた人間なので、東京の地名のイメージはいまだによくわかりません。
イメージがイマイチでも、便利な立地のマンションが比較的安いのであれば、
自分たちとしては願ったり叶ったりだな、と思ってます。
・大型台風での高潮リスク
http://www.banktown.org/teichi-tai/jiban.gif
・地球温暖化での水没リスク
・潮風の塩害
・強風
・足立ナンバー
・大気汚染
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp?mapno=5&d...
・地震での液状化・地盤沈下
・湾岸南部から来ている供給過剰リスク
・ニュータウン特有の年齢層の偏り
これだけのデメリットがあるのに「イメージは気にしない。」ってだけで選ぶ?
便利って言っても、有楽町線だよ?危険な海沿いだよ?
ここなら、もし本当にイメージを気にしないならもっと安い足立区のほうがいいんじゃないの?
こんな中途半端なところがどういいんだろう?いずれにせよ、TTTより安くないと
買う意味がないですぞ。
>295
足立ナンバーのあんた、何度もコピペして相当しつこいね。
購入希望者に嫌われて、そんなに楽しいの? 何が目的?
そんなにここが嫌で欲しくないなら、来ないでくれよ!
実社会でもネチネチしてて、皆に嫌がれてることだろう。
リゾートホテルが大好きな私は、眺望の良いみなとみらいやお台場のホテルに良く泊まりに来てました。
大型SC隣接で海に面してるこのタワーマンションは、毎日リゾートライフが楽しめて夢のようです。
アドレス優先で、環境を諦め嫌悪施設を受け入れるのはナンセンス。十分都心に近いので問題なし。
私なら、TTT<PCT<島 でも購入を希望します。でも、TTTに近い価格にしてね。三井さん。
>>298
普段の日常生活で住んでいるところの話で盛り上がることもそうそうないだろうに。
そんなたまにはるような見栄なんかよりも
アクセスの良さと便利さ、そして、嫌悪施設がないとなれば、住む人にとっていいに決まってるんだが。
ここの商業施設の敷地って20年の借地権だから、その後どうなるのかな?
あのー話を変えますが、32階建てのほうはかなり長方形の建物になっているようですが、
こんな形の高層マンションってあまり見かけないので、地震の時とかどうなんだろうと
思ってしまったのですが.制震構造とはあるけど、ド素人なので教えてください.
やはり部屋の配置はロの字型になるんですよね?ってことはタワーマンションにあるような
角部屋も限られるのでしょうか?
面白いね 君たちw
マンションを買うって大変なんだねw
307は勉強不足!
有明と豊洲は場所が違います、有明周辺にはまだ住宅が十分にできてません
よって、いつも人でいっぱいのはずがありません、これからです。
それにSCには、スーパー青木が出店しますのでとっても役に立ちますよ。
>289
>銀座に近いと謳い文句に騙された場合、本当に銀座に頻繁に出かけるのか?価格は日本一高い。
と言いますが、本当に銀座に頻繁に出かけます。
この書き込みした人は多分男性ですね。女性の気持ちを全然分かっていません。
女性はウィンドーショッピングするだけでも、銀座は楽しいものなんです。
その銀座まで自転車で15分。それはすばらしいことですよね。
置こうと思えばおけますよ〜銀座に置くとはかぎらないけどw。
そういう私もよく行ったりしてます。
晴海通りを通ることはまずなくて、(かえってチャリは危ない。人や車が多いので。)
裏道をちょろちょろしながらですけどね。
でも、313さんの様な優雅な感じではなくて、用事があるので行ってるという感じですが。
(有楽町の無印ではレンタル自転車をやっててびっくりしたけど。)
豊洲の魅力は三井が建設するショッピングモールだけではないですよ。
街の発展、魅力は商業施設の充実だけではないはず。
(再開発も含め)街は常に変わります。
江東区がどうとか、豊洲がどうとか悪い材料ばかりを書いている方々は
単に状況の変化について行けない(もしくはそれに気づかない)人種
なのでは?
それに、地域のことをさも事実のように悪く書くのは単なる**差別論者。
未だに地域差別をしている品位のかけらも無い人間の意見は気分が悪く
なるばかりか有害なので書き込みは控えて欲しいものだ。
三井や石川島播磨や巴鉄鋼、それに東京都や江東区が
再開発を進めていて、街の利便性や魅力が向上しつつあるのは
紛れも無い事実。
魅力を感じなければそれでよし。わざわざ、地域を侮辱する
発言はする必要ないでしょ。
なんだか、購入検討者が集っているはずなのに「必死の擁護」や
「デベまがいの美辞麗句を並べ立てた宣伝」ばっかりのスレですね。
まじめに検討している人よりそんなのばかりが目立ちますねよ。
これって、いわゆる営業の方の書き込み?
それとも地元住民の書き込み?
来年の販売なのに営業カキコミってこともないんじゃない?
今はあまりにも情報が少ないから立地の話ばかりで
そうなると検討者も煽られると擁護したくなるし、煽る方も煽り易いし。
とにかく今は、面白半分の煽りを静観すること。
本気で検討している人は、価格の発表をじっと待ってます。
思ってるより安かったら、即買いの予定。
楽しみだな〜
亀レスですが、銀座に自転車で行ってる者です。
銀座は土日に歩行者天国をしているので、じゃまにならない程度に置けますよ。
デパートでも駐車場整理の方に聞けば、自転車置き場を教えてくれます。
PCTなら徒歩でも可能ですね。ウォーキングを兼ねて。
ちっぽけな芝浦の島より人気だろ。首都高速が横に通ってないし、
TTTみたいに環2の工事が始まったり、近くに清掃工場もない。
開放感抜群の海沿いだが、豊洲ということで価格は抑えるだろうね。
みなとみらい同様の再開発地区で大型SC隣接だから大人気だろうね。
眺望や開放感を諦めて、CMT、TTT、島の低層階や北向を検討中の皆さん。
嫌悪施設のないPCTは絶対買いです。江東区だから固定資産税も安いよ。
本音を書くと倍率上がって、買えなくなるかな...う〜ん微妙。
ここの学区は再開発地区のために用意される第二豊洲小学校だろうね。
平成19年4月開校の最新小学校だから、ピカピカで大きくていいね。
幼稚園も同時に併設されるのだろうか?
それともマンション内の託児施設?
私もぴかぴかの小学校、楽しみです。
具体的な間取りや値段が発表されたら、更に盛り上がりそうですね。
都心に近くて海の前、大規模再開発地区の新設小学校に通えれば、
大人も通勤楽だし、子供達にも最高の環境。家族皆がハッピーだね。
PCTの価格も決まっていない状況で
TTTも1期1次、2次が即日完売。
焦って契約した人も多いのでは?
TTTとPCTを比較するのは当然の心理
なんだけど、極端にPCTの批判&TTTの
美辞麗句を並べ立ててる人は、もうTTT契約
しちゃった人なんじゃないの?
いわゆる、認知的不協和ってやつですな。
いいじゃないですか!TTTだって。
確かに安いし、中央区だし。
あんた達の選択は間違っていないよ。
豊洲悪いこと書くと、不親切な人が多いことかな。
豊洲駅にはエレベータありますが、いかにも健康そうな人が
エレベータ使っています。この前、ベビーカーと一緒にエレベータに乗ろうとしましたが、
それをかき分けて健康そうな人が先にエレベータに乗ってしまうんです。
当然、ベビーカーじゃ少しの隙間に乗れませんよね。
次のエレベータを待つしかないんです。
一生懸命入れるかどうか試すですけど、それをみたら、健康な人は降りますよね。
平気で乗っているんです。こっちがあきらめて「さきどうぞ」という有様。
本当に豊洲の人って冷たくて、思いやりがないんだなぁって実感します。
まぁそれが東京の平均的な人間のやること(豊洲に限らず)なんですけどね。
田舎に住んでいた私にとってはそのような姿をみてショックでした。
だから私は通勤時に豊洲のエレベータは使いません。
ニューヨークでニュージャージーナンバーの車は
やっぱり恥ずかしいらしいよ。
NYは自由の女神の絵だよね。
価格予想(中住戸) 階数20f
1.周辺の価格帯
坪単価:195万円(豊洲標準価格帯(タワー含む):南東〜南西向き)
100平米=5910万円、90平米=5320万円、80平米=4730万円、70平米=4140万円
坪単価:200万円(TTT南東向き価格)
100平米=6060万円、90平米=5460万円、80平米=4850万円、70平米=4240万円
坪単価:238万円(TTT南西向き、芝浦西向き価格)
100平米=7210万円、90平米=6490万円、80平米=5770万円、70平米=5050万円
坪単価:255万円(芝浦南向き価格)
100平米=7730万円、90平米=6950万円、80平米=6180万円、70平米=5410万円
2.パークシティ豊洲の価格予想
オーシャンフロント:向きが西向きが減点で、坪単価=210万円
オーシャンフロントと逆向き:景色が平凡 向きが東 坪単価=195万円
南面:眺望、日照共文句なし 坪単価=225万円
隣とお見合い、眺望なし 坪単価=185万円
坪単価210万円の場合
100平米=6360万円、90平米=5730万円、80平米=5090万円、70平米=4460万円
あなたは買いますか?