旧関東新築分譲マンション掲示板「★★★パークシティ豊洲はどうですか?part1★★★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. ★★★パークシティ豊洲はどうですか?part1★★★
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いよいよCMが始まりましたね!
三井が自信をもって送り出す湾岸タワーマンション!
佃のリバーシティ21の再来か



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-04 21:36:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 202 匿名さん

    >>201
    もう定年後の方ですか?

  2. 203 匿名さん

    いや、もうすぐ40です。

  3. 204 匿名さん

    豊洲ということで煽りが多数あったが、もう出すくしたかな?
    それだけ、叩くことができない環境の良い優良物件という事だ。
    購入希望者の皆さん期待しましょう!

  4. 205 匿名さん

    ほんとに期待している主婦です。
    豊洲散策お勧めします。自転車気持ち良いですよ〜。
    車がなくても快適ですよ〜☆

  5. 206 匿名君

    >195
    このエリアの将来の交通整備は次のようになります。
    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/4d17d7072a36c58c31f0a19263e3...
    つまり、今トリトンで曲がっている晴海通りはまっすぐに伸びて、
    豊洲は経由しないルートができあがります。
    つまり、車数も減り、静かになるということです。
    晴海に完成するTTTの目の前を通ることになるため、TTT購入者(予定者)は
    この環状2号線の影響(騒音、大気汚染)を心配しているようです。

  6. 207 匿名さん

    まあ、いろいろ意見はあると思うけど、私とすると立地条件を考えると
    東京都心に近いエリアで少なくともこれだけの広さの再開発はまず無いし
    完成した豊洲は明らかに魅力的でしょう。
    私とすると、買える価格なのかが最大の問題です。

  7. 208 匿名さん

    都心立地で、オーシャンフロントのタワーマンション。大型商業施設も隣接。
    目の前の広い公園からは、レインボーブリッジや東京の夜景が一望。
    高速道路のある幹線道路や線路、ゴミ処理場もなく、計画もない。
    こんな魅力的なタワーマンション、他にありますか?

    今までの長谷工イメージを一新し、豊洲のフラッグシップになって欲しい。
    豊洲ということで価格は期待してるので、絶対に裏切らないでくださいね。

  8. 209 匿名さん

    >>140
    ここは52階のタワーが外廊下、32Fのタワーが内廊下です。

  9. 210 匿名さん

    まっ、錦糸町のブリリアよりチョイ安ってとこかな。

  10. 211 匿名さん

    >208さん
    長谷工はここではないのと思うのですが・・・・・・
    長谷工はPやFの方ですよ。

  11. 212 140

    >209
    なるほど。これでつじつまが合いました。
    しかしそうなると同じ階ならどっちが高くなるのか
    が気になる。

  12. 213 匿名さん

    >>211
    長谷工豊洲というイメージを三井が変えてくれという意味です。

  13. 214 匿名さん

    長谷工以前に、足立ナンバーですから。イメージ変わらないでしょう。
    だって、江東区だから。地盤悪いし、人柄も悪い。都営団地だらけ。
    しかも、お隣には都内最大のK地区があるし。

  14. 215 匿名さん

    あの都営団地は、立替予定とかないんですか?

  15. 216 匿名さん

    都内最大のK地区って何ですか?

  16. 217 匿名さん

    公団のことだろ。それは4丁目。ここは再開発地区の2丁目。
    月島でもリバーシティ21とその他周辺は価値が違いますよね。
    足立ナンバーをしつこく責めるけど、それしか指摘できない優良物件。それだけじゃ
    都内最大の再開発地区に建つオーシャンフロントのタワーマンションを諦めませんよ。

  17. 218 匿名さん

    この辺りは塩害で、洗濯物をベランダで干しても生乾きになりやすいそうですね。
    また、塩害によって建物の鉄骨部分が錆やすかったり、エアコン室外機、
    自転車、自動車(裏底)が錆が早いらしい。そしてなにより、風がとっても強い。
    海沿いって暮らしたことがないがどう?

  18. 219 匿名さん

    ・大型台風での高潮リスク
     http://www.banktown.org/teichi-tai/jiban.gif
    ・地球温暖化での水没リスク
    ・潮風の塩害
    ・強風
    ・足立ナンバー
    ・大気汚染
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp?mapno=5&d...
    ・地震での液状化・地盤沈下
    ・湾岸南部から来ている供給過剰リスク
    ・ニュータウン特有の年齢層の偏り

    いろいろ考えさせられることが多い物件ですね。

  19. 220 匿名さん

    si芝浦アイランドもそうだけど、三井って再開発地にマンション建てて、やたら高い値段で出すね。
    豊洲の地価って江東区内でもかなり低いのに。江東区で地価がそこそこに高いのは亀戸、大島、門仲、東陽ぐらい。
    それでも23区西部に比べれば低い。豊洲は今でも工業用地レベルの地価だよ。
    20年ぐらい前は「○○人**」って言われてた辺りだね。「よくこの辺りに住むね」って思っちゃうよ。

  20. 221 匿名さん

    >219
    いやー 考えないでしょね

    「あー また言ってるよw」と思うだけでしょう

    だって 良いものは 良いんだからさ

    PC豊洲は、大人気だと思うよ。

  21. 222 匿名さん

    >>218 豊洲住民ですけど、全然心配ありません。多少湿気が多いだけです。
    >>219 そんなこと心配したら湾岸エリアのどこのマンションにも住めませんよ。
    >>220 過去の話はどうでもいい、未来が重要。地価が安ければ価格も安いかも?
    それより、お台場やみなとみらい地区のリゾートホテル並みの楽しい暮らしが、
    毎日できるメリットの方が大きいと思います。プールやアスレチックもあるし。

  22. 223 匿名さん

    また、地元の資産倍増を叫ぶ人が現れましたね。
    なんだか、質の悪い住民がおおそうです。

  23. 224 匿名さん

    都心立地か・・・
    コマーシャルと同じで、とにかく豊洲を都心扱いしたいんだね。
    >210さん
    錦糸町のブリリアよりチョイ安といえる根拠を、お書きください。

  24. 225 匿名さん

    >220
    そうねー 20年位前だったら誰も見向きもしなかったでしょうね
    それが 超大規模再開発で大化けして注目される地域になった
    都心に近く 水辺が有り これほどの敷地が再開発されるだから
    期待が大きくなるのが普通だと思うけど

  25. 226 匿名さん

    >225
    そうねー
    都心に近くであって、都心ではない。
    期待は大きいけど、現実は?

  26. 227 匿名さん

    購入希望もないのになんか同じ人が自問自答して、話してるみたい...恥ずかしくない?
    購入予定者と話がしたいので、前向きな話を聞きたいと思います。荒らしはいりません。

  27. 228 匿名さん

    >>223 豊洲住民でここを購入希望なのですが...何か問題でも?
    質が悪いって勝手に決め付けるのは失礼だと思います。
    そういうあなたは本当に購入を検討しているのですか?

  28. 229 匿名さん

    臨海副都心計画は、都の超巨大不良資産だからなぁ。
    お台場も空き地だらけ。そのほかの湾岸地域も空き地だらけ。
    再開発っていっても、マンションとSCができるだけでしょ?
    あとは、たいしものないじゃんw幕張みたいなもので、開発したものの。。。って感じだろうな。
    ゆりかもめなんて来ても使えないし。なんか、中身のないものを
    やたらと誇張して嵌めこもうとしている人がここにはいっぱいいるよね。

    つーか、もうはめ込まれ済みの人が道連れを増やそうと必死なだけ
    なんだろうけどね。

  29. 230 匿名さん

    >>228
    プライヴブルー東京のスレでもみてみたら?
    新築早々、管理費滞納する人。
    エレベーターに自転車乗り入れる人。
    駐車場内を暴走する人。
    共有スペースの占有。
    ベランダ布団干し。
    ラウンジで抱き合ってる高校生。

    これが豊洲の真の姿ですよ。
    豊洲住民なら知っていてとぼけているのかな?

  30. 231 匿名さん

    >230
    ストーカー?
    豊洲が気になってしょうがないの
    他のマンション住民の掲示版を必死に読んで、
    ネガティブ意見を見つけては喜んでいるなんて 異常だよ

  31. 232 匿名さん

    本と、イチイチ 他人を否定しなくちゃ 満足できないのか! 哀れな人間だね

  32. 233 匿名さん

    >>230 そこのマンションの話は知ってるけど、P=豊洲住民って決め付けるのはナンセンス。
    豊洲住民として、ここのマンションが売れて発展することを望んでいます。
    豊洲の悪口並べて、価格の引き下げや倍率下げて、購入しようとしてる?
    いろいろコピペしてるけど、このマンションと何が関係あるの?

  33. 234 匿名さん

    購入希望なんてないでしょ。単なる話し相手が欲しい寂しい荒らしですよ。
    豊洲の悪口書けば盛り上がるからねぇ。面白くて仕方ないのでしょう。

  34. 235 匿名さん

    別に Pの一部の住民の粗相を知ったところで
    「だから 何?」

    あちこちでコピぺしている>230
    何でそんな事に必死なのかに興味があるよw

  35. 236 匿名さん

    >230
    そうそう、なんでそんなに必死なの? 目的を教えて?

  36. 237 匿名さん

    >229 お台場も空き地だらけ。そのほかの湾岸地域も空き地だらけ。
    って。あんたあほ?
    なんでもかんでもないこと言うねぇ。

  37. 238 匿名さん

    >229 臨海副都心計画は、都の超巨大不良資産だからなぁ。
    都のドル箱の間違い?

  38. 239 匿名さん

    今の豊洲の開発・発展は、どれだけ侮辱されようが、荒らされようが、
    変わることはないでしょう。
    豊洲俺も住みたーーーい。いじょ。

  39. 240 匿名さん

    都心に近くこの規模の再開発はそうないでしょう。
    立地と今後の可能性、眺望、利便性を重視で購入する人が多いのでは?
    今後の発展に夢を持つか、の視点が大切。

    過去がどうのとか周囲がどうのとかはあまり重要ではないと思うよ。

    購入意志なんてまったくない批判する輩は、
    何ゆえこのレスを見ているのか?
    Pのレスをコピペするほど暇なのか?


  40. 241 匿名さん

    悪口と悪い情報。購入者としては、悪い情報は知りたいです。
    でも、ここは悪い情報もかき消そうとする書き込みが多いです。どうしてなんでしょうね。

  41. 242 匿名さん

    >241
    悪口と言っても、関係ないマンションの内部事情など教えてもらっても、何も参考にもなりませんよ。
    P内部事情を恥ずかしげもなく公開掲示板に書く住民もおかしいが、それをストーカーのように監視し、
    2chやここの掲示板にコピペして楽しむ輩は、単なる荒らし。豊洲住民の質をとやかく言う資格なし。

  42. 243 匿名さん

    >>238
    あなた都民ですか?
    臨海副都心計画がどうなっているか知った方が良いよ。

  43. 244 匿名さん

    >241
    悪い情報もっと教えて! 足立ナンバーしか情報得られてないけど。

  44. 245 匿名さん

    >>243
    「臨海副都心 破綻」 でググればいっぱいでてきますね。
    いかに今後の開発がまずい状況になっているかを理解したほうが良いよ。

  45. 246 匿名さん

    >>241
    ここの掲示板に書き込みがあるのと同時にPやFのスレが上がっているんです。
    つまり、既豊洲購入者が書き込んでいるのが良くわかりますね。
    ここが売れ残ったりすると嫌なんでしょうな。

    過剰な擁護書き込みは無視しましょう。

  46. 247 匿名さん

    >246
    だから PもFもどうでもイイよw

  47. 248 匿名さん

    再開発エリアに関するアンケート調査結果
    http://www.sumai-surfin.com/top/enquete.html

    再開発途中の豊洲はアンケートに出てこないけど
    再開発後の豊洲はどうイメージされるのでしょう?
    豊洲再開発分譲マンションのランドマークは、もちろんPC豊洲でしょうね

  48. 249 匿名さん

    >>247
    あんたがどう思おうが、P・F既購入者がここで過剰書き込みしているのは事実ですよ。

  49. 250 匿名さん

    >>249
    P・F既購入者がここで過剰書き込みしていようと、していまいと、
    そんなことどうでもイイと言うだけでしょう。
    何でそんなに過去の物件の住民のことにこだわる必要があるのかわかりません。
    欲しいのは、この物件の客観的な情報であって、過去の物件の購入者の悪口は何の参考にもなりません。

  50. 251 匿名さん

    >246 >249
    想像でもの言うな! 豊洲が人気で注目されてるだけじゃないの?
    そうだとしても、豊洲住民が購入検討して何が悪い。何も問題なし。
    こういう書き込みこそ無視しましょう。

  51. 252 匿名さん

    足立ナンバー以外の悪い情報見つかった? 早く教えて!
    分譲済みのPやFの話しは、もう聞きたくないぞ〜

  52. 253 匿名さん

    ・大型台風での高潮リスク
     http://www.banktown.org/teichi-tai/jiban.gif
    ・地球温暖化での水没リスク
    ・潮風の塩害
    ・強風
    ・足立ナンバー
    ・大気汚染
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp?mapno=5&d...
    ・地震での液状化・地盤沈下
    ・湾岸南部から来ている供給過剰リスク
    ・ニュータウン特有の年齢層の偏り

  53. 254 匿名さん

    これだけ持ち上げといて、価格発表とともに攻撃。
    島と同じ流れとなる予感。

  54. 255 匿名さん

    >253
    前と同じだぞ! ボキャブラリーないね。湾岸エリア全体の説明してどうするの?
    ここ特有の問題は、足立ナンバーしか関係ないじゃん。終了です。。。以上

  55. 256 匿名さん

    湾岸全体だろうが、ここに関係あるんだけどね。
    湾岸全体の否定は、ここの否定にもつながるよ。

    まあ、そういったリスクも承知の上だと思いますが、買い煽っている人たちが
    いうほどばら色の土地ではないんですよね。安いなりってことです。

  56. 257 匿名さん

    >254
    芝浦と豊洲ではステータスが違います。当然安くないと売れないでしょう。
    私の予想価格は、CMT<PCT<TTT<島 かな?

  57. 258 匿名さん

    湾岸タワーの中では、足立ナンバーってことだけがが欠点とういうことでO.K?

  58. 259 匿名さん

    港南や芝浦に比べれば、隣接駅が有楽町線ってのも欠点かな。

  59. 260 匿名さん

    有楽町線は終点が新木場なので、場所を選べば座れるよ。銀座1丁目まで5分3駅だし。
    JRでないことは確かだけど...

  60. 261 匿名さん

    内陸高台のマンションに比べれば、環境が悪いのは否めないな〜。
    だからこそ、安いんだしそれなりの価格じゃないと買いたくないよ。
    TTT以下は確実だと思うんだけど。。。

  61. 262 匿名さん

    内陸高台のマンションは高くて、道路が込んでて、駅から遠い。
    ここより環境が良いのはごく一部なので、余り興味ないなぁ〜

  62. 263 匿名さん

    というか、一般庶民には手がでないでしょ。込んでる→混んでる でした。

  63. 264 匿名さん

    >>262
    >道路が込んでて
    SCできたら込むと思うけど。人も車も。

  64. 265 匿名さん

    >264
    都心部の恒久的な渋滞とは、混雑度合いが違うでしょ。ここは道路も広いし。

  65. 266 匿名さん

    有楽町線がぎゅうぎゅう満員電車になることはないからな〜。今の所。
    行きも帰りも楽です。

  66. 267 匿名さん

    >今の所。

  67. 268 匿名さん

    お台場規模の集客できそうもないけど、晴海トリトンよりは賑わう感じかな。
    晴海通りが有明まで延伸すれば、ここを通らなくなるし、問題ないでしょう。
    有楽町線ゆりかもめ乗換えで増えるかもしれないけど、他線よりましでは?

  68. 269 匿名さん

    >>268
    あまり賑わってもらうのも困るな。防犯上も良くないし、渋滞も起きるから。
    晴海くらいが程よい感じ。まあ、お台場ほどたくさんの商業施設ができるわけでも
    ないからそこまで心配する必要もなさそうですね。

  69. 270 匿名さん

    SCは賑わないと、テナントの空きだらけで閑散としてしまいますよ。
    最初は物珍しさで混雑しても、段々と落ち着きますよ。きっと...

  70. 271 匿名さん

    257さん
    PCT<TTTとの価格予想ですが、私の予想はPCT>TTTです。
    TTTは価格を抑えたタワーです、PCTはその希少性から価格を抑えきれないでしょう。
    TTTと同じか多少高い位ならエントリーするつもりです!

  71. 272 匿名さん

    希少性ってないと思いますが。。。

  72. 273 匿名さん

    SCは閑散とするどころか逆に徐々に混雑してくるでしょうね。
    それは地図を見ても豊洲、東雲、有明地区のマンション計画を見ても解かります!

  73. 274 匿名さん

    TTT同様、多少条件の悪い部屋は、サプライズな価格を出してもらいたいです。
    高層階は諦めても、下層階が安ければ、私も購入したいです。

  74. 275 匿名さん

    TTTとの比較では周囲に嫌悪施設等が少ない分だけ高くなっても仕方が
    ないと思う。TTTの周りにはいずれ環状2号などの交通量の多い道路が
    できるし、すぐ近くに清掃工場があり、運河をはさんだすぐ向かいには
    タワーが何棟も計画されていて眺望もいずれ損なわれる。PCTは運河を
    はさんだ向かいにタワー計画があること、中央区でなく江東区であることが
    ネックになるくらいで嫌悪施設はない。しかもSC近接というメリットが
    あるとなればTTTより安くはならないと思う。

  75. 276 匿名さん

    豊洲のデメリット

    ・大型台風での高潮リスク
     http://www.banktown.org/teichi-tai/jiban.gif
    ・地球温暖化での水没リスク
    http://www.stop-ondanka.com/state_earth/images/seaLevelRise_400.gif
    ・潮風の塩害
    ・強風
    ・足立ナンバー
    ・大気汚染
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp?mapno=5&d...
    ・地震での液状化・地盤沈下
    ・湾岸南部から来ている供給過剰リスク
    ・ニュータウン特有の年齢層の偏り

  76. 277 匿名さん

    275の続き
    湾岸の物件は港南のように首都高速が近くにあったり、汚水処理場が近くに
    あったりと、大抵何らかの悪条件を持っている。それから考えるとPCTは
    そういう決定的な悪条件と言えるものがない。
    細かく見ていけばかちどきあたりは地盤がいいから杭が浅くていいとか、
    PCTの52階のほうは外廊下だとかはあるけどね。しかし決定的な悪条件は
    ない。
    276に書かれているのは足立ナンバーを除けば、豊洲のというよりは
    湾岸に共通するデメリット。

  77. 278 匿名さん

    価格次第だな。
    三井さん、芝浦の二の舞は止めてくれよ、、

  78. 279 匿名さん

    でもどう考えても安く出る可能性ないもんなぁ〜
    価格のメリハリに期待してます!

  79. 280 匿名さん

    >271
    同じく、庶民の私にも夢を見させて。期待しています。(価格も)
    あと駐車場は豊洲価格の1万円以下でお願い。
    車手放したくないので。

  80. 281 匿名さん

    それは無理だって・・・

  81. 282 匿名さん

    芝浦プレミアムの島は、首都高速路沿いで、真ん中にポンプ所がある。
    ここは東京ディズニーランドと同じ大きさの約50ha再開発地区に建つ
    海に面したタワーマンション。大規模SCも隣接して、共用施設も充実。
    レインボーブリッジの見える海上公園が前。清掃工場等の嫌悪施設はない。
    三井さん、ここは豊洲なので価格を裏切らないでね。本当に頼みます。

  82. 283 匿名さん

    価格次第で売れ行きが左右されるのは言うまでも無い。

    立地的な背景から、妥当な価格とはどうなるのか?
    他の湾岸系大規模は、今までは都心3区にあった。
    他の湾岸系大規模との比較は、行政区の違いが一番大きいと思われる。

    都心3区。これは紛れも無い行政上の分類。一人当たりの歳出額も他区に比べ突出する。
    つまり財政は極めて豊か。少し考えれば当たり前だが、一流企業の本社が終結する。
    病院の数、公園の面積、等々、23区の平均を上回る。

    しかし、なんといっても都心3区が好まれる一番の理由は、やはり知名度であろう。つまりブランドである。
    ナンバーを気にする人もいる。これもブランドである。
    つまり、ブランドのために、多少嫌悪施設があろうが、高速が近いだろうが、購入している
    人も居る。

    江東区豊洲はブランドか?
    決してブランドにはならない。ブランドにならないものに、付加的な価格がつけられるか?

    パークシティの利点は、オーシャンフロント、大型SC隣接、整った街並み、都心隣接、
    大規模超高層というところか。病院もいろいろできるであろう。
    都心3区の利点と比較すると、確かに見劣りしない。少し前の郊外のニュータウンを都心隣接に
    もってきた、というところか。

    ブランドに拘らない一般には受けはしそうである。しかし、受けるのは一般のみであろう。
    一般は、それこそ価格にシビアである。対してブランド好みの層は、確かに価格にはシビアだが、
    ブランドには惜しみなくつぎ込む。ブランド好みは多少の高値も目をつぶる。
    しかし、一般受けのみであるならば、割高であれば、イトも簡単にそっぽをむかれる。
    芝浦アイランドのような強気では、これからも雨後のたけのこの如く建つ他のマンションに
    流れるのは必死である。

  83. 284 匿名さん

    芝浦アイランドも腐っても港区だからな。
    アドレスを得るのに1000万円くらい出すと言う人は五万といる。
    嫌悪施設がないからといってTTT以上の価格が受け入れられるかといえば
    はなはだ疑問です。
    アドレスのマイナス要因、嫌悪施設なしのプラス要因。
    足しても、マイナスなのは否めないでしょう。

  84. 285 匿名さん

    アドレスを欲しがるのは、高所得者層。逆にアドレスを欲しがらないのは、低所得者層。
    答えは簡単で江東区である以上、高所得者層の流入は見込みづらいのが現実。

    P,F以上TTT以下です。

  85. 286 匿名さん

    どう考えてもTTT<PCTだと思うんだけど、三井さん早く答えだしてー。

  86. 287 お買い物。

    機能としての価値と、イメージのよしあし(あるいは好みにあうあわない)は別の問題かなと思いました。

    計画や事実に即して、機能で評価すれば
    「50haの計画的な再開発区域内」
    「海に面して(たとえ対岸がセメント工場でもそれ自体高層でもなければ、対岸までは将来にわたり何も建たない。)」
    「隣接で大きなショッピングセンター(紀伊国屋書店や美術館?もあるような多分ちょっと都心っぽいの?)」
    「駅徒歩6分(たとえ有楽町線でも駅が例えば芝浦アイランドより明らかに近い。しかも通り道は緑地やショッピングセンター?)」
    「800mもつづく海上公園?でつながるショッピングセンター、豊洲公園、ひょっとして船も着く?」
    このあたりはとってもいいんじゃないんですか?
    もっと詳しく知りたいですけどよさそうですよね。

    イメージは、例えば足立ナンバーが嫌いな人はだめだと思います。
    江東区がきらいな人も無理かなあ。そういうことあんまりこだわらずに機能と比べられる人はよし、って感じでしょうか。
    なんだか高そうな気がしてきましたけどどうなんでしょう?

  87. 288 匿名さん

    できれば、高めで売り出して売れ残り続出で笑わして欲しい。
    そしてそれが引き金になり湾岸マンション暴落って流れもいいかも。

  88. 289 匿名さん

    江東区中央区。足立ナンバーと品川ナンバー。
    特に境界付近で住んでいる住人には、この差について良く知っている。
    熟知しているものだ。

    一方、この近辺と縁もゆかりも無い人には、その違いが分からない。
    江東区だろうが、中央区だろうが、
    お台場に近い、銀座に近い、という謳い文句で、騙される。
    確かに距離的には大差がない。

    しかし、やはりブランドはある。
    江東区中央区の住み替えは多くても、中央区江東区の住み替えが少ないのが現実。

    しかし、銀座に近いと謳い文句に騙された場合、本当に銀座に頻繁に出かけるのか?価格は日本一高い。
    相当な稼ぎがないと、現実は厳しい。

  89. 290 お買い物

    はあそうですか。
    足立ナンバーの江東区と品川ナンバーの中央区
    随分差があるんですねえイメージに。

    イメージを気にしない場合は機能的にはどうなんですか?
    まさか「足立ナンバー車駐停車禁止」とかないですよね。

    いえまじで知らないものですから。

  90. 291 匿名さん

    5(7)ナンバー以上は駐車禁止は、都内はよく見かけるね。

  91. 292 匿名さん

    >290
    だから君みたいな人がココ買うんだって。
    イメージ気にする人はココ買わないんだって。
    イメージ気にする人は機能どうこうようりイメージ優先なんだって。

  92. 293 お買い物。

    ええと、おっしゃることは難しくないからわかったつもりです。
    そうですね、機能から評価・推定した価値、期待と、
    イメージ上の価値、
    それと価格を勘案して
    自分が買いたいか買いたくないか考えればいいということですよね。
    ありがとうございます。とってもよくわかりました。

  93. 294 匿名さん

    都心で働く共働き夫婦です、イメージは気にしません。
    会社に近くて、便利で、眺望がよくて、住みやすそうなので、前向きに検討してます。
    夫婦とも地方から出てきた人間なので、東京の地名のイメージはいまだによくわかりません。
    イメージがイマイチでも、便利な立地のマンションが比較的安いのであれば、
    自分たちとしては願ったり叶ったりだな、と思ってます。

  94. 295 匿名さん

    ・大型台風での高潮リスク
     http://www.banktown.org/teichi-tai/jiban.gif
    ・地球温暖化での水没リスク
    ・潮風の塩害
    ・強風
    ・足立ナンバー
    ・大気汚染
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp?mapno=5&d...
    ・地震での液状化・地盤沈下
    ・湾岸南部から来ている供給過剰リスク
    ・ニュータウン特有の年齢層の偏り

    これだけのデメリットがあるのに「イメージは気にしない。」ってだけで選ぶ?
    便利って言っても、有楽町線だよ?危険な海沿いだよ?
    ここなら、もし本当にイメージを気にしないならもっと安い足立区のほうがいいんじゃないの?
    こんな中途半端なところがどういいんだろう?いずれにせよ、TTTより安くないと
    買う意味がないですぞ。

  95. 296 匿名さん

    >295
    足立ナンバーのあんた、何度もコピペして相当しつこいね。
    購入希望者に嫌われて、そんなに楽しいの? 何が目的?
    そんなにここが嫌で欲しくないなら、来ないでくれよ!
    実社会でもネチネチしてて、皆に嫌がれてることだろう。

  96. 297 匿名さん

    なぜTTTより安くないと、になるかなぁ〜
    TTTの良さって中央区って言う事だけでしょ。

  97. 298 匿名さん

    TTTの良さ?
    湾岸タワーでは、一番階数が高いこと。

    築地市場が豊洲市場に移転しても、
    TTTの方がPCTよりも魚河岸に近い。
    だが、一般人にはそんなことなど関係ない。
    魚河岸イコール豊洲となり、

    A:「どこ住んでいるの?」
    B:「豊洲
    A:「あ、豊洲市場のあるところね。この前テレビで魚の競りを見たよ。」

    になる。

  98. 299 匿名さん

    リゾートホテルが大好きな私は、眺望の良いみなとみらいやお台場のホテルに良く泊まりに来てました。
    大型SC隣接で海に面してるこのタワーマンションは、毎日リゾートライフが楽しめて夢のようです。
    アドレス優先で、環境を諦め嫌悪施設を受け入れるのはナンセンス。十分都心に近いので問題なし。
    私なら、TTT<PCT<島 でも購入を希望します。でも、TTTに近い価格にしてね。三井さん。

  99. 300 匿名さん

    ここは江東区がマイナスと言うけれど、中央区港区より税金関係が安くて、維持費に困らないよ。
    眺望を諦めた安い部屋しか選択できず、我慢して買っても、購入後に生活を圧迫したら意味がない。

  100. 301 匿名さん

    >>298
    普段の日常生活で住んでいるところの話で盛り上がることもそうそうないだろうに。
    そんなたまにはるような見栄なんかよりも
    アクセスの良さと便利さ、そして、嫌悪施設がないとなれば、住む人にとっていいに決まってるんだが。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸