旧関東新築分譲マンション掲示板「TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?
kicchomu [更新日時] 2024-10-19 00:14:03

先日新聞のチラシでこの物件のことを知りました。ちょっと気になってます。
ご存知の方、よろしかったら意見交換よろしく御願いします。



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-11-25 01:22:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん

    281さんへ

    さすが実際に小さいお子さんをもってられる方のお言葉だと感心
    しました。単にマンション外に保育園あるからいらないなんて軽率
    に言ってしまいました。ゴメンナサイ。

  2. 283 276

     276です。
     私も、託児所に関しては、全くいらないとは思いません。
     気軽に利用できるシステムであれば(急でもお願いできる一時保育など)
     逆に、これだけ一気に向陽台に子どもが増えると、市内の保育園の
     待機児童数は増え、近場の向陽台保育園・城山保育園には
     なかなか入れず、待機中はマンション内託児所を使う方も
     多くなるだろうと思われます。

    ただ、今、託児所が必要な世代が大きくなって、乳幼児がいなくなった
    場合、どうするかですよね。近隣のマンション外の子どもも
    受け入れるとか。損失や維持を管理費でまかなう事になると
    大変だと思われます。それは、その時に、管理組合で決定していけば
    いいことなのかもしれませんね。

    共用施設は使い方次第ではありますが、
    使われなくなっていくものや、維持の大変なものが多いと
    結局、自分達の管理費が無駄に使われる事になるんですよ。
    自分が全く使わないものにも、お金を払っている事になるわけです。

    同じお金を払うなら、管理の無駄をはぶいて、できるだけ
    修繕積立にまわした方が良いと思いますけどね・・・
    もしくは、もっと防犯設備を充実させるとか(夜間の警備員の数を増やす
    とか、防犯ビデオの設置数を増やすとか)
    したほうがいいと思います。


  3. 284 匿名さん

    >>283さん
    私も同感です。高いお金を出して、住居を買うのに興味のない生活まで
    買うことになることに悩んでいます。プレプレオープンから行き、ほぼ抑えているのか・・・
    私の営業は全く連絡ありませんが、ご希望の部屋は1人ですと言われています。
    その中ですが、非常に悩んでいます。前にもある通り、一般開放が目的で
    あれば、その方達が憩う場所(確かにカフェはお金を払って飲み食いするのですが・・・)にも
    管理費が充当される。また、中庭も一般の方が入り、もし施設を壊すことが
    あれば、管理費で充当するんですよね!?そういうことを考えると非常に
    悩みます。私はまだ子供はいない夫婦ですが、無駄なお金は払いたくないと
    いうのが皆さんも本音だと思います。この物件は30代前半から中盤までが
    ターゲットとよんでいます。だから68年なんだと・・・
    借りる方は一生を望む。だから生きているだろう年数としたと思います。
    前にも元不動産屋の方のレスがありましたが、これがあったらいいだろうって
    いう施設ばかりですよね。でも10年20年たったら初めの施設はどうなんでしょう・・・と
    思います。
    皆さんはどうですか??

  4. 285 匿名さん

    共用施設については283さんもおっしゃってますが、
    悪いところがあれば変えればいいし、必要がなければなくせばいいし、
    そのための管理組合でしょう。
    みなさんが住みよいように変えていけばいいじゃないですか。
    (意見をまとめるのは難しい部分もありますが)
    私はどの施設も改善できるもしくはやめることができる余地があるものばかりだと思います。
    別にアルボの肩を持つつもりはさらさらありませんが、
    例えば託児所などは結構実績のあるところみたいですし、
    広い敷地を活かして様々なニーズに応えられるようそれなりに考えられていると思いますよ。

  5. 286 匿名

    みんながみんな、維持・管理にきちんとした認識や興味を持っていれば
    管理組合の話し合いで、改善していけると思いますが、
    680戸・・・いろんな人いますからね、目先の豪華な施設に目を奪われている
    だけの人の方が多いも思います。
    話し合い、まとまらないだろうなあと予測されます。

    地域の人にとっては、「アルボ公園」なるものができたっていう
    感じですよね。モラルのない人が、犬の糞そのまんまとか
    あるかもしれまん。近隣の子ども達も遊びに来るだろうし、
    地域の貢献にある程度、管理費が使われると言う事を
    認識しないといけませんね。もちろん、地域に貢献するのは
    必要だとは思いますけどね。

    利用者の少なくなりそうなものは、小額でもいいので
    有料にして、その利益を修繕費や管理費に回すことって
    できないのでしょうか?(シアタールーム等)

  6. 287 匿名

    はじめまして。
    実は今マンション購入を検討しつつ、こちらへ伺いました。
    アルボの丘はいつでもMR見学できるのでしょうか?
    小さな子供もいますので、参考に出かけてみようかと考えてます。

  7. 288 匿名さん

    MRでもらった資料によると、シアタールームは2時間600円となっていますね。
    これは多分居住者専用ですよね?

    あと、庭などへの立ち入りは、「誰でもどうぞ」ではないのではないでしょうか?
    もし違っていたら教えてください。
    じゃぶじゃぶ池も、いわゆる「提供公園」ではなく、居住者が地代を払って借りている
    ものですよね?公共の公園ではないですよね??
    居住者の友達が遊びに来て一緒に遊ぶ・・・というのはアリだと思いますけどね。

    「関係者以外の立ち入り、通り抜けはご遠慮ください」という看板が置いてある
    マンションがありますけど、そういうもので、ある程度 立ち入りを限定する必要は
    あるかな・・・と思うのですが。

  8. 289 匿名

    285さんに同意。
    本当に必要か?となった時こそ管理組合にて話合えばいいと思います。
    一部が必要だ!とあれば、それはそれで必要なのでしょう。
    自分は必要ないのに、他のごく一部の人の為に無駄金はらうのなんて
    ・・・と思っちゃうのならば、集合住宅は辞めた方がいいでしょう。

    中庭に他人が入って壊される。近所のガキんちょ達がたむろう。なんて
    心配は、こういったタイプのマンションなら皆そうなんじゃない?
    団地敷地内にある公園とかもそうでしょ?

    最後に、シアタールームやミセスルーム、キッズコーナー等の共有施設
    は原則、組合会員のみ使用と管理説明会の資料で書かれています。
    同伴ならば使用可能なのでしょうが、他人の単独使用はないでしょう。

    あと、「託児所」であって「保育施設」じゃないので!

  9. 290 匿名さん

    実家が大規模マンションです。
    「関係者以外立ち入り禁止」の看板、ありますが、ハッキリ言ってたいして効果はありません。
    犬の散歩の時間にいつも見かける通り抜けする人、敷地に入ってきて犬の散歩してる人・・・たまに気になってじーっと顔見てみたりするのですが、それに気付いても何食わぬ顔で平気で敷地内に入ってきます。
    うちは「みなさんにどうぞ」と開放している公園があるわけでもなく、本当に敷地内に緑をとるために小さい公園っぽい場所があるだけなのにこの状態です。(--;
    なので、もうその部分は仕方ない、と割り切って生活しないとしょーがないかな?と思っています。

    ただ、共用施設などの住人しか使えない施設は、住人同士の話し合いでいくらでも改善できますよね♪

  10. 291 匿名さん

    287さんへ
    向陽台の賃貸にすんでる者でアルボに移ろうかと思っています。
    倍率高くなるといやだから宣伝したくないけど、町が悪くいわれるのもいやなので
    知らない人に参考になればと思って情報提供します。
    せっかくMRに来られるのだから周囲の環境もチェックしていかれたらと思います。

    この向陽台は実はテレビのドラマやCMのロケ地としてよく使われているので
    知らない人でも、見たことあるかも知れません。

    城山公園にはテニスコート、奥のほうにはアスレティックコースもあります。
    「八の丸」という奥まで行くと、中央図書館の予定地にでて、稲城市立病院のそばの公園
    につづいていきます。
    一方、野球場を経てくじら橋を渡って稲城中央公園の体育館に行くとバレー、バスケコート、柔道場、弓道場
    子供の為のキッズルーム、アスレティックジム、アクアプール、レストラン等があります。
    陸上競技場ではサッカーの試合がよく行われています。
    この公園のジョギングコースのBコースは私の大のお気に入り散歩コースで森と林の中を
    舗装されたきれいな道が続きます。ここが都心から30分の地とは絶対信じられません。
    今は葉落ちてそうでもないかもしれませんが新緑や紅葉のころは絶品です。

  11. 292 匿名さん


    デベ

  12. 293 匿名さん


    デマ

  13. 294 匿名

    291の続き

    今、多摩ニュータウンを貫く尾根幹道路が、向陽台小学校、と稲城五中のそばを
    通り、公園通りのところで途切れていますが、もうすぐ、稲城市役所前の道路とつながります。

    (現在道路の高さをめぐって、景観が悪くなるとかトンネルは防犯上問題とかいって、
    住民と道路公団側と調整中です。稲城市役所前の道路は左折すると稲城大橋につながり
    中央高速の稲城インターへ直結しています。現在この大橋を渡るのに200円かかりますが、
    渋滞もないので非常に便利です)

    この未開通部分を横にみて公園通りをずっと直線一本、下がって上ると
    稲城駅の駅前ロータリーにでます。
    現在稲城駅は駅ビルがなく、稲城市の玄関として市は京王電鉄に駅ビル建築を交渉中だと
    思います。ただ稲城駅の乗降客は増加しているみたいなので、実現しそうです。

    ロータリーを通り過ぎてそのまま南山のほうにいくと行き止まりです。
    でも駅そばにアクラブ(だったかな?)というアスレティッククラブがあり、水泳教室やジムのトレーニングマシン
    を利用できます。稲城中央公園のジムより民間だから高いかも。でもスイミングスクールはこっちしかないから。

    南山は不動産業者は開発したくてウズウズしているみたいですが、稲城市民は自然環境重視
    の人が多く、開発されるのを反対する人も多く、どうなるかわかりません。

    稲城駅から向陽台にもどって三和の交差点を城山通り沿いに左折して尾根幹を渡ると
    向陽台に負けない竪台というきれいな住宅地にでます。ここにはきれいな老人福祉施設
    「いなぎ苑」もあり老齢の人の交流の場となったり、デイサービスとか将来、老人になり
    介護サービスが必要になったときでも、近くて安心ですよ。


  14. 295 匿名さん


    どうみても素人には見えないって

  15. 296 匿名さん

    どうみても地元の住人。
    土地勘のない人にはそこまで書けねーべ。
    デベはココをみるけど、ほとんど書き込みはしないようですよ。バレたらやばいし。

  16. 297 匿名

    どっちにしたって、事実じゃん。
    ウソの情報じゃないからデベだろうが、住人だろうが関係ない。
    ま、確かに住人じゃなきゃ、ここまで書けないだろうね。

  17. 298 匿名

    287です。
    この地域に居住というよりも、いろいろ比較・検討して
    これからの購入の参考になればと、
    近くまで行くので足を伸ばしてみようと思っております。
    子供は未就学児ですので、それほど居住地域を限定することなく探しております。
    住人になる事もあるかもしれませんね。
    土地勘があまりないので、近隣の様子も伺うことが出来て大変助かりました。
    291さん ありがとうございました。

  18. 299 匿名さん

    診療所と託児所は一般開放するんでしたっけ?

  19. 300 匿名さん

    同じく291さん貴重な向陽台近辺の情報提供ありがとうございました。
    大変参考になります。

  20. 301 匿名さん

    >>291さんは地元の方だと思いますよ。デベの方が住宅をほめずに環境を
    褒めちぎっても仕方ないですよ。確かに街をアピールするのは必要だけど、
    >>291さんのは街ガイドですよ。私も稲城市民ですから道や陸上競技場の
    コースなど頭に浮かびます。
    向陽台ではありませんが、子供のころから稲城在住です。南山のことなんて
    ほとんどの方ご存知ないですよ。あの崖の下はサッカー場や野球場なんですよ。
    今、ないかもしれませんね。子供のころ、良く市民大会で使いました。
    こんな話はいいとして、まだ向陽台から稲城駅は開発されると思います。
    昔から比べると開発されましたが、若葉台ができて、稲城の多摩ニュータウンは
    計画都市となっているため、若葉台駅〜向陽台〜稲城駅はもう少し開発されるでしょう。
    私もこの物件を非常に悩んでる一人であるため、稲城の情報は皆さんに
    提供したいと思います。また、この物件に関して、もっとメリット・デメリットを
    交換させて下さい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸