- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ネガレスは削除依頼対象です。
住んでみたい街ランキング のPart38です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369336/
[スレ作成日時]2014-02-09 14:13:52
ネガレスは削除依頼対象です。
住んでみたい街ランキング のPart38です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369336/
[スレ作成日時]2014-02-09 14:13:52
西麻布・広尾の一部エリアは、家出てから渋谷駅までバスで10分で着きますよ。本数は極めて多いので、歩いて10分よりは楽かもしれません。
日常的にやまのて線使いたいのであれば、ちょっと不便かもしれませんが、やまのて線内にお住まいでそういったニーズってあります?
まあ、駅までタクシー毎日往復で使っても、たいした額ではないので、100坪クラスの家を閑静な環境に持ちたいなら
、問題ないと思いますが。我が家の固定資産税の額から推測するに、タクシー代の方が安い位だと思います。
子供のためを考えるなら武蔵野だと思います。
都心は大体どこも大通り走ってるし子育て向きな場所は皆無かと。
小さな子供は宮崎駿さんの描く世界でのびのびと生活させたい。
中学高校ぐらいからは進学校に通っていい大学目指してください。
>子供のためを考えるなら武蔵野だと思います。
前にも書きましたが、郊外は全く考えていません。
>都心は大体どこも大通り走ってるし子育て向きな場所は皆無かと。
都心をご存じない方のようですのでご意見は結構です。
郊外の、狭い路地のようなところまでバスが走っているのはびっくりします。
排ガスの影響は勿論、小さいお子さんだったらヒヤッとします。論外です。
>中学高校ぐらいからは進学校に通っていい大学目指してください。
息子が麻布ですので、できれば近くで探しています。
別に「人気のエリア」に住みたい訳ではありませんので。
正直、多分うちが探しているような150㎡以上のマンションは家賃100万超えですし、
そういう物件やエリアは、アンケートで決して上位には来ません。
知る人ぞ知るというか、ある限られた層向けで結構です。
得てして人気エリアとかだと雑多な人が集まりうるさくなりがちですし。
渋谷は渋谷駅周辺単独では新宿、池袋にかなわないが、周辺エリア、すなわち原宿、恵比寿、代官山、青山、広尾といった魅力のある街と一体でイメージされるのでステータスが保たれているのではないか。
年収3000万円あったら投資したい駅ランキングが発表された。
1位吉祥寺、2位品川・・・
ベスト10のうち8つがJR。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1403/28/news106.html
自慢するためではないでしょう。できれば、より良い所に住みたい。自分のために、良いところに住むんだよ。
私はそう思っている。
自慢って、たとえば松濤一丁目なら、すごいなと思うけれど、そういう人は自慢しないし。
ここはマンションスレ、せいぜい100m2、たいして自慢にもならない。
最新の調査が発表!
住信SBIネット銀行はこのほど、「首都東京に関する意識調査」の結果を発表した。同調査は、同銀行に口座を有する全国の30歳~69歳のうち、東京で働いた経験、又は居住経験がある人を対象として実施。
東京都内で「住みたい街」第2位は「自由が丘」 - 第1位はやっぱり?
1.吉祥寺
2.自由ヶ丘
3.二子玉川
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/08/016/?gaibu=hon
複数回答できるアンケートだそうだから、そりゃ知名度がある街が上位になるでしょうね。
4位の田園調布なんかは、知名度は高い街ですが
このスレの住んでみたい街ランキングではいつもランクインしない街ですから。
アンケートの回答がどうでようと、地価が高い所が「人気」があるという事じゃないの?
人気が無いなら地価も安いはず。
東京都住宅地価 23区+26市 ※25年1月1日現在 (平均価格順)
順位 市区名 平均価格 上位の価格 下位の価格
*1 千代田区 1,908,000 2,780,000 1,050,000
*2 港区 1,259,100 2,440,000 740,000
*3 渋谷区 961,900 1,520,000 558,000
*4 中央区 857,000 1,290,000 520,000
*5 目黒区 714,900 1,530,000 502,000
*6 文京区 712,600 1,260,000 521,000
*7 台東区 687,700 1,230,000 435,000
*8 新宿区 601,600 802,000 433,000
*9 品川区 590,500 1,020,000 431,000
10 世田谷区 512,300 746,000 252,000
11 中野区 463,300 675,000 335,000
12 豊島区 457,400 630,000 376,000
13 武蔵野市 455,400 715,000 318,000
14 大田区 444,700 986,000 312,000
15 杉並区 434,600 553,000 361,000
16 北区 396,300 685,000 298,000
17 荒川区 385,400 559,000 306,000
18 江東区 372,900 471,000 286,000
19 板橋区 347,700 489,000 278,000
20 墨田区 341,000 440,000 275,000
21 練馬区 335,400 466,000 216,000
22 調布市 305,900 453,000 226,000
23 国立市 303,900 420,000 179,000
24 江戸川区 300,200 380,000 235,000
25 小金井市 297,900 372,000 224,000
26 狛江市 291,100 339,000 253,000
27 葛飾区 276,700 392,000 159,000
28 府中市 270,000 432,000 192,000
29 国分寺市 263,800 327,000 186,000
30 足立区 254,800 496,000 167,000