東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part38(23区限定) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part38(23区限定)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-24 04:09:55
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ネガレスは削除依頼対象です。


住んでみたい街ランキング のPart38です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369336/

[スレ作成日時]2014-02-09 14:13:52

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part38(23区限定)

  1. 41 匿名さん

    茗荷谷は意外と不便じゃない?
    新大塚と大塚が使えるエリアは案外穴場かと。

  2. 42 匿名さん

    なんか全体的に以前と比べて議論のレベル感が上がってきたね。
    健全になったというか、おかしな人がいなくなっているというか・・・。

    近隣住民からすると、茗荷谷・新大塚は知る人ぞ知るという感じであまりメジャーになって欲しくない。
    変な人が押し寄せてきても困る。

  3. 43 匿名さん

    それほど知る人ぞ知るというエリアでもないけど。。
    特に茗荷谷は文京区で探してる人とかに人気高い。

    まあ山手線内側では新大塚周辺は割合値ごろ感あるけどね。
    丸ノ内線だけだとやや不便だけど大塚も使えるエリアなら十分。

  4. 44 匿名さん

    大井町は住み心地最高ですよ。
    なんと言っても交通と生活の利便性は本当に最高です。
    ターミナル駅なので隣駅は、大崎、品川、品川シーサイド、下神明、大森。
    高速の乗り場も近いです。スーパーもたくさんあってしかも物価が安い。
    一部の富裕層の方にはやはり港区がいいんでしょうけど、私は職場利用で十分です。
    生活が送りやすい環境とは思えません。

  5. 45 匿名さん

    大井町って土日は競馬新聞持ったおっちゃんが溢れてる町だろ。

  6. 46 匿名さん

    http://www.kagami-reform.com/takanawa_i.html

    引き戸中心にリフォームした高級戸建ての例。

  7. 47 匿名さん

    46は誤爆でした。失礼。

  8. 48 匿名さん

    大井町、便利だけど大井町自身はさほど魅力を感じないのは何故だ。。
    隣駅はどれ一つとして魅力を感じない。りんかい線沿いは特に。
    大井町線沿いは戸越とか自由が丘とか何気に近くていいんだけどな。

  9. 49 匿名さん

    田舎だしなあそこら辺は。
    田舎のわりに木密で火災でオワコン。

  10. 50 匿名さん

    >39

    実際暮らしてみると、茗荷谷よりも新大塚の方が暮らしやすいんだな。

    茗荷谷は、なんと言ってもお茶女や学芸大附属竹早を始めとした文京地区&教育の森公園という大きな公園がある。イメージも茗荷谷の方が上だし、実際土地の値段も高い。
    だが、両方の街で生活してみると、新大塚の方がスーパーが上、JR大塚駅が使える分交通が便利、飲食店もチェーン店中心の茗荷谷よりも新大塚・大塚の方が良い飲食店が多い、サンシャインあたりまでなら徒歩圏、都立大塚病院という大病院がある、教育の森公園ほどではないが大塚公園も十分に大きい(教育の森公園だって徒歩10分ちょっとだし)、治安も良好(茗荷谷なみに良い)、十分に落ち着いた住宅街(茗荷谷には、小日向の邸宅街があるが)。など現実的には新大塚駅周辺の方が暮らしの質は上なんだよね。

    茗荷谷は、都内有数の高級住宅地なんだけど、両方の街で暮らしてみると、新大塚>茗荷谷だよ。

    茗荷谷→新大塚に引っ越すと、茗荷谷には戻れなくなる。

  11. 51 匿名さん

    新大塚の南側、坂下通りエリアは時間が止まったような街並みですね。
    そのさらに南はそこそこ雰囲気のいい住宅街ですが。

  12. 52 匿名さん

    新大塚より茗荷谷のほうがいいだろ。
    みんな茗荷谷のほうがよいといってるし、
    茗荷谷から新大塚地区への引越も多いが、
    家賃や広さの関係で渋々が多いです。
    小石川の三徳行ったら、新大塚のスーパーはいけないよ。

  13. 53 匿名さん

    高級な地域と日常の住みやすさって必ずしも比例しない。
    と言うか高級な地域には高級な地域なりの暮らし方があって
    それを賄えないような資金力の人はそもそも無理して住んじゃいけない。

    新大塚の方が住みやすいと感じる人はそのレベルだという事。

    どちらが良い悪いじゃないよ。
    残念ながら世の中にはそういう格差・隔たりは必ず存在するという事を言ってるだけ。

    ちなみに自分は新大塚レベル。

  14. 54 50

    >52,53

    まず、我が家の年収で言えば、茗荷谷でもぜんぜんOKなんですよ。おそらく、普通の人の4、5倍の年収はあると思う。だけど、小石川の三徳よりも新大塚のライフの方がずっと品揃えも良いし、新鮮なんだよね。肉も魚も種類も新鮮度もぜんぜん違う。新大塚のライフの方がずっと良い。しかも安い。茗荷谷から新大塚へ移るとそのへんが目からうろこ。今までの生活なんだったんだろうって思うんだよね。

  15. 55 匿名さん

    普通の人の4,5倍の年収があって茗荷谷でも全然OKなのにわざわざ新大塚に引っ越した理由が是非知りたい。

  16. 56 50

    で、あくまでも仮説なんだけど。

    「高級住宅地は、不便である。」

    ってことではないだろうかと思っている。

    理由は以下、高級住宅地、いわゆる邸宅街は、戸建てが中心だし、場合によっては、近隣には大きめの公園や学校、果てはホテルなんかもあったりする。つまり、人口密度が低い。しかも商業施設の賃貸料も高い。だから、大きなスーパーなどの生活関連施設は経営が成り立ちにくい。せいぜい、数百平米の小振りなスーパーが良いところ(売れ筋中心の品揃えで粗利益率確保)。下手すればネットスーパー頼み。

    一方、集合住宅が中心の庶民の街は、人口密度が高い。豊島区なんて23区内最高の人口密度。結果として、商業施設の経営が成り立ちやすく、店も多くなるし、大型スーパーも成り立つ。(上述のライフ新大塚店が典型。)

    つまり、高級住宅地と便利な町は共存しづらいのではないだろうか。あくまでも仮説。その仮説を打ち破ってくれる街を探しているが、まだ見つからない。

  17. 57 50

    >55

    不便だから。これにつきる。

  18. 58 匿名さん

    なるほど。
    飯田橋や巣鴨、駒込方面は考えなかったの?

  19. 59 50

    まず、JRの駅からは少し離れたかった。どうしてもJR駅前にはパチンコ屋や風俗店がある。その店、東京メトロor都営地下鉄駅近くは、その手の店がないケースが多い。新大塚もパチンコ屋も風俗店もない。カラオケすらない。

    駒込は(本駒込駅、白山駅周辺を)、いろいろ物件を見てみたが、やっぱり新大塚の方が生活しやすそうだった。ライフ新大塚店の品揃えはすごいんだよね。(JR駒込駅近くは、上の理由で避けてます。)

    事実、車で茗荷谷から新大塚のライフに週末には買い出しに行っていた。で、思い切って新大塚にした。

    文京区から豊島区に移るという点については、すごーーーく悩んだけど。今は、結果として良かったと思っている。でも、まだ賃貸だけど。新大塚に生涯暮らすことを覚悟できているわけではない。まだ「高級住宅地なのに便利な町」を探している。(山手線内側限定。)

  20. 60 匿名さん

    なるほど、参考になった。

    外苑前周辺は?
    高級住宅街かというとちと微妙(地価は高いけどね)だけど、
    ピーコックもあるしオリンピックもあって外苑・明治神宮・青山・表参道徒歩圏。
    個人的には北青山の都営アパートをさっさと取り壊して再開発してくれることを願ってるんだけど。

    ミッドタウン周辺も割と落ち着いてていいと思うんだけど。

  21. 61 匿名さん

    >54
    新大塚のライフは食料品が2フロアに分かれてるから使い勝手が良くないです。
    食パンも16時くらいに行かないと前日のを売ってるし。

  22. 62 匿名さん

    みょうがだにってしまむらがあるね

  23. 63 匿名さん

    61のとおり。
    小石川の三徳のほうが断然上。
    でも、神楽坂近辺の住宅街のほうが好きかな?
    あと、港区の三田もマンションなら住みやすかった。

  24. 64 匿名さん

    >>60

    氷川神社のすぐ近くに住んで15年以上になるけど昔は不便だったなあ。嫁の親が住んでた古いマンションだけど住民層はそれなり。テレビで見かける顔もちらほら。
    引っ越した当時は都心に人が住むという時代じゃなかったし、買い物は超不便で青山ピーコックかテレ朝通りのクイーンズシェフに遠征するしかなかった。21世紀になって南北線大江戸線も開通し、マンションもできて住む人も徐々に増えてきてだんだん住みやすくなった。ミッドタウンができて感動しました。

  25. 65 匿名さん

    ここは新大塚の宣伝スレですか?

  26. 66 匿名さん

    >>56
    >「高級住宅地は、不便である。」
    納得ですね。
    便利な街=イオンやイトーヨーカドーなどの大型スーパーをはじめ商業施設が充実している街 とするならば、高級住宅地と便利な街は相反する対極関係。
    しかし、大型スーパーが近く(徒歩圏)になくて不便なのは車がない場合で、車があれば全然不便だとは感じませんよ。
    (ちなみにウチは高輪地区で高級邸宅街ではありませんが)

  27. 67 匿名さん

    でも、イオンや、ヨーカドーがあるところは、
    交通利便性が悪いよ。
    徒歩圏でメトロ複数駅可能とかはない。

  28. 68 サラリーマンさん

    メトロの駅が一つあれば十分

  29. 69 匿名さん

    港区高台がいいよ。
    大塚とか勘弁してくれ。

  30. 70 匿名さん

    66がいう規模のイオンや、ヨーカドーのあるメトロの駅ってあるのか?
    山手線の内側で。

  31. 71 匿名さん

    デフレ時代とさも悪いことのように言うけど、それ以前は都心なんて住めなかったんだよね、そういえば。
    今は港区でもちょっとがんばればマンション買えるからいい時代だな。

  32. 72 匿名さん

    だがアベノミクスでまた都心に住めない時代がやってくる。

  33. 73 匿名さん

    >66
    車があれば全然不便ではない、って郊外や田舎も同じなんだが。

  34. 74 港区民

    買い物のために車なんて滅多に使わないないけど

    そんなじいさん婆さんばかりなの?
    銀座なら電車かタクシーだろ

  35. 75 港区民

    マンション購入はデフレ、大不況時代に限る

    良い時代はとっくに終わってるよ
    今は高くて質悪いから、全部駄目
    笑えるほど違う

  36. 76 匿名さん

    郊外や地方落ち目になるだろうしそのうち都心にもイオンやヨーカドーとかどんどん広がるのかね。。
    ピーコックも今ではイオン傘下だしね。
    都心は庶民の手の届かないある種憧れの地のままでいいと思うんだけどな。。

  37. 77 匿名

    あくまで個人的な意見だけど、豊島区というか中央線より北には絶対に住みたくない。なんか、このエリアに住んでいる人の顔って、みな同じに見える。豊島区だったら、まだ武蔵境とかもっと言えば狛江とかの方がまし。昔巣鴨に住んでたことあるけど、なんか池袋ベースの生活って面白くなかったなー。何か冴えないんだよね、西北エリアって(それでも、川向こう【豊洲エリアを除く】、北東エリア、千葉埼玉よりは全然いいけど)。やっぱりいま一番住みたい、というか人気は豊洲ではないでしょうか? 高給取りのサラリーマンは、みんな豊洲に住みたがってますよ。

  38. 78 匿名さん

    都心といっても歴史的に色々ありまして。
    ミッドタウン周辺は冴えなかったし、
    バブル前は広尾より上野桜木のほうが地価高かったりね。
    23区の行政区分のならびをみれば、
    以前はどこら辺が東京都の中心かわかりますよ。

  39. 79 匿名

    そりゃお金があれば、城南・豊洲エリアがいいでしょ。お金がある暮らしができるならね。
    収入によって、現実的に住みたいエリアは以下のように変わるのでは?(もちろん通勤環境によっては変わるけど)

    城南・都心・豊洲→西(中央線京王線)→西北(西武線、東武池袋線)・東(江東区墨田区台東区江戸川区)→北・北東(足立区・北区・荒川区葛飾区)→千葉埼玉

    こんなかんじですかね?

  40. 80 匿名さん

    荒川区は目立たないけど小さい分区のメリットで行政サービス安定してて治安も足立とかとは比べ物にならないから同一視はかわいそうだよ。

  41. 81 匿名さん

    東京都の中心が以前はどこだったかとか興味ない。
    今中心のところが数十年後もそうだという保証がないのも承知。

    ただ、山手線内側は高嶺の花のイメージは維持してほしいと思ってるだけ。

  42. 82 匿名さん

    なるほど了解です。
    まあ、広尾も上野桜木も山手線の内側ですし、
    山手線の内側というのは昔も今も特別なんでしょう。

  43. 83 匿名さん

    山手線内側外側関係なくターミナル駅徒歩圏の住宅地がいいな。
    デパートあるからスーパーなんかどうでもいいです。

  44. 84 匿名さん

    どさくさ紛れに豊洲を都心カテゴリにいれるな
    豊洲は江東の有明、枝川などと同じ

  45. 85 匿名さん

    上野が衰退したのは北の玄関口としての重要性が薄れたためだろう。
    そう考えると、今後20年で東京の中心がどこにシフトしていくかはおおよそ推測できるな。

  46. 86 匿名さん

    わかりません。
    教えてください。

  47. 87 匿名さん

    大井町に決まってる。

  48. 88 匿名さん

    リニアが東京駅に延伸したら品川衰退か。

  49. 89 匿名さん

    品川に来るのさえあまりに先の話すぎて、、
    それに東京には来ないでしょ。

  50. 90 匿名さん

    リニア、駅が地下深すぎて実は名古屋までなら大手町あたりのビジネスマンにとってはのぞみと実質変わらないという意見もあるよね。

    大阪まで開通して初めて意味がある。

    相模原住人にとっては10分で品川に来れるから超便利かもしれないけどね。

  51. 91 匿名さん

    豊島区に住みたくない人の言う、中央線以北の人は
    顔がみな同じに見えるって?

    検証してもらいたい。

    城南や豊洲に住めないと顔が変わる?
    悲惨で表情が消える?

    意味不明。

  52. 92 匿名さん

    東京駅に造れないから品川が東京のリニア始発駅に選ばれた(散々検討した結果)。
    ので、東京駅にリニア駅が出来る可能性は将来的にもゼロ。
    リニアが大阪まで通れば、品川に東京オフィスを構えるのが合理的となる。羽田にも近いのもそれを加速させるだろう。
    東京の中心がシフトするというのはそういう意味。大手町からの乗り換え云々は現状での話に過ぎない。

  53. 93 匿名さん

    豊洲住みになるとピノキオみたいな顔になるとか?

  54. 94 66

    >>74
    >買い物のために車なんて滅多に使わないないけど
    そう?なんでも徒歩圏で間に合ってるの?
    ウチは食料品といえども近くのピーコックとかだけじゃ厳しいから、週に1回くらいは車で出るけどね。お台場とか行かない?

    >銀座なら電車かタクシーだろ
    銀座は車では行かないね。基本地下鉄。たまに自転車。
    有楽町、日比谷なら車で行くこともあるけど。

  55. 95 匿名さん

    大井町に一票!!
    あそこは品川3分、東京12分、お台場7分、渋谷10分、自由ヶ丘10分、川崎分で全部直通乗り換えなし。
    羽田空港直通バスもあって、高速乗り場もたくさんあるし近いし、公園も周辺にたくさんある。
    駅前にはイトーヨーカドー、西友、阪急、アトレがあって物価も安い。
    ヤマダ電気にも生鮮食品以外は置いてあってコーラ1.5リットル138円。
    リニアはJR東海だから品川駅からJR東の東京駅までの延伸はない。
    品川はスーパー少ないから住むのは微妙、となりの大井町はベストな位置、品川区役所もある。
    あとは、品川に地下鉄が通れば完璧。
    出来れば南北線が品川に繋がればリニアからの利便性が一気に高まる。
    駅近マンションの平均坪単価は300万円くらいかな。
    これからますます上がってくるはず。

  56. 96 匿名さん

    確かに大井町はよさそうだね。
    でも自分は高輪に1票かな。

  57. 97 匿名さん

    なるほど。大井町良さげですね。
    港区はもちろん良いですけど物価が高いので個人的には背伸び感がありますし。

  58. 98 匿名さん

    >>95
    JRの主要な鉄道は全て最終的には東京始発になっています。
    リニアもいずれそうなるでしょう。

    【在来線】
    東海道本線 品川始発⇒新橋始発⇒東京始発
    東北本線 上野始発⇒東京始発
    中央本線 新宿始発⇒東京始発
    京葉線  西船橋始発⇒新木場始発⇒東京始発
    横須賀線 品川始発⇒東京始発
    総武線快速 御茶ノ水始発⇒東京始発

    【新幹線】
    東北・上越新幹線 大宮始発⇒上野始発⇒東京始発
    東海道新幹線 東京始発
    リニア中央新幹線 品川始発⇒???

  59. 99 匿名さん

    >>92
    リニア品川駅は、将来必要と有らば、東京延伸も可能な線形となっています。

    現段階で、リニア始発駅に東京駅が採用されなかったのは、
    ・地下構造物が多い
    ・他社との調整事項が多大で時間がかかる
    ためですが、逆に言うと技術的に造れないわけではなく、
    「開業までの期間と予算の都合上、とりあえず品川駅」という判断です。
    これらが解決すればいずれ延伸されるでしょう。

  60. 100 匿名さん

    ・リニアの地上出口を作る余裕が東京駅にはない
    もあります。
    解決すればいずれ延伸というのは、99さんの想像でしかありません。

  61. 101 匿名さん

    ・東京駅の下は地質が悪く掘削工事が大変、地下水位が上がって横須賀線総武線ホームにウェイト入れて浮き上がり防止しているほど

  62. 102 匿名さん

    東京駅がある場所はもともと海(日比谷入り江)だから地盤が悪いのは仕方ない。埋立地だからね。
    品川駅は駅がちょうど海岸であり港南側は海。

  63. 103 匿名さん

    >>100
    >・リニアの地上出口を作る余裕が東京駅にはない
    これは100さんの想像でしかないのでは。

    丸の内仲通りの地下が空いてますよ。横須賀線の横ですね。

  64. 104 匿名さん

    103
    それ、浅草線新線の新東京駅の場所でしょ?サラリーマンの通勤にはいいかもしれないが
    そんな場所の地下にリニアホームを作ったら、旅行客は乗換え不便で苦情殺到ですね。

  65. 105 匿名さん

    こういうときに停電するエリアは、嫌だなぁ。

  66. 106 匿名さん

    震災の時は中央、港、千代田、渋谷、新宿、豊島は停電なかったんだっけ?

  67. 107 匿名さん

    山手線内側南部高台万歳!

  68. 108 匿名さん

    新宿まで4分と非常に近く、買い物など生活も便利な東中野は穴場でお勧めの場所です。

  69. 109 匿名さん

    東中野は大学生とか新社会人など若い1人暮らしといったイメージですがファミリーにも良いのですか?

  70. 110 匿名さん

    >92
    リニアが大阪まで開通するのは東海の予定でも2045年だっけ?
    1年先もろくに予測できない変化が激しいご時世、
    30年も経てば放っておいても今とは大きく変わってるよ。

    オフィスがどこにあるかなんてもはやどうでもいい職場環境になってるかもしれないし、
    不謹慎な話直下型地震で東京の街並み自体が様変わりしちゃってるかもしれないし。

    >104
    旅行客からすれば品川の地下40Mからの移動も苦情殺到じゃね?
    しかも出たところがオフィス街。

    別に品川周辺を否定してるわけじゃないけど、
    リニアが来れば世の中すべてがひっくり返るみたいな感覚がちょっとオーバーだなと感じてるだけだから。

    大体東京に住む人全員がリニアを年中使うわけじゃあるまいし。

  71. 111 匿名さん

    >>109
    大学生、新社会人はむしろ中野・高円寺です。
    東中野・阿佐ヶ谷あたりはもっと落ち着いた環境なのでファミリーにも人気あります。

  72. 112 匿名さん

    橋本周辺の住人はリニア通勤族とか出てくるんだろうな。

  73. 113 匿名さん

    番町
    麻布
    青山
    赤坂
    広尾
    六本木
    三田
    白金台
    高輪
    東五反田

    これら以外は糞

  74. 114 匿名さん

    >>104
    浅草新線は自民党が否定的だから舛添知事当選で実現はほぼ消えた。

    かつて、成田新幹線ホームが京葉線ホームに取って代わったように、
    空いたスペースに別路線が乗り入れるのはよくある話。
    浅草新線予定地が、リニアになる可能性は十分にあると思う。

  75. 115 匿名さん

    港区新宿区渋谷区、湾岸地域、吉祥寺、三鷹、
    国立 がベスト 。

    他地域は嫌。
    あり得ません。

  76. 116 匿名さん

    武蔵小杉、赤羽、豊洲、錦糸町。
    これら次世代新都心以外は糞。
    あり得ない。

  77. 117 匿名さん

    次世代新都心って。。↑23区限定ですよ

  78. 118 匿名さん

    駅まで遠いと、こんな天気の日は不便ですね。
    年に何日もないことですが。

  79. 119 匿名さん

    豊島区、北区、板橋区足立区って治安も環境も悪いから嫌。
    都心にもイマイチ遠く不便だし。
    住人の質も。
    地震があったら火災が恐いし、荒川の近くだから地盤も不安。

  80. 120 匿名さん

    地震のときやばいのは、環七環八の近くらしいです。

    1. 地震のときやばいのは、環七環八の近くらし...
  81. 121 匿名さん

    >110
    >30年も経てば放っておいても今とは大きく変わってるよ。

    その通り。13年後にはリニアが開通し、品川(東海道新幹線駅ができてから既に大きく発展している)はその後さらに発展しているだろう。そうなると、皆さんが指摘のような数々の高いハードルを乗り越えてまで東京駅延伸を図るというのは甚だ疑問だろうね。オフィスの場所が問題にならないのならますます東京延伸の意味は薄れる。
    もちろん推測だからどう想像してもいいわけだけど、東京のリニア駅が品川に決定済みということと、東京駅延伸の予定は全くないということは事実。

  82. 122 匿名さん

    都心在住だと大雪でもあんまり影響がないのはいいことだよね

  83. 123 匿名さん

    品川には地下鉄計画ってないんでしょうか?
    南北線三田線が延伸して繋がるとか。
    リニアとかAHQとかで益々発展しても都心部に行きづらいという課題がありますよね。

  84. 124 匿名さん

    区単位で議論してもしょうがないよね。例えば、豊島区には、池袋もあれば目白という高級住宅地もある、新宿区いは、歌舞伎町もあれば市ヶ谷の高台もある。区単位は、単なるイメージ。

  85. 125 匿名さん

    地震が起きたら城南、城西のほうが火災でオワコン。
    東横は衝突事故起こすし、
    さすが田舎からの引っ越しする人が多い地域。
    江戸っ子とか代々東京住みはあまり住まないよ。

  86. 126 匿名さん

    江戸っ子とは両親共に江戸生まれのこと。だから私は江戸っ子。妻は東京生まれだが母親が横浜生まれなので江戸っ子ではない。だが私も妻も東京生まれなのでうちの子供は江戸っ子である。

  87. 127 匿名さん

    >>124
    池袋と目白だって徒歩10分くらいしかかからない。

    吉祥寺なんてバスで15分、歩いて30分でも
    吉祥寺と言い張る。

  88. 128 匿名さん

    >126

    それは一般的な江戸っ子の定義ではないよ。江戸っ子は、最低3代、江戸・東京に住まないと江戸っ子とは言われない。あなたのローカルルール。

  89. 129 匿名さん

    頼むから、お前達どこそこの街が良いと書くのはいいが、理由を記載してくれ。理由がないで書き込まれたって分けわからん。

  90. 130 匿名さん

    住宅地としての一定以上の住民が住まないと生活関連施設が充実しない。結局、買い物のたびに車に乗って買い出しとかいう不便な生活が待っている。
    したがって、住むなら一定以上の人口が集まっている新宿区豊島区の住宅街がお勧めかな。

    山手線内側の城南は住民人口が少なく、買い物難民。毎週末は買いだめのための買い出しに出なければならない。まるで、千葉や埼玉の郊外住宅民と同じ。都会の利便性を全く享受できない。それなら、緑多い郊外住宅の方がまし。

  91. 131 匿名さん

    >>128

    いや定義としてはこれが正しい。
    親が江戸生まれ=祖父母の代江戸に出てきても三代前は江戸住まい=よって自分の代で江戸に住んで三代目もなる。

    これが三代住んで江戸っ子、となる理屈。

    ちなみに片親が江戸生まれの場合は班(はん)と呼ぶ。江戸に生まれても両親共に江戸生まれで無い場合は田舎っ子と呼ばれた。

    ちなみにこの割合は江戸時代だとそれぞれ10%、30%、60%だったと言われている。現代でもそんなもんかもね。

  92. 132 匿名さん

    >113
    実際、自分で記載した場所に暮らしてから書き込んでご覧。住んだ経験から言わせてもらうと生活が不便な地域ばっかりだよ。(全部住んだ訳ではないが。)そんなイメージだけの街に暮らしたいのか?都心=利便性ではないのか?

  93. 133 匿名さん

    >108
    東中野は総武線各停しかとまらないけれど新宿がすぐで時々座って通勤できるのが非常に楽で、通勤は毎日のことなので嬉しいですね。大江戸線も使えるので通勤面でもより便利です。

  94. 134 匿名さん

    祖父の代から、「江戸で生まれたこと」が江戸っ子の定義。しかも、旧東京市内生まれのみを指す事も多いらしいぞ。

    【江戸っ子】
     江戸っ子とは、江戸時代、庶民が江戸に生まれて育ったことを誇って言った言葉。しかし、真の江戸っ子として認定されるには、祖父母の代から江戸生まれでなければならず、商売に励んで富豪になったりしてはならず、思いがけず手に入った金はその日のうちに使いきらなければならず、あまり丁寧な言葉づかいをしてはならず、「ひ」という言葉を「し」と発音しなければならず……などといったうるさい規定があり、江戸っ子資格検定の合格者は極めて少なかったものと考えられる

    http://www.fleapedia.com/五十音インデックス/え/江戸っ子とは何か/

  95. 135 匿名さん

    >133
    記載されたことに間違いはないんだが。
    東中野なら中野の方が良くないか?東西線の始発だし必ず座って行けると思うが?東中野>中野の根拠はあるのか?

  96. 136 匿名さん

    祖父母の代というのは四人いる祖父母が全員江戸生まれということでしょうか?
    それとも父方の祖父さえ江戸生まれなら母系は田舎出身でもいいのでしょうか?

    後者ならかなりハードル低いね。

  97. 137 匿名さん

    >135
    東中野なら新宿から歩いて帰れる。

  98. 138 匿名さん

    >135
    中野は取り立てて言わなくても十分有名なので賑やかな雰囲気が好きなら中野、それよりも静かな感じが好きなら東中野でどっちも良く、東中野もお勧めだよっていう情報じゃないかな?

  99. 139 匿名さん

    単に自分が買ったか住んでるかでお勧めなんじゃないのか?

  100. 140 匿名さん

    ブギャー

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸