- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ネガレスは削除依頼対象です。
住んでみたい街ランキング のPart38です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369336/
[スレ作成日時]2014-02-09 14:13:52
ネガレスは削除依頼対象です。
住んでみたい街ランキング のPart38です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369336/
[スレ作成日時]2014-02-09 14:13:52
港区の優れている点をいくつか挙げてみますと、
例えば、この物件は3億円を軽く超えますが、港区某所最寄り駅から徒歩5分。
駅そばには大きなスーパーやレストラン、スタバ、セガフレードなどがあり、
帰り道には有名な輸入食料雑貨スーパーやコンビニも数軒、各国大使館も多くセキュリティも万全。
また都内でも有数規模の公園があり、交通至便な割に緑も多く、郊外の環七環八あたりの
バス路線の排ガスの汚さとは全く無縁の環境。
更に、子育て世代には、出産一時金などの手当は23区で港区が最も手厚く、
税収も多いので教育館や図書館の数も多く充実しています。
確かに、郊外にありがちな「激安」スーパーの類はありませんが、
100均もあるし、麻布十番など昔ながらの商店街では、日用品も割安で買えます。
場所によっては、東京ミッドタウンや六本木ヒルズ、表参道なども徒歩圏で、
最新のトレンドや食、カルチャーも日常的に満喫できます。
>港区はマンション層の中では最上位かも知れないけど、戸建層の高級住宅地のほうがはるかに上位
まず、ここはマンコミュですのでマンション限定で話しませんか。
それから、戸建て云々ですが、都内最高峰の高級住宅地はどこだとお思いでしょう?
やはり山手線南側の港区、渋谷区なんですよ。
例えば田園調布などは有名ですが、所詮は明治後期から開発された新興住宅地。
地歴、地格から言っても江戸時代から旗本屋敷として使われてきた、
皇居を中心としたエリア、現在でいう山手線内側エリアがその代表格です。
その名残を残す街としては、例えば港区の白金エリア。
写真を添付しておきますが、上部にある西洋館の建つ緑エリアは1万2000坪の服部邸。
銀座和光や、セイコーエプソンを所有する服部グループ総帥の服部邸(正確には三光起業)です。
敷地価格だけで約600億円の価値があると言われる場所です。
ブリジストンの石橋一族、竹中工務店の竹中一族、等々。
あとは、麻布十番にも程近いソフトバンクの孫正義邸で、敷地960坪、建物810坪で
総工費70億円だそうです(1997年竣工)
あと渋谷区神山町には麻生元総理邸があり、敷地は1500坪。
あと同じ渋谷区で、ユニクロの柳井会長邸は、敷地2600坪、建物450坪で、
総工費100億円と言われていますね(2003年竣工)
もっと都内の住宅地のことを知られてから発言された方がいいですよ。
>寺社が多く墓だらけなのも微妙。
寺社は評価・好みが分かれる点ではありますが、私は好きですね。特に30以上の寺社に加えて亀塚・三田台公園(旧華頂宮邸)など緑が多い三田4丁目。都心部とは思えない静けさ、まったりした雰囲気が良いです。写真はすべて三田4丁目内で撮影したものです。