東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 22:10:51

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404969/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:44.01平米~106.56平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主・販売代理:日本土地建物販売株式会社
売主:大成建設株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-09 13:47:25

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名さん

    今2割上げちゃったら競争力を失うだけだから、まだ上げませんよ。
    これだけの規模の物件が、ほんの3カ月で8割り以上売れちゃったのかな??

    2期1次から2期2次まで数週間しかなかったのに、56戸も売り出すんですね。

    2期1次もかなりの倍率だったみたいだし、以前、失速失速と書き込んでる人がいたけど、結果を見る限り、倍率下げてどうしても買いたかった人なんですね。

  2. 422 匿名さん

    早くも8割以上はけますね。
    まあ、ここと富久は買いでしょ。

  3. 423 匿名さん

    南か角部屋が売れ残って最後にディスカウントしてくれないかな?

  4. 424 匿名さん

    >422
    同時期に売りだされ同じデベのトミヒサとここは比較によくだされるけど、両方検討した人ってすくないと思うんだけど。

  5. 425 匿名さん

    やっとプレミアに要望入ったんだ。
    1期でプレミア住戸が売り切れないってここ最近のマンションじゃ人気ないほうだね。
    今まで誰も見向きもしなかったわけだし。

  6. 426 匿名さん

    >>417
    ここが川沿いじゃないと言うのは難しいような。

  7. 427 匿名さん

    いずれにしても竣工1年以上前に完売するようだと、価格設定がやや安かったということなんだろうね

  8. 428 匿名さん

    買い手が期待し過ぎという説もある。情報の非対称性があるんだし、買い手が正しいとは思えないけど。不況時に弱気の値付けがされるのならわかるが、このプチバブル時に弱気になるかなあ。富久は周辺相場以下の価格で出してきたから上昇余地はあると思うけど、ここは周辺相場以上の価格なので住みたいから買うというスタンスが正解だと思います。遅くてもオリンピックと同時にこのプチバブルも終わるんだし。

  9. 429 匿名さん

    プチバブルってほんとに起るのかね。
    GDP成長率は期待はずれだし、株価は昨年5月からほとんど上昇してない(上がったり下がったりで今は14000円台)。
    まあ、この物件は内容はいいしここ数年の周辺相場と比べても割高ではないので買ってもいいとは思うけど。

  10. 430 匿名さん

    資材や人件費は上昇するんでしょうけど、金融環境は明らかに逆風。
    日経平均12000までの下落の可能性は相応に高いですよね。
    消費税増税による内需の冷え込みもありますし、駆け込み需要の反動もあるでしょうし、
    直ぐにはバブルにならなそう。

  11. 431 匿名さん

    大崎そのものがバブル価格の感はありますね。同じく低地の武蔵小杉の相場が崩壊すると引き連られそう。

  12. 432 匿名さん

    ここは、価格決定後に行政施設や区立図書館が隣の小学校跡地に集約されることが決まったり、駅までのデッキ建設が確定したり、価格上昇に繋がるポジが複数あったので、価値そのものが上がるんじゃないかな?
    北側のソニービルが売られたようだけど、大した高さの物は建てられないらしいから、大した問題ではないしね。

  13. 433 匿名さん

    3LDKは予算オーバーのため2LDKを検討していますが、マンション内で馬鹿にされそうで手が出しづらいです。世帯年収1500万程度のサラリーマンですと最下層ですよね。学歴は大丈夫だと思いますが。

  14. 434 契約済みさん

    消費税が上がりますから今の価格じゃ買えなくなりますよ
    再開発の場所で資産価値上がりますし
    学校、スーパー隣接で図書館まで出来る予定でしょ
    どう考えてもお買い得でしょ
    こんな立地めったに出ませんよ

  15. 435 契約済みさん

    433さん
    確かに富裕層はたくさんいそうですね
    無理して買われてる方もいると思いますから気にしなくていいのでは

  16. 436 匿名さん

    433
    世帯だから夫婦でということですか?
    もし一人で1500なら最下層でもなんでもないと思います。
    でも、世帯でも年齢によると思いますよ。

  17. 437 匿名さん

    申込者層
    会社員57%、会社役員9%、医師5%、経営者4%

    そうビビることもないのでは。

  18. 438 匿名さん

    情報ありがとうございます。安心しました。30歳で、妻との手取り合計で1500万です。

  19. 439 匿名さん

    30歳なら最下層でもなんでもないと思います。
    奥さんもしっかりしてそうでここのイメージのモデルっぽい。

  20. 440 購入検討中さん

    やはりこの近辺の中古相場と比べると、新築分のプレミアムが価格に入ったとしても割高なのでしょうか?出遅れた無知ですみません。

  21. 441 匿名さん

    440さん
    複合再開発ですから完成後の住環境を考えると
    決して割高ではないと私は思います。

  22. 442 匿名さん

    周辺の物件で、同じくらいの広さの中古と比べても高くはないので、これからのコスト増大による値上がりも考えると、むしろ割安では??

    割高割高!!と騒いでる人は、なるべく倍率下げて当選したいだけでしょう。

  23. 443 匿名さん

    割高でも別にいいじゃん。

  24. 444 匿名さん

    湾岸でも坪300前後になってきてますからね。

  25. 445 匿名さん

    ここの東向き高層階が350だからね。安いよ。

  26. 446 匿名さん

    湾岸の方が都心に近くて便利ですよ。地盤もここよりは良さそう。

  27. 447 匿名さん

    むしろ割安だろ。価値でいえば山手線内側は埋立地の倍の価値はあるが価格は1.5倍程度。

  28. 448 契約済みさん

    30歳で1500なら大丈夫ですよ!サラリーマンであれば給与テーブルは勤続年数でまだまだ上がるでしょう!私もほぼ同じ境遇で、最初2LDK検討してましたが、やっぱり将来子供ができた時に狭いと思い、いろいろ考えて最終3LDKにしましたよ!

  29. 449 匿名さん

    湾岸の埋め立て地が山手線内側のベタ基礎物件より地盤が良いとか、頭沸いてるとしか思えないな(笑)

  30. 450 匿名さん

    湾岸にもベタ基礎あるの知らんのか。

  31. 451 匿名さん

    駅3分の駅直結物件が最強だな。

  32. 452 匿名さん

    金があるなら湾岸はありえないでしょ。

  33. 453 匿名さん

    5年くらいで売るなら湾岸いいよ。うちもそうした。

  34. 454 匿名さん

    グラスカからこちらに買い替える人たち
    も、5年くらいで売る人たちじゃないの? 
    つまり湾岸に限らず5年くらいで売る人たちはいる。いいかわるいか知らないが。

  35. 455 匿名さん

    賃貸なら五年毎に引っ越すのは珍しくない。タワマンサーフィンも同じでしかもコストは賃貸より安いケースぎほとんど。金利が低いからこそ成り立つワザだがね。

  36. 456 匿名さん

    コストなら分譲は転売仲介手数料や取得税も考えなきゃね。

  37. 457 匿名さん

    子供のいない夫婦なら広めの1LDKなら十分快適だし、仮に子供生まれても三歳くらいまでならいける。
    二人目考えると五年くらいで買い替えるパターンかな。
    もし二人目生まれるまで五年間賃貸だと家賃10万として五年で600万、15万なら900万。
    家賃補助とかない限りどう考えても山手線内側や湾岸えりあのタワマンを転売前提で購入する方が合理的だろう。

  38. 458 匿名さん

    それに高く売れないならそのまま住めばいい。

    これは割高、これはゼネコンがイマイチと買わない理由を並べて素人評論家を気取るのは良いが、不動産売買を経験しないままずっと賃貸住まいで賃料ロスとか笑えるよ。

  39. 459 匿名さん

    転売して儲けるために買うわけじゃない。そこんとこヨロシク。転売は選択肢の一つ。築浅で売られている物件はキャピタルゲインを出そうとしている。

  40. 460 匿名さん

    まあ、住み続ける選択肢が家族構成等々であれば、ここはいい物件。

    転売する際にも、キャピタルロス分(仲介手数料等、諸費用があるとしつこく言う人いるからそれも入れてね)と想定賃料と比べれば、やっぱ良い環境の新築に住むことはいいよね。

    ということで、ここの物件は良いんでないの。

  41. 461 匿名さん

    購入者の6割弱が会社員なのに、年収1500万で最下層だったら、会社員の購入者のみなさんはどんな会社に行ってるんだろう?
    会社員平均でも1500万円(一馬力)はないんじゃないかなあ。

  42. 462 匿名さん

    総合商社・外資系金融・新聞社とかじゃないと、しかも30代で1500万円以上は会社員では届かないと思います。そんな人ばかりなのだろうか??

  43. 463 匿名さん

    だから2馬力で1500万だったから最下層?って質問だったんだよ。
    それも30だしそんなことでないでしょうって意見多数。

  44. 464 匿名さん

    MRですが1500弱貰っております。
    歩合なんで保証はないですけど。1000を下ることは無いです。

  45. 465 匿名さん

    やっぱりowctは買い得でしたな。中古も高いかな。

  46. 466 匿名さん

    OWCTってまだ売れ残ってるの?

  47. 467 匿名さん

    最上階で、かつ条件の悪いところしか残っていません。

  48. 468 匿名さん

    Owctっていつから売ってるんだっけ??大分長いことかかってるんだね。

  49. 469 匿名さん

    5年ぐらい?いいんです。住友ですから。銀行がバックにいるのでいたくも痒くもない、かと。

  50. 470 匿名さん

    銀行って三井住友?三井のバックでもあるんじゃないの?

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

8770万円・9340万円

2LDK+S(納戸)

70.65m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5,798万円~7,198万円

3LDK

63.05m²~75.02m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~6900万円台(予定)

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6998万円

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4750万円~9090万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸