匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
コットンハーバー タワーズ ★9★
-
454
匿名さん 2005/06/18 15:00:00
-
455
匿名さん 2005/06/18 15:52:00
MRは6月の最初の土日を最後に閉鎖されたはずですよ
-
456
匿名さん 2005/06/18 16:05:00
コットンに限ったことではないですが、最近の大規模マンションや超高層って青田買いが早すぎて
竣工,入居までがとにかく長いですよね。
不謹慎かもしれませんが、私など最近ではどうでもよくなってきてます。
買ったことすら現実なのか何なのか分からなくなっちゃってて。
-
457
匿名さん 2005/06/19 04:12:00
>>453さんへ
ご回答ありがとうございます。正直、青図というものは見てませんでした。直接基礎ということを重要な判断材料にしてましたので。一部だけ違う基礎になっていて大丈夫でしょうか?
-
458
匿名さん 2005/06/19 04:27:00
-
459
匿名さん 2005/06/19 04:52:00
SW購入者です。
先日のインテリアオプション会の時に分かったんですが、
私のタイプの間取りには、カーテンボックスがないようです。
今まで、気づきませんでした・・・。
でも、今どきのマンションでカーテンボックスがないって事、あるんでしょうか?
図面を見ると、カーテンボックスがある間取りの方が少ないようです。
カーテンボックスがないと、なんだか格好良くないし、ほこりも溜まってしまうし・・・。
-
460
匿名さん 2005/06/19 05:17:00
>459
私の間取りも図面ではカーテンボックスが描かれてないのですが、
実際には「ある」とのことでした。
営業、建築担当の方の両方に確認しました。
本当に無いか建築担当の方に聞いてみましたか?
-
461
匿名さん 2005/06/19 06:08:00
今時カーテンボックスが無い事なんてありえない!
賃貸物件でもついているのに・・・
-
462
匿名さん 2005/06/19 07:31:00
オプション会に行って、今帰りました。
混んでいることを覚悟していきましたが、それほどでもなく・・・
姿見ミラーと表札を決めました。表札は予定してなかったのですが、
ポーチの表札枠は形抜きされて残ることを聞き、それなら、きちんとした
寸法のものにしようということになりまして。担当の方々は皆さん親切でした。
ミラーは壁の構造上、可能な箇所と不可能な箇所がありましたが、範囲内でできました。
結構勉強になりましたよ。
-
463
匿名さん 2005/06/19 11:17:00
>459・460・461
以前、私も同じ疑問を持ち、聞いたことがあります。
(なぜなら、モデルルームでカーテンボックスがちゃんと付いているのに、
図面に記載されていなかったから)
ベロみたいにカーテンボックスが、天井から垂れている場合、
図面には、細い点線で記載されていますが、
天井段差の範囲で、欠き込んである(ベロになっていない)
カーテンボックスは、図面上は表現されないルールとのことでした。
モデルルームの写真と図面を、よく見ると納得できますよ。
でも分かりにくいですよね。
-
-
464
匿名さん 2005/06/19 13:10:00
>463
ありがとうございます。実は私も459さんと同じような心配をしてましたが…。
-
465
匿名さん 2005/06/19 13:41:00
いまどきカーテンポックスが無いマンションなんて・・・と思うのですが、コットンを検討してる時にいくつか他のマンション
のMRへ見学にいきましたが、ついてない物件が2箇所ありました。それもモデルルームではなく、現物に(笑)
-
466
匿名さん 2005/06/19 15:48:00
>>457
青図には地質調査の結果も詳しく載っています。
シーウエスト棟のドッグにかからない部分も、旧ドックの遺構にかかる部分も、
ラップルコンクリート以深はN値60以上の層がずっと続いています。
青図によれば、これらの層は「非常に締まっている」または「強固」と
評価されていましたので、全く問題ないといえるでしょう。
もしもチャンスがあれば、もう一度青図を見てみることをお勧めします。
建物のどの柱や梁に高強度コンクリートが使用されているのか?とか、
ハーバービュー・スイートやマリナビュー・ラウンジが、実は上水道の
ポンプ室であることなど、意外な発見があってなかなか面白いですよ。
-
467
匿名さん 2005/06/20 01:22:00
BW契約者です。
インテリアオプション会のことで質問なのですが
洗面室の洗濯機を隠すドア(何と言って良いのかわかりませんが)
と食器棚の価格ってどれくらいでしたか?
参考にしたいので、お解りの方がいらっしゃったら教えて下さい。
-
468
匿名さん 2005/06/20 02:06:00
467さん
食器棚等はサイズや引き戸の数等により非常に細かく価格が分かれていて
具体的な価格って住居タイプによってかなり違いがありますよ。
基本部分から引き戸を増やしたり減らしたり、上部棚を取っ払うかなどでも
価格が随分違ってきますので、個別に「こんな風にしたい」と話し合いながら見積もりを
出してもらう事になります。15万円台〜って感じですかね。
各住居毎の特注家具になってしまうので、高めですが、他で購入すると面材や寸法など
変わってしまうので高くても仕方ないかな。
-
469
匿名さん 2005/06/20 02:43:00
インテリアオプションについては、
高島屋のインテリアステーションHOW'Sで、いつでも打ち合わせ及び、申込ができるそうですね。
入居までに、コットンのイベントとして、今回と同じような販売会が何回か催される様ですが、
それとは関係なく個人的に高島屋で申込みができるそうです。
ただし、申込会の時の様な商品の展示はないので、カーテンなど商品を選びたい場合は、
メーカーごとのショールームに足を運ぶしかないそうで、
それを思うと、申込会は各メーカーの商品が一堂に集まっていたので、やっぱり便利ですね。
食器棚は、我が家では高いので考えていなかったんですが、
地震の事を考えるとオプションで作った方が良いかな、と思案中です。
でも、荷重対策レールが備わった引き出しなんかにしたら、高くなってしまうんだろうな。
-
470
匿名さん 2005/06/20 02:48:00
469に追伸。
「いつでも」と書きましたが、高島屋での打ち合わせは、“要予約”だそうです。
-
471
匿名さん 2005/06/20 04:13:00
そういえば、今日は駐車場の抽選日ですね。
早く結果が知りたいなぁ〜。
-
472
匿名さん 2005/06/20 05:28:00
以下の三点を基に駐車場の抽選会は非公開・不(?)公正抽選会でした。
1 駐車場を希望している戸数の表示がないこと
2 抽選で各戸の順位を決めるだけであって本日抽選会に参加した者でも
駐車場が当選したかどうかはわからなく、参加されなかった方同様に後日書面にて送付されるそうです。
3 本日の抽選の順位により販売者側が非公開にて各戸に駐車場を割り振るとのこと。
1については個人情報保護にのために公開できないとの担当者からの説明でしたが
これは個人情報にならないのでは?と思います。
3については非公開で駐車場を割り振るために不公正に割り振られる可能性が捨て切れません、
これについて担当者はこちら側を信じていただくしかありませんとのこと・・・
-
473
匿名さん 2005/06/20 05:56:00
468・469さん
ありがとうございます。
即決しなくても良いのであれば、ゆっくり検討できるので安心。
インテリアオプション会が楽しみです。
でもその前に駐車場抽選結果が気になりますよね。
後日書面にて送付されるとのことですが、いつ頃なんでしょうか。。。
-
474
匿名さん 2005/06/20 08:34:00
駐車場について、我が家は結構楽観視してました。
どこかには入れるよ:場所決めでしょう?なんて。
こちらを拝見して、少しドキドキしてきました。
外れるなんて事になったら、どうしよう。ハイルーフ
希望で提出したけど。
-
475
匿名さん 2005/06/20 12:02:00
>472さん
参加されたんですか?
どんなふうに番号を抽選したのでしょう!
教えていただけませんか?
せめて応募戸数ぐらいは公開すべきですよね。
正直疑われるようなやりかたと言われてもしかたないのでは・・・・!
-
476
匿名さん 2005/06/20 13:50:00
参加しました。
抽選方法は透明のケースの中に全戸(924戸かな)分の1から924までの数字の書いた紙を入れて
代理人がSE棟201号室からBW棟の3810号室までその紙を引くというものです(そもそも駐車場希
望されてない方の分も抽選するのはどうかと思いますし)、公開されているのは
何号室が何番の数字を引いたかというとこまで、その後はその数字の順に希望に応じて販売者側が非公
開で割り振るそうです。
なんともばかばかしい抽選に行ってしまったといった感じです、電車代・時間を割いてまで行った公開
抽選会が実は当日行っても当否がわからない非公開抽選会だったとは・・・もともと「公正にどうせやら
ないんだろう」と思って確認のために行ったようなものですがここまでひどいとは思いませんでした。
まあ、駐車場が外れる方はどんなに多くても数十人でしょうから関係ないと思ってる方も多いと思いますが、
もしも外れるようなことがあったら私は許しませんよ。
-
477
匿名さん 2005/06/20 14:01:00
自分セキュリティの仕事してたりしますが、
戸数の表示のみであれば、明らかに個人情報には該当しないです。
後日非公開で割り振るのであれば、公開抽選は儀式でしかないですね。
非公開ながら実際には公正な抽選が行われていたとしても、納得感は得られないでしょう。
またそのような抽選を行うのであれば、事前に書類中に明記しておくべきですよね。
もっともその書類すら届いてない人が居たようですが、
この掲示板見てなかったら即座に外れてた訳ですよね。ひどい話だと思います。
結局この業界の隠蔽体質は何も変わってないというとこでしょうか。
-
478
匿名さん 2005/06/20 14:04:00
476さんへ
ということは、少なくとも364番以内だったらハイルーフ車対応の
駐車場が当選ってことですね。
720番以内ならどちらになるかは分からないが駐車場の権利は確定
ってことですよね。
476さんは外れることを気にされているということは720番以降
だったのでしょうか?
やっぱり何番まで当選したのかくらいは公表して欲しいですよね。
私は現在ハイルーフ車じゃなくて、以前正直に車種を記入して
しまいました。
もうすぐSUVに乗り換えるつもりなんでハイルーフを申し
込んだのですが、調整が入って普通車の駐車場にされるのでは
ないかと心配しています。
-
-
479
匿名さん 2005/06/20 14:13:00
478さんへ
それは違います、各棟によって設定パレットがありますので。
自分の棟に少ない数字の片が多い場合は200番だろうが100番だろうが
外れる可能性はありますよ。
-
480
478 2005/06/20 16:48:00
-
481
匿名さん 2005/06/20 17:42:00
478さん
ここは調整がすさまじいのでありえますね。
-
482
匿名さん 2005/06/21 06:57:00
駐車場の当選結果はいつ分かるのでしょうか。
電話来た方はいますか?
あと、基本的な質問ですが、基本的に網戸って付いてましたっけ?
オプションでしたか?
ふと思って心配になっています・・・・。
-
483
匿名さん 2005/06/21 07:00:00
網戸は16Fくらい(15Fでしたっけ)までは標準装備。あとはオプション。
-
484
匿名さん 2005/06/21 11:19:00
>476さん
よく分からないので、お分かりになれば、教えてください。
各棟で同じ78%弱で、均等に各棟の台数を割り振っていますよね。
各棟の台数で過不足が生じた場合、その扱いはどうなるのか聞かれていますか?
管理費上は、余らしたままにしとくのはもったいないので、
他の棟の希望者(Aさん)がいれば、Aさんに与えた方がよいと思います。
しかし、Aさんが将来転売しようとした時、
本来の棟に希望者(B、C...さん)がいる場合、
その権利は、Aさんの住戸に属するのではなく、
本来の権利がある棟の居住者であるB、Cさんに返還されるべきとも思います。
あるいは、駐車場は全体管理組合の共有建物なので、
一度抽選で決まれば、各棟の配分率はチャラになって、
最初の権利者であるAさんの住戸に駐車場の権利が付くことも考えられます。
でも、しかし駐車場付きの方が、絶対転売しやすいし...
やはり、転売の際、A、B、Cさん他で再抽選すべきかな?
よく分かりません。
お聞きになられてますか?
-
485
匿名さん 2005/06/21 13:13:00
>484
昔の物件には、駐車場の専用使用権が住居と一体になって売買されるものもありましたが、現在の普通の
物件は、購入時に抽選で得た使用権は、住戸の所有者が同一である場合のみ契約更新が行われ、第三者や
同一マンション内の住人に住戸を転売した場合には、賃貸契約が解除されるのが一般的です。
ですので、同じ棟で空き待ちをしている方に使用権が移ると思います。正確にはこの物件の駐車場の利用
規約をみて下さい。
-
486
匿名さん 2005/06/21 13:20:00
>478
>もうすぐSUVに乗り換えるつもりなんでハイルーフを申し
>込んだのですが、調整が入って普通車の駐車場にされるのでは
>ないかと心配しています。
駐車場の申し込み時点で、車検証の提出によって駐車区画のサイズの確認をするのが一般的だと思います。
ハイルーフ区画が当選していても、セダンサイズの車種を所有している場合は、通常サイズの駐車区画
に移される可能性は高いです。その時点でハイルーフ車を所有している方が優先という考え方が多いよう
です。
-
487
匿名さん 2005/06/21 13:35:00
485さんへ
賃貸で貸した場合はどうなるのでしょうか?
所有権は移らないので、駐車場付で貸せるのかな?
-
488
匿名さん 2005/06/21 14:25:00
>476さん
我が家は現在車を所有していませんが、転居後は立地の面から車購入の予定でおります。
まだ購入する車種等も検討しておりませんがハイルーフ希望で駐車場は申し込みました。
476さんのおっしゃるような場合、我が家のようなケースはかなり優先順位が低いということなのでしょうか?
当選後すぐにそういった書類等の提出が必要なのでしょうか?申し込み前にその辺の確認をしておりませんでしたので
ご存知でしたら教えてください。
-
-
489
匿名さん 2005/06/21 15:34:00
>488さん
今回は所有は関係ないといわれました。2年後、3年後のことですし入居後買い替え予定の方もいるはず
です。
私も車検証について聞いたら、必要ないとのことでした。
よって、ハイルーフで申し込みましたし権利あるとのことです。
もしかして、操作があれば別ですが・・・
何度も確認したので所有が優先ということはないと思います。
-
490
478 2005/06/21 16:09:00
今日野村不動産から書類が届きました。
駐車場の抽選結果かなと思ってドキドキして空けましたが、
有償オプションの覚書き(署名捺印して返信せよ)でした。
がっくし。
いやぁ、489さんのように事前に確認していた方がいるとは
心強い限りです。
-
491
匿名さん 2005/06/22 00:20:00
スレ主さん
そろそろ新スレ立てていただけませんでしょうか?
-
492
匿名さん 2005/06/22 04:12:00
皆様、書き込むときにどこの棟か最初に記入していただくと
話の内容が分かりやすいと思いますが、どうでしょうか?
-
493
匿名さん 2005/06/22 04:50:00
それって購入者限定にしようってこと?
別にどこの棟って書かなくてもコットンハーバーということで
みなさん書き込んでるのだからよいのでは?
それに駐車場の件とかバイク置場の話は棟は関係ないし。
-
494
匿名さん 2005/06/22 05:55:00
BW
私は492の方の意見に賛成です。
もちろん購入者以外の方でも参加大歓迎。今までも近隣の方からもいいアドバイス頂いていますしね。
来週○○ですね〜とか書いてあると、「あれっ、うちには連絡がない〜」とかで焦る事もありましたし・・・。
まあ、書きたくないと思われる方は書かれなくても何も問題ないと思います。
うちはBWなので、先に入居されるSE,SW,BEの方々のお話、とても参考になり助かっています。
これからも皆さんよろしくお願いします。
-
495
匿名さん 2005/06/22 11:41:00
SW
購入後、初めて現地に行き工事の進捗を見てきました。
すでにSEの建物工事に取り掛かっていました。
周りの道路も整備されていて、きれいになってましたよ。
-
496
匿名さん 2005/06/22 11:47:00
-
497
495 2005/06/22 11:55:00
工事現場には入れませんが、金網ごしに結構見えますよ。
ごま油工場なども営業しておりますので、境の道路は
通れます。
-
498
匿名さん 2005/06/22 11:56:00
>496
工事現場には立ち入りできません。でも、工事が休みの日曜日にでかければ、道路に車を止めるスペース
もありますし、囲いもさほど高くないので、工事の進み具合を伺うことはできます。
工事現場は土曜日も作業をやってますので、日曜日の方が工事関係車両に迷惑をかけることが少ないので
良いとおもいます。
先週見に行った時には、”五棟目”(計画不詳・賃貸棟?)の区画部分が整地されていたのが目にとまり
ました。
-
-
499
匿名さん 2005/06/22 11:56:00
495さん
有難う御座います。
私も見に行ってきます。
-
500
匿名さん 2005/06/22 11:58:00
-
501
匿名さん 2005/06/22 12:00:00
>487
>賃貸で貸した場合はどうなるのでしょうか?
>所有権は移らないので、駐車場付で貸せるのかな?
その解釈で正解だと思います。所有者が変わらなければ、セットで賃貸に出すこともできると思います。
このあたりは駐車場の管理規約に目を通してもらえば、正確な情報が判明するはずです。
-
502
匿名さん 2005/06/22 13:01:00
-
503
管理人 2006/09/13 09:00:00
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)