- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2014-02-18 12:14:23
煽り禁止です。
[スレ作成日時]2014-02-09 13:13:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART63】
-
622
匿名さん
>621
建売は建築士がいないって思ってるの?!
設計しないで家を建てると思ってるの?!
建売でも注文住宅でも、かかるコストは同じで、
建売はベンダーが利益乗せるぶん高くなるが、
建材等を各戸共通で使うことでバルク割引が効く分安くなる。
とはいえ、大量生産できるほどではない。
同じ仕様レベルで、建売と注文住宅のトータルでどっちが安いかといえば、
売り出し期は建売のほうが高く、売れ残りを値引きして売るときには
注文住宅のほうが高い、っていうくらい。
そういう意味では、注文住宅のほうがバカ高いということはないけど、
大手HMに作らせればまるで別。
HMがベンダー以上に利益とるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
匿名さん
建売と注文、HM製品自体の資材が違いすぎ。
ここ最近の建売は近隣マンションとの価格競争なのよ、
品質なんてそっちのけ、良い物お安くはニトリだけ。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
不動産購入勉強中さん
> 建売でも注文住宅でも、かかるコストは同じで、 建売はベンダーが利益乗せるぶん高くなるが、
> 建材等を各戸共通で使うことでバルク割引が効く分安くなる。
> とはいえ、大量生産できるほどではない。
建て売りと注文の設計費は、違いますよ
建て売りの場合、ある程度設計ベースは、共通で使いまわすので、そんなに手間はかかりませんし、打合せを設定して、個別に顧客の要望を聞いたりする手間もないので、設計費は、半額以下が相場です
材料発注もふつう大目に発注しますが、建材もある程度共通発注できるので、在庫も共通化できるので、20%程度は安く抑えれます
また施工も注文の場合は、特殊仕様/特殊建材が多いので、工事期間も大目にとっています
結論は、同じものを作ったら、建て売りのほうが、20%程度は安く作れます
建て売りが中間マージン多いとありますが、注文も同じです。
> 同じ仕様レベルで、建売と注文住宅のトータルでどっちが安いかといえば、
> 売り出し期は建売のほうが高く、売れ残りを値引きして売るときには 注文住宅のほうが高い、っていうくらい。
売り出し期に建て売りのほうが高いのは、分かりません。そんな話を聞いたこともないです
売れ残りを売るときに注文のほうが高いのは、原価が高くついているので、それほど値引きできないという理由です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名さん
HMや注文住宅より高価格な建売住宅があるならみてみたいですね。
かなり高規格なんでしょう、基本設計変えずに場所変えて30軒くらいは建てるでしょうからね。
有る訳ないかぁ 企画もんのマンションでは無いだろうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名さん
価格設定明確なHMがおすすめだね、ちょっと高いけど高品質。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
>建て売りが中間マージン多いとありますが、注文も同じです。
【建売】
購入者→ベンダー→工務店
【注文住宅】
購入者→工務店
中間がないのに中間マージンがあると?!
もちろん、ベンダーではなく、そこにHMが入る場合もありますけど、
その場合だとしても、建売=注文住宅という図式になりますよ。
「同じ仕様なら」という前提で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
デベにお勤めさん
>中間がないのに中間マージンがあると?!
まず1つの工務店が、設計からすべての施工までやっているケースは稀です
結局外部のいろいろな業者を使っている
つまり、あなたの例だとベンダーが直接外部の業者を発注していれば、中間マージンはあまり変わらないってことです
それに中間マージンよりもそれ以外のコストのほうが大きいから結局注文のほうが高くなるんだけどね
ただの仲介業者としてのベンダ―の場合は、そこまで中間マージンとっていないから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
注文住宅を検討すらしてないものにとってわかりにくいなあ。例えば坪70~80万のHMの注文住宅と、坪40~50万のローコスト注文住宅ってどこが違うの?例えばよく戸建ての寒さとか、耐震とかいわれるけど、そこが決定的に違うの?
あと、建売と違うって言っても要は自分の好きなレイアウトが作りやすいってとこだけでしょ?じゃあ、同じ材質使って同じ様な施設で同じ様な大きさにしたら、設計費用が変わるだけなんだよね?例えばHMの建売があって気に入ったレイアウトだったら安く買えてお得ってことだよね。
ずっと注文住宅が素晴らしいって話だけど価格が高いって意外によくわかんないなあ。マンションの方がシンプルでわかりやすい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
>638
痛い痛い、、、。
あなたの理屈だと、
【建売】
購入者→ベンダー→設計
購入者→ベンダー→資材
購入者→ベンダー→工務店
購入者→ベンダー→その他諸々
【注文】
購入者→工務店→設計
購入者→工務店→資材
購入者→工務店 ←ここ!
購入者→工務店→その他諸々
なのに、「注文のほうが高くつく(キリッ」ってわけね?
しかも、その「高くつく」部分はどこかというと
「、、、うん、まあ、その他っていうか、いろいろね、、、」
ってわけね?
まあ、別にもう可哀想なのでこのへんで許してあげます。
いまどき工務店を選んで購入者が知識をつければ、
あたりまえだけど、建売よりも安く、仕様もよくなりますよ。
できないできない言い張るのは、あなたが無知だからor業者様だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)