- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2014-02-18 12:14:23
煽り禁止です。
[スレ作成日時]2014-02-09 13:13:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART63】
-
541
匿名さん
>>534
> その論理が間違っているわけではなく、同予算で比べて収入を測ること自体がナンセンスということ。
元々こういう話が出たのは、戸建てさんの「お金が無いからマンションにした」という
コメントに対してのもの。
俺のコメントをナンセンスと言うなら、そもそもの戸建ての主張自体がナンセンス。
物件価格は戸建てもマンションもマチマチだし、一部平均価格から優劣してるコメントも
あった。
何かを基準にしないと単なるケンカになるので、一例として物件価格を同じにした場合のことを書いただけ。
個人的にはそもそもどうでも良い話だし、こんな結論の出ないことはどうでもいいので、
そういう意味では俺もわざと煽るような書き方をしている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
本気でアタマ打ってますね、
>所得に余裕が無いなら戸建てにするというのは事実。
世間の富裕層はどこに住んでるの? 狭小マンションに住んでるのかな~ 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
サラリーマンさん
>所得に余裕が無いなら戸建てにするというのは事実。
間違っていないと思いますよ。
複数の人に買ってもらわないといけないのでマンションの場合、ある程度需要のある物件しかたちませんが、戸建の場合、安くしようと思えば、かなり安くできます。1000万以下でも可能ですから。
一般の人は、戸建とマンションでいろいろ優先度を決めて、あとは縁で決まると思いますが、低所得なら戸建一択であることは町がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名さん
まあどっちもどっちだが
>俺もわざと煽るような書き方をしている。
これは必要ないかと。油を注いでどうするよ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
匿名さん
>>542
また、文意を読み取れずに脊髄反射する戸建てが一人(笑)
勘違いしてますよー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
546
匿名さん
>541
>お金が無いからマンションにした
こういう例はある。
①「同じ住居費(管理費や維持費やら全て込み)」なら、
②「物件価格+維持費」の維持費部分が高くつくマンションのほうが、
③販売価格だけでなく諸費用を低くおさえられるし、頭金も少なくて済むので
④「収入が低くてもローンが通る」ので買いやすいという事実はある。
それと、「物件価格を同じにすれば、購入者の所得はマンションのほうが多く必要」というのは、論点が違う。
③や④という視点が抜けるからだ。
従って「お金がないからマンション」というのは、理にかなうが、
あなたのはそれと違うねじれの論理になっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
匿名さん
>>542 同じ側として論点ズレた返しは迷惑。流れ読めないなら黙っててくれ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
匿名さん
元はといえば521に対するアンサーなんだから、だったら同じ価格でってことでしょ?
ギリギリで購入したとしたら固定維持費(しかも値上がりが段階的にある)が絶対必要なマンションの方が圧倒的に払いが多い。だから所得がって話になるわけでしょ。あくまでギリギリの話なんだから、該当しない人はそうだねでいいんじゃないの?これでも反論ある?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
マンション=集合住宅 共同住宅は限られた敷地に効率的で安価な住宅がコンセプト
それ相当の敷地確保で高価で良いなら一戸建て。
マンションは安く大量の庶民が住めるようにできた長屋の延長ですよ。間違えるな。
かっこいいのはネーミングだけ、所詮は長屋。 マンションも壁で繋がってるでしょ。(笑)
都心の億ションも同立地の一戸建てなら数倍の価格は間違えないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
匿名さん
>>536の論理がまかり通るから>>549みたいなのが出てくるでしょ。だから価格を合わせないと後付けで何でもありになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
551
匿名さん
価格合わせても立地が変わるだけ、同立地ならマンションが安価は当然。
都心の超高級マンションは解りませんが、一般的には皆一戸建てに憧れてますよ。
平成に入ってからもマンション購入の次は一戸建てと言う人が多いのも現実。
一生マンション暮らしと言う意向の方も多くはありません(国交省データ)
ということはいずれ一戸建て購入か、相続でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名さん
>一生マンション暮らしと言う意向の方も多くはありません
でも足腰が弱い爺婆になったら、都心のマンションの方が便利だと思う。
東京から田舎暮らしして、そう言う人も多いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
匿名さん
どうもこんにちは、戸建住人です。流れを読まず自分の話を(すみません)。
結果的には戸建を選択したけど、マンションの設備はうらやましいものあります。
ディスポーザー・24時間ゴミ出し : とても欲しい。ウラヤマ。
宅配ボックス : かなり便利だと思う。共働きなので欲しい。
パーティルーム・ゲストルーム : あんまり必要ないかな、、、でもあったらたまには使うかも。
カフェ・コンシェルジェ・ジム・プールなど : 庶民としてはこの辺は削って維持費を下げたほうがありがたい。
費用対効果、実際のところどうなんでしょう?ジムはあれば使うけど。
眺望・豪華なエントランス : あまり興味がない
という感想。戸建にした理由としては
単純に一戸建ての方が好み
駅近などの利便性より低層地域の閑静な環境を重視
転勤の可能性がほぼないので定住前提→マンションは定年後の管理費が怖かった
騒音問題の可能性が少ない(被害・加害両面で)
といったところ。好みってのが正直一番の理由かも。
転勤がある会社だったら買うとしたらマンション一択でしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
匿名さん
>>551
だから一般的にはマンションに憧れるってあんたの周りの一般が低所得なだけだよ・・・・。
ってなるだけでしょ。煽りたいだけかよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
匿名さん
>554
低所得だとマンションを選択する理由を詳細に説明願いたい。
あなたより高所得であるマンション派は沢山存在する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
匿名さん
>>556
すみません。555で訂正してるが、マンションに憧れでなく、戸建てにってのが正しいです。551に対して返しただけ。自分自身所得云々は興味ないのでそんな下衆な話辞めろっていってるだけだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
匿名さん
>>556 低所得だとマンションを選ばざるを得ない理由
東京圏の話。
まず、住宅に掛けられる金額が少ない。頭金と組めるローンの合計で3000万程度と仮定。
3000万だと郊外でも戸建てではバス便の最低限の建売しか買えない。普通はその土地にゆかりの無い人が買う代物ではない。
マンションなら郊外ながらもそこそこの立地で90平米程度の3LDKが買える。
住宅ローンは毎月の返済可能額ギリギリでは組めない。毎月払える金額マイナス2万程度が普通。だから管理費とか返済額に上乗せされても軽くはないが払える。それを見越して3000万程度のマンションは維持費も安く設定されている。(将来値上がりするかしないかは知らないが、所得も上がる前提らしい)
郊外でバス便、しかも最低限の建売なら賃貸でも良いと考えるが、そもそも購入を検討する人は「賃貸は損と考える」からマンションにするかとなる。
例え郊外の建売でも、暮らしやすい戸建を購入するなら4000万は必要。マンションならそこそこのが3000万で買える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
匿名さん
>低所得だとマンションを選択する理由を詳細に説明願いたい。
同じ立地なら当然マンションが安価、他に何か?
低所得で高価な戸建て買う理由あるのかな?
低所得でもガンバッテ安価な狭小建売住宅ならマンションと価格は近いかもね。
お好きな方をど~ぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名さん
そうか。暮らしやすい4000万の戸建てとそこそこの3000万のマンションが同レベルなのか。じゃあ、同じ価格だったらマンションの方がいいのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
561
匿名さん
>559
基本的に勘違いしている。
記述問題の回答だとしたら、お宅は0点だね。
・同じ立地の場合、マンションの方が価格が仮に低廉だとして、そのこと自体が低所得者がマンションを選択する理由にはならない。
考えれば分かること。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん
>>560さん
その通り。住居費にそこまで注ぎ込むのはなんだか無謀。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
>561
なにマヌケなことおっしゃいます? 資金や支払い能力有ってのこと 無料か? 笑~
で、そのマヌケな余白スペースはなに? 常識が感じられませんねぇ~ 笑われますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
>>563の文章にも常識、知性を感じる人は誰もいないと思うが笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
匿名さん
住居に金がかけられない所得層ならマンションでしょう。
注文戸建て派だが異存はない。
都会の土地代は高いから、一般的なマンション程度の価格ではまともな戸建ては建てられない。
せいぜい狭小な建売りか売り建ての似非注文住宅でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
566
匿名さん
>564
おたくも同様、敬意払うお人では無いと言うこと、相手に依りけり、常識ですよ。 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
匿名さん
だからぁ、、、
狭小戸建ての設計っつうのが一番オモロいんだ。
儲からないけど、喜んで受ける。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
皆さん、マンションの敷地費用入れた総工費(販売価格では有りませんよ)
を総戸数で割るといかほどか位は理解して購入してますか? うふぅ
大変リーズナブルな施工費となっております、戸建ての比では御座いません。うふふぅ 笑
一戸当たりの敷地持ち分は何坪でっかぁ~ どうせ売れない土地ですけど、うふふぅ 笑
東京都の都心の中でも小数の優良物件以外はどこも同じ共同住宅でしかありません、気の毒ねぇ
一戸建ては敷地費用が多くを占めますし、土地は無くならないし消耗品でも無いから、お・と・く~
土地は孫子へ相続できますね、共同所有の建物は負の遺産にしかなりませんから、迷惑がられますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名さん
マンション派だけど、最も安いのはマンションで異論はない。地元(かなり田舎)の中古マンションは3LDKを600万で買えたりする。
ただ、東京通勤圏内に限って言えば、マンションのほうが快適だと思う。1億くらい出さないと、まともな立地で広さのある注文住宅は建たないし、共用施設や駅スーパー直結の魅力的なマンションが多い。電車通勤なのに駅から遠い戸建やプレハブのような建売は論外。ただ、所得が中途半端な人たちはこういった戸建を買う。なぜなら、維持費がかからないから。都会で余裕のある層はマンションを買ってるし、そのほうが良い。
ただ、田舎なら戸建一択。100坪1000万とかで買えるから、好きなだけお金をかけた注文住宅が建てられるし、車社会で通勤や買い物も車だから戸建が快適。魅力的なマンションも無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
>>560
マンションなら3000万程度出せば妥協できるものが買えるけど、戸建てでは買えない。
戸建で妥協できる物件は郊外でも4000万は必要。東京圏では常識的に妥協できる購入価格はマンションの方が安い。
>>じゃあ、同じ価格だったらマンションの方がいいのか。
その通り。
都内でもこれは同じで都内の標準的なマンション3LDKで80平米弱5000万程度だったら、同等の戸建ては6000万程度の建売。
注文住宅だったら仕様にもよるが、大抵はもっと差が開く。
マンションの方が安いのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名さん
それ、居住スペース如何なってんの? 狭小もいいとこマンションだよね。
>3LDKで80平米弱5000万程度だったら、同等の戸建ては6000万程度の建売。
その立地でそんな額で一戸建て買えないよ、土地すら無理、敷地13坪のミニ戸じゃないの?
ふざけろ!笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
購入検討中さん
マンションは、売買しやすい印象がある。
値崩れもあまりなさそう。
一戸建ては、値崩れが激しいような気がする。
20年位?で更地引渡しなんて言われるとちょっとさびしいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
あぁ、スー藻に良く載ってる、新宿で敷地12坪三階建で6000万円台の小屋ね。
値段もマンションとドッコイだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
匿名さん
>20年位?で更地引渡しなんて言われるとちょっとさびしいよね。
マンションの下落率から言えば優等生、普通の一戸建ての総解体費用は100万円位だからね。
大きな町の集会所の解体費でもそんなもんだから、問題無し。売るなら解体後、更地が良いよ。
戸建ては土地価格分の比率高いから、特に都市部はね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
>>571
延床と専有面積の比較だから戸建ては20〜25坪程度の建売。駅徒歩10分前後で6000万。こんなもんです。
都内のマンションは65平米〜80平米未満の3LDKが9割です。価格帯も大体5000万。駅徒歩10分前後。こんなもんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
576
匿名さん
そう、土地は減らないし老朽化しないからな。でも相続だろ、子や孫に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
>>572
たった20年で売るような買い物をしない事です。
普通の戸建てなら子の代にも引き継げます。土地は代々受け継げます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
>都内のマンションは65平米〜80平米未満の3LDKが9割です。価格帯も大体5000万。
都内マンションもイロイロ、何区? 新宿のミニ戸が6000万ですって。笑
あ! 65平米は社宅じゃないんだから無理だろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
購入検討中さん
中古物件見て回ったけど・・・・
築22年の家(名も無い工務店築)は、まったく魅力を感じなかった。
むしろ、上物が邪魔でした。
でも、2階にミニキッチンがあったりとこだわりの家だったらしく、
家主さんに「更地引渡しなら・・・」と言えなかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名さん
>579
節税のため、わざと残してるの古家付土地
上下水ガスの引き込みが使えるし
そういった土地、よく業者が買って、分筆して分譲するんだよね
-
582
匿名さん
中古戸建てはリノベーション次第で凄く良くなるよ。
まぁその人のセンスにもよると思うけど、知人は中古物件を凄く素敵にリフォームした人のお宅だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
購入検討中さん
うちの嫁は、家が欲しいという割には、ノープラン。
専業主婦なんだから、家作りにもっと頭を働かせて欲しいところ。
センスの問われるリノベイトは、もっと無理です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
>>578
http://allabout.co.jp/gm/gc/377631/
>不動産経済研究所が発表した2011年1月の首都圏マンション市場動向によると、1月の首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)のマンション新規物件での1戸当たりの平均専有面積は70.02m2でした。
>分譲マンションのシェアで最も多くを占める3LDKの間取りでも、この平均専有面積70m2~80m2前後が平均的な専有面積だと見てよいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
586
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
地方都市でも100㎡を大きく上回るマンションが人気。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
都心だろうが郊外だろうが所詮マンションは長屋の延長です、また便利な住居でも有ります。
それを理解出来る富裕層は高級賃貸で快適な時間をすごすんですよ。
庶民が真似してもコッケイなだけと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
>584
ここって平均戸建て平均マンションの話をするとこなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
荒らす人がいなくなったから、快適に投稿できるよ、購入するならマンション?それとも…でね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
このスレでは正しい日本語を使いましょう。
マンション =長屋住宅
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
豪邸が共同住宅なんだ? すっげ~! 安もの豪邸があるんだね~ ビックリ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
596
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
結局、同額なら立地も仕様も良いマンションが上。予算、気にしなくて良いなら、どちらでもOKという結論でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
結論は、戸建を買えなかった人間が仕方なく集合住宅を購入する。
鉄則には勝てません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
何で仕様も立地も悪い一戸建て買うのか理解できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん
購入するならマンション?それとも一戸建て?
各家庭の嫁の好み次第です。嫁80%、子供19%、旦那1%かな?我が家の場合。
-
602
匿名さん
まだやってるの?
>>40で全てきまったみたいだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
購入検討中さん
マンションは・・・・
共益費、駐車場代の支払いが嫌。
必要なものだと思っても引っかかる。
マンションの住人が減ったときの共益費も心配です。
あと、住人による役員会とかあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
共益費や駐車場代が負担にならない物件を選ばないとね。
住む人がいなくても、所有権が放棄されている訳ではないから、心配いらないんじゃないかな。
-
605
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名さん
三菱地所の高級物件とあろうものまで欠陥を指摘される始末
偶々高額物件だったので問題になったが、こんな軽微な欠陥は
どの物件にも存在する。
マンション購入する多くの消費者は欠陥発覚など望まない
欠陥を望まないのではなく、その発覚による入居延期を望まないのだ。
大なり小なり欠陥はある、そんな事は誰でも感じていることだろう
ただし大事になって困るのは、施工・販売・入居者に同様。
もういっそのことマンション建築には基準・規定といったものを削除して
欠陥などといった、面倒な概念を無くしてしまえばいい。
そうしなければ現存するマンションとこれから建築するマンション
その大半が欠陥であり建て直しと大規模補修が必要になってしまう。
これは経済的、社会的にも好ましくないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
一戸建ての欠陥住宅の方が大変そう。
大手マンションならブランドイメージがあるから補償するけど。(実際三菱の件は手厚く補償されてる)
一戸建てだとマジで悲惨そう。最悪一人で裁判したり業者が既につぶれていたり。
30年保証の家とか言ってた建て売り業者も速攻つぶれたよね。欠陥出しまくって。埼玉だったかどこだったか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
大手のマンションと比べるなら大手HMの一戸建てでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
HMの製品で欠陥住宅は聞かないな、ほとんど工場で作るからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名さん
どちらにせよマンション検討者は、建売住宅しか比較対象ではないでしょう。
HM、注文住宅は価格的にも比較は出来ませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
なんで、注文住宅が高額だと思うんだろぅ?
建売と同じで良いなら、工務店に自分で作らせた方がはるかに安いのに。
逆に、建売と同じ価格でっていうなら、結構良い物が出来るけどねぇ。
建売ってマンションと同じで、土地で儲からない分を上物でボッタクって儲けてるだけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
ここの戸建て派はHMの住宅シェアとかわかってるのかな?断トツトップのHMですら2%弱。上位の多くは坪50万以下のローコスト住宅。
大手なんかはリフォームにシフトチェンジして力を入れてるとこもあるくらいなのに・・。
普通なら注文住宅建てたんで高くついたけど建売より圧倒的に仕様がいい、満足度が高いって思うはずなのになんでタイプの違うマンションと比較するのかってのずっと疑問だったが、価格のことばかり言って中身が無いのはローコストで建てた注文住宅だから、矛先がマンションにしか向かないってだけ。注文住宅っていっても建売と価格変わらないのも多いんだから。ま、個人的には安くて満足度が高い方がいいから戸建てとマンションどちらが安いかなんてどうでもいいんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん
マンションとは集合共同住宅、限られた敷地に効率的で安価な住宅が目的、お安くね。
都心も同じ事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん
>617
下品ですよ、通報しといたから。
>建売と同じで良いなら、工務店に自分で作らせた方がはるかに安いのに。
それなら建売住宅業者がその工務店に頼むよね、はるかに安いんだ? ふふっ
設計費用は?誰が出すの? 知らずにかいてるのかな? 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
匿名さん
>621
建売は建築士がいないって思ってるの?!
設計しないで家を建てると思ってるの?!
建売でも注文住宅でも、かかるコストは同じで、
建売はベンダーが利益乗せるぶん高くなるが、
建材等を各戸共通で使うことでバルク割引が効く分安くなる。
とはいえ、大量生産できるほどではない。
同じ仕様レベルで、建売と注文住宅のトータルでどっちが安いかといえば、
売り出し期は建売のほうが高く、売れ残りを値引きして売るときには
注文住宅のほうが高い、っていうくらい。
そういう意味では、注文住宅のほうがバカ高いということはないけど、
大手HMに作らせればまるで別。
HMがベンダー以上に利益とるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
匿名さん
建売と注文、HM製品自体の資材が違いすぎ。
ここ最近の建売は近隣マンションとの価格競争なのよ、
品質なんてそっちのけ、良い物お安くはニトリだけ。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
不動産購入勉強中さん
> 建売でも注文住宅でも、かかるコストは同じで、 建売はベンダーが利益乗せるぶん高くなるが、
> 建材等を各戸共通で使うことでバルク割引が効く分安くなる。
> とはいえ、大量生産できるほどではない。
建て売りと注文の設計費は、違いますよ
建て売りの場合、ある程度設計ベースは、共通で使いまわすので、そんなに手間はかかりませんし、打合せを設定して、個別に顧客の要望を聞いたりする手間もないので、設計費は、半額以下が相場です
材料発注もふつう大目に発注しますが、建材もある程度共通発注できるので、在庫も共通化できるので、20%程度は安く抑えれます
また施工も注文の場合は、特殊仕様/特殊建材が多いので、工事期間も大目にとっています
結論は、同じものを作ったら、建て売りのほうが、20%程度は安く作れます
建て売りが中間マージン多いとありますが、注文も同じです。
> 同じ仕様レベルで、建売と注文住宅のトータルでどっちが安いかといえば、
> 売り出し期は建売のほうが高く、売れ残りを値引きして売るときには 注文住宅のほうが高い、っていうくらい。
売り出し期に建て売りのほうが高いのは、分かりません。そんな話を聞いたこともないです
売れ残りを売るときに注文のほうが高いのは、原価が高くついているので、それほど値引きできないという理由です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名さん
HMや注文住宅より高価格な建売住宅があるならみてみたいですね。
かなり高規格なんでしょう、基本設計変えずに場所変えて30軒くらいは建てるでしょうからね。
有る訳ないかぁ 企画もんのマンションでは無いだろうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名さん
価格設定明確なHMがおすすめだね、ちょっと高いけど高品質。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
>建て売りが中間マージン多いとありますが、注文も同じです。
【建売】
購入者→ベンダー→工務店
【注文住宅】
購入者→工務店
中間がないのに中間マージンがあると?!
もちろん、ベンダーではなく、そこにHMが入る場合もありますけど、
その場合だとしても、建売=注文住宅という図式になりますよ。
「同じ仕様なら」という前提で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
デベにお勤めさん
>中間がないのに中間マージンがあると?!
まず1つの工務店が、設計からすべての施工までやっているケースは稀です
結局外部のいろいろな業者を使っている
つまり、あなたの例だとベンダーが直接外部の業者を発注していれば、中間マージンはあまり変わらないってことです
それに中間マージンよりもそれ以外のコストのほうが大きいから結局注文のほうが高くなるんだけどね
ただの仲介業者としてのベンダ―の場合は、そこまで中間マージンとっていないから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
注文住宅を検討すらしてないものにとってわかりにくいなあ。例えば坪70~80万のHMの注文住宅と、坪40~50万のローコスト注文住宅ってどこが違うの?例えばよく戸建ての寒さとか、耐震とかいわれるけど、そこが決定的に違うの?
あと、建売と違うって言っても要は自分の好きなレイアウトが作りやすいってとこだけでしょ?じゃあ、同じ材質使って同じ様な施設で同じ様な大きさにしたら、設計費用が変わるだけなんだよね?例えばHMの建売があって気に入ったレイアウトだったら安く買えてお得ってことだよね。
ずっと注文住宅が素晴らしいって話だけど価格が高いって意外によくわかんないなあ。マンションの方がシンプルでわかりやすい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
>638
痛い痛い、、、。
あなたの理屈だと、
【建売】
購入者→ベンダー→設計
購入者→ベンダー→資材
購入者→ベンダー→工務店
購入者→ベンダー→その他諸々
【注文】
購入者→工務店→設計
購入者→工務店→資材
購入者→工務店 ←ここ!
購入者→工務店→その他諸々
なのに、「注文のほうが高くつく(キリッ」ってわけね?
しかも、その「高くつく」部分はどこかというと
「、、、うん、まあ、その他っていうか、いろいろね、、、」
ってわけね?
まあ、別にもう可哀想なのでこのへんで許してあげます。
いまどき工務店を選んで購入者が知識をつければ、
あたりまえだけど、建売よりも安く、仕様もよくなりますよ。
できないできない言い張るのは、あなたが無知だからor業者様だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)