- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
煽り禁止です。
[スレ作成日時]2014-02-09 13:13:12
煽り禁止です。
[スレ作成日時]2014-02-09 13:13:12
ミニ戸って新宿とかで15坪位の土地にギリで建てた小屋なんだよね、あれは一戸建てでは無いわ。
様式は一戸建てでも庭云々の次元じゃないしね、近所に普通の戸建てあるから値段見てみたら。
今日戸建の人がんばって雪かきしてたなぁ。
自分の家の敷地の雪を勝手に公道に捨てまくってすげー迷惑かけてるのわからないんだろうな。
よくここでも戸建は自由とかいってるけど、単に自己中なだけじゃん。
うちも成人したkidと高校生のガキが家の庭に雪像作ってた。
マンションから、戸建てに引っ越してたからの初めての大雪。
戸建は除雪全部自分。
マンションは管理人が全部やってくれていた。
有事の際はマンションが良いと思った。
筋肉痛が辛い。
低層住宅街ですが、誰となく、うちも、御近所さんも、
自宅玄関、アプローチだけでなく、道路の雪ものけてましたよ。
午後には雪も溶けだしたので、買い物に出掛けたのですが、
除雪してないのは、マンション前ばかり、そんなもをんだなと思いましたね。
近所の工務店の社長さんは重機まで
駆り出して、路地裏の雪かきしてて
明日の通勤・登下校を思うと助かる感じでしたよ
近すぎず、適度な距離感で、自然と振る舞える良い街と思った1日でした。
イヤラシイ話ですが同じ光ネット回線でも戸建てタイプとマンションタイプ全然違います。
料金も高いですが戸建てはやはり早いし快適、ストレスあまり感じません、経験者は解ります。
マンションタイプは各戸皆同じIPとかなんですかね。不便感じることありましたから。
そもそも、都心や駅近に住みたい人はマンション、郊外や田舎に住みたい人は戸建って結論じゃ、ダメなの?
このスレのみなさん、都心のミニ戸も、付帯設備のないバス物件のマンションも住みたくないでしょ。
>ミニ戸のメリットは?あるの?
土地代だけでも処分可能、解体費100万以下。
売れないマンションよりは確実、古くなって負の遺産に成る可能性も低い。
一階を駐車場に出来るなら駐車料無料ですかな。 位ですか?
マンションとの比較ならミニ戸しか出来ません、普通の戸建ては土地が高価すぎですから。
荒れる前に大前提貼っとくね。
過去に戸建て派マンション派で異論無かったやつ。
①高所得・・・戸建て。
②中途半端所得・・・マンション
③低所得・・・戸建て
①、②収納大・・・注文戸建、大規模マンション
③ 収納小・・・マンション=建売
------------------------------------
①高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > ②大規模(共用施設充実・100平米以上)マンション >> ③普通戸建て(90平米未満・建売) >>>>> ミニ戸建(20坪とか・3階建) > ミニマンション(100戸未満・付帯設備に乏しい)
◆議論余地無し
・庭が欲しい人には戸建て一択
・眺望が欲しい人にはマンション一択
・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択
・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可)
・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い)
・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り)
・ご近所とワイワイやりたい人には大規模マンション一択
◆大差ないこと/物件次第/個人次第
・セキュリティ
・寒さ
・騒音
・広さ
・人付き合いの濃さ
◆議論不要
・都心じゃないと意味なしとか(ここは全国スレ)
・通勤時間30分以内とか(サラリーマンの平均通勤時間は60分)
No.344 匿名さん [2014-02-01 10:40:27][×]
住宅街にも児童公園なんかイッパイ有るんだけど、マンションって建蔽率一杯で作ってるのに?
マンション内に公園あるの?(笑 平面駐車場部分で遊んでたりして (笑
教育上 駐車場では遊んで行けない事位教えましょうね、民度が… 笑
うちはお隣のお隣が公園、サッカーもッキャッチボールもしてますよ、マンション団地の子も一緒にね。
マンションの敷地なんて空きはしれてますよ、特に都心はね、田舎のマンションが少々ありですか。
杉並とか、三鷹に近いあたりね。 笑 駐車料金5万円はボッタクリですね ハハ
長屋の子は長屋の敷地で遊ぶんですかね、悲しいねぇ。
狭いのに。
ところでパークシティーさんは施設整備員さんも何名か雇われているんですか?
大変ですね、その割にはネットで見る限り賃貸も多いし、あの管理費で賄ってるんですかね?
ナンチャッテ警備さんですか? それとも管理員さんを警備さんと間違えておられるのかな? (笑)
>一戸建てだと、敷地で、キャッチボールすらできないよね。
知らないんですね、マンションに例外的な所が有るように
一戸建ても敷地400坪超とか普通にある事も多々有るんですよ。
地価が坪単価30万~50万なら楽勝ですよ、芸能人でサッカーグランド造った人もいるとか。
マンションの敷地は自分のものでは有りませんからね。勝手は出来ませんよ。
なんせマンションは全てに於いて団体生活。
普通のマンションは田舎でも60%~80%の建蔽率一杯に建てるのが普通なんですよ。
地下に駐車場造ったとしても地上には余裕ないのが当たり前。都心なら尚更。
芝生とか? 団地の話ですよ。 ましてや駐車料月5万? 霞ヶ関か? クダラナイ。
マンションさんが主張するように、特殊な例は極少数なんでしょう。
マンションの共用サービスも全国では極々少数、当たり前のように語るのはコッケイ。笑
広い空き敷地の有るマンションなんて見た事も聞いた事も有りませんでした、初耳です。
極稀なんでしょうね。でも、たいした広さでは無いでしょうがねキャッチボール出来るくらいね。笑
皆さんそこにお住まいなんですか? 駐車料金5万円支払って 笑~
>>97
>マンションの共用サービスも全国では極々少数、当たり前のように語るのはコッケイ。笑
当たり前だなんて言ってないし、当たり前のように語ってもない。
そういうマンションを選んで買うだけ。 普通のマンションなら買わない。戸建てで充分だし、戸建ての方が上だと思う。
> 皆さんそこにお住まいなんですか? 駐車料金5万円支払って 笑~
うちは駐車場代3000円。
都内じゃないから。 都心までの通勤は短いけど。
戸建てさんたちも、建売やミニ戸の難点を突っ込まれても擁護のしようがないでしょ? ピンと来ないだろうし。
それと一緒。
特徴無し、広くも無いマンションなら、戸建ての方が良いと思うよ。
それで、その杉並で敷地50坪前後の注文やハウスメーカーで住宅建てると幾らかかるの?
ガレージや庭、フェンス門扉等の外溝費用もいれて1~1.5億で建つ?
マンションとどっちが高いの?
マンションしか買えない人が一戸建てを非難しても、貧しさ悲しさ空しさ伝わるでけ。
戸建て買えるけどマンションがどうしても良いって言うんなら話も解るけどね。
所詮 一戸建て買えない人の僻みヤッカミでしか無いでしょう。 サモシイと言うんですよ。
別に戸建でもマンションだろうがどっちでもいい。俺の住居を選ぶ基準は以下を満たせばそれでいい。
•最寄り駅まで徒歩3分以内
•濡れずに最寄り駅までいけること
•濡れずに車に乗り込める事
•延べ床面積が150m2
•ゴミが24時間いつでも捨てられる事
•都内23区
•職場までD2Dで20分
•躯はRC
•庭が5坪以上
•地盤がしっかりしてるところ
これだけだ。みんなこのあたりが最低限の要求だろ?あとは
価格と相談ってだけだ。
煽ってもいないし、もう戸建て買っちゃいました、都内のアホマンション売り飛ばしてね。
貴方達もガンバッテ一戸建て買いなさい、1億ちょっとでそこそこいけるよ。
その金無いなら戸建て云々言う資格すら無いですけど。 (笑)
みんな無理してるよね、マンションに住んでる時でも一戸建てが欲しい人がほとんど。
このスレは一戸建て買えない人が憂さ晴らししてる感が強いね、
元マンション住人としてはなんか気の毒。
マンションに住んでる人にアンケートしたら良いよ マンションが好きか戸建てに住みたいか
元マンション住まいの私は答えは歴然なのは承知しています、費用有れば戸建てに住みたいに決まってますよ。
アーダこ~だ屁理屈付けても結局皆一戸建てが欲しいのよ、お金がないだけ。
都心のマンションなら尚更、賃貸住民とも同居というか同じ建屋暮らし、もう嫌。
マンションの共有施設なんか殆ど誰も使いんませんよ、ここではいいかげん宣伝し過ぎ。
カフェなんか直ぐ閉鎖、採算取れないでしょ。ラウンジはガキのたまり場、最悪。
>148
あらら、マンションさんの方が所得高いみたい。
土地付注文住宅/3,606.8万円
建売住宅/ 3,320.6万円
マンション/ 3,839.9万円
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html
なんで戸建ての例に「土地付き注文住宅」を出すのかね?
業者が「売り建て」とか「建築条件付住宅」を言い換えてるだけ。
注文住宅とは別物だということをマンションさん知らないみたい。
今度23区内の「通常の注文戸建て」を売却して、隣の区の注文戸建てに住み替えるけど、
土地代プラスアルファで業者が買い取ってくれるから、マンション売却より楽だよ。
ここはマンションと戸建てとの比較スレ。
超安価な建売りや土地付注文住宅(似非注文住宅)と比べても無意味。
まともなマンションと戸建てを比べたらいい。
安物同士を比べると住居としての本質的なメリット、デメリットが見えない。
> なんで戸建ての例に「土地付き注文住宅」を出すのかね?
> 業者が「売り建て」とか「建築条件付住宅」を言い換えてるだけ。
> 注文住宅とは別物だということをマンションさん知らないみたい。
なんか、いつも思うが、建売と注文を区別している戸建派の人って、よほど注文っていうことだけが優越感のよほど低価格で購入したか、戸建を買うことに夢を持っているいまだ購入したことのない人って感じですよね
そもそも中身が重要なのだから、注文とか建て売りという名前の差は、ただの気分の問題の自己満足な気がしますけどね。どうでもいいって感じです
住みやすさは間取りが全て。
注文でも想定してたスタイルと相違があれば、しっくりくる間取りの建売の方が住みやすくなる。マンションも同じ。都心の豪華マンションでも部屋数や広さが足りないと全く住みやすくない。
普通にいえば、自分の自由に建てた注文住宅は住みやすい。広さの制約次第ではあるが。
マンションも建売も妥協ない間取りが選べればそん色ない住みやすさになる。
狭い、部屋数が足りないとかが一番不幸。
マンションの場合は、間取りの他にエントランスまでの距離や駐車場、駐輪場など共有部の使いやすさも重要になる。
戸建も駐車場の出し入れや自転車を置くスペースなども大切。
次に立地。電車を使う人は駅が近い方が良いし、駅のも勤務地に近い駅で中心部やそのほかの地域へのアクセスも便利な所が良い。
東京だと都心に近いより新宿に近い方が万能で便利な立地。一日当たりの利用客数世界一、乗り入れ路線数世界一がそれを証明している。都内の路線は新宿を中心に動いている。
どこの都市でもその中心が一番暮らしやすいってことは無い。ビジネス街、商業地、観光地、住宅地、工業地、農村地とそれぞれ求められるものが違う。その土地なりの利便性の良い所が理想。都心に拘るだけが立地ではない。
寒いだとか防犯がなんて戸建もマンションも建売も賃貸でもどーとでもなる些細な話。
確かに仕様によって環境は変わるけど、工夫やちょっとした手間で解決できる。
でも、広さと間取りだけはどうにもならない。
自分は都心に住んでれば広さなんて最低限あればいい。それより日々の通勤や外出のストレス(駅までの距離や周りの施設等)や、もちろん寒さの方が耐えられない。人によって必要だと思う広さが違うだろうし、生活レベルも違うからね。まあ、買った後に広くしたいって出来ないからってのは同意。
マンションなら、住んでみて気に入らなければ、売ればいいじゃん。一戸建ては、買ったとたん資産激減だから、無理だと思うけど。まあ、普通は、一回で100%気に入る物件なんてないから、一戸建ては一生、不満を抱えて住むことになる。
普通のサラリーマンでも低所得層は日々の生活に追われ家なんか買うゆとりはない。
都会で家を買うのは普通のサラリーマンでも相応の所得がある世帯。
家を買うために生活を切り詰めるような世帯なら平均的なマンション一択。
戸建てなんて考える必要なし。
富裕層セレブさんは高級賃貸マンションで管理も全てお任せが当然、分譲マンションなど買いません。
都内の高級物件は殆どが賃貸専用物件だよ。 分譲で高級なのは古い物件だけ。
セレブが庶民と同じ建屋に暮らす訳ないでしょ、家賃も普通に100オーバーかな。
数字ほど、説得力のあるものはない。
いくら定性的な話してもね。
土地付注文住宅/3,606.8万円
建売住宅/ 3,320.6万円
マンション/ 3,839.9万円
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html
>178
新宿は乗り換える人が多いだけ。昼間人口と夜間人口の差は都心の千代田、中央、港区
のが新宿より多い。
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/jutsu1/00/03.htm
夜間人口と昼間人口 - 総務省統計局
フラット35ではハウスメーカーの一戸建ては買えないよ。
当然だが所得で借入限度決まるし、いいとこ3千万円台の住宅しか買えない。
アタマ金3千万位用意するなら買えるけどそう言う人はフラット利用しないよ。
フラット35ではハウスメーカーの一戸建ては買えないよ。
当然だが所得で借入限度決まるし、いいとこ3千万円台の住宅しか買えない。
アタマ金3千万位用意するなら買えるけどそう言う人はフラット利用しないよ。