1,300戸超のマンションが出きるそうですが、情報交換しませんか?都内で自然と広さを確保しているとのことで魅力を感じます。
こちらは過去スレです。
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-06-20 00:17:00
1,300戸超のマンションが出きるそうですが、情報交換しませんか?都内で自然と広さを確保しているとのことで魅力を感じます。
[スレ作成日時]2005-06-20 00:17:00
>>154 >>155
(1) 直床/低い階高
-- 玄関・サッシの上端の低さからくる窮屈さ
(2) 2重壁の採用
-- 遮音上問題なければいいってもんではない。2重壁の隙間も
専有面積のうちなんだから。
(3) 梁でまくりの”ギロチン”マンション仕様
-- 特に面積広めの妻側住戸
(4) 無理にいくつもの棟をくっつけて一棟申請
(新越谷とかもそうだが)
妻側住戸でさえ、隣の棟から覗けるような部屋がある
(5) 床暖房なし・決して多いとはいえない収納
(6) チープな戸当たり... 公衆便所MRでは既にドアのあたるとこが
傷みかけていたけど。 ドアが開いた状態で固定不能
(7) 同時に開けるとぶつかるようなドアが廊下の反対
側にあるような配慮にかける設計
-- 実際MR見学者同士がぶつかっているのを見たよ
(8) 駅15分と極端に不便な立地
(9) 敷地広いのに、ろくな庭もない
(10) 南には14階だての建物があり、高層階以外眺望は”抜けて”いない
(11) 超チープな洗濯機置き場 (UR賃貸でも今はずっとましだよ)
(12) ダブル配筋も徹底していない
(13) 非常階段が錆汁落下防止のための、総コンクリート製ではない
などなど、1流デベ・ゼネコンなら殆どありえない仕様てんこ盛りな
一方で、400% もの容積率を使って、1戸あたりの土地仕入れを700万にまで
削減しておきながら、より駅直近のマンションと比較しても
割高な価格設定(トキアスだけの比較じゃなくて、ダイナシティや
駅15分歩く北千住物件ともさして変わらん)価格で出してきている
このプロジェクトの どこが気に入って”買い”だというのか
人を貶す前にちゃんと、論拠を挙げて是非説明して欲しいですね。
でなければ、”安易な擁護”呼ばわりされても仕方あるまい。
自分が勝手に購入して自爆するのは勝手だけど、他人を巻き込まれ
ては困るね。