旧関東新築分譲マンション掲示板「南千住の東京新大陸プロジェクトについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住駅
  7. 南千住の東京新大陸プロジェクトについて
ぽんぽん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

1,300戸超のマンションが出きるそうですが、情報交換しませんか?都内で自然と広さを確保しているとのことで魅力を感じます。



こちらは過去スレです。
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-20 00:17:00

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロンティアシティ「パーク&パークス」口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん 2005/09/20 07:50:00

    >329,335
    3,400万ほど差が出たとしてもさほどと言える人は気楽なもんでいいですね。
    いちいち指摘も反論も面倒なのでいたしません。
    ご自分で「スペックの差は中古市場にさほど影響しない」と信じているのなら
    どうぞ購入して確かめてください。誰も買うのを止めているわけではありませんので。

  2. 343 342 2005/09/20 07:51:00

    >329,335
    銀行屋のたわ言なんで聞き流してもらって結構ですからね。(いちいち必死な反論いりませんので)

  3. 344 超零細不動産屋 2005/09/20 08:11:00

    やっと賃貸契約の客が来て、ちょっと仕事になった.. 連休の谷間ではしょうがないか。

    342,343さんは銀行屋さん? どっちが先か分からないんですが、城東地区物件の中古物件に
    もうすこし甘めに担保査定をつけてくれれば、買う人も借りやすくなって、逆に中古価格も
    上がっていくんでしょうけれども...まぁ銀行屋さんもうちと同じで商売でやっているわけですから
    先に一杯融資してって訳にもいかんか... 城東地区(特に、このあたりから伊勢崎線沿線;
    とくに京成線)のローン査定って異常に渋いですよねぇ。 

  4. 345 匿名さん 2005/09/20 08:13:00

    近くに住んでいるものです。
    もともと南千住はまったく縁のない場所で、公団住宅が当たったからちょっと住んでみるか?程度の気持ちで
    住み始めました。住む前、南千住という土地は、泪橋などイメージが悪く、
    賃貸でも住むのを戸惑いました。
    でも、住んでみたらすごく住み心地がいいですよ。
    駅東側は再開発できれいな町並みだし。
    歩道も広く、信号も少ないので、駅からの道もそんなに遠く感じません。
    最近ではこのあたりに永住してもよいかと考えています。

  5. 346 匿名さん 2005/09/20 08:16:00

    >334
    床暖房の価格差は実体験で10万の差と複数の業者から言われたんです
    床暖房がオプションのマンションで70万程度の費用で付けたのですが
    買い替えで売るさいに、他の床暖房付いて無い部屋も売りに出ていて
    その価格差が10万円もしくは0円で売りのアピールにする程度って事でした。

    また床暖房が必要かどうか無視して議論できないですよね。
    必要無い設備であれば他が標準だろうと、付いてない事が悪いにならないですから
    また設備が多い=その分価格に上乗せされてます。
    逆に設備省いて、その価格分安くなっていればイイわけですし。

  6. 347 超零細不動産屋 2005/09/20 08:30:00

     あ参考までに... 時々無茶な賃料で貸したいとかいってくる人がいるので。
    直近のUR賃貸の相場くらいはチェックしておいたほうがいいですよ:
    駅12分の リバーハープコートで、 75m^2程度で、13万前後。 まぁ
    平米1700円代ですね。(共益費は別だから) 新築同様での築浅での
    価格ですね。 リバーハープタワーみたいな賃料で貸そうとしても無理
    なんだけど、トキアスとかの購入者で無茶な値段で貸したがる人多い。

     貸すんだったら、ここみたいに仕様を落として、安く買ったほうが、大家
    になるならよいけど(駅距離・広さ・部屋数しか皆みないからね)
    リバーハープコートでも、トイレの戸当たりは、全部スライドストッパー付きで
    ここほど酷くはなかったですねぇ。所謂分譲仕様だから、URと比較されましても
    という営業の台詞は、ここには使えませんね。
     直床/床暖なしとかの仕様(戸当たりや、内装とかは最近のUR賃貸以下である
    ことは間違いない) に我慢できるのだったら、数年直近賃貸に住んでいれば、
    1300戸もあるんだもの、30%引き強で、ローン破綻とかでの任意整理物件とか
    狙えるんですけれどもね。 2重壁ってこともないし。案外遮音には気を使って
    いるものですよ。
     実は私自身も、ずっとUR賃貸住まいでローン破綻者のマンションを任意整理で
    買い取った口です。 まぁキャッシュが殆ど必須の条件になるけど、築2年で、
    新築時の4割引きで買えましたね。

  7. 348 匿名さん 2005/09/20 08:40:00

    >>346 最初から全戸につけるかどうかですよ。 実費は30万前後にすぎませんが、
    オプション物は2倍につけて、そっちで儲けを出すのがデベのやり方ですからね。
    本体グロス価格は下げないと、他社と勝負にならないのでまぁこうやって儲けだすしか
    ないでしょう。 最初っから全戸についているパターンだと、700戸お買い上げって
    ことで、仕入れも安くなりますし、東京ガスにとってはいいお客様になるので、
    半分近くは、ガス会社でもってくれます。 そういう意味では、差額10万そこそこというのは
    原価としては間違ってはいないですけれども、 売るときに10万しかプラスにならんという
    のはちょっと過小評価かと思いますよ。

     10万強自腹きっても取り返せるくらいに床暖房ってのは高くつくものです。
    実際には要らない装備だということには私も同意しますね。 大抵のお客さんが、一冬だけ
    使って2-3万増とかの請求書で”げっ”となって使わなくなるわけですけれども、
    中古住宅を買いに来る人が皆それを知っているわけでもないですから、
    殆ど新築の新しさなのに、直床で・床暖もないの?? とか必ず言われますね。
    10万差でも売れるのかもしれませんが、売りにくいのは事実ですね。
    なんか言い訳が必要ですから。 この物件の場合、このように違うところが分譲仕様ですから
    という売りがないですので、営業トークには苦労しそうですね。 せめて、カタカナデベ
    並に250mm スラブ厚とかを標準にしてくれればいいんですが、正直最初から賃貸むけに
    たてたマンションとの仕様との差がすくなすぎますね。

  8. 349 342 2005/09/20 08:45:00

    >344
    不動産屋さんならお分かりでしょうが、城東地区は甘めの査定では通しにくいので仕方ないですね。

    城東地区でも今時直床で床暖房なしの物件なんて新築で出てないでしょうが、
    不動産屋さんから見た場合中古でどれくらいの価格で売り出すんですかね?

  9. 350 匿名さん 2005/09/20 08:57:00

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

  10. 351 匿名さん 2005/09/20 09:00:00

    この地区で駅から遠いというとすぐにアクロシティが思い浮かびますよね.. もともと買った値段が
    値段なので、皆かなり割高に売り出し価格をつけてきているので、ずっと残っているのでWeb上でも
    簡単に常時何件も引っかかってきますが...実際の成約価格では坪単価110程度に既に入っている
    でしょう。 ここはもっと新しいわけですが、 2-3年の築浅ででてきたとして、最初の値つけで
    75%前後、優良顧客に推薦するなら、成約価格としては新築の70%をかなりきらないと買い手側が
    納得しないと思います。
    (逆にこの位まで下がれば、上の勘定でも賃貸が採算にのりますので、坪100万下は相当古く
    ならない限り期待できないと思いますね)

  11. 352 匿名さん 2005/09/20 10:45:00

    >351
    中古の買い手のほとんどは新築の買い手よりシビアですよね。
    立地、仕様、構造とマイナスポイントがあればすぐに減額対象にしますからね。
    売り出しから下げていかないといつまでも市場に残って買い手がつかなくなるから売るほうも大変。
    買い替えを視野に入れている検討者の方は将来困らないように勉強したほうが良いかも。
    高い金額で勉強したくはないですからね。

  12. 353 匿名さん 2005/09/20 13:08:00

    UR賃貸以下は間違いない…
    以前新興デベの品質をうわまわってからタワーと比較したらと書いたが、
    そのレベルにすらなっていないのか…

  13. 354 匿名さん 2005/09/20 14:53:00

    ここってトキアスと比べても駄目なマンションなの?

  14. 355 匿名さん 2005/09/20 15:07:00

    検討している方もいるみたいですが(掲示板上のことなので本当かどうかはわかりませんが)
    ここのマンションのアピールポイント(売り)ってなんですか?
    私の場合は正直見当たらなかったもので。
    また逆に、ここのマンションのこの部分だったら他のところのほうが良かった
    などというところがあれば聞いてみたいです。

  15. 356 匿名さん 2005/09/20 15:21:00

    >>354 トキアスは、あの立地でも5000万超の部屋は一つもなかったはずですからね。
    102m^2 で4800万円台が最も高い部屋ではなかったっけ?
    仕様は似たようなもんだけど、確かトキアスのほうが高いサッシ(2.2m程度だったと思う)
    が入っていたし、 戸当たりはここまではサボっていなかったよ。
    同じ長谷工でも、あっちは割安感があったけれども。 北千住も駅前は随分変わったけど
    それでマンションが値上がりしたわけではない。 TX開通や、駅前商業施設とかあるにしても
    (トキアスの時点で既定事項ではあったしね)、それで値上げが期待できるほどの
    好条件ではないよね。現に、ダイナシティあたりは、かなり格安に出してきていた。
    2倍遠い立地に、水準がちょっと落ちるものを、より高い値段で売りましょう
    ってのはかなり無理があるんじゃないかな。 

  16. 357 匿名さん 2005/09/20 16:22:00

    なんだか読んでいると、環境の面や生活についての情報があまりにも少ないですね…
    友人がトキアスにいるのでたまにこども連れて遊びにいきますが、あの大きな汐入公園はすごくお気に入りです。
    (そのついでにMR行きました。)
    個人的感想ですが、こどもを育てる環境としては23区内ではかなり上位に入るような気がしてます。

    みなさん戸当たりのことをおっしゃってますが、ドアひとつでそんなに生活に支障でますかね…もちろん直床二重壁
    などはそれなりに気になる要素ではありますけども。
    確かに、トキアスよりはサボっている点もあるでしょう。実際、サッシはトキアスのが高い。でも見た感じ正直そんな
    わからない。  なんだかただの感想カキコみたいで申し訳ありません。


  17. 358 匿名さん 2005/09/20 16:33:00

     戸当たりは住んでみれば分かりますけど結構腹立ちますよ。通風のために、ドア開放
    固定ってのができないと、ちょっと風向きが変わるたびにがたんがたんってやるわけです。
    うちは賃貸なので許容してますけど、ホームセンターいって挟んでとめるのを買ってきたり
    とはばかばかしくなることしきりです。
     あと、”公衆便所の帽子かけ”方式の戸当たりって、当たっているがわが痛みやすいんですよ。
    MRよーく見てもらえば分かりますけど、既にぶつかり跡ができてきていますよね。
    これはさすがに興ざめです。知り合いが直近のURの高層賃貸に住んでいるので
    昼食に呼ばれたことがあって、見にいったのですが、確かにスライドストッパー採用、
    戸当たりは、ちゃんと引っ掛けて固定可能なものになっていました。
    (自分のうちがそうじゃないので気になったもので) 賃貸以下のものをわざわざ買って
    住むに値するかなぁといえば、私は環境面によらずNOです。だって、南千住には
    よい賃貸が一杯あるわけですから。 トキアスのパンフやMR見にいったときに自分でメモった
    資料でてきたので見てみましたが、トキアスはサッシは2.15m 高さでしたね。

  18. 359 匿名さん 2005/09/20 16:35:00

    学力水準を考えなければ育児には良い環境なんですけどねぇ。

    仕様なんかは一生ここに住むか、ただ住むだけでいいって人は別に気にすることないですよ。
    ただ、そういう場合わざわざ分譲買う必要もない気もしますけど。

  19. 360 匿名さん 2005/09/20 16:51:00

    それを言い出すと、キャッシュででも買えない限り大抵賃貸が得になってしまうんですが...
    ここの4000万のを3200万とかの借金で買うと、借金分は1.5倍利息こみで払わないと
    いけないですから、実際の支払いが4800万。 賃貸収入が 16万/月とれるとしても、
    実際の利回り計算では、管理費・修繕積み立て・税金で4万は引かないといけないので、
    4800/12=400月ってことは、回収には30年強かかることになってしまうからね。
    上の不動産屋さんじゃないけど、任意整理かなんかで30%引き以上で手に入れないと
    不動産投資的にはなりたたない... ってことは、逆にいえば買わずに借りたほうが
    得ってことになりますね。 まぁ...ここに限らず、ファミリー向けマンション物件は
    ほぼ全部そうですけれども。 まぁ老後が心配とかいろいろあるかもしれないけどね。

  20. 361 匿名さん 2005/09/20 17:04:00

    >>358
    そんなん、数万年で解決できますね。もっと交渉力を磨いたらいかが??

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

東京フロンティアシティ「パーク&パークス」

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

5戸/総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸