新しいスレッドです。
旧スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41318/
こちらは過去スレです。
パークハウス ザ・ガーデンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-08-27 10:33:00
新しいスレッドです。
旧スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41318/
[スレ作成日時]2005-08-27 10:33:00
確かに、無駄な共用施設は最初からなくしたいですね。
水を使ったウォーターガーデンなども、維持費がかかりそうですし。。
セントラルハウスの日当たりが気になっています。
40メートル離れてるとはいえ、前が8階建てなので冬場の低層階はどうなのかなあと。
206さん、ありがとうございます。
実は日照の図面も見せていただいたのですが、
10時くらいまで建物の日陰になる部屋というのは正直あまり想像できませんでした。
庭付きに魅力を感じていますが、川の近くということでの湿気、
さらには日当たりのことも考えると悩んでしまいます。
実際にそのような物件にお住まいの方のことをご存知でしたら
教えていただければと思いました。
>207さん
参考になるかどうか分かりませんが、
うちは12時くらいまで、前に(20Mくらい離れてます)建物があるため日陰になります。
ただ、生活スタイルが朝早く活動する訳ではないので、全く問題ありません。
冬は多少寒いですがお日様が12時くらいには当たるので、早起きしなければ気にならないかなと
いう感じです。こちらの物件は40M離れているのでうちより全然条件良いですから良いかなと思います。
もちろん朝1番から日が当たらないと絶対嫌だという方でしたら難しいかもしれませんが
あまり参考にならくてスイマセン。
全戸南向きだから、朝、日が入らないのは当たり前です。
朝、日が入ることが、条件であれば、東南角部屋か、他の東向きの物件をお勧めしますが・・・。
確か、日照の図面では冬至、11時位から1階の部屋でも日が入っていましたよ。
検討しています。
転勤族なので、いづれ売るか賃貸に出す事になるかもしれません。
そこでお伺いしたいのですが、この周辺で売買した際、または賃貸に出した時すぐに
買い手がつくでしょうか?(もちろん金額にもよるでしょうが)
資産価値として考えた場合どうなのか良く分からないので
良かったらご指導願います。
208さん、209さん日照の件ありがとうございます。
資産価値については、なんともいえないですよ。
住宅情報誌でも買って、国領・柴崎・つつじヶ丘近辺の
マンションの売れ行きと価格を見るぐらいでしょう。
賃貸だと駅からの距離がネックになるかもしれないですね。
当然売るにしろ貸すにしろ、安ければ直ぐ買い手貸し手が
見つかると思いますけどね。
もっと共用施設を充実させて高級感のある物件ならいいのに・・・
立地(南が野川)だけで十分な注目を受ける物件だから、贅沢な物は不要でしょう。
共用施設は転用できやすい箱物ばっかりだからしばらくしてからどうとでもできる
物であるべきで、割りと妥当じゃないですか?要は利用率と維持費とのバランスですよね。
せっかく買うんだから、最初はゲストルームくらいある方が人が呼べて夢がある。
でも10年も経ったらトランクルームの方が便利ですよね。
利用料はもちろん取るべきですが。
明日でしたっけ?正式価格発表。私は正直、価格自体より倍率が気になります。
気になりますが、混むだろうから行きません。何か新しい情報があったら
書き込みお願いします。
IHって、電磁波とかの人体への影響はないのでしょうか?
購入を検討しています。
何方か詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
どこの部屋にしようか迷ってます。
今日は1階がいい!
と、思えば、次の日には「いやいや上層階に決まっている!」
などなど日々頭の中でアレコレアレコレと。
抽選にはずれるかも知れず、その前に資金計画に
無理が有り、審査落ちの可能性も多々あるという現実を
忘れながら、夢を追っている毎日です。
今日は現地の前を通って、以前書き込みの有った
きたみふれあい広場に行ってきました。
想像以上のすばらしい場所にびっくり!!周りの緑の上は青い空だけ。
こんな公園あったんですねー
やっぱりこの物件にしよう...とにんまりしてしまいした。
今日は混んだのでしょうね。
とてもいいところですよね。現地に行く度に思います。
多々問題はあるんですが、ホントに悩むんですよね。
他の物件と違って、それならここはいいやって、
簡単に諦められない。ん〜・・・
暫く、悩める日々が続きそうです。
この物件で資金計画に無理がある人って正直ありえないと思う
そのクラスの人なら八王子あたりの物件を検討するしょう
もう少し値段をあげてほしい。下手に安くすると
変な人が入居しそうでとても困る
・・・ありえないですかね?
自分は、一応資金計画の面ではクリアしましたが、
維持費のかかりそうな共有施設、
まだ実績の浅いIH、エコキュート、ディスポーザ等、
実際メンテナンスにいつどれくらいかかるのかイマイチ不透明な設備、
固定資産税に、子供の教育費を考えると、
価格が下がって正直ホッとしてしまいました。
皆さんに質問なのですが、ここを本気で検討されている方って、
この物件でこの価格なら資金は「余裕」なんですか?
もし運あってこの物件に住める事になって、皆さんと実際に話をしたら
「うちは買い物は紀ノ国屋か明治屋ONLYです」な方々ばかりだったら、
ついていける自信が無いのですが・・・。(;_;)
220様
自分のライフスタイル、趣味を貫きたいその気持ちは理解出来なくはないです。
ですが、もし、”クラス”などを重要視されるなら、野川をもう少し下ったあたり
成城などに素敵な物件が有りますよ。そちらはいかが?
まわりに明治やも紀伊国屋もない。
うちよりはるかにお金持ちな家庭って意味での例えですよ。
イジワルなつっこみいれないでくださいよ〜。