旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】港北センタープレイス[7]【センター北】   」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. センター北駅
  8. 【港北NT】港北センタープレイス[7]【センター北】  
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

掲示板の安定動作のために450レスまでということで、新しいスレッドを立ち上げました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/res/753-753

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/
4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41388/
5 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38142/
6 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39441/



こちらは過去スレです。
港北センタープレイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-12 21:01:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北センタープレイス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    まだまだ先と思っていたのに、もう内覧会ですか。
    ちなみに何月ですか?
    我が家はD棟なので、まだまだ先ですが、参考までに教えて下さい。
    業者は予算次第ではつけてみたいとは思っていますが、そんなにお願いして
    「よかった〜」なんてことになるのでしょうか?

  2. 402 匿名さん

    >400さん。
    1期購入者の方はもう内覧会なんですか。うちは2期だから、まだ先なのかな。
    今日の夕方、センター北に行く用事があったのでバスターミナルからセンプレを見上げたら
    ちょうどG棟の上階部分に電気(?)が点灯していたんです。
    暗くなったので補助灯で作業しているのかと思いましたが、
    あれは正式な内装の灯りをテストしていたのかもしれませんね。
    いずれにせよ、少しづつ住む形が整ってきてうれしい限りです。

  3. 403 匿名

    皆さん、家具屋の情報ありがとうございます。週末を利用して見て周ろうと思います。
    でも実際の部屋を見ないと決定できなくて...。今は色々と見て楽しみます。

    内覧会の時に業者にお願いするつもりです。
    新築マンションは素人が目で見ても何箇所かは問題箇所が見つかるそうです。
    そういう場合、プロから指摘してもらうと素直に対応してもらえると聞きました。
    費用は6万円くらい〜だそうですが、それが高いと思うか、安いと思うかは
    やってみないと分かりませんね。。。
    ウチはA棟ですが、まだ内覧会の日程案内は来ません。

  4. 404 400

    内覧会は11月の上旬です。

    一応1時間位を予定しているそうですが、内覧会業者に立ち会って
    もらったら1時間では終わらなさそうですね。
    素人目ではわかないことが多いので検討したいと思っています。

  5. 405 匿名さん

    11月は早いですね。
    完成順に入居させてくれればいいのに。
    なんでわざわざ調整が大変なのに、一斉入居なんでしょう?

  6. 406 匿名さん

    >405さん
    私もそう思います。
    11月に内覧会が終わったら来年の3月までその部屋に立ち入ることが
    できないので、すごく間が開く形になってしまいます。
    採寸した上で時間をかけて家具選びをできるのはいいかもしれませんが、
    入居まで4ヶ月も待たなくてはいけないなんて…。

  7. 407 匿名さん

    えーー!!一次の方の内覧会ってそんなに早いんですか?
    我が家は二次なので、やっぱり1月くらいでしょうか?
    とっても楽しみです。今週末ローン相談会です。

    家具、新宿にもたくさんありますよね。
    BO CONCEPT、インザルーム、ACTUSなど見て回りました。
    ACTUSは私の気に入ったものがたくさんありました。
    ソファを買おうと思っているのですが、ドアからきちんと入るか心配です。
    皆さんも営業さんに聞いているようなので、私も採寸していただこうかなぁと
    思ってます。

  8. 408 匿名さん

    友人の話だと内覧に1日中かかったそうですよ。別のマンションですが。ご主人が
    一級建築士なので、いろいろな質問に営業の方だと答えられないことが多く
    専門的な話になると設計会社、施工会社の方を呼んで話していたそうです。
    営業の方々も興味があるらしく気がついたら、10人ぐらいの営業さんにかこまれていたそうです。
    カーテンの採寸等にも業者さんを呼んで、きっちりはかったそうです。
    他にも建築士さんをやとって{高い!}素人にはわからないところを見てもらってる
    方もいたそうです。小規模のマンションでしたので長時間の内覧も許されたみたいですが、
    私たちはできるのかなア・・

  9. 409 匿名

    11月上旬とは驚きです。
    G棟はだいぶ出来上がってきているので先にやらせてもらえるのですね。
    採寸できたら家具選びも進むのでいいですね。
    でも1時間って...時間足りないです。

  10. 410 匿名さん

    採寸は内覧会後に別途させてもらえるように書いていましたが

  11. 411 匿名さん

    内覧会の日時は変更できないのですね?
    幼稚園の行事と重ならないかとっても不安です・・・。
    採寸等は決められた時間後にゆっくりできると私も聞きました。

    話しは変わりますが、ローン、10月末までに決定しないといけないのですよね。
    同じように3月引渡しのマンションを購入した友人の場合は、金消の1ヶ月前までに決めれば(変更がある場合は変更すれば)良いのだそうです。
    センプレは規模が大きいのでこういう形になったのでしょうが、引渡しの5ヶ月も前に決めなければいけないなんて、とっても不利だと思いませんか?

  12. 412 匿名さん

    G棟契約者です。そろそろ内覧会ですね。うちも案内がきました。
    別の会社のマンションを購入した友人の話聞いていたら
    その会社では内覧会の案内が来たのってすごく急で、3週間前くらいだったと。
    (だから、2月くらいなのかなって思っていたんですけど)
    で、あまりに急な連絡でいろんな予定も変更せざるを得なかったって聞いていたので
    それを考えると早い案内をいただいたし、700戸もあるからきっと引渡しまで毎週のように順次内覧会やるのでしょうから
    変更できないというより、予定はつけてあげないと大変ですよね。でも楽しみです!(^−^)

  13. 413 匿名さん

    内覧会は土日のみなのですか?平日の場合もありますか?

  14. 414 匿名さん

    明日、銀行相談会に行ってきます。我が家は2時間ぶっ通しになるのですが、子供の遊べるスペースはあるのでしょうか?リバブルさんに聞くのを忘れていました。
    どなたか教えていただけますか?

  15. 415 匿名

    現在は都筑区から離れた場所に住んでいて現地までなかなか足を運ぶことが
    できないのですが、G棟の内覧会が始まるということは結構出来上がってきた
    ということですよね。他の棟はいかがですか?
    次に建ちあがりそうな棟はどこですか?気になります。
    ちなみに我が家はA棟です。まだまだって感じですか?

  16. 416 匿名さん

    >415さん
    ウチは車で10分くらいのところなので、
    ドライブがてらちょくちょく見に行ってます。
    つい昨日も行ってきました。

    A棟はもう外観はほとんどできあがってる感じです。
    一部カバーが残ってますが、外壁もほとんど直に
    見られるようになってますよ。

  17. 417 匿名

    415です。
    416さん、ありがとうございます。
    外観が出来上がっていると聞いて、ますます楽しみになりました。
    内覧会の業者を探してみようと思います。
    でも1時間で細かくチェックするのは厳しいですね。

  18. 418 匿名

    皆さんは新居でのソファはどうされますか?

    我が家は現在はソファはないのですが、新居の為に購入予定です。
    子供が2歳になったばかりなので、きっと飛んだり跳ねたりと遊び場になると
    思うのですが、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭ではいかがでしょうか?
    高いものを買っても痛めつけられるだけのような...。

    でも他の家具も全て買い換えるので、それに合わせて素敵な物を購入したい
    ような...と悩んでいます。

    やはり子供が小さいうちは合成皮革のような手入れのしやすいタイプに
    しておいた方が良いのでしょうか?

  19. 419 匿名さん

    >他の家具も全て買い換えるので、それに合わせて素敵な物を購入したい
    ような...

    ワー素敵ですね!羨ましいです。
    我が家は小学生と幼稚園の二人の子供がいますが、ソファは購入しません。
    ソファがあるとくつろげるし、いいなーと思うのですが、絶対に飛び跳ねると思うのです。
    我が子には注意できても、お友達の行動を止めることはなかなか難しい、
    ジュースだのなんだのこぼされても困るので・・・。
    下の子が小学校高学年になったら購入したいです。

  20. 420 匿名さん

    >418さん

    うちは現在布製のソファーを使っていますが、引っ越し時に合皮の物に買い換える予定です。
    入居時には子供が1歳ちょっとなので、やはり手入れが簡単で汚れてもショックが少ない物と考えています。
    色々見て回っていますが、なかなかピンと来る物が無くて・・・。

  21. 421 匿名

    418です。
    やっぱりそうですよね。お友達が来た時の飛び跳ねるのは阻止不可能ですよね。
    あるお店では子供が小学校3年生くらいになったら良い物に買い換えるように
    言われました。布製のものが欲しいのですが、ジュースなどをこぼした時に
    ショックが大きいので合皮がいいのかなと。
    ただ、合皮はあまり好みではないのでピンと来るものがなくて...。悩みます。

  22. 422 匿名さん

    みなさんローンはどうされますか?
    今月22日までに利用する銀行を指定しないといけませんね。
    調べれば調べるほど銀行によってそれぞれ特色があることがわかり、迷うところです。
    我が家は今のところ第一候補は中央三井信託です。

  23. 423 匿名さん

    422さん
    中央三井信託を選ばれた決め手は何でしょうか?
    差し支えない範囲で、教えて頂ければ幸いです。
    宜しく御願いいたします。

  24. 424 匿名さん

    >>422さん
    私も質問ですみません。
    今月22日までに利用する銀行を指定っていうのは何か案内がきましたか?
    てっきり、提携ローン申し込み会まで大丈夫かと思っていたのですが・・・

  25. 425 422

    相談会に行った時に、リバブル宛に送る「提携ローン・フラット35お申込み希望所」なるものが配られました。
    提出順に申し込み会の日時を指定すると記されています。
    相談会に行っていない人にはこれから送るのかな?それとも手続きを潤滑にするために、一部の人だけでも希望の銀行等把握しておこうと言うことでしょうか?

    中三を考えているのは、一番には利息が安いことです。3年固定で0.85って他にはないですよね?
    それと、今月中に申し込めば(自分でやることになりますが)繰上げ返済手数料がかからなくなるのも大きな魅力です。
    東京三菱はネットを利用すれば変動→固定、固定→固定の手数料がかからなくなりますが、最初の5年ぐらいでバンバン繰り上げしようと考えているので、中三の方がメリットが大きいように思います。
    みなさんはどのようにお考えですか?

  26. 426 匿名さん

    425さんへ
    借り入れ額にもよると思いますが、全額3年固定0.85で借り入れるのですか?

  27. 427 匿名さん

    425さんへ
    「今月中に申し込めば」ということですが、それは提携ローンを利用しないということですね?

    提携ローンというのは、各銀行が特色をだして「ぜひうちに」と言ってくるのかと
    思ってましたが、相談会にいくと、提携ローンというのはどの銀行も一律マイナス1.0%
    しまっせ、というものなんですね。これって提携っていうの?
    もしくは提携ローンを利用しないと今だとうちの銀行はこういうキャンペーンしてるが、
    どうでっか?っていうものばかりで、悩んでます。
    各銀行のキャンペーンには惹かれるものがあるのですが、それも今行っているキャンペーン
    であって、どれも9月には終了してしまう。
    利率で選ぼうと思っても3月にはどうなっているかわからないと言われるし、
    手数料で選ぼうと思っても、東京三菱なんかはUFJと合併した後のことは
    わかりませんって言うし。
    ひっくるめて考えると、結局はどこを選んでも大差ないように感じる・・・


  28. 428 422

    自分で申し込んでも、提携ローンを利用することには変わりありませんよ。利用条件はセンプレを購入するということですから、自分で手続きしてもいいわけです。
    自分でしても、申し込み会の日に渋谷の東急リバブルに行っても、用意しなければいけないものは(印鑑証明など)はあまり変わらないので、そんなに面倒と言うわけではないです。

    全額3年固定で借りるわけではありません。半年内に借入額の半額以上繰上げ返済できる見込みがあるので(今の家の売却や満期になる養老保険など)、
    その分はなるべく安い金利で借りたいと思っているのです。ただ2本立てにすると諸費用も余計にかかるので本当にいいかどうか・・・。その場合もう1本は何にするかも含めて検討中です。

    中央三井は全期間一律−1.1%がありますよ。コンビニを利用できない(郵便局で出し入れ無料)、店舗が少ないなどデメリットもありますけどね。
    自分で手続きするとわざわざ渋谷にいかなくてもいいというのもかえってうちにとっては便利です。

    >ひっくるめて考えると、結局はどこを選んでも大差ないように感じる・・・
    おっしゃる通りです!大差があれば悩みませんよね〜。結局は自分にとって少しでも有利なところを見つけるしかないですね。

  29. 429 匿名さん

    そうですね、どこの銀行の提携ローンも大差なく、悩みが深まるばかり。
    フラット35も、最初は魅力を感じてたけど、3月頃の市場金利がすごく気になりますね。
    早く小泉政権の改革がぽしゃって、景況感が悪くなることを祈るばかりです。
    ところで、キッチンのバルコニー側に勝手口のようなドアが設置されているタイプで、
    キッチンの幅が長い方にお聞きしたいのですが、キッチンのバックカウンターは決めら
    れましたか?
    幅が2000程度あるため、インテリアオプションの見積もりでは60万円程度と言われました。
    施工されるため、安心感はあるけど、ちょっと痛い出費だと思い、家具屋と相談しようか
    と思ってます。
    色を合わせたいという希望はあるのですが、悩ましいところですね。。。

  30. 430 匿名さん

    >早く小泉政権の改革がぽしゃって、景況感が悪くなることを祈るばかりです。
    気持ちはわからないでもないですが…。
    本当にいいんですかね、それで。

  31. 431 匿名さん

    >早く小泉政権の改革がぽしゃって、景況感が悪くなることを祈るばかりです。

    夫と一緒に笑ってしまいました。

    >気持ちはわからないでもないですが…。
    本当にいいんですかね、それで。

    そうそう、景気は良くなって所有している株価は上がってほしいけれど、
    ローンの金利は上がってほしくない・・・。
    というのが本音です。我ながら身勝手だと思います。(> <)

  32. 432 匿名さん

    ソニーバンクもなかなかいいかも。繰り上げ返済手数料が変動の場合かからない。変動から固定もかえられるし。
    ただ提携ではないので、結構自分で色々やらないといけないかもしれませんね。

  33. 433 匿名さん

    >432さん
    今日の日経にソニーが金融部門を売却するという記事がありました。
    我が家もソニー銀行を検討しているのですが、どこかに買収されることで
    現在の金利優遇キャンペーンがなくなってしまうのでは…と心配しています。

  34. 434 匿名さん

    ソニーファイナンシャルホールディングス(SFH)のHPを見たら、
    日経の記事の内容を否定していましたね。
    株式上場を目指しているとか。
    今のソニー銀行の住宅ローンにはひかれるものがあるので、
    売却がないのであれば一安心ですね。

  35. 435 匿名さん

    違うマンションを買った人の話ですが、借り入れをする時、登記の関係上、住民票を引っ越す前に移した。といってました。
    提携ローンだとこうゆう手間も不動産屋さんと銀行、行政書士さんが調整してくれるそうですが、提携ではなかったので
    区役所に借り入れ5日前ぐらいに住民票の異動をしたそうです。区役所も引越し前の異動届に結構うるさいので、断られることも
    あるらしいですよ。異動の日程については、不動産屋から指定があって、区役所も、その建物がちゃんと存在するか、チェックしているらしいです。
    ひっこししました、といえば問題なさそうですが・・・緊張したといってました。

  36. 436 匿名さん

    新生銀行を検討している方はいますか?
    通常何十万もかかる保証料が無料です。
    繰り上げ返済手数料も一切無料で、ネットで簡単にできるそうです。
    提携じゃないと後々何かと面倒なことが起こるのかな・・・と不安ではあるのですが。

  37. 437 匿名さん

    >436さん。
    情報源はネットなのですが、
    新生は優良客以外は結果の返信も出さず放置状態、という事もあるそうです。
    本当かどうかはわかりませんが、新生の金融商品も明らかに富裕者優遇のものですし
    そうした社風を考えると、少し腰がひけますね。
    >432さん。
    ソニバンなど、ネットのみの銀行は対面がない分、審査は厳しいという事を聞いてます。
    もちろん、センプレには銀行さんが歓迎する属性の方も多いのでしょうが、
    うちは勤務形態の特性上、普通の金融機関で検討しています。
    金利上がらないといいんですけどね。

  38. 438 匿名さん

    436さん 面倒は面倒かもしれませんね。でも一応審査はうけてみてもいいかも。
    間際になると結構バタバタしますので。そろえなければいけない書類とかたくさんあるらしいですよ。
    売買契約書のコピーとか戸籍謄本とか。金利上がらないといいですね。

  39. 439 匿名

    入居・引越しに関して何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
    例えば、引越業者は指定されるとか...。

  40. 440 匿名さん

    引渡し日は4月になる可能性もあるそうです。春休み中に落ち着かないと困るのですがね・・・。

  41. 441 匿名

    引渡しが4月になったら困る方は沢山いらっしゃるのでは!?
    学校や幼稚園の問題がありますよね。
    G棟の内覧会が早いので工事は順調に進んでいるものだと
    思っていたのですが。。。
    それとも引越しの多い3月にこれだけの世帯数が一斉入居するのは
    難しいということなのでしょうかね。

  42. 442 匿名さん

    引越しが4月になるとはどこからの情報でしょうか?
    当方が先日(1ヶ月前)確認した時は当初の予定より少し早まるようだとおっしゃっていましたが。
    つまり当初の予定が3月24日引渡しなので、それ以前に入居できると思っておりました。

  43. 443 440

    提携銀行から聞きました。あくまでも可能性があるということで、現在の状況はわかりません。
    もしも工事が遅れた場合、4月に一斉入居になり、ローンも4月実行になるとのことです。

    でも1ヶ月前に確認したのでしたら、大丈夫なのだと思いますよ。

  44. 444 匿名さん

    >4月に一斉入居になり、ローンも4月実行になるとのことです。

    例年なら
    資金需要の高い年度末(3月)より
    4月実行のほうがローン金利は低い気がしますが、
    来年はどうでしょうかね?
    最近ものすごい勢いで株価も上がってますし・・・

    そろそろ来月のFLT35の金利が気になってきました。

  45. 445 匿名さん

    つなぎ融資の金利ってどれくらいになるんでしょう。
    ご存知の方いらっしゃいませんか?

  46. 446 匿名さん

    以前の説明会で2.3〜2.4くらいと言っていた気がします

  47. 447 匿名さん

    MRも取り壊しが始まり、HPもなくなっちゃいましたね。

  48. 448 匿名さん

    たまに、本物を見に行ってますが、
    少し間をあけると、工事も進んでいるのが実感できますし、
    最近はフェンスのあいだから、全体がよくみえます(南側)。

  49. 449 匿名さん

    足繁く通ったMRが取り壊されるのは寂しいです。
    でも、本物が着々と出来てきていて、引越しの実感がわいてきました。

  50. 450 匿名さん

    外観は本当にパンフレットのCGとそっくりですね!
    植栽や中庭もイメージどおりに出来上がることを期待しています。

    ところで我が家はいまだにローンの計画が決まりません。
    私(妻)ばかりあれこれ考えて、夫の方は全く関心を向けず
    イライラしています。
    みなさんどうですか?
    うちは入居前に夫婦仲が危険な状態になりそうです・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸