マンションなんでも質問「天井と壁のクロスが同じだといけない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 天井と壁のクロスが同じだといけない?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2007-10-14 23:34:00

某サイトで、天井についてこんなことが書かれてました。
壁と天井のクロスの色を同じにするのはコスト削減で、
一流ではそんなインテリアデザインはありえないし最近はもはや安いマンションでもない。
色彩心理学的にも天井は明るい色の方が部屋が広く圧迫感なくてよいが同じクロスだと天井が暗く見える。
だからそんなマンションを分譲しているデペは体質が悪い。
(とはいいきってないけど文脈がそう)

実際に入居者からみてこんなに断定的にデペの体質を非難しなければならないほど不具合多いものなのでしょうか。

我が家なんかは天井も同じクロスですが、リビングが織り上げ天井で上に向けて間接照明がはいっているので、特に圧迫感ないし
アジアンな感じにダークな天井もありと思うんですけれど。
織り上げじゃないところも確かに四隅は暗めですが、ダウンライトとかだとかえって風情あったりもするような気がするのですが、
私のセンスが悪いのか。
長く住んでるとうんざりするものなのか。

みなさんのところはどうですか?

[スレ作成日時]2007-10-13 01:40:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

天井と壁のクロスが同じだといけない?

  1. 2 建築屋さん

    コストメリットがあるのは事実でしょうね。
    しかし、そこを棄ててまで別の色とする事にメリットが有るかというと
    それもまたどうかなという気がします。

    照明が入った状態において、壁面と比較して天井が明るく見えるほど
    材料ベースでの明度差を出すとなれば、天井クロスを真っ白にしても
    壁面のトーンは相当落とす必要がある筈です。

    一方、カラーコーディネートの観点からみれば同系色でまとめた方が
    良いという判断も多々ある(特に近年のマンションでは)でしょうから
    少なくとも、デザイナーのセンスやデベの体質を否定するほどの
    問題は無いのではないかと思います。

    私が実際に住んでいる部屋も、壁と天井は全く同じオフホワイトのクロスです。
    照明器具は天井面を照らすタイプのシーリングと、壁を部分的に照らす
    小型スポット、そして少し大きめのフロアスタンドを併用しています。
    大きな梁形は無いので圧迫感は特に感じませんし(CHは最大でも2400程度)
    天井・壁の各面は照明器具の使い分けによって「照らし分け」が可能。
    言い方を変えれば、同じクロスで統一しているからこそこういう使い方が
    出来ているとも言えます。
    スポットで照らされた天井・壁の取り合い部分の濃淡とか
    折上げ天井や下がり天井の陰影が「同じ素材で」構成されているところとか
    視覚的には結構好ましいと思ってます。
    なので、スレ主さんがおっしゃる「明暗」による風情というもの、私は共感できます。

  2. 3 匿名さん

    クロスは数年経ったら張り替えだから構いませんけど、
    コスト削減を疑われないためにも、
    壁と天井は別物にするデべの方が心遣いがあるのでは。

  3. 4 匿名さん

    「住まいサ○フィン」の例の人ね。

    あれは、自分の「理想」を語っているだけですから。
    ここで発言して現実のレベルを「引き上げてやるんだっ!」
    っていう、アノ人なりの使命感に駆られているんでしょう。

    「いまどきのマンションでは」とか
    「一流デベなら」
    とかいう言葉が出てきたら、冗談半分に聴いていればよいと
    思います。

  4. 5 入居済み住民さん

    私もあの記事を読んで自分のマンションの天井を見てみました。
    すると和室の天井の色が壁より一段「暗い」色でした。
    和室は壁紙も真っ白ではないので、これってワザとだと思います。
    実際天井が壁より暗色でも変ではないです。落ち着いた感じです。
    なのでインテリア的には天井が明色でなくても構わないと思います。

  5. 6 匿名さん

    天井と壁が同じクロス?

    今まで分譲マンション、注文戸建てと住みましたが、
    同じってことはなかったですね。

    色味は似ていても、柄は別物でした。

  6. 7 匿名さん

    トーンを変え、コントラストをつけたり
    全く違う質感をもってきてアクセントにするといった
    明確なデザイン意図もなく、
    おざなりで微妙な柄違いとかだったら
    むしろ同じ方がず〜っとましです。

    ジャンルは異なれど、デザインに携わる者の
    個人的意見ですが・・・

  7. 8 匿名さん

    別に壁・天井、同じでも良いでしょう、ただ天井専用のクロスの
    方が厚みがあるので下地を拾いにくいメリットがありますよ。

    高級云々言うならまずクロスはダメですよ、本当の高級物件は
    塗り壁・石貼り・木貼り・タイル貼りですよ。
    極少数ですが、こういう物件は存在します。
    所詮クロスは、紙とビニールたまに本当の布もありますが
    ほとんど安物、輸入物は日本の気候に合わないし。
    クロス貼り物件は、例え億ションでもコスト削減物件
    だと我々は思いますね。六ヒルズなんかもクロスで笑えた。
    金持ちは皆、内装変えてたけどね。

  8. 9 匿名さん

    ここ数年、デコラティブなインテリアのブームと共に
    個性的なものが作りやすい壁紙は、
    さまざまな店舗、ホテル、もちろん個人の住宅でも
    用いられていますよ。
    価格も著名なデザイナーものなどは、あきれる程の値段ですよ。
    一概に決めつけなくてもいいのでは?

    まぁ、ローコストにこだわれば、大抵は
    ビニールクロスという選択になるのも事実ですが。

  9. 10 匿名さん

    築20年のうちのマンションは、和室以外、天井と壁のクロスが同じです。
    ただ、洗面室とトイレの壁紙はちがいます。

  10. 11 匿名さん

    >>09
    年間数十万平米のクロス施工請け負ってますけど95%安物ですよ。
    クロスで高いと言っても上代平米1万程度です。
    他の素材の最低ラインと一緒です。石になると平米数百万なども
    あります。
    マンションのクロスは、下代メーター100円がほとんどです。
    そんな素材で、一流のデベはとか言われてもね、大手でもせいぜい
    メーター単価200円のクロスですよ。100円も200円もロット数の違い程度
    で大して変わらないですけどね。
    クロスの部屋と塗り壁や石貼りの部屋に入って比べると全然違いますよ、
    クロスの部屋はビーニールの嫌な蒸れた感じがします。
    クロスを多く扱ってるだけに私はクロスが嫌いです。
    商売だから、そういう事言うと仕事無くなってしまうんですけどね。

  11. 12 建築屋さん

    >>01
    少し脱線気味ですが、少なくともスレ主さんの疑問を晴らすためには
    十分な意見が出揃ったのではないでしょうか。
    同じクロス張りである以上、天井と壁で仕様を劇的に変えるような事でもしない限り
    作り手側が一方的にコストメリットを得る事は出来ない訳ですし
    色彩計画上も「同じ素材による統一」に非がある訳でもない。
    スレ主さんがおっしゃるように、こんな事で断定的にデベの体質を否定するのは
    それこそ偏ったモノの考え方だという事ではないでしょうか。

    マンションを評価するためには他にもみるべきところが在るのであって
    優先順位的にももっと大事な事がたくさんある筈です。
    マンションに関する情報サイトも玉石混交。
    個人の資産なのですから、ご自身の感性を信じる事も大切だと思います。

  12. 13 匿名さん

    天井と壁がまったく同じクロスでもいいけど、まさか廻り縁までなくなっているのかな?

  13. 14 匿名さん

    古い戸建でも無い限り今時、廻り縁はないよ。

  14. 15 匿名さん

    >>13
    マンションのPB下地の内装仕上げで廻り縁なんて今時使いませんよ。
    クロスの貼り分けが発生する場合の「見切り材」の事を言っておられるのだとすれば
    せいぜい樹脂製のものでしょう。
    むしろそれがカッコ悪いから同一クロスを使っている物件もあるくらいです。

  15. 16 入居済み住民さん

    スレ主です。たくさんのご意見ありがとうございました。
    心の中で決着がついた気がします。
    なんだか高名だという方の断定口調は、つい判断材料にしがちですが、
    最終的には自分が納得できれいればいいんですよね。
    デペの体質にまで言及されていたので、体質が悪いと言うことは
    クロスだけじゃなく他の見えない部分も悪いのかと気にしすぎてしまいました。
    みなさまありがとうございました。

  16. 17 匿名さん

    そうなの?
    廻り縁がない部屋なんて見た事ないからびっくりです。
    マンションではそれがあたり前なの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸