旧関東新築分譲マンション掲示板「シティデュオタワー川口」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. シティデュオタワー川口
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2014-05-14 20:36:19

京浜東北線と埼玉高速鉄道(南北線)の2路線使えるこのマンションに興味があります。
既に購入された方、興味ある方いらっしゃいますか?まだMRにも行っていません。
幾つか質問があるので答えて頂けたら嬉しいです。

JR川口駅から少し離れますが、雰囲気・治安はどうでしょうか?すぐ側が川ですが
  異臭がしたりしませんか?
川口市には工場が多く粉塵や排気ガスで空気が悪い、と聞きますがどうでしょうか?
③今一歳になる娘がいますが、近くに公園などありますか?幼稚園から小・中学校事情はどうでしょうか?
  現在の学区ですとか、入学状況はどうでしょうか?
④前の六間道路の交通量はどうでしょうか?低層に住むと音が気になりますか?

[スレ作成日時]2005-01-26 00:50:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティデュオタワー川口

  1. 42 匿名さん

    >>40
    信じられない広さって・・・。そんなに安いの?
    それでも売れ行きがイマイチってどんなマンションなの?

  2. 43 匿名さん

    >>41
    売れ行きイマイチなの?
    きがするだけじゃない?
    先週MRの壁見たときは、あと1年半あるわりには結構埋まってたんですが。。。

  3. 44 匿名さん

    >>41
    欲しい部屋がまだ残っているのなら、待ったほうが良いと思います。
    購入者のみを対象とした第2の気合いがあるかもしれませんよ。

  4. 45 オーベル購入者

    >41

    川口駅周辺はスーパー競争が激しいですよ。
    オーベルの隣にはマルエツが出来るらしく、
    駅東口周辺はさらに競争激化しそうです。

    元郷周辺はスーパーは多いのですか?
    ダイエーの経営が危ぶまれていますが、
    周囲にライバル店が居なければ黒字店舗でしょうから、
    あまり気にする必要がないと思います。
    仮にダイエーに何かあったとしても、すぐに別系列が入るでしょう。

  5. 46 契約者39

    41さん、こちらこそ、宜しくお願いします。
    JR川口駅まで徒歩10分は、微妙に遠いですよネ。

    あと、ダイエーの今後は気になるところです。
    ダイエーがなくなってしまったとしても、
    あの立地と土地の広さを考えて、
    別の量販店が入ることを期待したいですネ。
    大規模マンションが出来たら、笑えませんが...。

  6. 47 匿名ちゃん

     私もデュオの購入をかなり前向きに考えてます。
     低層階希望ですが、向きと間取りで迷ってます。お勧めはありますか?
     あとマンションの前にある何軒かの建物はあのままなのでしょうか?

  7. 48 匿名さん

    >>41
    >① 売れ行きが今一なきがすること
    いまいちどころではありません。前代未聞の竣工1年9ヵ月前の2割近い値引き
    は、只事ではないです。間違いなくもう一段の気合が入ります。

    >② ダイエーがどうなるか不安なこと
    少々古い建物ですが、建て替えてマンションにするには解体費がかかりすぎます。
    イオンもヨーカドーも近隣に巨大店舗を持つので、跡に入るのは食品スーパー
    程度と思われます。

    ② ダイエーがどうなるか不安なこと
    です。それ以外は満足しているのですが・・。

  8. 49 匿名さん

    48のような根拠のない思い込みは流しましょう
    関東地区のダイエー店舗の中で川口店の売り上げ順位知ってるんですか?
    他の店舗を潰すことはあっても、ここは手放しません。

    >>47さん
    六間道路に面した何軒かの建物についてですが、最終的にすべてなくなります。
    銀行や床屋(?)などの数軒はシティデュオの1,2Fの店舗に入ることが決定してます。
    残りの数軒はシティデュオに入らず、道路拡張計画に従い、市(県?)に直接売却するそうです。

  9. 50 匿名さん

    >>49
    今のダイエーの店舗の売上が、将来まで約束するわけじゃないよね。
    ここで多くの人が指摘している、住環境が良いって話も、例えば前面
    道路の交通量が増える可能性も視野に入れているのかね?

    駅前にマルエツが入って、産業会館が建替えられて、リボンにヨーカ
    ドーが出店して・・・。今決まっているだけで川口にこれだけ新規の出店
    があるわけでしょ。
    このダイエーが全く影響を受けないとは思えないけどね。
    いずれ、閉店→売却→大型マンション の可能性も十分あるよ。

  10. 51 サッポロ

    誰がサッポロビール埼玉工場の閉鎖を考えた。
    そこに リボンシティが出来ると考えた。
    何が起きるか分かりません。

  11. 52 匿名さん

    あの道路は歩道の拡張のみ。
    交通量は劇的には増えませんね、

    ダイエーの閉鎖とサッポロビールの閉鎖を同レベルで考えてる時点で厨房w
    サッポロビールの閉鎖は十分考えられる出来事。
    企業人ならその理屈当然理解で知るでしょ、、
    ちなみにヨーカドーは新規出店じゃなくて移転ですから〜

  12. 53 匿名さん

    >>52
    新規出店か移転か、そんな言葉尻はどうでも良いんだよ。
    移転にしたって床が相当増える事にはかわりないだろ?
    サッポロとダイエーが同レベルではないにせよ、閉鎖してマンション等に
    なる可能性が多分にあると言う事。
    話の主旨を理解してね。

  13. 54 匿名さん

    >>53
    あなたこそ話の主旨を理解してないような・・・
    新規出店→競争激化→売り上げ減→閉店 でしょ、50さんの流れは。
    イトーヨーカドーがリボンのところまで引っ越して、逆にダイエーとしては歓迎でしょ。
    53(=51?笑)、突っ込まれて意味不明のこと無意味に書き込まないでくださいね(苦笑

  14. 55 匿名さん

    ここはいつからダイエーのスレになったんだw
    売られた喧嘩は買わないこと。
    みんな「決めつけ」や52や53のような言葉使いはやめてくださーーい 涙
    荒れる原因

    まじめにここを検討してる人でマッタリ進行しましょうよ

  15. 56 契約者

    同感です。ところで、なんかここ最近で徐々に売れ始めてるみたいですね!間取りの変更とかオプションとか、楽しく悩んでいます。色は広く見えそうなので一番明るい色にしようかな-と思ってます。
    オプションは迷い中で、食器洗浄機+なにかもう一つぐらいに考えています。みなさんはどんな感じですか?

  16. 57 匿名さん

    嬉し迷いをしてるところに茶々を入れて悪いが、
    オプションの食洗器はとんでもなく高いよ。
    中間マージンたっぷりだし、型落ちの機種が指定されてる。
    ハッキリ言っておすすめしません。

    入居してから自分で気に入った機種を選んで後付けしたほうが、
    工事費を入れても10万円近く得をします。
    キッチンのパネルはどこの食洗器メーカでも対応しているから、
    色合わせの心配は要らないよ。

  17. 58 契約者

    そうなんですか?そうなると、
    食洗機は検討しなおしたほうがいい気がしてきました。
    でもそんなに簡単に、しかも綺麗に後付けできるもんなんですか?

  18. 59 匿名さん

    食洗器工事を請け負っている会社のHPに詳しく出てますよ。
    検索すれば星の数ほど出てきます。

    確かに後から工事するのは面倒だし、最初から付いていたほうが圧倒的に便利だけど、
    型落ち品を高額で買わせるといのが非常に気に入らないです。
    同型の型落ち品だったら、物だけで10万円しませんよ。

  19. 60 匿名さん

    ダイエーのスレではないですが、ちょっと心配はあります。
    昔 忠実屋。 パンドール。 ダイエー。 川口コークスもマンション。
    ダイエーの規模を他のスーパーでは、ヨーカドーぐらい。でも ヨカードーはリボンシティ。
    心配は、立体駐車場。 駅に近く、あれだけあればタワーが建つ。

  20. 61 匿名さん

    >>54
    大型スーパーの商圏がどの程度か知ってる?
    ヨーカドーが1km程度離れた所に店舗面積を増やして移転したら、ダイエーが
    大歓迎すると思うかね。
    集客が十分できれば、ヨーカドーは元郷のとリボンに両方出店するに決まってるでしょ。
    移転すると言う事は、二つの店舗は並び立たない、つまり同じ商圏内なんだよ。

    ヨーカドーが新規の大規模店舗で攻勢をかければ、ダイエーは対抗できないよ。
    現に郊外主要駅のダイエーは軒並みヨーカドーに負けているから。
    だから、ダイエーが閉店する可能性が低くないと言ってるの。

    意味不明で申し訳なかったけど、理解してくれると思ったんでね。
    ここまで書けば分かるかな?

  21. 62 匿名さん

    話は変わりますが、どなたか管理説明会に行かれましたか?
    目新しい情報などがありましたら、是非とも教えて頂きたいのですが。。。

  22. 63 匿名さん

    私もダイエーの存続は厳しいと思ってます。
    だが、その跡地に大きなマンションが建つとは思っていません。
    なぜなら、この元郷地区はエルザ初期を除いて、すべてのプロジェクトがこけています。
    現にここシティデュオでも、竣工前値引きに至らざるを得ない状況です。
    なみのデベロッパーなら元郷に手を出せないですよね。
    なので、せいぜい出来たとしてハセコーあたりの安いマンションが立ち並ぶ程度ではないでしょうか。

    しかし、そんな地域に住むと、もう中古で売るには無理です。
    現金で買った人なら、損切りで済みますが、借金して買ったら売るに売れない。
    それでもあなた買いますか。

  23. 64 匿名さん

    >>63
    すでに購入した方もいる中で、そのような発言は人間性疑われますよ?
    掲示板で顔が見えないからといって何でも無責任に書き込むなんて、2chでもあるまいし。
    他物件の営業だと思われてほとんどの人が流すとは思いますが、悲しいことです。

    「なみのデベロッパーなら」って、、、 三菱地所が有楽やリクコスに劣るとは到底思えないのですが、幻想?

  24. 65 匿名さん

    56さん、私もオプションでいろいろ楽しく悩んでます。
    キッチンをMR仕様にするのに300万。。。 せめてフラットカウンターにはしたいと考えてます。
    あの一番明るい色(モダン)いいですよね。でもあの色にすると、現有の家具が明るい色ばかりなので、MRのような落ち着いた色に買い換えたくなる・・・ お金がいくらあってもたりましぇ〜〜ん 泣
    あと、引き戸のチープさが気になったので、引き戸はすべてオプション対応したいです。

    食器洗浄機の件ですが、入居後別途購入してもビルトインにできるもんなのでしょうか?無知ですみません。

  25. 66 契約者

     私はリビングに隣接する和室を洋室にしてハンガー引き戸にしようと思ってます。ハンガー引き戸にはグレードアップはないですよね?
     食器洗浄機は入居後でも工事費さえ払えばビルトイン可能ですよ!いくらくらいかかるのかはわかりませんが・・。でもどうせつけるなら新しくて性能がいいものにしたいですよね。
    今度電機屋さんにでも行って聞いてこようと思います。
     あとこまいところでは、洗面所とトイレの床を張り替えようかと思っているのですが、子供が小さいので後から張り替えようかも少々迷ってます。

  26. 67 65

    66さん、レスありがとうございます。食器洗浄機は私もこれから勉強してみます。
    今、食洗機がないので憧れだったんです(笑
    引き戸はハンガー引き戸に交換するオプションのことを書いていました。まぎらわしくてすみません。
    いまだに和室を残すか洋室に変えるか迷ってます。(もう契約したっていうのに。。。)
    コタツ好きとしては和室必須なんですけどね、、、 もう時間がないので焦ってます。

  27. 68 契約者

     和室確かに捨てがたいですよね。こたつか〜気持ちいいですもんね(^^)
     ところで、デュオからの通学校の本町小学校って人気だと聞いたのですが、具体的にどう良いのでしょうか?
     あと、中学校はどんな感じなんでしょうか?荒れてたらやだな〜。

  28. 69 匿名さん

    >>64
    >すでに購入した方もいる中で、そのような発言は人間性疑われますよ?

    そうですか?私は63ではないけれど、ある意味こう言った意見が欲しいと思います。
    いいところと悪いところを両方を含めて判断し、その上で納得して買いたいと思います。
    最初につけた価格から値引きがなされたのは事実ですし、その値引きがあったからこそ
    今、こうして検討できています。
    やはり高額なものを買うわけですから、嫌なものには蓋をして、なんて買い方はしたくありません。
    なので、あらし歓迎とは言いませんが、事実に即した意見は今後もぜひ出していただけたらと
    考えます。

    >「なみのデベロッパーなら」って、、、 三菱地所が有楽やリクコスに劣るとは到底思えないのですが、幻想?
     ↑この意見だって、よく読めばダイエーがたとえ無くなったとしても、マンションが建たない
     との肯定的意見ですね。いまどき工場なんて建つわけもないし、もしかしたら一戸建てだったりしたら・・
     それこそ妄想ですね(笑)

  29. 70 他県から

    こんばんわ、他県から購入を決めたものです。
    和室、私は残しました。恥ずかしながらベットで眠れないもので。
    オプション、皆さん たのまれるのですか?
    我が家はほとんどノーマル。LDのオープンキャビネはほしいかなぁ。
    みなさんのレス拝見して、今から完成が待ち遠しいです。
    早く契約者みなさんとお会いしたいです!

  30. 71 契約者46

    >> 63 さん

    私もダイエーは存続して欲しいのですが、
    このご時世、閉鎖する可能性が高いと思っています。
    その場合、駅前に入るというマルエツまで
    買い物へ行かねばならないでしょうか。

    ところで、次の点が気になりました。
    「元郷地区はすべてのプロジェクトがこけている」
    なにか理由があるのでしょうか?

  31. 72 契約者

    我が家でも和室については、大いに悩みました。

    和室について、子供がいる友達に相談すると、
    「和室があった方が便利!!」
    との意見が大勢を占めているのですが、
    両親の意見は、
    「和室なんて使わないから、洋室の方が良い」
    というものです。
    二つの意見をまとめると、
    子育てには和室は便利、でも、
    子育て後は洋室の方が使い勝手は良い、
    ということになります。

    結果、我が家では、両親の意見を取りました。
    夫婦とも、和室にこだわりがあるわけではなく、
    「洋室でもコタツは置けるでしょ」となった次第です。
    この辺は、自分たちの価値観と、
    今後のライフスタイルとで選べばよいと思います。
    (スミマセン。参考にならないかもしれませんネ...)

  32. 73 契約者

     確かに子育てに和室は便利そうですよね。私も悩みましたが、子供に障子を際限なく破られてしまいそうなこと、畳って古くなると見栄えが悪くなるし、食べ物をこぼされたら厄介だし、
    と色々想定した結果、洋室に変更することにしました。
     今は床暖房を拡張するかどうか迷ってます。今まで使用したことがないのですが、電気代とか高いのでしょうか?維持費はかかるのでしょうか?

  33. 74 契約者

     こんにちは!皆さんの中で、キッズルームの月極託児サービスを利用する予定の方いらっしゃいますか?入居が9月ということで
    保育園に入園できなかった場合利用を考えています。金額は市立とあまり変わらないようですが、給食がないんですよねー。
    送り迎えがいらないから楽そうですが・・。
     でも、もちろんそこにはママと一緒に遊びにきてる子もいるし、おやつをたくさん持ってくる子もいるだろうし、その差に寂しい思いとか、
    悲しい思いをするんじゃないのかなあと心配です。どんなもんなんですかねー?

  34. 75 契約者72

    我が家でも「床暖房拡張」は検討しています。
    ただ、床暖房を使用したことがないため、詳しく判りません。
    他サイトに掲載された話題を見ていると、
    「床暖房を使うことでガス代が数倍になった」との話も出ており、
    じゃぁ、拡張したら、もっとガス代かかるってこと?
    ということで、拡張しない方向になりそうです。
    本当のところ、どうなんでしょうか...。

  35. 76 匿名さん

    >「元郷地区はすべてのプロジェクトがこけている」
     元郷はご存じのとおり、今でもまだ日本最大の高さのマンション「エルザ55」が君臨しています。
     エルザは当時、億ションといっていいほどの値段の高さでしたが、すべて抽選で、もちろん即日完売という人気。(その後、市内では即日完売は先日のリボンシティまでなかった)
     そのため、「元郷でも高く売れる」と思ったデベのおかげで元郷の地価は上がりました。南北線が開通し、いよいよ人気が出るかと思われたのですが、現実は・・・。
     しかし、土地を高く買ってしまったのだから、マンションの値段はそこそこで売るしかない。
     そのため、需要と供給のずれが生じて、子エルザ、マーキスなど売れ残りが続出となってしまったわけです。
     シティデュオも当初の価格はその影響を引きずっていましたが、現行価格になって、競争力がようやく駅周辺と並んだようですから、たぶん売れると思います。

     

  36. 77 契約者67

    >>74さん
    うちも託児所を利用予定です。認可の保育園は夜が早いので、共働きとしては遅い時間まで預かってくれるので助かります。ここに決めた要因の大きな1つでもありました。
    ご指摘の通り、ママと一緒に遊びにくる子もいるとは思いますが、子供どうしすぐに仲よくなって遊んでくれることを願っています。みんなで出し合って、おやつを大量に預けておくのもいいかもしれませんね。

    和室のコタツでみかん派(?)としては和室を選択していましそうなので、うちは床暖を検討してませんでしたが、床暖房のコストの話は私もよそのサイトでみました。光熱費がバカにならないとのこと。入居後しばらく使ってみても、エアコンもあることだし次第に使わなくなってくる家もあるとか。もちろんエアコンいらずで床暖房優先の家もあるみたいですね。

    >>76さん
    先行物件が失敗してここも値段が下がってくれたんですねー 少しラッキーかも・・・ と思ってるのは楽天的すぎるでしょうか?
    そもそも川口からの徒歩しか頭になく、MRで元郷の駅を教えてもらって喜んでたぐらいなので、よく考えていなかったのが正直なところです(汗

  37. 78 契約者74

    77さんこんばんは。子供が毎日楽しく過ごせるような託児室にしていきたいですね!
    雨の日も雪の日も、エレベーターで降りるだけって言うのはかなりたすかりますよね〜

  38. 79 契約者71

    >> 76 さん

    そういうわけですね。納得です。
    政治的、地理的な悪因があるのかと思いました。
    教えて頂いて、ありがとうございます。

  39. 80 匿名さん

    >>64
    三菱地所は土壌汚染を隠蔽してマンションを販売して家宅捜査を受けちゃうくらいですから、
    確かにナミのデベロッパーじゃありませんね。

  40. 81 契約者

     私は今オプションの間接照明でなやんでいます。あれって電気代とかたかいんでしょうか?
    雰囲気もでそうだし、落ち着きそうなのでつけたいなーと思っています。夜しか家にいる時間がほとんどないので・・・。

  41. 82 匿名さん

    MRの間接照明みましたけど、雰囲気よかったですね〜
    いろいろ見ると何でも欲しくなってしまうのですが、気がつくと数百万の世界。。。
    間接照明は、うちはあきらめました。

    食洗機の件(↑)ですが、ナショナルのHPとか見ると色々ありますね。後付けのほうが最新機種も買えるし、オプションでは見送ることにしました。

    寝室をカーペットにしようと考えてますが、カーペットの下ってフローリングがあるんでしょうか?たぶんフローリングの代わりにカーペット敷くんでしょうけど、そうなると、カーペットが汚れたからといってすぐにフローリングに戻すことは難しいんでしょうね。
    カーペットは食洗機のように気軽に他の業者にお願いするのが難しそう。。。
    でも、オプションだとカーペットの種類が選べそうもないし、悩んでます。

  42. 83 匿名さん

    >>80
    確かに企業にコンプライアンス遵守について、三菱地所はステークホルダーの信頼を失墜させましたよね。
    しかしながら、これはあくまでも比較論ですが、先日のスキャンダルも三菱地所が起こしたから話題になったという点は否めませんよね?

    ほかのデベロッパーが同様の不祥事を起こしても、ニュースにならない。そんなの当たり前で、日常茶飯事ネタなので。
    あのような不祥事が起きようと、三菱地所ブランドは他を抜きん出ていると思いませんか?
    高層建築の鹿島と三菱地所が絡んだこの物件のポテンシャルは非常に高いと思われます。

    オーベル by 大成 が、いくら頑張ろうと、スペックをそろえようと、所詮、大成(有楽)。
    戸建の住友林業が多くの購入者の支持を受け、ブランド力を有してきたのと同様で、
    大阪の不祥事程度では、スリーダイヤモンドのブランドは揺るぎませんよね?
    株価も安定。一番冷静な市場がすでに判断してます。

  43. 84 匿名さん

    三菱地所+鹿島>有楽土地+大成、が普通なのに川口では逆転?イメージキャラクターのせいかもしれない

  44. 85 匿名さん

    気合だ〜は値引きで当初の事業収支が狂った売主側の自分たちに対してのものでないかな?

  45. 86 匿名さん

    売れ残りを購入する客に誓約書書かせて値引きするよりは、前向きな対応ですね。
    確かに自分たちに向って気合入れてるのかも(笑

  46. 87 匿名さん

    三菱・鹿島の”ブランド”をもってしても売れないこのマンションをどう評価したら良いの?
    教えて>>83
    要は大した事ないわけでしょ?どうなのよ???

    市場は冷静だけど・・・、あなたが冷静さを失ってますからっ 残念っ。

    拙者、三○地所だと思って、三○自動車の車を買ってしまいましたから・・・ 切腹!!

  47. 88 匿名さん

    >>87
    え?この物件売れてないの?
    値段下げてから順調ですよ。
    あまり何も知らないでチャチャ入れてると、赤っ恥かきますよ
    83さんは冷静だと思いますよ。あなたよりは (笑

  48. 89 匿名さん

    >>88
    ブランドを確立できていれば値下げしたり、クリックすると「気合いだー」なんて
    叫ぶHPは作らないと思いますが・・・。
    (クリックで「気合だー」が聞けます。 ってアンタ、プライドはないの?・・・)

    それとも、新しいブランディング戦略なんですかね?

  49. 90 匿名さん

    三菱地所+鹿島−浜口父−浜口娘<有楽土地+大成

    でよろしいですね。>84

  50. 91 匿名さん

    値下げにしろ、あのHPにしろ、
    販売に関しては近鉄の根性なんでしょうね。。
    三菱地所販売が近鉄の営業を前に、すこし引いてる感じ。
    三菱+鹿島のブランド力を借りて、近鉄と東急が必至でつ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸