- 掲示板
>今はなんとか管理会社が対応してくれてるみたいだけど、
もしある案件について個人個人がそれぞれことなる対応を要求してきたら
管理会社もどう対応していいか分からなくなるでしょ
そうそう、こんなことにはなってません。
管理組合がたちあがE
エラー発生しました。すみません。
ようするに・・・
管理組合がたちあがる前の過去情報ですよ。
子供の具合が悪く、しばらく見ていないうちにPart3になっていて
それが、この内容に・・・ ほのぼのムードから・・・
ビックリ!ビックリ!
どこまで、続く?とか、マンションの価値とか、住居人じゃない方
が気にしていただいているようで・・・
たかが、数多くある中の一つに過ぎないスレ・・・
別に、どうなろうといいんじゃないんですか??
専用スレがある、ないなんて余計なお世話ですよ!
リンクの心配するなら自分の住まいの心配をして下さいよ!
05の人も、かなりおたくが入っているねー
他でもやっている様だけど、一人パソコンに向かってあんな
事やっているの想像するだけで、キモイんだよ!!
この掲示板、終わってますな。
さあさ皆さん、撤収、撤収。
>>24
釣りだと思うけど、もしあなたがほんとうに住民ならば・・。
なんのために書いたのですか?
こんなところに、こんな内容・こんな言葉遣いの文章を書き込まないようにしてください。
これこそが荒らしクンのエサです。
20さんよ、もう少しさ、よく考えてから発言したほうが良いと思うよ?!
チラシをみてさ、優越感を感じてる人なんていないよ。
どうも20さんの解釈は歪んでるよ。
それにさ、その個人の困った問題がさ、住人全員にあてはまることとは限らないしね。
だから、その人の身になってみればさ、本当に困ったからこそ、リンクの掲示板に投稿したんだと思うよ。
20さんさ、本当の事情を知らないで物を言うのは、やめたほうがいいよ。
君がさ、同じ立場に立ったときどうする?
別にさ、君が迷惑したわけじゃないだろうしさ、君はとてもリンク住人とは思えないよ。
今のシステムがどうのこうの言う前にね、君自身の発言内容を考えた方が良いよ。
それに21さんの言うとおりで、最近の事情を知らないで物をいうのは良くないと思うな。
みんながそれなりの気遣いをしてさ、配慮ある発言でこの掲示板だって進めていけば、何の問題もないと思うよ。
20はリンクの住民じゃないと思いますよ。
むかついた時はスルーが一番。
だから、住民だけじゃないのですよ。
住民以外の人間だって意見を書くのも読むのも自由なわけで
実際そうですよね。
ここを利用している一部の住民もそんなことわかっています。
自分たち専用にしようなんて思ってないですよ。
ただ、悪意のある行為はやめましょうという事。
意見のくい違いで熱くなることもあるでしょうし、それはかまわないんです。
もちろん住民だって利用するのは自由です。
29 他のマンションも見てみなさい。
自由に書込みが出来るのだからどこもあなたのような方がいるでしょ。
有意義な内容・必要な内容だけやり取りすれば良いのです。
様はあなたは無視する対象であることは事実です。
なんかマンションの話ではなく、荒らしとかの話ばかりですね。仮に書き込みの半分が住民さんだと
するとそうとう荒れたマンションのような気がします。ここってそんな悪いマンションかな?
ここの板では何が釣れるかな?
コマセ蒔いてくれる人が沢山いて釣果抜群!
イレグイ状態と思いきや、荒らしすぎてつまらんですな。
33みたいな人に釣られないように注意。
「カメムシ」って、一体何物なんですかね??
今年の夏は「カメムシ」見ませんでしたよ。
荒らしさんのデマだったのかな?
カメムシあまり見なかったけどナメクジ多いな。
うちのバルコニーに出たんです。
昨日・・・ 4匹位・・・ 母が「カメムシ」と
教えてくれて、臭いが臭いんだよ。と、話し
ていたのですが・・・
銀色っぽくて、触ると臭うのが「カメムシ」で
すかね・・・ ちなみに、うちは公園側です。
カメムシに刺されると腫れますよ!
いつか洗濯した下着にカメムシ付いていて、痛い!と思いきやカメムシに刺された(噛まれた?)ことがありました。
噛まれるとすごいヒリヒリしますよ、気おつけてくださいね。
38さん
遮光すればこないと思いますよ。
うちは公園側じゃないほう(中層階)です。
カメムシ見ませんでしたよ。カマキリは2回みました。
どのように遮光するのか教えて下さい。
カメムシって、刺すんですか!!てっきり臭いだけだと
思っていたんですけれど・・・ 洗濯物や布団を干した
時は気をつけないといけないようですね。
家は下の方の階ですが多いですカメムシ!!
昨日から急に増えてコンサバトリーのガラスや洗濯物にとまってました。
嫌ですね〜・・・
でもネットで生態を調べると「刺す」とは書いてありませんよ。
「カメムシ愛好者」のホームページがたくさんあってビックリしました。
「可愛い!」とか「あの臭いが好き!」とか・・・・
いろんな人がいるものです(笑)
↑の続きです。
臭い液の付いた手で眼球をこすったらダメだそうです。
気をつけましょう。(臭いからそんなことしないと思うけど)
>>36
デマではないですよ。以前なら今の時期かなり飛んでいましたけど、
(夏はもともと見たことないですが)
葛の多かった空き地にリンクソシエが建ったからか、カメムシ激減しましたよ。
これからマンションや戸建が出来て、空き地がなくなれば、さらに減っていくかなと
思っています。
45です。
カメムシは涼しくなると越冬のために人家に入ろうとするそうです。
夏は茂みの中にいるらしいです。
以前は、内裏公園側に住んでいましたが
毎年この時期になると洗濯物はカメムシをはらってから
取り入れてました!パラパラと落ちる・・・わけです。あと、てんとう虫も。
こちらに来て小さなカメムシが1,2ひきついていたことがあったけど
あの1センチ以上あるカメムシが沢山!を経験しただけに
ぜんぜんマシに感じました!
今日の夕焼けはすごくきれいでしたね。
ベランダから富士山と夕焼けを眺めてしばしボーっとしてしまった。
来年はマンションが建って少し隠れてしまうみたいだけど、
夕焼けは見れますよね。
同感です。なんともいえない色でしたね。
平日は夕焼けが見れる時間帯にいないので、
自分が夕焼けを見慣れていないだけかと思いましたが
やはり誰が見ても綺麗だったんですね。
ああやっぱり!!
私も家族に「夕焼けが綺麗よ〜!!」と集合をかけました。
幸せな気分になりました。
今バルコニーに出たら、大量のカメ虫が・・・
ど、ど、ど、どうすればよいのやら・・・
網戸やガラス窓、下を見れば四匹ぐらいで固まって
相談でもしているかのよう・・・ 色々な場所に各自
点々と動いている・・・
これは、見て見ぬフリをすべきなのでしょうか??
アドバイスをお願いします。ちなみに、私は虫が苦手
です・・・
自然環境が良くてうらやましいです。
さ、寒い。もう朝が辛い季節になってきました。鑓水はことのほか寒いのでしょうか?夏は夏で暑くて嫌だけど、冬も嫌というのはわがままかなぁ・・・・
今朝はこの秋一番の冷え込みだったようです。
床暖房が欲しいです…
今朝、秋一番の冷え込みだったんですか・・・
でも、以前は一軒家だったので、ここに来て保温性の素晴らしさに
感激しています。
かなり暖かいと家族で話しているんです。
カメムシ うちは比較的上階ですが 茶色のカメムシがでましたね 笑
でも さわらないようにすれば 問題ないので・・
よく出現するのは 公園側のようですね それと 下の階のほうがでるみたいですよ
寒さ どのくらいなんだろうと思いますが もともとこの辺りは 霜柱が道路脇にできるほどだとか・・以前の書き込みにありましたね
ドキドキするなあ 鑓水で初めての冬。。 笑
今日も、柄の様にカメムシ達がいました。
窓を開けたら家に入りそうで、午後暑いのに窓を閉めて
いました。
しばらくは、我慢しないといけないようですね・・・
もともと八王子は都心より気温が低いと聞いていますが、
本当にドキドキしますねっ!
北風も冷たそうですね。
明日から、また天気が崩れるようで悲しいです・・・
カメムシ愛好の会の掲示板はここですか?
カメムシは綺麗
また、台風ですね・・・
今年は、数が多くて驚いています。
バルコニーに置いている物を、片付けておかないと
危険ですよね・・
秋晴れから一気にまた雨で・・・嫌ですね・・
今日も寒いですね。
冬になったらもっと寒くなるのかなぁ。
暖房器具って皆さんはどんなのを使っているのでしょうか?
エアコンだけで冬を乗り切れるかなぁ。
そうですね・・・
今まではファンヒーターを使っていたのですが、
引越で処分しました。
うちも、今の所エアコンかホッとカーペット位しか
ありませんが・・・
エアコンよりもホットカーペットの方が暖かい気がしています。
エアコンだと足がなかなか暖まらないからかな?
カメムシイヤー!
せっかく台風が過ぎたのに、洗濯物干すのが苦痛です。。。
カメムシ、うちにも発生。(T−T)
今の時期だけ我慢すればいいのでしょうか?
冬は出なくなる?
ギャァーッ!!
台風が去った後、大量のカメムシがぁー
あとから、あとから飛んでくるぅー
何もしないと分かっていても怖くて外に
出られない・・・
洗濯物にも付いているんでしょうか・・
カメムシの発生源はどこなのでしょうか…
対策方法などあれば教えて下さい…
部屋の中はバルサンとかでなんとかなるものなのでしょうか?
ベランダは・・・?無理?
亀ちゃんは、近所の手抜き工事のマンションから飛んでくるらしい。
どうやら、壁のコンクリートの中に、亀ちゃんの卵が大量に混入している模様。
気をつけるべし!
本当ですか?
そんな事があるんですか・・
マンション本格的に作業が入りますね。