- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2014-02-28 17:43:24
新築中古を問わず、マンション購入を検討しています。
立地や間取りと広さはもちろんですが、遮音性(防音性)の高いマンションを購入したいと思っています。
上下隣にこちらの生活音で迷惑をかけるのは嫌ですし、こちらに上下隣の生活音が聞こえてくるのはもっと嫌です。
仕様のどのあたりを見れば遮音性(防音性)の高いマンションと判断できますか?
また、1、2階と最上階の物件は空き巣被害などの防犯上避けた方がよいと聞きます。
新築物件だと1階には防犯センサーなどが付いていますし、2階や最上階などは防犯カメラなどもあるようなので、問題はなさそうな気がしますが、実際のところはどうなのでしょうか。
皆様のチェックポイント(仕様や施工会社などなど)をご教授くださいませ。
[スレ作成日時]2014-02-06 09:54:17
最近見た物件
パークホームズ浅草橋
-
所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
-
交通:総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:3LDK
- 専有面積:67.78m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 121戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
遮音性(防音性)と防犯性の高いマンションの選び方
-
43
匿名さん 2014/02/09 17:30:12
空き巣被害ですが、最上階が何階なのか、
立地、などにより異なるかと。
一階は専用庭やベランダからの進入のし易さ
次第ですよね。あとは、一件入られるとバルコニー
経由で…というのも聞くので、何階かはあまり
関係がないように思います。
-
44
匿名さん 2014/02/09 17:30:50
>>40 いいではないですか、上階、隣に協力してもらいましょう
-
45
匿名さん 2014/02/09 17:33:07
床構造とか宛にしない方がいいですよ
所詮、設計上の話ですから
実際に騒音を計測した値の方が何倍も信頼できます
-
46
匿名さん 2014/02/09 17:33:11
スレ主さん、お休みのことと思いますが、
起きたらコメント下さいね。
もし釣りのスレでなければ。
完全に別スレになってますから。
-
47
匿名さん 2014/02/09 17:36:28
直床はやめた方がいいです
遮音性(防音性)の寿命が短いですから
-
48
匿名さん 2014/02/09 17:36:35
実測実測と言って仕様を全く参考にしないならば、スラブ厚などどうでも良いという話になってしまいます。
そもそも
>仕様のどのあたりを見れば遮音性(防音性)の高いマンションと判断できますか?
というスレ趣旨にも外れますし。
しかし実際実測値がどうなのかはとても重要ですよね。
>27の実マンションを対象にした研究結果を見ると、消費者としては、まずは二重床を選ばないことが重要だということがわかります。
-
49
匿名さん 2014/02/09 17:38:20
遮音性の実測データは新築時に計測したものですから
年月を経れば劣化していきます
直床の遮音性(防音性)の劣化は著しいのです
-
50
匿名さん 2014/02/09 17:39:39
スレ主じゃないけど、なんで二重床派って言われる人って事実の指摘を認めずに自分の妄想ばかり繰り返すのだろう。
他スレでもそうだよな。
-
51
匿名さん 2014/02/09 17:41:21
実験値においても同様です
新品の材料で計測したものですから・・・
直床は遮音性(防音性)の劣化は著しいのでオススメしません
すぐに引っ越したり、床を頻繁に張り替えるというなら別ですが
ただ、張替え時には相当の騒音で周りに迷惑をかけます
-
52
匿名さん 2014/02/09 17:41:48
>直床の遮音性(防音性)の劣化は著しいのです
そんな事実はありませんが。。。
あるのは二重床の遮音性能の悪さを国やスーパーゼネコンが指摘しているという事実だけですよ。
-
-
53
匿名さん 2014/02/09 17:44:21
スペックだけなんて冒険をする必要があるのでしょうか?
確実に静かなマンションを手に入れたいのなら、騒音計測の実測値を比較しましょう
-
54
匿名さん 2014/02/09 17:44:22
耐久性の部分では、事実上メンテ不能の二重床の方が問題だと指摘されていますよ。
-
55
匿名さん 2014/02/09 17:47:03
実測値といっても新築時に計測したものですから、その遮音性能は経年劣化します
使われている部材を確認して、その耐久性を加味しましょう
残念ながら直床は寿命がとても短いです
-
56
匿名さん 2014/02/09 17:47:17
防犯性ですが、最近よくある二重オートロックって
どうなんでしょう?オートロックが2回あると、
住民について入っちゃう人が防げますかね?
-
57
匿名さん 2014/02/09 17:48:27
>確実に静かなマンションを手に入れたいのなら、騒音計測の実測値を比較しましょう
実物件の遮音データを見ると、二重床は騒音を大きく増幅してしまっていますね。
-
-
58
匿名さん 2014/02/09 17:51:14
-
59
匿名さん 2014/02/09 17:51:55
遮音性能の実測値(新築時計測)を参考にする、、、、というのことには異論のある方はいなくなりましたね
-
60
匿名さん 2014/02/09 17:52:35
-
61
匿名さん 2014/02/09 17:53:14
-
62
匿名さん 2014/02/09 17:56:00
実測値を出すマンションなんて少数。
他に魅力がないとか?
実測値出しても、比較できないから、良くみえるかも、てね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】防犯設備の種類・選び方]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
パークホームズ浅草橋
-
所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
-
交通:総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:3LDK
- 専有面積:67.78m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 121戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件