東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ駒沢ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 駒沢
  7. 駒沢大学駅
  8. パークホームズ駒沢ザ・レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-16 15:38:58

パークホームズ駒沢ザレジデンス
所在:東京都世田谷区駒沢2-974-2
交通:東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩2分
総戸数:50戸
間取り:1LDK~3LDK、40.63~101.66平米
入居:2015年8月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:五洋建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-02-04 19:53:13

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ駒沢 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    駅近で便利ですが、帰り道にスーパーがないので結局246を渡るか近くの八百屋を利用するかになると思います。
    場所は細い道に隣接しているので、車に乗られるならば出し入れが大変です。
    またここの近くの246沿いに高層マンションが立っているので、見下ろされてる感も感じると思います。

    近くに駒沢病院があり、急患対応もしてるので安心ではありますが、逆に救急車の音は気になります。
    飲食店もちょこちょこありますが、学生向けのお店が多く桜新町や三軒茶屋とは少し雰囲気は違います。
    駅近というメリットはあまり感じられない物件なので、駅近以外で納得できる部分があれば高くても良いと思います。

  2. 162 物件比較中さん

    駒沢大学駅近く、マルエツの裏に在住の者です。この物件の前面道路はほんとに狭く、車が通るとベビーカを押すのも怖いくらいです。日照的にも南に高速、南西にタワーマンションで時間帯によっては難しいでしょう。買い物はマルエツかオオゼキ、ちょっと桜新町よりの西友になりますが、すべて246の対面側です。唯一酒屋さんだけは近所に2軒ありますが・・・トイレットペーパーなどの日用雑貨は自由通りから駅側に入った薬局で済ませられるかな。飲食店は本当に学生相手の店が大半で使えません。自分は駒沢界隈の友人との食事会もタクシーでワンメーターの三茶か弦巻界隈へ出かけます。ただ、これだけの駅近物件はそうそう無く、それだけで資産価値は保たれるでしょう。(駅近最重視という購買者は多数いらっしゃいますから)永住まで視野にいれた普段の生活を重要視されている方にはオススメできませんね。逆に駅近が第一で賃貸・資産をお考えの方にはよい物件では?

  3. 163 匿名さん

    そんなに狭い道路に、重機・大型車が入れるのかしら
    農林中央、、、の寮跡地のようですね

  4. 164 匿名さん

    道路が本当に狭く、密集している地域は車の飛び出しなども怖いものです。
    私も急斜面の場所から突然、車が飛び出してぶつけられたことがあります。
    本当に予想もつかない事故が発生するので、そういう道は気をつけたほうがいいと思います。

  5. 169 匿名さん

    同じ各駅なら桜新町のほうが断然いい。

    駒沢は駅前はそこそこ栄えているけど、学生がうじゃうじゃいるし、店もほとんど学生向けで全然使えません。

    駒沢だったら目黒側で徒歩5~8分の物件があれば気になるが。

  6. 170 匿名さん

    なんか周辺の営業マンに攻撃されてますね。
    どんどん悪いこと言ってください。少しでも倍率下がってほしいので、お願いいたします。

  7. 171 物件比較中さん

    いや、別に周辺の営業マンじゃないでしょ。皆さん検討して得た事実を、周辺の人は生活していないとわからない貴重な情報を、我々の為に提供してくれているだけ。私はここ良い物件だと思いますよ。

  8. 172 購入検討中さん

    検討者ががんばって倍率さげてんじゃない?私は申し込みますよ、駅近と共用部のデザイン、これだけでも十分魅力的なマンションです。

  9. 173 匿名さん

    プレシスよりはこっちの方がいいかな。

  10. 174 匿名さん

    「駅近のメリットが無い」という意見がありますが、意味が良くわかりません。
    「駅から近い」という事実が唯一にして最大のメリットだと思うのですが。

  11. 175 匿名さん

    同感です。三井の「田都」最駅近物件だからこそ、高額でも予約殺到なのでしょうね

  12. 176 匿名さん

    田都が人気なのは(246から離れた)桜新町以西の住宅街だと思っていたが。

  13. 177 購入検討中さん

    駅近のメリットより、246、首都高の騒音、汚れた空気、タワーに奪われる日照、狭すぎる周辺道路といったデメリットの方がはるかに大きいと言いたいのでしょう。

  14. 178 匿名さん

    騒音もさることながら、とにかく空が狭いというか。周辺道路も狭いし。
    でも、事前案内会が盛況なのだから、それはそれで。

  15. 179 匿名さん

    177さん、私もそうだと思います。というかすぐにわかります。

    わからなかった方は平均的な理解力がないのですね。

  16. 181 匿名

    それぞれの状況に合わせてメリットの合う方を買えばいいのでは?
    入居後も、あっちは駅より遠い、あっちは246近いとか、永遠に言い合うのでしょうか(笑)

  17. 182 匿名さん

    このマンションコミュニティの掲示板はそんなもんですよね。2chと対してレベル変わらないです。

  18. 183 匿名さん

    物件の選び方は人によって大きく違うと思います。
    そのあたりは、事前に調査して重視する項目を決めておくのが間違いないと思います。
    後は、実際に価格やその他条件と比較してみるのが良いのではないでしょうか。

  19. 185 匿名さん

    そもそも、渋谷~二子玉川は田園都市線ではない。(玉川線ね。)

    本来の田園都市線は二子玉川以西。
    東急が山や畑を切り開いて住宅地にした結果、
    新しい街としてファミリー層を中心に人気になった。

    渋谷~二子玉川間は、都心に近い分、利便性は高いのだが、
    古くからの住宅地で新しさは無い。

  20. 186 匿名さん

    駒沢大学より桜新町の方が断然良いです。
    首都高と246で街が分断されている駒沢にわざわざ積極的に住みたい人はいないでしょ。賃貸で妥協で住むならまだしも。

  21. 187 匿名さん

    185

    どんだけ古いの?
    2000年までは新玉川線でしたが、それ以降は田園都市線になりましたよ?
    それに、玉川線ではなく、新玉川線です。

  22. 188 匿名

    駒沢も二子玉も用賀もいいじゃないですか
    認め合えば?
    阿佐ヶ谷と高円寺、桜上水と千歳烏山、梅が丘と豪徳寺とか地元の人以外誰も興味ないですよね
    その程度ですよ もっと自信を持ちましょう

  23. 190 匿名さん

    利便性はいいですね。ここら辺、以前住んでいましたが住みやすいです。
    渋谷はどうでもいいですが、自由が丘は好きなのでよくショッピングに利用していました。
    あの独特の感じが好きで。
    マンションとエントランスの外観がオシャレ。

  24. 191 匿名さん

    この駒沢の三井の物件のモデルルームが、桜新町の駐輪場のすぐ脇にあるんですね。三井の営業さん、桜新町に通勤されてる訳ですか。桜新町に詳しくない人が、自転車満載のトラックが多いとか、学生がたむろしてるとか、桜新町を貶めて書いてる理由が分かりました^_^
    三井クラスなら、他所の物件のスレに相手を貶める書き込みなんてしないと思ってました。これだけ状況証拠が揃ってるし、三井の本社に会社の指示なのか聞いてみようかな。

  25. 192 匿名さん

    外観、確かにカッコ良いんですよね。ここ。駅2分でしかも低層&この高級感…となると多少の金額の高さや、246と首都高の騒音と空気の悪さに目を瞑る…しかないのかなぁ。駅より近すぎて、道路の騒音がネックになる…。なかなか双方の条件がかみ合う物件って少ないんですね…。桜新町の方が断然良いというレスが多いようですが、私桜新町2分のサン⚪︎⚪︎の物件を見送った人間なんで…。その時は外観が好きでなかった。今考えてもどっちが良かったのか答えが出ないな〜。こちらの方が明らかに坪単高いだろうし。ここは買いなのか、懲りずに又見送るべきなのか、のんびりレス読んでて平気な物件なんですかね?モデルルームに行かれた方、どの程度の人気か確認されましたか?抽選ですかね?

  26. 193 匿名さん

    駒沢公園は、都営住宅建てれば良い土地。
    元々の計画を実行するべき。

  27. 194 匿名さん

    立地の問題で低層にしかできないんでしょうかね、いわゆる路地みたいな道路ですよね
    サンウッ○かと思いますがサザエさん通りと、ここが面している道路では全く比較対象にはなりませんね
    たしかにそこは高級感は?なマンションだとは思います。はい。。

    駅より近すぎて煩いのではなく、246・高速が近いから煩いということでしょうけど
    246に面しているわけではないと思うので、そこまで煩くはないとも考えられます
    246に面してたらもっと高層階のマンションになったでしょうかね
    AS○○さん宅は、246反対側でここからかなり距離ありますよ

  28. 195 匿名さん

    サンウッ○は見た目の高級感はないと思っていたのですが、久しぶりにサザエさん通りに行ったら、なかなか良いマンションでしたね。奥まったエントランスが素敵でした。
    ここも見た目、とてもかっこいいですよね。やはり駒沢大学2分は鉄板じゃないでしょうか。大手デベですし。

  29. 196 匿名さん

    桜新町⚪︎⚪︎ウッド、良いマンションでしたか…気になるところでしたが未だ拝見していませんでした。こちらのモデルルームも桜新町にあるようなので一緒に見学してみます!駅近2分は早々ない。これが現実と受け止めて、人件費高騰なら尚更オリンピックまでは極端に値段下がりそうにないし…永住するつもりもないので。参考意見ありがとうございました。

  30. 197 申込予定さん

    >>191
    そもそも桜新町に、ここと比較検討できるマンションなんてあるんでしょうか?

  31. 198 匿名さん

    駒沢にしろ桜新町にしろ、駅2分は強いよな。都心に近い駒沢か、環境がよい桜新町か。

  32. 199 匿名さん

    サンパレスなんか、駅1分。

  33. 200 匿名さん

    >197
    あっても無くてもいいかなとは思いますが
    比較対象物件が多いほうが競争率は下がるかもしれないですね

    197さん的には近隣には無い感じですか

    >197
    >都心に近い駒沢

    あー、私はこれかな。
    私の価値観ですけどね。
    駅2分で都心に近いとなると都心勤務の方は大喜びですよね。

  34. 201 匿名さん

    >>200
    田園都市線の激混みを知ってたら、都心通勤者は喜べないでしょう。

  35. 202 匿名さん

    街で言ったら、私は環境の桜新町かな。
    ただ現状は、桜新町徒歩6分のヴィークステージより、駒沢大学徒歩2分のパークホームズかな。

  36. 203 購入検討中さん

    近年の田園都市線は終点までマンション建てまくっているせいか、人口増える増える…電車の乗車率の高さったら新玉川線が田園都市線になってしまった頃から更に…という印象です。私は30年以上利用しておりますが…ここ数年特にそう感じます。駒沢大学なんて近い近い。少し位の通勤ラッシュは我慢せざるを得ないかと。東急線沿線は地元贔屓も重なるせいか客層が都心を走る他の沿線と比べても良いなぁ〜と感じますね。という事はその周辺環境も良いところが多いかと思います。勿論、上をみたらきりがありませんが、このマンションは駒沢に見合った物件な気がしますね。

  37. 204 物件比較中さん

    40平米1LDKっていくらくらいなんですか?4500以内で収まりませんか?

  38. 205 購入検討中さん

    204様
    具体的な金額は躊躇させて頂きますが、〜ですね。40平米が2戸45平米が1戸です。坪数が少ない分、坪単価の割高感が拭えない物件ですね。

  39. 206 申込予定さん

    そもそも駒沢大学の駅近でこの規模のファミリーマンションは希少価値大。この価格なら更に都心で。とも考えましたが、都心は更に高騰中。逆にこちらが手頃に感じはじめてしまうんですから不思議なものです。スレ、一通り参照させていただきましが、私は申込みします。抽選になりませんように。。。

  40. 207 匿名さん

    >>203
    新玉川線の頃よりは客層が悪くなってますよ。
    ずっと田都利用してますが、特に若者が。

  41. 208 匿名

    駒沢は最近ゲリラ豪雨で水害が発生しましたよね
    ここは大丈夫ですか?

  42. 209 購入検討中さん

    >>207
    確かに同感です。沿線人気の人口増に伴い挙句の果てに今では埼玉まで行けてしまうのですから、多少の事は致し仕方ないかなと。仕事の関係で都内電車での移動が比較的に多いなかで、住むなら東急線沿線かな。と個人的に思っている次第です。資産価値を重視するなら山手線内側が基本と言われておりますが…。まぁ田園都市の都内乗車率高は残念ながらピカ一ですが、沿線により多かれ少なかれ特徴あるのは事実なので私的感覚で書き込みさせて頂きました。

  43. 210 匿名さん

    本日、現地を見てきました。
    ここは正直残念な感じでした。246とその上を走る首都高の圧迫感が嫌でした。交通量は246と首都高の2層構造で半端ないでしょうし。排気ガスが上から降ってくるような環境は我が家には向かないと感じました(我が家には喘息の子がいるので)。駅近で公園も近い?とのHpを見て期待して行ったのですが、とても残念でした。

    帰りに桜新町に寄ってみたのですが、ここは全然雰囲気が違いますね。わずか電車で2分でこんなにも違うのかと驚きました。世田谷の良き住宅地という感じで、おしゃれなカフェやレストランも散在していて、とても素敵な街だと思いました。ただ今売りに出ているマンションは駅から遠いですしなかなか難しいですね。ただ桜新町の街自体はこの板で知ったので、選択肢が増えました。ありがとうございました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸