始発駅は座っていけるのがいいですね。
毎朝の通勤の混雑っていやになりますよね。通勤が少しでも楽になるのは理想ですね
通学中学校は歩いて15分以上かかりそうですね。コンビニが近くにありますが、スーパーが遠いかな
ここ、もう少し広い間取りがあってもいいですね。
金額が高めなのは、地価が高いのですか?
駅から近いですけど、メトロですし。
あと、管理費が最初からこれだけ高いと将来が心配です。
駐車場は、機械式ですか?
それなら尚更、負担が大きくなりますね。
この価格帯で高めと考えられるなら、23区で駅近物件はしばらく検討できないと思います。すでにマンション価格はかなり上がっております。
ここは安いとは思いませんが、なんとか予算内です。しかし抽選確定です。はやく決まって欲しい。
お部屋によっては高い倍率ついたみたいですね。このマンション、内装・設備のグレードも良くて、価格・立地・方位含めてホントにいい物件だと思います~。あとは施工が予定通りきちんとしたものに仕上がるか、ですね。来年の入居が楽しみです。
用地買収とか進んでるんですかね。
いずれにせよ道路拡幅計画の影響を受ける可能性を否定できない物件は都内に他にもあると思いますし、
ここを買う人もその可能性を理解した上でも欲しいと思ってるということですよ。
何十年も着工されない計画道路もたくさんありますからね。
気になるならば買わなければいいのです。
東側は山手通りまで住居地域だったような。山手通りは低くなっているし、距離もあるので眺望は大丈夫そうですよね。それにしても1期2次が25日受付26日抽選という鬼スケジュールなので、多分1期で抽選漏れした方が2次で購入、完売御礼という運びなのではないでしょうか。
2次が3戸販売なので、まだ4戸前後残っていると思いますが、低層しか残っていない可能性が大ですね。
そうすると、ここは諦めてパークハウス中野弥生町テラスですかね・・・。中野弥生町は高台で良いけど、少し駅から遠くなりますよね。価格も少し高そうだし、、。