東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー その2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-07-25 13:45:31

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーについてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都港区白金6丁目353番3(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩10分 、都営三田線 「白金台」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩13分 、山手線 「恵比寿」駅 徒歩15分
埼京線 「恵比寿」駅 徒歩15分 、東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.21平米~80.32平米
売主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/platinum/index.html
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337167/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-03 20:59:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    単なるミスだけでマスコミは記事にするのでしょうか?よくあるミス、簡単に直りますなら記事にする必要がないと思いますが、どうなんでしょうか?

  2. 602 匿名さん

    そうですね。今回の件はブルームバーグの記事が全ての元ネタになっているわけですが、事実と違うとらえられ方をするところがあり、積水も遺憾のコメントをだしてますね。
    普段であれば記事にもならないようなミスかと思いますが、なにぶん青山の件があったので過剰に騒ぎたくなる心理もあるかと思います。結局ここの件は空振りで、たいした問題ではなかった事はどの記事をみてもわかります。
    未だに騒いでいるのは、ここのネガティブなあおりをしているわずかな人だけでしょう。

  3. 604 匿名さん

    Bloomberg以前から話題になってたような。

  4. 605 匿名さん

    恵比寿のGM同様、杜とつくだけあって庭園がいい感じ。
    ちと高いけど・・。

  5. 606 匿名

    日経BP記事でも竣工後ミスが発覚したパークハウス高樹町と性質が異なると書いてありました。榊氏の4月1日のレポートでも“この物件は通常の検査で見つかった不具合で大きな騒ぎになる話でない、むしろよく見つけたなあと褒めてあげていい”と。手直ししないのなら、何の為の検査なのでしょうか?そして“手直しします”と発表しなくては、隠蔽になるんでしょうか?今まで建った中で隠されてそのまま引き渡されてしまった物件があるとしたなら、マンション購入者にとってそちらの方が不安です。

  6. 607 匿名

    大成建設は本物件をプライドに懸けて神経質なほどきっちりと建てていくと読んでいます。皆さん注目してますから、最優先案件になっているでしょう。
    希少な耐震、免震ハイブリッドの割りに管理費も高くなく、緑に囲まれたタワマン、最寄り駅から8~10分もこの辺りでは特にデメリットにはなりませんから、土地柄お高いですが買いかも。

  7. 609 匿名さん

    ものごとにはメリットとデメリットがあります。ポジのみだと業者さんのように感じますし、明らかに客観的ではないです
    最優先になっているかは誰にも分かりませんし、買いかは誰にも分かりません
    緑に囲まれて希少性はありますが、はっきり言って駅から10分程度の立地はスーパーデメリットです。タワマンで、駅近であるのがメリットですが、ここはリセールは確実に手こずります。
    いいところもたくさんあります。
    門構え、管理、立地などは目を見張ります。
    メリットとデメリットを考えるときびしく、その割りには価格が強気な印象です

  8. 611 匿名さん

    一生懸命ネガティブな発言してる人ってなんなんだろうね。
    おおよそこういう庶民には手の届かないマンションを買う人への妬みとしか思えない。
    読んでてかわいそうになる。

  9. 612 匿名さん

    なんでネガティブな発言がいけないの?ネガるだけならそうだけど、ポジするだけも同じ。
    何が良くて、何が悪いかを理解することが重要

  10. 613 匿名さん

    検討者にとってプラスの情報だけでなく、マイナスの情報にも価値があるとの考え方からこの掲示板が運営されているようです。
    意に沿わない情報があったとしても、そういう意見もあるという形で読むことはできるのではないでしょうか。

  11. 614 匿名さん

    ここのネガはよく他の物件にある個別物件のイチャモンに近いネガではなく、業者や業界の対応に対するネガが主なもの。
    ネガが一番まともなスレな気がします。
    ましてや611のいう妬み?は、高級物件にはつきものだとおもいますが、この物件には関してはないと思いますよ。
    寧ろ同情じゃないでしょうか?

  12. 615 匿名さん

    結局ここの売りはなんなの?
    前にあったけど、ネガはちゃんと利点、欠点を提示しているけど、ポジも利点、欠点出して論理的に議論すればいいのに

  13. 616 匿名さん

    ほんとに購入検討中の人が話す掲示板なのですか?
    ここは何の掲示板ですか?

  14. 617 マンコミュファンさん

    リセールが出始める竣工後3年以降に面白い現象が見られるだろう
    自ら直したことで確実な耐震性としっかりした造りが見えて高評価の利益出るマンションに
    高額だし知らないでいたかったと思うのも分かるが

  15. 618 匿名さん

    2月12日、ネットの書き込みで不具合が発覚。
    慌てて2月末より簡単に補修工事。

    バレなきゃそのまま何知らぬ顔をして
    来年7月に入居させていたって事ですか。



  16. 619 匿名さん

    ゴキブリと同じで他にもいっぱいあるんじゃない。たまたま見つかったから叩かれただけで。

  17. 620 匿名さん

    >536 >586 >591 や、「通常の検査で見つかった」とか、「抜き打ち検査で見つかった」とか、今まで散々今回のミスの説明をされているコメントがありますが、どれも矛盾や間違えがあり、どれを信じればよいのでしょうかね?
    このように説明が二転三転されると、ますます怪しさを帯びてくるのです。
    ネガが一生懸命書いているのであれば、それはそれで無視できますけど、ポジが書いているにも関わらず間違えや矛盾が生じるとそれらの説明の説得力がなくなりますよ。
    結局のところ「大したことないミス」で皆さん終わらしてますが、それが言いたいだけなのでは?としか見えなくなってしまいます。

  18. 621 匿名さん

    そう。真実は誰も知りません。すべては憶測。

  19. 622 匿名さん

    現場の人しかわからんでしよ。たいしたことなのかいなかは。危ない話しであれば表には出ないでしょう。あとで、リークになる、とか、、買い手は困るよね。何信じていいのか

  20. 623 匿名さん

    確かに、ここもネットでの告発が先行したね。

    あとは高樹町と同じように、告発を封じ込めるような嫌がらせの書き込み、で、イタズラかと思いきや、本当だった。

  21. 624 匿名さん

    ちなみに、グラン三番町のスレでは、以下のような書き込みがありました。今から思うと、これ、なんなの?って感じ。

    ===転載===
    南青山の件は、すでに投稿者の同定および損害賠償請求に向けて動いているみたいですよ。
    今後けっこう大きなニュースとして流されるかも知れませんね。

    三菱地所という大企業の高級マンションのイメージに傷をつけたので、相当な賠償額になると思われます。さらに刑事責任を問われた場合、匿名掲示板を利用して不特定多数の閲覧者に虚言を撒き散らかした点から悪質性が高いと判断されるでしょう。
    No.869 匿名さん [2013-12-18 11:56:23][×]

  22. 625 匿名さん

    虚言と決め付けていたんですかね、、わかりませんが。

  23. 627 匿名さん

    南青山もここも9割は外野が騒いでるだけだろ。

  24. 630 匿名さん

    モデルルームありますか?

  25. 632 匿名さん

    不思議なのは問題ないネガキャンは止めろというわりに
    過度な補償を求める輩だ
    矛盾しているのに気が付きなさい

  26. 633 匿名さん

    ネガを書いている人が過度な保証を求める投稿を書いているからでしょ。
    だれも本当の契約者が書いているとは思ってないでしょ。

  27. 634 匿名さん

    あまりに悪質な投稿は、情報開示要求されて大変なことにもなりかねないと思うのだが・・。
    変な煽りさんは、責任をもった投稿をしたほうがよいと思うけどね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  28. 636 匿名さん

    本当の事ならマスコミに証拠をもとにリークしたら?
    できないなら誰にも相手にされないし、悪質な投稿になっちゃうだけだよ。かなりしつこくあちこちに書いてるみたいだけど。。

  29. 638 匿名さん

    南青山高樹町の時とおんなじ展開だな

  30. 639 匿名さん

    全然同じじゃないでしょ。

  31. 640 物件比較中さん

    んでだいたいいくらなの?
    坪単価で

    :下層階
    :中層階
    :高層階

    誰か教えてくらはい

  32. 641 匿名さん


    ミスを隠蔽したまま販売していた体制が問題

  33. 642 匿名さん

    階   向き  広さ  間取り /m2      売り出し価格

    2階 北東角 80.32m2 3LDK 134.59万円 10,810万円
    2階 東 58.18m2 2LDK 119.11万円 6,930万円
    2階 東 69.12m2 2LDK 118.20万円 8,170万円
    2階 東 69.12m2 2LDK 113.72万円 7,860万円
    2階 南東角 73.88m2 2LDK 120.19万円 8,880万円
    2階 南東角 86.62m2 3LDK 137.38万円 11,900万円
    2階 南 72.42m2 2LDK 130.63万円 9,460万円
    14階 北東角 80.32m2 3LDK 140.06万円 11,250万円
    14階 東 58.18m2 2LDK 128.74万円 7,490万円
    14階 東 69.12m2 2LDK 129.20万円 8,930万円
    14階 南東角 73.88m2 2LDK 125.88万円 9,300万円
    14階 南東角 86.62m2 3LDK 143.15万円 12,400万円
    14階 南 72.42m2 2LDK 135.05万円 9,780万円
    14階 南西角 86.95m2 3LDK 149.74万円 13,020万円
    14階 西 58.18m2 2LDK 131.49万円 7,650万円
    14階 西 58.18m2 2LDK 121.69万円 7,080万円
    28階 東 94.28m2 3LDK 153.48万円 14,470万円
    28階 南東 94.58m2 3LDK 155.42万円 14,700万円
    28階 南西 87.44m2 3LDK 154.85万円 13,540万円
    28階 西 87.30m2 3LDK 151.55万円 13,230万円
    28階 北西角 97.99m2 3LDK 154.00万円 15,090万円

  34. 655 匿名さん
  35. 658 物件比較中さん

    >>642

    ありがとー
    質問した人ですw

    28階 南西 87.44m2 3LDK 154.85万円 13,540万円
    この辺りがいいね。

    白金台にしては安いかも

  36. 659 匿名さん

    超大型工事が始まったら職人さんとかどうするのかな

  37. 660 匿名さん

    >>642
    こんなに細かく教えてくれる人が居るなんて嬉しいですねぇ。
    2階でも1億もする物件があるんですね。
    流石に、28階までいくと、1億3千万を超えて来ています。
    これは、キャッシュでお支払いになられるのでしょうか。
    それともローンでのお支払いが多いですか。
    因みに私には、無理です。

  38. 661 匿名さん

    結局キャンセルには応じるの?

  39. 662 匿名さん

    港区で高さ制限の素案が出ましたね。
    ここは既存不適格になりませんか?

  40. 663 匿名さん

    特例はありますが、指定値ではそのようですね。

    http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/20130610.html

  41. 664 匿名さん

    特例は色々と要件があるので、充足するような建替が可能か、判断する必要がありますね。

    ただ、タワーなので、そもそも建替は想定されていないのでは?

  42. 666 匿名さん

    マンション市場も盛り上がってなさそう

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL150SC_V10C14A4000000/

  43. 667 匿名さん

    「これ以上住宅価格が上がると、顧客の購入意欲の低下につながる可能性が高い」
    この文言をディベロッパーの方々は頭に叩き込んでほしいですね

  44. 668 匿名さん

    高さ制限なんて、渋谷区にも新宿区にもありますよね。
    でも高い建物は建ち続けている。

    タワーなら建替不要、ってことはないでしょ。

  45. 669 匿名さん

    新川崎の住民板が興味深いです

  46. 670 物件比較中さん

    ここはそもそも地盤が悪いから基礎工事が遅れていたのでしょう。
    それで焦って工事手抜き。
    もうプロジェクト進めるの無理でしょう!
    あれだけ工事進捗遅れていて、基礎工事やり直して
    工期間に合う訳ないでしょう!
    資材や人手不足でカバーできる訳ない。

  47. 671 匿名さん

    またいいかげんな事を…

  48. 672 匿名さん

    今は何階まで出来ているのですか?
    来年7月完成なら少なくとも15階くらいまでは
    出来ていないと無理ですよね?

  49. 673 匿名さん

    まだ1年と2ケ月もあるような…

  50. 674 匿名さん

    外国人投入?かな

  51. 675 匿名さん

    ブランズ広尾は販売中止になったみたいですね、狸穴町のせいなのでしょうか?

  52. 676 物件比較中さん

    着工から竣工までの期間の半ばを過ぎていますね!
    半分くらいまで建っていますか?
    最後に内装工事あるからね。

  53. 677 匿名さん

    残り1年と2ケ月もあるような…

  54. 678 購入検討中さん

    673、677
    ポジに躍起なデベ営業さんですか!?

    他はもっと工事の進捗早いですよ。
    ただでさえ遅れているのに、
    工事手直しがあって、
    当初工期に間に合うってのが不思議ですよ。
    さらに工事手抜きや施工ミスが出ないか
    とても不安です。

    申し訳ないが遅れます、って言う方が安心できます。

  55. 679 匿名さん

    現地みても相当人投入してミスないようしっかりやってるようだから、問題ないと思っています。計画も聞きました。
    いいかげん人の不安をあおるような投稿はやめてもらいたいよね。
    なんのためにしてるのやら。

  56. 680 匿名さん

    本当に何のためにしてるのやら

  57. 681 匿名さん

    仮囲いの外からミスないようしっかりやってるか判断するのは難しいかも。熟練工不足も心配だし。

  58. 682 匿名さん

    RCだから、1フロア2週間として30階だと60週間。仕上げと検査考えると。。。

  59. 683 匿名さん

    普通は1フロア1ヶ月じゃないのですか?

  60. 684 申込予定さん

    竣工が遅れて引渡しがずれこんだら
    補償してくれるのでしょうか?

  61. 685 購入検討中さん

    結局、工事ミスの責任問題がうやむやになってきていますね。

  62. 686 匿名さん

    2期5次、始まりますね

    https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/platinum/

  63. 687 購入検討中さん

    施行疑惑を
    簡単な文章1枚で済ませてしまうのですね。
    小保方会見よりひどくない?

  64. 688 匿名さん

    >>683 さん
    ここはタワーマンションなので、プレキャスト工法でしょう。
    その場合、躯体工事は1フロアあたり1週間ほどでできますよ。
    現に富久クロスやパークシティ大崎は地上階に着手して
    半年ほどで30階近くまで建ち上がっています。

    最近では1フロアあたりの工期を従来の6〜8日から
    最短4日に短縮できる工法もあるようです。
    http://www.obayashi.co.jp/press/news20130711_01

    >>678 さん
    「ただでさえ遅れている」とおっしゃっていますが
    それを裏付けるソースはございますか?

    >>685 さん
    別にうやむやになっていないと思いますが、具体的には
    なにがどううやむやになっているとお考えなのでしょう?

    ネガ目的だとしても、いいかげんな知識や印象のみでの
    書き込みが多いような気がします。

  65. 689 匿名さん

    ひや~
    また出た、デベ営業の防戦反論!
    頑張って下さい。

  66. 690 匿名さん

    >688さん

    住民板の49さんの写真を見る限り、今のところプレキャスト工法は採用してなさそうです。
    (今回のやり直し工事も工場の話ではないですよね。)

    やり直し工事で当初の工程から少なくとも約2か月遅れなわけで、2か月短縮するのは簡単ではないです。
    コンクリートの打設後の配筋は、よほどのことが無ければ再検査しないと思いますが、一体何が起きたのでしょうか。

    工期が間に合えばそれでよいという話なのでしょうか。

  67. 691 匿名さん

    >>690 さん
    地下はプレキャストではないですね。プレキャストを採用する場合は地上階、
    おそらくは同じパターンの繰り返しとなる居住フロア以上からではないですかね。

    ところで「当初の工程から少なくとも約2ヶ月遅れ」と断定されていますが、
    これは当初のスケジュールをご存じ、もしくは何らかのソースに基づくものですか?
    それとも「2月の検査で発覚」「4月初旬までにやり直し工事完了見込み」
    との報道から素朴に導き出された数字となりますでしょうか?

    地下の計34本の柱の19本目まで施行したところで追加補強金の
    漏れが見つかったとのことですので、2月の検査の段階でまだ残り
    15本の柱の打設を行う必要があります。作業員を増員し、問題の柱を
    やり直しつつ並行して残りの柱の打設を行ったとすると
    まんま「2ヶ月の遅れ」とはならないと考えているのですが・・・。

    私も本物件について情報を集めているところですので、なにかしら
    具体的な情報等ございましたらよろしくお願いいたします。

  68. 692 匿名さん

    >>690のレスが完璧すぎてぐうの音も出なくなったな

  69. 693 匿名さん

    >691さん
    今後の工法については工事関係者しかわかりませんのでコメントは控えます。
    一般にプレキャストはコスト高ですので、建築費の高騰のこの時期に採用するかは総合判断だとは思います。

    2か月はお察しの通り公知の情報から計算したものです。

    ところで、計34本の柱の19本目まで施工したところで追加補強金の漏れが見つかったという情報は、どの情報でしょうか。
    日経の記事からは34本うち19本に不具合があったととしか書いていないようです。
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2602F_W4A320C1000000/

    柱19本に不具合があれば、コンクリートには強度がでるまで一定の期間がかかりますので、人を入れれば良いという話でもないとは思います。住民板の49さんの写真が投稿日付のものであれば、おおむね整合すると考えます。

    デべさんの「今後の施工部分や完成後の建物の安全性・施工品質において何らの問題を生じさせるものでは一切ございません。」というコメントが、どうしてそう言い切れるのか不思議です。人が作るものなのに。

  70. 694 匿名さん

    原発の安全神話と同じで、何かあれば想定外でしたと答えるのだろう。

  71. 695 匿名さん

    オリンピック招致の「私が安全を保証します。状況はコントロールされています」を思い出しました。

  72. 696 匿名さん

    あらためて掘り起こすほどの問題ではないと思いますがね。
    一時期、なんとか高樹町の件と一緒にしたいネガさんが押し寄せましたが、それもさすがになくなりましたね。

  73. 697 匿名さん

    無事、引き渡しを迎えるといいですね

  74. 698 契約済みさん

    矛盾だらけの個別説明会でした。

    あれでは集団説明会は出来ないのでしょう

  75. 700 匿名さん

    699この人大丈夫ですか?
    富久クロスは2010年着工で今年春の完成予定と書いてありますが
    私の見てるホームページが違うのでしょうかね‥

  76. 701 匿名さん

    Tomihisa Cross 入居予定時期:平成 27年 9 月下旬 (予定)

    http://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afieldf...

  77. 702 匿名さん

    696さん、ネガのコメント削除しまくったからね。
    コメント削除が一番効きますよね。

    700さん、「この人大丈夫ですか?」とか嫌味言ってますが、貴方の見てるページはどちらですか?

  78. 703 匿名さん

    富久クロスが最高ですかあ?

  79. 704 契約済みさん

    完成が楽しみです。
    このマンションに恥じないインテリアを模索中。

  80. 705 匿名さん

    富久クロス契約したんですか?

  81. 706 匿名さん

    していません

  82. 707 匿名さん

    >>693 さん
    「計34本の柱の19本目まで施工したところで追加補強金の漏れが見つかった」
    の件については、デベから詳細説明を受けた契約者の方と思われる
    >>536 さんの書き込みを参考にさせていただきました。この方の情報で
    報道時に感じた「なぜ34本中19本だったのか?」という疑問は解消しました。

    おっしゃる通り、コンクリートの打設には時間がかかります。
    問題の柱のやり直しだけにまるまる2ヶ月かけたとするならば、
    やり直し完了後の4月初旬以降に残り15本の柱の打設を行うことになります。
    写真を上げていただいた住民板49さんによると、現在1階を作業中との
    ことですので、やり直しの19本と並行して残り15本の柱の打設も行うことで、
    4月前半までに34本すべての柱の打設が完了したと考えられます。

    こうしたことからも全体の工期が当初より「少なくとも約2ヶ月遅れ」とは
    考えづらいです。

    >どうしてそう言い切れるのか不思議です。人が作るものなのに。

    人が作るものであるからこそ、最終的には人を信用しないことには
    どこにも住めませんよね。

  83. 708 匿名さん

    信用? 無理でしょ

  84. 709 匿名さん

    707さん
    真実はそのうち分かるでしょう。信用するしないは707さんの自由です。

  85. 711 匿名さん

    フラッシュ(4/29号)に記事出てるね。

  86. 712 匿名さん

    富久クロスより、すごいから、羨ましいです

  87. 713 匿名さん

    富久の方がいい

  88. 714 匿名さん

    富久クロスさんに、しとけばよかった方いらしゃいますか?

  89. 715 匿名さん

    ここの物件は、間取りを見ていたら東向きの部屋と西向きの部屋になりますね。
    朝日の差し込むところなら東向きの部屋が良いですね。

    ここは、何かトラブルでもあったんでしたっけ?
    購入金額も1億を超えていますから、それなりに良い仕上がりになっていてくれれば良いことなんですが。

  90. 716 匿名さん

    ぽかーん

  91. 717 匿名さん

    NO.707へ
    積水ハウスの小林啓二広報担当はブルームバーグ・ニュースの取材に対し、大成が先月実施した検査で、計34本の柱のうち19本で補強筋という鉄筋が図面通りに入っていなかったことが判明したことを明らかにした。」計34本の内19本で補強筋という鉄筋が図面通りに入っていなかったという事で、19本めでとは意味が違います。正しく伝えましょう。

  92. 718 匿名さん

    717
    たぶんその内容は間違いでしょう。
    34本全て施工していたかのような書かれ方ですが、実際には19本目の施工中に、それまでのものにミスがあった事がわかったのであって、残りの15本は施工前と聞いてますよ。
    報道が勘違いされるような内容であったとも聞いてます。
    まあもう解決済みの話ですけどね。

  93. 719 匿名さん

    仮に4階くらいだと、スーパー屋上広場から覗かれる心配もないですか?
    幼稚園が多少賑やかそうで、防音がしっかりしていたら良いのですが。

  94. 720 匿名さん

    すみません。投稿するとこ間違えました。

  95. 721 匿名さん

    718さん、その情報はどこから来てますか?
    ブルームバーグ以外の報道も717さんの論調です。
    100歩譲って、その他の報道のソースがブルームバーグなのかもしれませんが。
    引用ではなく、それぞれの機関で同じ論調なので、こちらの方が信憑性高く感じてます。
    ま、確かに補正したので、今更ではありますが。
    ただ、717と718では心象全然違いますからね。

  96. 722 匿名さん

    さては719はパークシティ大崎の投稿者だな

  97. 723 匿名さん

    公式には詳細を開示してないから、さまざまな憶測を呼ぶんでしょう。
    いろいろ事情があるのでしょうか。
    伝聞だとね。。。

  98. 724 匿名さん

    718はデベさんからの説明ですよ。
    契約者さんで気になった方には説明されてると思います。
    報道は正確ではないことが多いですから、あまり振り回されないようにしないとですね。

  99. 725 匿名さん

    718は必死だな。。
    そんなに火消しに躍起になる必要があるんだろうか?
    検討する人がその人なりに判断するんだから、必死過ぎると要らぬ誤解を生みますよ。
    いずれにせよ、事故は事故。それ以上でもそれ以下でも無い。

  100. 726 匿名さん


    なぜ拘束金が不足したまま打設されたのか

  101. 727 匿名さん

    広告で利害関係の薄いマスコミの報道は、信用できることも多い

  102. 728 匿名さん

    NO.726へ
     良心的に言えば拘束筋(帯筋)が設計通りに入っていると検査結果が出ていると勝手に思ってかな。
     最も可能性として考えられるのは、検査すらしてないのに検査結果だけがでっち上げてつくられたケースかな。
     それにしても、罰金は大きすぎた、良い薬だ。

  103. 729 匿名さん

    >728
    罰金って何のことでしょうか?

  104. 730 匿名さん

    悪意的に言えば、1月の検査結果で拘束筋が入っていないのを知りながら
    やり直せば鉄筋工不足、工期が間に合わない、コストがかかりすぎるの理由でコンクリートを打設して
    そのまま工事を進める。

    2/12(水)ネットの書き込みで地下1階の不具合が発覚してしまい、2月末から慌てて柱を壊して
    部分的な補修工事を始めたかな。

  105. 731 匿名さん

    また悪意的な作り話の書き込みが散見されますね。
    ちゃんと事実の説明を受けているものからすれば、矛盾だらけのバカバカしい内容です。いちいち相手にする気もおこらないレベルですがね。
    なんとしても蒸し返して問題にしたいのだろうけどね。

  106. 732 匿名さん

    済んだ話にしたいようですが、少なからず今後の工程や現場職人さんの士気には響くでしょう

  107. 733 匿名さん

    日経「19本で、主筋を固定する補強筋(拘束筋)の一部が設置されないままコンクリートが打設されていた。」
    19本目の施工中に見つかったとしたら、19本目はコンクリ打たないような。

  108. 734 匿名さん

    過去のタレコミを流布だの訴訟だのと喚いて

    こんどは作り話と罵倒、次はどう出ますかね

  109. 735 匿名さん

    地下階の柱全部を解体し、やり直すことは、事の重大性を如実に表しています。
    34本たら19本目たら、事象には関係ないですよ。

    この程度の施工管理、施工監理、しか出来ていないのが問題であって、解体してやり直すことよりも施工体制、監理体制の入れ替えなどをしないと直らない。施工業者の入れ替え位を考えないと、信用の回復にはつながらない、元々信用があればですが。

  110. 736 匿名さん

    施工ミスが全くない現場などない。
    本件もミスはあったが、すぐにリカバリーし、完成に遅れも生じさせていない。
    なんとか騒ぎにしたい者たちは何が目的なんだろうね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  111. 737 匿名さん

    ここ、契約者は直接説明を受けて報道は事実ではないと盲信してますが、世の中一般にはそんな情報は一切出てこないので、報道を信じるしかありませんよね。
    これ、中古で売るときは、結局買い手は世の中一般の情報しか持ち得ていないですよね。
    契約者の方はどうされる予定なのでしょう?

  112. 738 匿名さん

    この程度の問題など、一年もたてば話題にもならないよ。
    実際たいした問題ではないのだから。
    もし将来中古で真剣にここを買おうとする人が勘違いすることがあっても、不動産や売主の説明ですぐに問題でないとわかるでしょう。
    リセールに影響などほぼ皆無ですよ。
    なんとか不安を煽りたいのでしょうがねw

  113. 740 匿名さん

    >738
    貴方の願望は聞いてなくて、ネットには永久に情報は残る訳で、その対応をしなくて良いのでしょうか?

  114. 741 匿名さん

    中古で売るとき気にすべきは地価でしょうね。いい時期に仕入れてるようですよ。

  115. 742 匿名さん

    いい時期とは、割高な時期と言う意味ですか?

  116. 743 匿名さん

    ご判断はお任せしますが、リーマンショック前だったと思います

  117. 745 匿名さん

    >740 さん
    報道は違うとはいえ、「コンクリをはつっての修復」は誰も異論のない事実なので、あとは購入検討者がどう感じるかでしょう。
    >550 さんのコメントをどう捉えるかでしょう。

    ま、はつっても修正はしたし、説明も契約者には満足いく説明だったようなので、そことの比較でしょうかね。

  118. 746 匿名さん

    Googleで「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー」と入れると
    グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー 不具合
    グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー 施工不良
    グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー sumo
    グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー 欠陥
    グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー 賃貸
    グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー 口コミ
    グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー 鉄筋
    といった候補が表示されます。

    「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー」とだけ入力して検索すると
    トップページにくるのが次の記事。
    白金「億ション」で大成が施工ミス、手直し中 :日本経済新聞

    もちろん,この掲示板もトップにきます。

    この掲示板での契約者の方たちの奥歯に物が挟まったような反応を見ていると,
    現状は,建築についての情報弱者である契約者に対して1対1でしか説明できないような状況,
    間違っても一般公開などできないような状況だと理解せざるをえません。

  119. 750 匿名さん

    だからなに?って感じ。
    内容みればたいした問題ではないとわかる。
    リセールに影響とかいってる方が無理がある。
    実際1年後中古にでたとして、成約価格調べたら相場とかわらないことがわかるよ。
    なにがしたくて煽っているのやら...

  120. 752 匿名さん

    リセールの価格には様々な要因があるので柱の影響を見るのは難しいですし、順調に竣工したとしても、1年後相場と変わらないと断言してしまうのはいかがかと。もし、金融商品のセールストークでそれ言ったら、まずアウトでしょう。

  121. 753 匿名さん

    契約者が匿名名乗って検討版張り付いてますね。

  122. 754 匿名さん

    自分にとって都合の悪いことは嘘、良いことは真実
    契約者はこう考えたほうがストレスがたまらないからいいですよ
    ですがここは住民版ではなく検討版、色々な意見が出て当然です。

  123. 755 契約済みさん

    私は契約者ですが、くだらない不安を煽らせたがる投稿はやめてもらいたいですね。事実とも違う内容ばかり。
    間に受ける人は少ないと思いますが、ただ不愉快です。
    他の契約者の方からは相手にするなと言われるかと思いますがね。

  124. 756 匿名さん

    事実と違いますからね、冷静にスルーするスキルが必要ですね…

  125. 757 匿名さん

    まともな投稿も多いと思いますけど。

  126. 758 匿名さん

    地下を解体してやり直し、これが事実と異なるというのなら、事実を書き込んだらいかが。
    鉄筋を誤魔化しての施工は、昔よくあった鉄筋抜きと一緒で非常に悪質な工事であることをご存知でしょうか。

  127. 759 匿名さん

    これだけネットに書かれるとリセール考えるな、、

  128. 760 匿名さん

    トイレの落書きは誰が書いたかわからない

  129. 761 匿名さん

    匿名の勇気ある書き込みをきっかけに建て直しが決まったマンションは記憶に新しい

  130. 762 物件比較中さん

    契約者は事実と違うと口を揃えて仰いますが、報道の内容が誤報だとなります。
    その訂正情報が世間に出ないと、誰もが事実は報道の通りと解釈しますよね。
    そもそもデベからの報告の一部が上のコメントに載ってますが、それに続くコメントで論破されてしまっているように第三者から見うけられます。
    こう書くと私もネガと捉えられてしまうかもですが、私はフラットに検討したく、事実を論理的に伝えて欲しいのです。
    場所は非常に気に入ってますので、是非前向きに検討したく考えています。

  131. 763 匿名さん

    鉄筋抜いて竹を刺したとか昭和の頃は横行してたと聞きますが、現代でも同じようなことが行われてるとすれば問題ですね。

  132. 764 匿名さん

    ネガあおりが必死すぎるね。
    いったい何がしたいのだろうね。

  133. 765 匿名さん

    事実を論理的に伝えて欲しいのではないでしょうか。
    「問題ない」「事実と違う」だけではね。。。

  134. 766 匿名さん

    検討者であれば、デベに聞けばいい話。
    裏付け資料とともに相当詳しく教えてくれます。
    ここで一生懸命ネガあおりしている人は違う目的でしょ。

  135. 767 匿名さん

    問題ないことが一般に公知されないと。

  136. 768 匿名さん

    そもそも一般に公知しなければならないような問題ではないよね。

  137. 769 匿名さん

    デジタルタトゥーは永遠に消えません。

  138. 770 匿名さん

    既に報道で一般に公知されてしまったので、事実が異なるのであれば訂正しないと現状の報道が正として、いわく付として認識されますよ。
    リセールの時に不動産屋や、オーナーが事実を伝えると上の方でおっしゃってますが、都度対応されるおつもりですか?
    そもそも、リセールの際の購入層は検討時に情報収集されるでしょうから、現在の報道を正として認識すると、その前段階で候補から外される可能性もありますよね。

  139. 771 匿名さん

    マスコミ=施工ミスがあった。
    積水=施工ミスがあったが、修正し問題ない。

    現在のマスコミの報道が、正ではないというわけではない。あたかも高樹町と同列に報じられたことが積水にとっては困ったことだか、マスコミにクレームしているが、施工ミスがあったのは事実なので、「間違った印象与えてごめん、高樹町とは違うよ。」という訂正報道をマスコミがすることはないと思います。いちいち対応してたらマスコミは毎日訂正・補足の報道ばかりになる。
    一方、積水がもっと詳細を公表しても、かえって一般に事態を蒸し返すことになるかもしれない。概要はプレスリリース、詳細は個別の検討者にモデルルームでというは判断かと思います。

    以上、モデルルームにいった私の感想です。何がいいたいかというと、770さんはあまりいじめないでください。リセールのことはわかりません。

    あと、公表するような問題だったかは分かりませんが、掲示板に掲載された時点で積水の広報部門は早めに公表するなど、対策しておけば、と思います。あくまで結果論ですが。

  140. 773 匿名さん

    リセールの頃にはモデルルームは無いし、重要事項説明書にも載らないでしょうね。

  141. 775 匿名さん

    「検討者であれば、デベに聞けばいい話。 裏付け資料とともに相当詳しく教えてくれます。」 このような書き込みが多い。

     デべに聞いて本当のことが聞けると思ってるのかね、信じられないよ。
     泥棒に泥棒をしたのかと聞いてるのと同じだよ。

     報道で一般に公知されている分が正しい情報です。

  142. 776 購入検討中さん

    その報道がどう間違っているかも詳しく教えてくれますよ。
    ちゃんと裏付け資料もみせてくれます。
    報道自体もたいしたことないですから、いちいち訂正報道されるレベルでもないですけどね。
    ちゃんとした契約者や検討者は安心材料をもらっています。
    執拗にあおってるあなたは何がしたいのでしょうかね?w

  143. 777 匿名さん

    報道が大したことあるかないかはそれぞれな訳で、資料を見せても出せないのは何か理由があるのかな、と思う人もいるのではないでしょうか。

  144. 778 匿名さん

    資料には渡せるものと、知財の入った渡せないものがあるのは企業として当然。
    具体的に何を出してもらえなかったのかい?

  145. 779 匿名さん

    知財ですか。。。

  146. 780 匿名さん

    施工済みの地下階のコンクリートを解体までしなければいけない施工ミスとはいったいどのようなものか、お分かりですか?
    空からも丸見えの施工現場に、隠すものがあるとは思えないし隠し通せるとでも思ってるのですか。
    「知財の入った渡せないもの」、設計図通りに施工できない方々にこのような言い方は通らない。「知財の入った渡せないもの」は証拠隠滅のため解体している地下そのものだ。

  147. 782 匿名

    >780さんはそこまでご自身の考えがあるのにまだ検討しているのは何故ですか?
    検討版の掲示板に書かれているということは、まだ検討されているんでしょ
    是非教えて頂きたい!
    やっぱりかなり魅力的な物件ですよね。

  148. 783 匿名さん

    検討者なわけないでしょ。
    ほっとき。

  149. 784 匿名さん

    まだ、施工ミスの話題かい。もう、いいんでね。素人にはわからんよ。やなら、他買うだけのはなしだよ

  150. 785 匿名さん

    リセールはむりだね

  151. 786 匿名さん

    白金はやはり地盤ゆるいね。震度4。湾岸中央区のほうが揺れが小さいとは、、

  152. 787 匿名さん

    湾岸に言われてる(笑)

  153. 788 匿名さん

    無知な人は地盤のせいにしちゃうんだろうね
    ニュースで今回の地震は都心部に強く揺れがくる地震だといってたのに

  154. 789 匿名さん

    欠陥のまま出来上がってなくてよかった。

  155. 790 匿名さん

    788 都心部で地盤がゆるいとこが揺れたってニュース解説言ってたよ。

  156. 791 物件比較中さん

    都心部で揺れるのは、①窪地、谷地 ②埋立地 ③沖積地(河川の周辺、河口)
    ここは高台の多い白金の中でも①の窪地になります。
    当然揺れが大きくなるでしょう。だから、免震+制震 の構造にせざる得なかったのでしょう。
    この土地なら基礎は極めて重要だと言えます。 

  157. 792 匿名さん

    基礎が大事なのに、手抜き工事、いや手違い工事
    しちゃったわけ??
    まずいなあ~!

  158. 793 匿名さん

    地震対策に免震装置も分かりますが、地震が起きて地面が液状化現象を起こしたら、免震装置では意味が無くなる。
    地震の揺れには強いでしょうけど、液状化については何か対策はあるのだろうか。
    ここで、そんなことを議論しても仕方が無いですが、設計通りに完成してくれれば良い事なだけですね。

  159. 795 匿名さん

    >793さん
    恐らくその質問は豊洲や有明あたりのマンションで聞いた方がいいかもしれませんね。

    ま、実質今回の事件に嫌悪感を抱く人は検討外せばいいだけの話ですね。
    実際この事件で検討から外された検討者はどのくらいいるんでしょうかね?
    かくいう我が家も、それだけの理由ではないですが、一番の理由はこの事件でしょうかね。。
    ここを含め、世の中にはこの近辺でも魅力的な物件は幾つかあるので、相対的に検討して気にならなければ購入されればいいかと思いますよ。

  160. 796 物件比較中さん

    うちは、この事故もそうですが、その後のこの掲示板でのやり取りで、この物件はパスしかけてます。

  161. 797 匿名さん

    液状化は埋め立て地のデメリット

  162. 798 匿名さん

    これで決まり!
    リセールバリュー3割デスカウント!!
    間違いなし

  163. 800 匿名さん

    最近の裁判所はモンスタークレーマーには厳しいですよ。

  164. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸