東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー その2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-07-25 13:45:31

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーについてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都港区白金6丁目353番3(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩10分 、都営三田線 「白金台」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩13分 、山手線 「恵比寿」駅 徒歩15分
埼京線 「恵比寿」駅 徒歩15分 、東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.21平米~80.32平米
売主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/platinum/index.html
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337167/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-03 20:59:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    536さん
    「より過剰な品質を追求するなかでのプラスアルファの拘束筋が一部抜けていただけ」とありますが、そもそも耐震クリアしてるのであれば、コンクリートぶち壊してまでの補修するかね?
    貴方のコメントは業者が必死に考えた後付け感満載の苦しい言い訳にしか聞こえないんですよね。
    しかもこのコメントと行動が一致してないから、更なる不信と疑念を生むのです。

  2. 553 匿名

    素人なりに>>536に反論します。
    耐震性に問題なかろうがプラスアルファだろうが図面通りの施工がなされなかったことが問題だと考えます。
    図面が難しいから間違えましたなんて言い訳はプロとは言えないでしょ。

    コンクリートを壊して鉄筋を入れ直すと言うことは、配筋検査をしていなかったか、配筋検査にミスがあったかしか私には考えられません。通常のチェックが万全だったとは思えません。
    だいたい定期的な検査って何ですか?あなた積水から納得しうる説明を受けたにも関わらず肝心な所は答えないか濁しますよね。
    配筋検査について説明を受けているのでしたら教えて頂きたいです。
    私はこの説明が最重要だと考えています。
    直接聞けなんていうなら検討板の意味ないでしょ。
    全てその一言で終わってしまいます。

    南青山と違う?程度の差があるだけで通常の検査が機能せず図面通りの施工がなされなかったという点で本質的に同じだと思います。

  3. 554 購入検討中さん

    構造計算図から配筋施工図へ書く際に落ちたんでしょうね

  4. 555 匿名

    ↑その図面は積水、大成どちらの仕事なんですか?

  5. 556 購入検討中さん

    もちろん大成

  6. 557 匿名さん

    なんか本質は南青山に似てるね。図面落とし間違い。

  7. 558 匿名

    購入検討中様
    施工は配筋施工図通りで配筋検査も問題く通る。
    ただどの段階かは分からないけど構造計算図と照らし合わせたら図面が違ってがっていたからやり直し。
    こんな流れですか?
    建てる前から間違ってたことになるんですね(汗)
    公式な発表がないなか可能性を示すものとして有益な情報ありがとうございます。

    資格を持った人間が図面を書いているのだと思うのですがこんなミスをやらかしたとしたらおとがめはないんですか?

  8. 560 購入検討中さん

    ミスしてもしっかりチェックできているようです
    納期も遅れないんですし、他社の件とは違うのかな?

  9. 561 匿名さん

    現状は、こんな感じなんですかね。

    ___
    http://diamond.jp/articles/-/50674
    現在のように、価格高騰の熱が次の熱を呼んで膨れ上がる時期には、どうしても買い手の眼が曇る。職人不足で現場では手抜きが横行する。20年前のバブル絶頂期が、まさにそうだった。

    現在マンションをつくって売っている不動産や建築の専門家の中には、どの程度、当時の経験を持つ人がいるのだろうか。果たしてその苦い経験は、今に生かされているのだろうか。

  10. 562 匿名さん

    契約者版に書いてある、
    今回の件は、もともと三菱地所のことがあって、抜き打ちでチェックしたからわかったことだそうです。
    担当者によると、なかなか普段はこんなにチェックしないから、むしろ今回はわかったけれど…
    との契約済みさんの書き込みかを気になります。

    その後、抜き打ちではないとかの記載もありますが、上記を確認しにいった別の契約者さんに対する業者側の返答が既に、画一的模範回答作成済み後とも想像できますので、なんか府に落ちません。

  11. 563 匿名さん

    ミスのあった工程の途中の検査で発見し、すぐに補修、完成にも間に合う。
    どこが青山の件と同じなのか?
    契約者の利益を毀損する可能性はないだろう。あるとすればここの書き込みによる風評被害程度。同一人物が多いようだし・・。ほとんどないも同じでしょうね。

  12. 564 匿名さん

    構造上は問題ないと思います

  13. 565 匿名さん

    三菱地所の件があって抜き打ち検査とか・・。
    その投稿を信じる方がどうかと・・。
    確認しましたが、そんなわけないですよ。通常の検査での発見です。
    なんとか大事にしようとしていますが、本件程度では無理があると思いますよ。

  14. 566 匿名さん

    地所の件の問題を10とすると、ここの問題は1にも満たないでしょ。
    比べるほうがナンセンス。

  15. 567 匿名さん

    そうですね。
    単にYahooニュースに出て、ブルンバーグニャースに流れて、雑誌に載っただけのことですね。

  16. 568 匿名さん

    すべての元ネタはブルームバーグ。
    この記事には積水も憤慨している旨コメントされてますね。

  17. 572 匿名さん

    565さん
    そっくりそのままお言葉をお返ししますよ。
    ミスを犯した側の話を信じる方がどうかと…。
    物事の真実は、意外と初期反応に表れているものです。

  18. 573 匿名さん

    出来上がってから問題になる前にわかったので良かったんじゃないでしょうか?
    構造上は問題ないレベルだと思います。3、11の時に倒壊したビルは無かったし日本の建設レベルはせかいさいこうですよ
    今の耐震レベルよりより強固にするための鉄筋が抜けてただけだと思います。大丈夫だと私は感じます。日本の建築レベルは世界最高です

  19. 576 匿名さん

    三井の新川崎もついに報道されましたね。

  20. 577 匿名さん

    >No.34 by 匿名さん 2014-02-12 18:15:33
    >現場に出入りしている業者から聞いたんだが、地下1階の柱に不具合が見つかったらしい。
    >マズイよこれは

    >No.66 by 匿名さん 2014-03-14 15:27:29
    >拘束筋て何だか知ってる?

    >No.70 by 匿名さん 2014-03-18 02:03:01
    >地下1階の柱壊して組み直ししてるよ

    >by 名無し 2014-03-20 20:58:01
    >都内の躯体業者の間では有名な話
    >柱に拘束筋が一本も入っていなかったらしい

    真相は?

  21. 578 匿名さん

    拘束筋が1本も入っていないというのは明らかに間違いですね。
    いろいろ不安があるなら、資料の提示とともに積水に状況説明を要求すればいい。ほんとうの検討者や契約者であればしっかり説明してくれます。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  22. 582 匿名さん

    個別に資料の提示と状況説明を要求というのは、潜在顧客にはハードル高いかもね。
    工期の実質短縮も気になる。

  23. 583 匿名さん

    リカバリーは、人員の追加投入で行うようですよ。

  24. 584 匿名さん

    今は熟練工不足なので大変ですね。

  25. 585 匿名さん

    やはり増員ですか、ご苦労様です。事故などないように祈るばかりです

  26. 586 匿名さん

    拘束筋という表現が誤解のもとです。今回忘れたのは、正式には中間帯鉄筋というもので13ミリから16ミリ位の径の異形鉄筋が使われています。拘束筋は正しく言えば柱の場合には、柱主筋と帯鉄筋、中間帯鉄筋を結ぶ、結束する2,3ミリの太さの鉄筋線の事を言います。今回入っていないと問題になったのは、中間帯鉄筋のことであり、神戸の地震後に柱の粘りを増加させるため基準がかえられました。非常に重要な鉄筋であり、先ず入っているかを確認するのが検査です。

  27. 587 匿名さん

    >586 さん

    >536 さんの記述によると「全てが抜けていた訳ではなく、実質耐震性を保てるレベルの拘束筋はもともと設置されていた。より過剰なほど品質を追求するなかでのプラスアルファの拘束筋が一部抜けていただけ」とありますが、586さんがおっしゃる神戸震災後の基準が変えられたのは「実質耐震性を保てるレベル」に含まれていると思います。
    それにも拘わらず、更に強度を増すためにコンクリート砕いて追加するというのは通常考えられるのでしょうか?

    また、中間帯鉄筋が入っているかを確認するための検査が19本目で気付いたようですが、そのようなものなのでしょうか?
    気付いた時にはコンクリート砕くしか手法はないのですよね。他にそこまで戻らなくても定期的にチェックするものではないのですか?

  28. 588 匿名さん

    合同説明会何故やら無いのか

  29. 589 匿名さん

    ハウスメーカーと財閥の違い?

  30. 590 契約済み

    合同説明会はありません。
    契約者には担当者から直接説明、もしくは書面送付による説明で対応しています。

  31. 591 匿名さん

    NO587様へ、NO563の意見はまちがってます。耐震設計として最小限必要な鉄筋です。19本目でという事はありえません。普通は柱の鉄筋が組み立てられて型枠、コンクリートを流し込む枠が組み立てられる前に配筋の検査をすれば完璧ですが型枠が組み立てられてから検査するので帯鉄筋や中間帯鉄筋は見えにくいため検査漏れになる事が多い。説明になってますか?

  32. 597 匿名

    社会的影響を鑑みて本件の経緯、再発防止策、今後の対応を公に発表するのが当たり前だと思います。
    契約者に対しても個別ではなく、説明会を開いて質問の場を設けるくらいしてほしい。企業の姿勢としてどうなんでしょ。個人的にはないな。

  33. 598 匿名さん

    しゃんしゃんで、方ずけようとしているんでしようか?わかりませんが

  34. 599 匿名さん

    政府は4日、人手が不足している建設業界で外国人労働者の受け入れを増やすことを決めた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140404-00000025-asahi-pol

  35. 600 匿名さん

    サンデー毎日にも、この物件の記事載っている。名前は伏せてあるけど。

  36. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸