マンションなんでも質問「地階住戸について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地階住戸について
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2007-10-19 00:19:00

検討しているマンションに地階住戸があります。
1階となっていますが、実際は3Mの擁壁に囲まれた地階です。
ドライエリア・バルコニーで擁壁から窓までは
4Mあります。

価格が格安なのでそこを希望しようかと思っていますが
やはり不健康すぎますか?
営業さんも直射日光は当たらず、反射による光になると
言っていました。

ただ、庭先4Mを自由に使えるのも魅力だと思っていますが
みなさんなら購入を検討しますか?

[スレ作成日時]2007-08-16 13:03:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地階住戸について

  1. 33 物件比較中さん 2007/08/20 03:43:00

    すみません。
    あまり知識がなく、物件概要には『1階層』と書いてあります。
    確かに、完全に地下ではないですね。

    リビングの窓側が地下って感じです。

    どうやら『半地下』で検索すれば幾つかスレがあったようです。
    確かに崖崩れは怖いですね。
    おそらく、同棟北側はフラットなので南西側を掘り下げてある
    んだと思います。

    湿気はそれほどでもないでしょうか。
    だんだん光が見えてきました。
    おそらく抽選に参加することになりそうです。

  2. 34 匿名さん 2007/08/20 04:39:00

    西側リビングの地下住戸にすんでいます。

    擁壁の高さは3mほどあり
    窓から擁壁までの距離は4〜6mあります。(変形型のため)

    日当たりは12時少し前からドライエリアに日が差し込み
    白いタイルに反射してやわらかい光が部屋に入ります。
    3時頃からしだいに窓近くまで直射日光が当ってきて
    夕方ごろには部屋内まで直射日光が入ってきます。
    私の好みは直射日光よりも反射して入ってくる
    やわらかい光の方が落ち着けるためすきです(あくまでも好みですが)

    リビングの窓は天井まであるハイサッシなので地下住戸でも
    部屋内まで直射日光が入るのだと思いまので
    この点も確認されてはいかがですか。

    湿気に関しては気になったことはありません。
    1週間ほど留守にした際もとくに感じませんでした。
    24時間換気があるからかもしれませんが
    窓を開ければ風がよく通りますし
    エアコンも午後から夕方までしか使わなくても平気なくらいです。

    カビも生えてきませんし匂いもありませんよ。
    風通しがよいからかもしれませんので
    この点も確認されてはいかがですか。

    除湿機はとくにありませんがエアコンを使っているときに
    除湿されているくらいです。

    我が家にとっては
    1.値段が安い
    2.35m2くらいあるドライエリアが魅力的
    3.下階に住戸がないので他階に比べれば音の配慮が少ない
    が購入した理由です。

    購入する際に確認したことは
    1.ハザードマップで過去に浸水がなかったか確認
    2.実際に現地を確認して岡の上で他より高い場所であったこと
    3.廻りの建物を確認して採光に邪魔になるものがないこと
    4.地下ピットがあること
    5.模型や図面で設計担当に採光や通風を確認
    です。

    実際に購入をかんがえるまで地下住戸など
    考えもしませんでしたが
    我が家には皆さんが言うデメリットよりも
    メリットの方が多くあり購入しました。

    スレ主さんの参考になればと思い書き込みします。

  3. 35 匿名さん 2007/08/20 04:54:00

    >>32
    登記上
    地下になりませんか?

  4. 36 匿名さん 2007/08/20 05:28:00

    登記上は地下になるはずです。
    販売会社のパンフレットでは、1階と表現され、エレベーターのボタンも1Fとなるでしょうけどね。

    パンフレットでは15階建と書いてあり、登記簿的には地上14階、地下1階と表現されるような建物でしょう。

  5. 37 匿名さん 2007/08/20 15:20:00

    >>32
    玄関が地上でリビングが地下という情報から、室内に階段がある住戸と想像した
    まで。イメージしたのは、昔のクロスメゾネットだが。

  6. 38 匿名さん 2007/08/21 02:09:00

    パークハウス代沢プレイス
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43798/res/18-67

    西向きの地下室は、ベランダの先が狭くなるようですね。

  7. 39 匿名さん 2007/08/21 10:05:00

    「地下室マンション」というキーワードに脊髄反射する人が必ず現れるなぁ・・・。
    勉強不足だね。

  8. 40 物件比較中さん 2007/08/22 03:42:00

    スレ主です。

    検討している住戸はメゾネットではありません。
    周りの土地が傾斜しているためか、中庭側は地上です。

    34さんと全く同じような造りの部屋です。
    とても参考になります!!ありがとうございました!


    ハザードマップを確認してみます。
    物件自体は丘の上なのでおそらく浸水は心配ないと思います。

    住んでみたい気持ちが強くなってきました!

  9. 41 購入検討中さん 2007/08/22 13:09:00

    冠水、湿気の問題以外に保安上の問題はどうでしょうか?。お宅周囲は容易に入り込める様になっていませんか?。私は、予算上最近2階を購入しました。私の購入した物件はこのドライエリアの存在で2階よりも1階が価格が高くなってました。正直申し上げて、1階がいわゆる地階と言われる様な作りの場合は2階も3階も日当りがあまり良く無いのだと思います。そして、カーテンもあまり開けられないと、、、つまり閉塞感に関しては同じだと思うのですね。

     坂に立つのであれば、物件が坂の途中であればまだ許容範囲かと、それより私だったら1階のバルコニーに泥棒さんが入り込めそうかを検討します。

  10. 42 匿名さん 2007/08/22 15:09:00

    地下室マンションは
    横浜に多いね

  11. 43 匿名さん 2007/08/22 15:44:00

    最近どーなのと思うのは、横浜に多い崖下住戸より、ほんとの地下室の方。
    横浜タイプなんて甘いよ。ちゃんと日が入るだろ。崖にそって建ってるだけで。

  12. 44 物件比較中さん 2007/08/23 01:59:00

    防犯上は、敷地内にセキュリティがついているので大丈夫かと
    思っていました。
    その辺も考えてみなければなりませんね。

    ただ、周りより低くなっているので
    同じ高さの部屋よりは安全かと思います。

  13. 45 匿名さん 2007/08/24 14:45:00

    同じ高さの部屋に比べれば周りから低くなっている部屋の方が防犯上は問題があると思いますよ。
    立地にもよりますけど低くなっていることで死角が増えますから。


    戸建も多数あるという一般住宅地の中のマンションなら、
    1階の防犯は一般住宅に比べれば格段にいいはずです。
    そういう意味では1階であることは防犯上のデメリットはありません。

    地階も上記と同様ですが、低くなっていることによる死角増、侵入のしやすさをどうクリアするかはきちんとチェックしたほうがいいと思います。
    同じ高さの部屋よりは安全というのはむしろ逆です。

  14. 46 匿名さん 2007/08/24 14:51:00

    住宅なんて一長一短だよ・・・。
    本人が気に入るかどうかが全てじゃないの?

  15. 47 匿名さん 2007/08/25 00:36:00

    >1階の防犯は一般住宅に比べれば格段にいいはずです。

    一般の住宅より格段に良いのは当然全く同意見です。一般にマンションを購入する目的の一つは防犯性が一戸建てより良いからです。地階住戸が同じMSの他の階に比較して防犯上問題無いか?を相談されていると考えるべきと思います。そのような意味ではスレ主様の部屋の周囲の環境は十分検討する必要があると思います。

  16. 48 匿名さん 2007/08/25 01:46:00

    http://tokyufubai.exblog.jp/d2007-06-17/

    地下室マンションは本来せいぜい3階までの低層住宅地とされている第1種低層住居専用地域に4層、5層のビルを出現させ、低層住宅地の住環境を著しく損なう。

  17. 49 購入検討中さん 2007/08/25 02:27:00

    1段低くなってるんだよ?
    しかも3mなんて結構絶妙じゃない?
    入りやすいは外からは怪しまれないわ。。。
    普通のマンションも1階より2階の方が入りやすいと聞きました。
    通行人や他の住人に見られる1階よりも・・・と言う事で。
    いまやセキュリティは標準装備の時代ですからね〜、それだけで安心とはなかなかいかないような。

  18. 50 物件比較中さん 2007/08/27 04:11:00

    逆に危ないですかね(汗)
    現地で確認してみます。
    確かにのぞき込まないと周りからは見えないと思います。

    周りは一戸建ての住宅街です。

  19. 51 匿名さん 2007/10/18 13:17:00

    英国などでは、半地下物件が結構多いですが、それは、湿気の少ない気候故のこと。

    日本は高温多湿で、半地下でも湿気の問題は避けようがない。まして地下まるまる住戸だったりすると、壁面一帯に黴が生えても何ら不思議ではない。

    ドライエリアや除湿機程度で 解決可能な問題ではない。結論として、日本のような高温多湿気候地域において、半地下や地下住戸を自家用で購入することはお勧めできません。せいぜい賃貸物件としての投資用どまりでしょう。これ、不動産のプロの間では常識です。

  20. 52 購入検討中さん 2007/10/18 15:19:00

    最近第1種低層に1Fとして地下室マンションが多いが、いくら2F(地上)より
    安いからといってよく選ぶよな。まともに日が入らない部屋がないなんて、
    住居としては考えられない。テラスからの反射が入るとか反論きそうだけど。
    投資用の部屋だよ、賃貸のさ。大体、ちょっと前ならこの地下部分はメゾネット
    タイプにしてプレミアム住戸にすることがままあったが、まさか地下だけで
    販売住戸にするなんて、世の中せちがらくなったな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸