旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【6棟目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?【6棟目】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-07-27 18:18:22

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【6棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40287/
過去ログへの旅=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40939/res/2-2

[スレ作成日時]2004-07-23 11:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?【6棟目】

  1. 2 匿名さん
  2. 3 匿名さん

    既に6スレ目とは・・・!
    しかし、このマンションは、活気がありますね。
    元気な住民がたくさんいるんでしょうね。

  3. 4 匿名さん

    、、、、、、。
    元気というのか、言い合いばかりしてるって言うか・・・

  4. 5 匿名さん

    物は言い様ですな。

  5. 6 匿名さん

    問題意識の高い人が多いってことでは?
    つんだまってるより、発言があった方がマシじゃない?
    価値観が違うのは当たり前で、色々な意見が出るわけだけど、
    検討されるべき案や総会等での議題になったりするのでは?

  6. 7 匿名さん

    違うね!えてして権利意識が高いだけだろうな。
    問題意識が高ければ総会は盛りあがって仕方ないだろ?
    しかし実際蓋を開ければ集まりは悪いはず。

  7. 8 匿名さん

    >453
    >テーブルや椅子や子供のおもちゃはよくて

    話の流れから、ポーチの話だったよね?
    テーブル、椅子、おもちゃってベランダや庭の話では?
    ポーチに置く人っていないよね?
    あげあし取りでごめんね。
    何が良くて何が悪いという線引きは難しいと思うけど、
    言いたいことは常識範囲内でないってことでしょ。

    自転車は決められた置場に置けないのなら、
    ポーチに置いてしまう気持ち分かるけど、
    廊下に置くってのは常識越えしてると思うな。
    専有共有部分じゃないじゃん。

    >当然個の権利は発生する

    権利が発生するんだから、責任も発生するよね?
    何でもかんでもオッケーすると、ゴミとか溜めちゃう人も出てくるかもしれないよー。
    (本人はゴミじゃないって言い張るけどさー(笑))
    よくテレビで片付けれない人とか特集されてたりするけど、
    もし自分の隣人や、通り道の家のポーチがそんなんなってたら・・・
    でも「共用専有部分で権利ですから!」じゃぁ〜、たまんないよね?
    ペット所有者は、家の中で飼ってるのに(だよね???)
    飼い主のフルネーム&部屋号数まで張り出されてるくらいなんだから、
    権利を認めろ!となるようだったら、
    ポーチに どでかい物を置いてますって、同じように張り出してもらいたいな。

  8. 9 匿名さん

    >07
    そうかぁ〜?
    権利意識となるものが高いってのは一理あると思う。
    がしかし、問題意識も高いから語り合いが続くもんだ。
    くだらない言い合いもあるが、理事、役員もココ見てるっしょ。
    集まり悪くても、議題にあがるだけでも良いことだよっ。
    集まらなくたって問題にもよるが、多数決で案を通すか通さないか
    紙で流れてくるよ、そのうち。

  9. 10 匿名さん

    明日の調布花火大会は見れますかね〜

  10. 11 匿名さん

    無理でねーかい?

  11. 12 匿名さん

    ただいま家具付現地モデルルームの最終分譲中。
    もちろん、エフユニバース府中の杜です。

  12. 13 匿名さん

    どうしてもエレベーターに自転車をのせることを正当化したい人がいるみたい。
    その屁理屈ったら、もはや滑稽です。

    他の人に不快とまで言われているのに、あぁでもないこうでもないと、もう駄々をこねる子供のよう。
    ここは残念ながら住民レベルは低いようです。ガッカリです。
    まぁこんなこと書き込んでる私も低レベルだけど、もうどうでもいいや。

  13. 14 匿名さん

    ブライトでは調布の花火、見えましたよ。
    競馬場のときよりは小さかったけど。

  14. 15 匿名さん

    競艇場花火も期待できますね

  15. 16 エアリイハウス

    調布の花火見えましたね!ブライトのお友達のお宅にお邪魔してみましたが、
    予想よりもずっとよく見えたので感激しました!
    低い花火は見えなかったけど、高い花火はきれいに見えましたよ。
    楽しかったです(^^)

  16. 17 匿名さん

    ブライトから調布の花火みれましたね。競馬場の花火みれなかったので満足してます。
    初めは音が小さいと思っていたのですが、J−COMのTV中継の音を聞きながらみると結構いい感じでした。
    調布の花火をみているときにブライトから真っ正面に小さく花火が上がっていましたが、どこの花火大会ですかね?

  17. 18 匿名さん

    花火について思うこと

    競馬場、調布の花火がブライトから見えるというのは結構なことですが、
    マンションが建ったことで見えなくなった周りの戸建の方もおられますよね?
    今でも看板を掲げている近隣反対住人の方もこの掲示板を見ているのをご存知でしょう?
    「うちは真南だから」と、関係ないのでしょうか?
    きちんと来客者駐車場使ってるのでしょうか?
    競馬場の日も、調布の昨日も、
    東の平置駐輪場入口(ブライト東の入口)で、ちゃっかり停めてる車を見かけました。
    自転車の話も出てますが、駐車場までもブライトからは遠いのは分かりますけど、
    駐車場が遠いのは買う前から分かっていたことですからね〜。
    浮かれるのも結構ですが、少しは配慮の気持ちも持ったら?と思いました。
    エフユニ居住者でこう思うのは私だけかもしれませんが・・・

  18. 19 匿名さん

    ホントに居住者なのか?
    ・・って俺も居住者じゃないけどよ。

  19. 20 匿名さん

    18=居住者
    19、読解力つけよう。
    20は通りすがり

  20. 21 匿名さん

    >13
    貴方の常識におさまらない人もこの世にはいますよ。
    貴方にとって屁理屈でも、相手にとっては正論だったりします。
    一部の人だけの集まりの中の意見だけで(もう一つの板での話題)
    3、4人が貴方と同調しているだけで、
    エフユニ住民全員がレベルが低いと受け取れる発言は不快です。
    自分でも言ってますけど、貴方も低レベルで子供です。
    自転車がエレベータに乗るのが嫌で嫌で、常識ではないと言っていた(思っていた?)のに、
    なぜ討論されはじめてスグに「もういいや」と投出すのでしょう?
    自分の常識に はまらない意見が出るからですか?
    嫌なだけで改善していこうと思わないのですかね?
    それとも、13は荒らし?
    その掲示板が見れない検討者の方に伝えたいのですが、
    あーでもないこーでもないと駄々をこねているのではなく、
    むしろ、こうしてはどうか?という話になってます。

  21. 22 匿名さん

    21も子供です。。。
    きずけよー

  22. 23 匿名さん

    >22

    おいおい・・・
    あんたも立派な「こども」だにゃん!

  23. 24 匿名さん

    にゃんにゃんにゃ〜ん

  24. 25 匿名さん

    すごいなぁ〜
    このマンションは子供でも買えるくらいなんだ。
    (おまえも子供だ!みたいなつっこみはいらないよ)

  25. 26 匿名さん

    >13
    ここにそんな事書き込むなよ!・・・と思う気持ちが50%
    全く同感!・・・と思う気持ちが50%

    >21
    全てのエフユニ住人が低レベルだとは思いません。
    が!13の指す人は低レベルで非常識だと思います。
    こんな人と同じマンションを買ってしまった自分の不運を**ます(笑)

  26. 27 匿名さん

    >26
    大きなマンションには色んな人間がいるのは当たり前。

    >こんな人と...自分の不運...
    勝手に自分を悲劇のヒロイン(ヒーロー)にしなさんなって。
    何処でも楽しく住めるように精進しましょ。

  27. 28 匿名さん

    ここまできたらいうけどね。
    俺は是非ともエレベーターに自転車乗っけてポーチに自転車止められるようにしたい!
    ルールを破るのが良くないことはわかってる。だから今の時点で無理を通してやるつもりは無い。
    規約を換える手は無いものか・・・。

  28. 29 匿名さん

    住民板パス変わったのですか?
    久々にネットしたら入れなかった。
    またFCボードに関係あるのかな?

  29. 30 匿名さん

    29
    いや変わってなかった。おいらは入れたぞ。
    何度かトライしてみー
    (でも話は活性化されていない、あのまま)

  30. 31 ローン審査待ち

    いつの間にやら6棟目ですか。
    7月の入居は間に合いそうにありません。。。。

    さて、自転車の事で盛り上がっているのでちょっと質問いいですか。
    入居すると確か2台分の自転車置き場を確保していただけるという
    ことだったかと思いますが、実際3台目、4台目をお持ちの方はどうして
    いるのでしょうか?

    実際、ポーチに自転車を置いている人がどれくらいいるかわかりませんが、
    規約の変更の議題として挙げることもできないのでしょうか?
    もしかして、すでに挙がっているかもしれませんが。。。
    こんだけ議論される方々がいれば
    (おそらく居住者だけのサイトではもっともりあがっているはず)
    可否はどうであれ、管理組合で議題に挙げていいと思うのは
    私だけでしょうか。。。。すみませんまだ住民でもないのに。

    27さんの言うように大きなマンションなので色んなひとがいて、
    色んな考えや価値観があるのは当たり前だと思います。
    だからこそ、お互いを知り一方の考えを一方的に押し付けるのではなく
    より良いルールを皆で考えていく必要があるんだと思います。
    今の規約が悪いというわけではなく、最初の規約はあくまで
    一般的なものをもってきたものであり、居住者が考えたものではない
    ということです。やはり規約はそこに住む人たちでどんどん作り変えて
    いき皆で良いものにしないと、ただのお飾りになってしまうような気がします。

  31. 32 ローン審査待ち

    住民でもないのに言いたいこといってしまって、すみません。

    最後書き忘れました。

  32. 33 匿名さん

    こうやって、ごちゃごちゃしたマンションになっていくのですね。
    ポーチに置かないのがいいっていうひとも多いとおもうが。
    スマートなマンションかと思ったが、
    だんだんがちゃごちゃするのが見えてきていますね。
    ポーチに置くことがいいとは思えません

  33. 34 匿名さん

    ごちゃごちゃしてもいいけどさぁ、自転車持ち込むのはやめようよ。
    あの小さなエレベーターにみんなが自転車のせたらアッという間に傷だらけになっちゃうよ?
    廊下の壁はタイヤのコスリ跡で真っ黒になっちゃよ?
    建物内をみんなが自転車押してたら間違いなくケガ人とか出るよ?

    「より良くするために議論を」と言うけど自転車持ち込んで何が「より良く」なるの?

  34. 35 匿名さん

    >31
    議題に挙がると思いますよ。
    しかし、じゃぁ〜どーする的な案がないと前進しませんよね。
    議題に挙がる前なのか後なのか、こーしましょう、こーして下さい等、
    注意や規約の確認みたいな紙もポスティングされ、FCボードでも届いたりしてます。
    それについて、こー思う、思ったなんて書込みも出てきます。
    3,4台目は、平置きに置いている人もいれば、家の中、庭、ポーチと様々でしょう。
    平置きは、すんごい置き方です。
    自転車置き場の使い方、置き方まで注意されてもおかしくない程で、
    今からは置く隙間なんて無いと思いますよー
    たしか、
    「決められたところに置けない自転車は家の中へ。ポーチ置きは厳禁」と、
    販売員に言われたのですが、
    上階では家の中に入れるとなると、エレベータを使わないと階段となるわけで、
    階段もエレベータ同様、共用ですからダメなんでしょう・・・
    ポーチに置かず、自転車を家の中に入れているお宅もあるかと思うんですがねぇ〜
    ダメと言ってる人で3、4台目がある人は、どうしているのか聞きたいです。
    自転車だけでなく、ポーチの置物、布団類のベランダ掛け、衛星アンテナ、
    粗大ゴミの無料捨て等々、問題は多々ありますね。
    ただ、これらが大型マンションならではの問題だとは思わないですが。
    個々の意識の問題ですね。

  35. 36 匿名さん

    せめて折りたたみ自転車に買い換えて家の中に持ち込んで欲しいもんです。

  36. 37 匿名さん

    >35さん

    たしか、
    「決められたところに置けない自転車は家の中へ。ポーチ置きは厳禁」販売員に言われたのですが

    本当ですか?
    私は「ポーチには邪魔にならない程度のものなら置けます。たとえば
    自転車とか・・・。(ほかにも色々と・・・)」と言われました。間取りの似通った部屋で迷っていたけど、
    結局ポーチの広いほうを選び今の家に入居したんです。だから、いきなり(ネット上では議論があったけどさ)
    「ポーチには物を置くな、規約を読め」という紙が入っていたときは、腹が立ちました。
    規約はもちろん読んでいますし、話し合いがあって住民の総意ならば従いますけど、
    今回はちょっと一方的すぎるな、と思いました。せめて、アンケートとるとか、
    事情を聞くとかできないんでしょうか?

  37. 38 匿名さん

    >間取りの似通った部屋で迷っていたけど、
    >結局ポーチの広いほうを選び今の家に入居したんです。

    ウソくさ!(笑)
    ポーチの話題が出てるからってそれはないっしょ。
    後だしじゃんけんですな。

  38. 39 匿名さん

    こんなとこで文句言っても何も解決しないことだけは確かだね

  39. 40 匿名さん

    >37さん

    「ポーチはダメ、家の中」って言われましたよー。
    ウチは春から検討→購入という流れだったのですが、
    マンション見学時、ポーチに自転車も含め、
    色々置いてるお宅が目に入ったので、その時に担当者に聞いてみたんです。
    それを指摘したら「本来はダメなんですよ」という回答でした。
    三輪車もベビーカーも家の中ということでしたから(以前、そんなスレなかったでしたっけ?)
    自転車も家の中へ運び入れれば問題ないと思い込んでました。
    家の中にしまうのなら、今でもオッケーだと思いますね。
    現在は規定の置き場で間に合ってますが、家族が成長すれば自転車は必要になると思います。
    平置にも置けず、ポーチにも置いていないお宅は、
    エレベータや階段を使わず、どうやって家の中に自転車入れていけばいいのだろうか・・・と思います。

    >話し合いがあって住民の総意ならば従いますけど今回はちょっと一方的すぎるな

    ここでの話しが=決定 ではないですよねっ☆

  40. 41 ローン審査待ち

    むむむ。。。。
    結局、現時点では自転車は部屋に入っていればOKってことですか?
    マンション内の通路を自転車に乗ってまわるのは論外として、エレベータ
    まで、押して運び載せて部屋まで持っていくのは問題ないってことですよね。
    それを不満に思う方もいると思いますが、今のルールではそうなるかと。。。

    実際、デベの対応もまちまちで担当者によって言うことも違うようです。
    ってことは住民の方々の認識もまちまちではないでしょうか。
    たとえば35さんと37さんで違うように。
    (35さん、37さん例に挙げてすみません。)

    このマンションには若い家族(たぶん私と同年ぐらい)が多いと聞いています。
    お子さんもいらっしゃる方が多いと思います。ってことは40さんが言うように
    家族の成長ととも自転車が増える可能性があり、この問題は今以上に
    クローズアップされるのではないでしょうか?
    いま、うちは2台で収まってるから問題ないという方もいずれは
    その可能性をはらんでいるということです。
    自転車をエレベータに持ち込むことを悪(モラルがない/非常識/低レベル)
    とするのではなく、住民同士で互いを知り、これから先のことを考えて
    議論することが大切だと思います。

  41. 42 匿名さん

    書いている人が旦那さんか奥さんかは分かりませんが、もし奥さんなら
    ご主人から「通勤大変だなあ」という声は聞きませんか?今 販売中の部屋
    広さは魅力なのですが・・・・・・ どうなんでしょう実際。

  42. 43 匿名さん

    大型マンションが乱立しているのでますます込んでくることでしょう。
    これからも混んでくるとおもう。

    ポーチは、門扉があり、しっかり閉まっているのであればおくことは可能でしょう。
    だが、廊下とつながっている場合はおかないのが基本。

  43. 44 匿名さん

    旦那のほうですが、通勤が大変という感じはしませんよ。

  44. 45 猫ちゃん、どこいったんでしょうね、、、

    二段ラック式の自転車置き場は実際に使ってみると使いにくいですね。
    買い物などして帰ってきて自転車をレーンに収める時、
    買ったものをかごから出さないと仕舞えないので
    袋を地面に置くのが、なんだか嫌だ〜と思います。
    それに上の段に頭ぶつけたりもするので、
    サッと置けるような自転車置き場、いいなぁと思います。

    駅前の自転車置き場みたいに二階建てで、一区画割り当てにならないかな。
    日野のニューロシティは一区画割り当てでしたよね。
    ならそっちにいけ、と言われそうですが、、、。
    でも、日野は遠かった、、、。
    ここで、こういう大規模分譲マンションだとわかっていて引っ越してきたのですから
    いろいろ決まりを守らなくてはいけないと思いますが。

    玄関ドアの周辺に物を置くのは、大地震などが起こった時
    それが倒れたりしてドアがふさがれてしまう可能性もあると思います。
    また外廊下や踊り場等に私物を置くことは万が一のとき
    他人の避難路を塞ぐことになるのですから
    絶対にやめていただきたいですね。

    決まり事多いと窮屈に感じるけれど、
    結局自分に返ってくることと思いますけれど、、、。

  45. 46 匿名さん

    42)
    会社の位置と出社時間にもよりますよね。うちは「へとへと」になってます。
    都心の方に出るのですが、京王で新宿に出て、乗換え3回です。
    帰りもバスが終わってしまっている時間なので、ほぼ毎日タクシー。
    会社から全額出るので家計には響きませんが。
    でも、夫婦共々ここが気に入ってしまったので住んでます。
    静かな環境、部屋の広さ、間取り、スーパーと小学校が近いのが魅力でした。
    駅前も考えましたが、金額、周りに何が建つか分からない環境と、
    繁華街(飲み屋など)があって、落ち着かない雰囲気が合いませんでしたね〜

    45)
    私の場合、上の段に頭をぶつけるだけでなく、
    自転車を入れるのに必死になったあまり、顔を横にぶつけてしまうことがあります。
    時折メガネかけてるんで、その時は恐る恐る入れてます。
    使いにくいけど、整列されるので見た目だけはマシかな。
    このマンションの平置きはグシャグシャですし。

  46. 47 匿名さん

    >>42
    目的の駅がどこかでビミョーに変わると思う。
    北府中だとループ橋を超えないといけないので結構つらいかも。
    分倍or府中だったら自転車で10分〜15分です。

    そういう私は分倍ですが、DoorToPlarformで12分くらいかな。
    府中のよい所は、大部分の地域が平坦であること...だと思ってます。
    国分寺とかハケに近いところは駅までに高低差がありますね。

    と言いつつ...一番の高低差は自分のマンションだったりする。

  47. 48 匿名さん

    >ループ橋を超えないといけないので結構つらいかも

    「結構」でなく、あの橋は やばいくらい辛い。
    分倍、府中まではバスかチャリが必須。
    MLでは「歩ける」と言われ鵜呑みにして歩いてみたが、
    おもいっきりハイキング気分になった。
    平坦な道というのはたしか。
    京王は調布から相模原線と合流、
    および東府中ー西調布間の各停利用者が合流するため、鬼混みになる。
    ただし中央、西武、小田急も混み具合は似たものがあるであろう。

  48. 49 匿名さん

    分倍まで歩いてますけど、
    平坦だし、信号少ないからそんなに苦にならないですよ。
    酔っぱらってるときを除けば(笑)

  49. 50 47

    京王の調布から先って、昔に比べるとすんごい混むと思うのは私だけ?
    相模原線沿いにマンションがいっぱい出来てるから?

    そうそう、42さんに、子供がいるかどうかは知らないけど、どの駅からでも
    帰りの夜道はどれも暗くて怖い感じ。
    うちは女の子がいるけど、電車通学するようになった時にちょっと心配。
    分倍河原方面は、発展しそうにないから、ちゅうバスで通わせるのかなぁ。

  50. 51 匿名さん

    田舎なので暗いのは仕方ないね。。

  51. 52 匿名さん

    >49
    20分歩いても苦にならないなんて、、、すんごいですね〜
    私には無理です。もっぱら自転車で〜す。

  52. 53 匿名さん

    家の娘は電車通学で都内まで行っていますが、
    帰りは府中から京王バスで帰ってきます。
    電車との接続が良いので、夜結構遅くなっても、
    あまり苦にならずに帰って来ます。
    ただ、朝は車で分倍河原まで送っていましたが、
    最近府中駅のほうが車で5分ほどで行けて、早い事が分かり
    変更しました。

  53. 54 匿名さん

    朝、旦那さんやお子さんを駅まで送っている奥さんがけっこういるみたいですね。
    皆さん油断しまくりの姿で駐車場でお見かけします(笑)

    分倍河原まで歩くのは大変かもしれませんが、東芝の方たちは分倍河原からガツガツ歩いて来ますよね(笑)
    「家から駅まで」と考えると歩くのイヤな距離だけど、「駅から会社まで」と考えるとなんかいけちゃいそうな気がする。
    なんでだろ?

  54. 55 匿名さん

    >油断しまくりの姿で駐車場でお見かけします

    ↑付け加えさせてもらう
    格好がどうであれ私には関係ないが、
    猛スピードで出て行く(または入ってくる)車が多い。
    運転者は ほとんど女性。
    「駐車場内は徐行ですよ!おばはん・・・」と何度思ったことか。
    急いでる+周りを見てない=自分勝手 な運転者もいて、
    「どこ見てんだババー!気をつけろ!」という感じ。
    狭い駐車場なのに、すごいカーブのきり方する人もいて、
    あれじゃー こすられても おかしくない。
    カーブのとこに駐車してる人、
    自分の車が頭出てるようなら気をつけた方がいい。

  55. 56 匿名さん

    >54 分倍河原からガツガツ歩いて来ますよね
    健康志向???節約???昔からのクセ???
    と、冗談はさておき、たいしたもんです。
    NECみたいにバス出してあげればいいのに、東芝。

  56. 57 匿名さん

    NECのバスも社員みんなが乗れるわけじゃないよ

  57. 58 匿名さん

    東芝は北府中駅と直結してるんだからバスなんか出す必要はないでしょ

  58. 59 匿名さん

    NECのシャトルバスは通勤時の社員の利用は禁止されています。
    歩きたくない人は乗り合いでタクシーを利用します。

    でも混雑時以外は地域への還元ということで、
    買い物袋を大量に意かかえた近所のおばちゃんや
    リュックサックを背負った小学生も無料で利用できてました。

    東芝の場合メインの利用駅を北府中駅と想定していること、
    エフユニ&サミット&クレッセ利用者からどのような利用をされるか
    想像が難しくないことから導入されることはないでしょう。

  59. 60 匿名さん

    専用庭で花火をしている人がいました。
    気を付けてやっているとは思うんですけど、火事が心配…。

  60. 61 匿名さん

    まとめると自分勝手な人が多いということで。

  61. 62 匿名さん

    >>60
    「気を付けて」とか言う問題以前に、管理規定で禁止事項になっています。
    が、きっと規定を読んでないくてご存じないのでしょう。
    防災センター、または管理組合に報告して、直接注意してもらった方が
    良いと思いますよ。

  62. 63 匿名さん

    線香花火くらいだったらいんじゃない? 1階専用庭なら。

  63. 64 匿名さん

    63さん
    線香花火くらいとは?
    おおげさかもしれませんが、その線香花火くらいが元で出火しても、
    同じ意見が言えますか?

  64. 65 匿名さん

    線香花火一つでガミガミ言われるマンションなんて最悪ですね。
    あれもダメ、これもダメ、規定がどうとか、管理組合がどうとか。。

  65. 66 匿名さん

    残念ながらエフユニには「あれもダメ、これもダメ」といちいち言わないと分からない人がいるんですよ。
    そのくせ屁理屈だけはご立派で・・・・。
    御本人は議論のつもりらしいんですけど「どうお思いですか?」と聞いても「私の経験談をお話します」とか言って話しが続きません。
    自分の意見を述べるだけでは「議論」とは言いません。
    最近は反論するのもバカらしくなって無視してます。
    常識はずれな人がいる限り、規定がどうとか管理組合がどうとか言うしかないでしょう。

    ま、線香花火くらいOKだと思うけどね。

  66. 67 匿名さん

    駐車場危ないですね〜確かに皆さん慣れてきた頃。
    一番危ない時期ですね。特に自走式から出るところなんて
    そのまま出る人、多いですよ。。右から車きたらはっきり
    ぶつかります〜それともぶつからないくらいの腕があるのでしょうか?
    事故がおきてからでは遅い!徐行を心かけよう!!

  67. 68 匿名さん

    ぶつからない腕はないでしょう。
    30才もすぎたおばさんたち。
    きをつけなさい。

  68. 69 62

    個人的な感想を言えば、私も線香花火くらいなら構わないと思います。
    が、個人の主観で規定を拡大解釈し始めると収集がつかなくなるというのは、
    このスレや他のスレでも散々見てきた事と思います。
    線香花火なら問題ないと思う人、手持ち花火までなら良いと思う人。
    人によってはネズミ花火もギリギリOK?ということになりかねません。
    その良い例が自転車だったりカヌーだったりするわけで...。(^^;)
    規定の禁止事項に「花火」と書かれている以上守るべきだし、
    みんなが納得すれば「線香花火は除く」と改訂すれば良いこと。
    「集合住宅なんだから自分勝手は止めましょう」というライン引きが
    規定なんだと思います。だから勝手な拡大解釈は慎むべきでしょう。

    ところで、63さん以降「線香花火」という前提で話しが進んでいますが、
    60さんのいう花火=線香花火だったのでしょうか?
    こういった伝言ゲームのような思いこみでの発言が続く事って
    匿名掲示板では多いですよね。(^^;)

  69. 70 府中住民

    この間、府中駅のフォリス1Fで府中市まちなみ写真展みたいなものがやっていて、
    その中で府中市地区計画変更(案)を展示してましたが、どなたかご覧になりましたか?

    この掲示板に書くにふさわしいことなのどうか疑問ですが・・・とりあえず書きます。
    その内容は、府中市内の準工業用地は原則高さ制限を25mにするそうです。
    現在建っているものには特例を認めているのですが、建替えの時の基準については
    とても曖昧で「著しく困難な場合」以外は25mを超えてはいけないらしいです。

  70. 71 府中住民

    70つづき
    今の時点で考えることもないのですが、ということは庭がなくなったり、駐車場棟が
    なくなったりすることもあるということなのかもしれません。

  71. 72 匿名さん

    >ま、線香花火くらいOKだと思うけどね。

    この意見には条件付き同意かな。
    線香花火してるところを「花火はOKなのね!うちはもっと派手なのやろ〜っと♪」と勘違いする人に見られないように・・・。

  72. 73 60

    私が見たのは線香花火ではありません。
    バチバチ火花が出るタイプの手持ち花火です。
    すぐ防災センターに連絡すればよかったですね。
    早く家に帰らなくてはいけなかったので…。

  73. 74 60

    表現がわかりにくいと思いますので付け加えますと
    かなり大きい火花が出るタイプでした。
    何しろ植え込みの向こうを歩いている
    目がすごく悪い私に見えるくらいでしたから。

  74. 75 匿名さん

    あゝこんな感じでしょうか。
    http://www.city.moka.tochigi.jp/shizen/hanabi.htm

  75. 76 匿名さん

    規約でダメになっているものを許可すると、
    なんで花火はオッケーなのに、○○はダメなの?となりそうですね。
    火に関しているので関連づけで、BBQをやってもいいだろ?とか出そうな感じ。
    条件付けても、ダメって人は絶対ダメで(自転車をエレベータに乗せる件参照)、
    特に火が上がるものはダメ派が多いでしょうね。
    管理会社も何か起こった際に面倒が起きると思われる事柄に関しては、
    絶対オッケー出さないでしょう。
    集合住宅で一番怖いのは、火事ですから。

    個人的には、火の始末を注意しなければ、まっさきに燃えるのは自分の借り庭や住戸だし、
    両隣&上のお宅にまで火が延びたり、
    共用物を汚し壊したら損害賠償請求されるのも原状回復せねばならないのも、
    その花火一家なわけで、責任と覚悟があれば「どうぞ おやりになれば」ですが。

    タバコの不始末から火を出し、マンションのスプリンクラーが作動して、
    隣近所も水浸しになり裁判起こされ賠償請求され、
    結局和解も折合いつかず、払えず、またそこに住み続けることもできず、
    ローンを抱えたまま家族で夜逃げした知り合いがいます。
    まだ学校に通っている子供もいたんですが、突然いなくなりました。
    ウソのようなホントの話。
    自分の家に被害が及んだら、いつもニコニコのお隣さんも鬼顔になるものです。
    当たり前ですよね。


  76. 77 60

    >75さん
    そういう流れるタイプでなくて、火花の出方は線香花火と同じ感じです。
    でも大きい音が出て、火花は線香花火よりずっと大きいタイプです。
    火花が大きく飛び散っていたので、火事が心配になったのです。
    今度発見したら、忙しくてもちゃんと防災センターに連絡することにします。

  77. 78 匿名さん

    ずばり教えてください。
    地震保険って入った方がいいのでしょうか?
    実は火災保険しか頭になかったのですが。。。

  78. 79 匿名

    私も同じこと思ってましたーー。どうなんですかね??
    地震保険入っていても出る金額たいした事ないようですよ。
    一軒家だったら絶対はいるのですが・・・自分の部屋が被害にあわないと
    保険下りないとの話もありましたし。

  79. 80 匿名さん

    95年の阪神大震災を経験しているもので・・・うちは入ってます。
    あの時は、知り合いの誰もが保険なんて入ってませんでした。
    まさか大地震なんて起きるなんて想像もしてませんでしたから。
    保険の支払額は被害度合いも関係します。
    地震の規模によっては、支払われる額が減額される可能性もあります。
    しかし、行政からは全くといっていいほど出ません。
    救助やボランティアがすぐに来てくれるのも一部の地域でした。
    マスコミも取材には来るが、助けてはくれません。
    天皇皇后両陛下も首相もです。見に来るだけで誰もお金はくれません。
    無利息で行政、金融から借入れできましたけど、借入れ限度額は低かったです。
    預貯金ない人は家を建てれない、買えない状態でした。
    被害のない他の県に移りたくても移れない。
    保険に入る入らないは別としても、まとまった預貯金は必要です。
    預貯金ないと、ひもじい生活が長く続きます。
    お金の話ばかりでイヤラシイですけど、困った時はビビたるお金でもありがたい。
    なのでうちは入っているのです。

  80. 81 匿名さん

    被災者のご意見は説得力ありますよね。
    確かに入るにこした事ないと思いますが、マンションの場合は
    一戸建てより頑丈な造りだろうし、例え地震があっても
    自分の部屋の損傷部分しかお金が出ないですよね?
    部屋の壁が崩れたとか?
    家財が壊れても特約でもつけてない限り出ないですよね?

    マンションで自分の部屋に損傷がでるという事は、共用部も
    かなりのダメージがでるはずですが、もしマンションの共用部が
    損傷したら結局は自分たちの修繕積立金で治すのでしょうか?
    それとも入居後、マンションの管理組合が結成された時に
    共用部の火災保険や地震保険に入るのでしょうか?疑問です。

  81. 82 0803

    私も花火大好きなので、スペースがあるとやりたくなる気持ちもわかりますが、たとえ線香花火でも、火災の恐れがある事は謹むべきだと思います。
    みんなで暮らしているのだから、安全に楽しく過ごせるよう御互い気をつけていきましょう。

  82. 83 匿名さん

    相変わらずレベルが低い

  83. 84 匿名さん

    0803さん

    たばこ→消し忘れ→火災
    ガスコンロ→てんぷら→電話→長話→火災
    プラグ→埃→ショート→火災
    石油ストーブ→転倒→火災
    花火→不始末→火災

    火災の恐れがあるようなものを挙げてみました。
    花火をしないことはもちろんのこと、揚げ物を作らず、電気も使わず、
    暖も取らずに生活できますか?

    いい大人が(ついていて)線香花火で火事を出すとは思えません。
    規制ばかりでは、生活がさみしくなりませんか?

  84. 85 匿名さん

    84さん
    >花火をしないことはもちろんのこと、揚げ物を作らず、電気も使わず、
     暖も取らずに生活できますか?

    花火をしなくても生活はできます。
    揚げ物を作ったり電気を使ったり暖を取ったりすることと、
    花火をすることはぜんぜん違います。
    ついでですがこのマンションでは石油ストーブは禁止されているはずです。
    84さんは石油ストーブをお使いなのですか?

  85. 86 匿名さん

    線香花火で火災??聞いたことないな。
    このマンションは紙でできてるのか?神経質過ぎるのもどうかと思うよ。

  86. 87 匿名さん

    ん〜。タバコのときは大反対の人が多かったのに
    花火だと「いいんじゃない」って人が多いのはなぜだろう。
    両方とも「火を使う」「煙と臭いが出る」「嫌がる人がいる」「禁止されている」
    ってことが共通しているのに。

  87. 88 匿名さん

    >いい大人が(ついていて)線香花火で火事を出すとは思えません
    家事は何が原因かわかりません
    いい大人でも、火事は出してしまいますよ

    タバコでも大きな火事になるんですし。
    線香花火で火災は聞くことがほとんど無いのですが
    線香花火をするためにローソクを立てたりしますよ。
    ちゃんと考えようね

  88. 89 匿名さん

    ここに書き込む人はほんと一言余計ですね。

  89. 90 62=69

    > 87
    タバコ=1年中、日中・夜間を問わず
    花火=夏の間に数回、しかも夜の早い時間だけ
    っていう差ではないでしょうか?

    タバコは健康被害も叫ばれていますし、室内でも吸えるのに
    自分の部屋の汚れや家族の健康を考えて外で吸うというのも
    嫌煙者の感情を逆撫でするのでしょう。

    かく言う私も、隣のタバコの煙が我が家に入ってきて迷惑しています。

  90. 91 匿名さん

    庭でろうそくを立てていて、住居に引火??聞いたことないな。
    このマンションは半紙でできてるのか?神経質過ぎるのもどうかと思うよ。

  91. 92 匿名さん

    >87
    このマンションは庭での喫煙も禁止されているの?

  92. 93 匿名さん

    っていうか、規約で禁止されてるならやっちゃダメよ。
    集合住宅で暮らすにはルールを守らないといけないわ。
    嫌なら規約を変えるしかない。
    規約を守れない人はそのマンションに住む資格はないわぁ。

  93. 94 匿名さん

    庭での喫煙は規約で禁止されているってこと?一般論?

  94. 95 匿名さん

    自分のマンションの規約を読んだら?
    マンションによって違うんだから・・・。

  95. 96 7HSt7:O6《?7Y?email

    竝ナ近ここ見て思うこと・・・


    あれっ 2chの方が雰囲気いいじゃん。まさかっ・・2ch以下???

  96. 97 匿名さん

    紙でできていようが、コンクリートでできていようが敷地内で火遊びするなってこと。

  97. 98 匿名さん

    このマンションの人は「管理規定を守りますよ」って判を押したんでしょ。
    なのになんで今頃ごちゃごちゃ言うのかな。

  98. 99 匿名さん

    おいおい、なにもこのマンションの住人だけが書き込んでいるとは限らんだろう。

  99. 100 匿名さん

    86 96 ってかなりうざい
    マンション 紙にみえるらしい。
    最近暑いからな・・
    仕方ないかー^^

  100. 101 匿名さん

    夏の間に数回ならば、なおさら家の中でやればいいじゃん。リビングとかでさー。
    なんでわざわざ表に出て共用のとこですんの?
    いい大人がついているんだから、家の中でも火事にもならず、汚れもしないでしょうねぇ〜

  101. 102 匿名さん

    あんたもな。
    今日もだいぶ暑いもんね。(笑)

    って、そもそもこの流れになった話題って何?花火?

  102. 103 匿名さん

    96のどこにマンションが紙に見えるなんて書いてあるんだい?

  103. 104 匿名さん

    とにかく住民がマンションの規約をきちんと読んで守ればいいのよ。
    守れない人には管理人さんから直接本人に注意してもらえばいいのよ。
    玄関ポーチ、自転車、花火、タバコ、規約に書いてあることを守って
    いれば文句をいわれることないのよぉ。
    規約を守れない住民が多いなら、その規約を変えるといいわょ。

  104. 105 匿名さん

    花火オッケーしてるマンションってあるの?
    花火オッケーしてる管理会社ってあるの?

  105. 106 匿名さん

    ここはエフキッズの言い合いですか?

  106. 107 匿名さん

    家の中で花火をするのって聞いたことないな〜すごいこと考えますね。
    だいぶ御立腹のようですが、ただの屁理屈ですね。もうちょっと落ち着いて。^^)

  107. 108 匿名さん

    結論
    専用庭なら、バケツに水をいれて、その上で幼児用の線香花火を行うのはOKでしょう。
    それでも、火事のリスクある?
    専用庭がない人の「ひがみ」も入っているようです。

  108. 109 匿名さん

    んー。住民同士でのバトル、住民以外のバトルもあるみたいだけど
    このマンションの品格疑っちゃうよ。
    大規模だと住民同士の意見もまとまりにくいのかねー。
    この先きっともっと大変だねー。
    せっかくまともな意見言う人いても、かわいそうにー。
    なぜかまとまらねー。
    もうこの際、自由を売りにしたマンション路線にしたら?

  109. 110 匿名さん

    花火だカヌーだ自転車をエレベーターに乗せるだなんだはまるで気にならないが、
    なぜか2日ぐらい前から自転車置き場にどかんと置いてある自転車は気になるなあ。
    とっ、餌でもまいとこう。

  110. 111 匿名さん

    ↑自転車置き場の通路ね

  111. 112 匿名さん

    >108
    なんだその結論て?
    それはお前の勝手な価値観だろう。(まぁずれてるとは思わないが)
    マンションでの生活というのは自分の価値観で勝手に解釈せずに管理組合や管理会社の指示に従うってことなんだよ。
    その指示が書いてあるのが管理規約だ。
    それを読んでも分からない(意見が分かれる)ことについては聞けばいい。
    あえて結論と言うなら、「防災センターに聞いてからやる」これだろ?

  112. 113 匿名さん

    .>>112さん
    エフユニって刑務所みたいですね?なんでも管理規約、守衛さんに聞けか。
    いっそのこと、コンクリート塀にしたら〜。。。

  113. 114 匿名

    もういい大人が何言ってんだか???
    もうこの掲示板終わりにしたらどうですか?

  114. 115 匿名さん

    なんか、荒らし君がいなくなったら、今度は住民同士で言い合いですね。
    例えると、今まで宇宙人が来襲してて地球規模で戦ってたけど、いなくなったら
    各地で戦争がおきちゃった、みたいな感じ?
    それとも、荒らし君の新たな戦法かね?
    まあ、好きにやってくだされ。わたしゃ、スイスでいるよ。

  115. 116 入居間近か

    「ローン審査待ち」改め「入居間近か」です。
    600世帯近くの住人が住んでいるので、住人同士のトラブルや
    意見の相違があっても仕方ないですよね。
    ただ、それに対してレベルが低いとか大人気ないとか刑務所呼ばわり
    するのは違う気がします。
    マンションというある限られた空間の中にたくさんの人が住んでいる
    わけで、ある意味これだけの世帯数の方々が討論することは
    すごいことだと思います。もちろん全員が参加しているわけでは
    ありませんが。。。
    たとえば、戸建で考えた場合600世帯弱といったら、このマンションの
    敷地の数倍の範囲になると思います。
    その中で、同じことを考える人がどれほどいるでしょうか?
    10件先(100mとした場合)に住んでる方が花火をしていて、気になる人は
    ほとんでどいないと思います。(偏見かもしれません)
    でも、マンションという限られた空間では10件なんて上下まで入れると
    ほんと目と鼻の先になるわけで気になりますよね。しかも
    その中にちゃんと管理規約を把握されている方がいればなおさら
    クレームをあげたくなるのでは。

    私が言いたいのは、この板は「エフユニバース府中の杜ってどうですか?」
    の中で同じ住人がそれぞれ違う意見を言ったりたり、住人でない方が
    このマンションについて住人あるいは周辺の住人に意見を聞いたりする
    ものであり、決して非難したり誹謗中傷するものではないと思いますよ。

    私は呑気な中年です。
    今回、取り留めの無いことをずらずらと書きましたが、
    このマンションに入居したら、ご近所付き合いのできる
    楽しい生活をしていきたいです。

  116. 117 入居間近か

    おっと、最後は入居間近かということもあり、
    自分の意気込みでまとめてしまいました(^^;)

  117. 118 匿名さん

    エフユニの住人が入居間近さんみたいな
    良くしていこうっていう意識レベルの高い人が
    多いといいのにね。
    大規模マンションだと色々大変だろうけど頑張ってね!

  118. 119 匿名さん

    ここですか? お祭りが好きなマンションって?

  119. 120 匿名さん

    規約があるの知ってて、なんでマンションほど規約のない戸建買わない?
    刑務所みたいだの、規約が厳しいだの、矛盾してる。
    契約時、読合わせしたろ?
    「はい、はい」言って、なぜ判を押した?
    一つの囲いの中に住むことを決めたのだから守るのが当然。
    それが嫌なら引っ越せばいい。自由を求めて〜

    ブライト前の平置駐輪場は無料駐輪場?
    1台/200円のはずだが。
    ものすんご〜いことになってる。
    早急に徴収してもらいたいものだ。
    みんな停めてるからウチも停めちゃえ状態。
    野放しにすると、なんでも あんな状態になるものだ。

  120. 121 匿名さん

    だからここに書いても解決しねーっての!

  121. 122 匿名さん

    で、船は引っ込めた?
    で、廊下におきっぱのチャリはどうなった?

  122. 123 匿名さん

    船もチャリもそのまま。

  123. 124 匿名さん

    船の中におしっこしちゃえ!

  124. 125 匿名さん

    やれやれだ

  125. 126 匿名さん

    通りがかりに船の中にみんなでゴミを入れていけば船片付けるでしょう。

  126. 127 匿名さん

    船は D ←この状態で寝かせてあるのでおしっこしたり、ゴミを入れたりはできません(笑)

  127. 128 匿名さん

    「室内にどぉぞ」とか寄せ書きしてあげるといいかも。

  128. 129 匿名さん

    というか、もう何週間も経つのに住民が誰一人として
    船についての苦情を本人もしくは管理人に言わないのが
    このマンションの不思議です。

  129. 130 入居間近

    そもそも、船については一部の住人しか知らないのではないでしょうか?
    この板に出入りしている住人も同じ棟に住んでなきゃ、「へ〜」って
    ぐらいで、日ごろ目につかないからいいやって感じなのでは?
    ただ、本人もしくは管理人へ苦情が出ているのかいないのかまでは
    わかりませんよね。

  130. 131 匿名さん

    出ているならもっと不思議だ・・・

  131. 132 入居間近か

    そもそも、船については一部の住人しか知らないのではないでしょうか?
    この板に出入りしている住人も同じ棟に住んでなきゃ、「へ〜」って
    ぐらいで、日ごろ目につかないからいいやって感じなのでは?
    ただ、本人もしくは管理事務所へ苦情が出ているのかいないのかまでは
    わかりませんよね。
    管理組合のミーティングとかって一ヶ月に1回ぐらい開かれるのかなぁ〜
    住人専用掲示板でも同じ話題が出ていれば、
    ミーティングの席で、そう言えば「話題の船どうなりました?」って
    確認するのも一つの手かと。

    明日から夏休み!家具を見に行こう!!ってもう何件も回ってるん
    ですけでね。

  132. 133 匿名さん

    問題住民のデパート、エフユニバース

  133. 134 匿名さん

    ↑誹 謗 中 傷 は ヤ ・ メ ・ テ 〜

  134. 135 匿名さん

    121〜129,133 同じ人でしょう。こんなにエフユニ好きなのか。朝5時から夜10時まで
    定期的にこの掲示板をチェックして、一人で延々と。
     あなたのようなファンがいるこそ、エフユニがいいマンションの証拠ではないでしょうか。

  135. 136 匿名さん

    そうじゃなくて110番のような荒らしを呼ぶような発言をする住民が
    いるから、この掲示板は住民以外からも注目されるんだと思います。
    あのような書き込みをしたらエフユニの住民のレベルが低いといわれても
    仕方がありません。

  136. 137 匿名さん

    住民でなければ書けないよ、そのままとかDとか。。。
    住民の皆さんが書き込んでいるスレッドですよ。
    外の人はチャチャ入れているだけ、読めばわかります。

  137. 138 匿名さん

    >135
    お世辞にもいいマンション、とは言えないって・・・

  138. 139 そろそろ

    閉鎖しましょう。

  139. 140 匿名さん

    >>139
    よほどのことがない限りマンションの閉鎖は無理ではないかな?

  140. 141 匿名さん


    ここを閉鎖するのでは?

  141. 142 匿名さん

    エサさえ蒔かなきゃきっと廃れていくさあ。

  142. 143 匿名さん

    どれもFユニと同じくらいの規模だったら間違いなくある問題でしょ。
    郊外のファミリー向けマンションなら、この程度の意識レベルの住人しか
    集まらないよ。あたりまえじゃん。
    高級マンション買ってる人は、当然見栄の方が優先度が高くなるから、
    玄関先に船なんか置かないでしょ。人に陰口たたかれるようなことは
    プライドが許さないからね。

    周り見てみなよ。短パンヨレヨレTシャツのオヤジ。かっこなんか気に
    してないオバサン。そんなんばっかでしょ。

    ある意味、郊外のマンション購入を検討している人たちにとっては、いい
    掲示板なんじゃないのかね?

  143. 144 匿名さん

     つまり、、ここのマンションは、、、
     資産価値を求め、規約に厳しい高級マンションではなく
     カジュアルで自由度の高い永住型マンションってことかい?
     
     でも入居早々から船を出すっていう常識外の行動を
     大目に見ていたら、この先ここはどんなマンションになるのだろう。

     それこそ、かっこなんか気にしないマンションになるのだろうか。

  144. 145 匿名さん

    >カジュアルで自由度の高い永住型マンションってことかい?
    うまいこと言うね。その通りだと思う。

    >でも入居早々から船を出すっていう常識外の行動を
    出している人にとっては、常識外ではないんでしょ。
    優先度は、自分の趣味・日常生活が高いから、人に何言われようが
    自分の欲求が大事だと思ってるんでしょ。

  145. 146 匿名さん

    団地感覚ですね、このマンション...

  146. 147 新人

    三月頃入居したものです。気になっているのは、何事に限らず
    理事会の対応が遅いこと。総会で新聞の各戸配布が決まってから
    実現まで4ヶ月近くかかってしまった。自転車の問題も各戸の2段積み
    以外のスペースの抽選が未だに行なわれません。きちんと抽選して
    割り振れば自宅のポーチに置く家も、エレベーターに乗せる人も
    減るはずです。新聞の件もしびれをきらして2度ほど日曜に理事長宅に
    電話したがるす。実行力を発揮してほしいものです。

  147. 148 新人

    もうひとつ、以前フローリングのきしむ音みついて書きこんでいた方がありましたが、
    なにか対処をしてもらった人いますか?業者はこれで普通だと言うんでしょうが
    ちょっとひどいと思うので、強く言おうと思っていますが、なにか前例が
    あれば教えてください

  148. 149 ・・・

    そんなに悪いマンションでしょうか?
    私にはそんな風に思えません。
    確かに規則を理解していない方もいますが、いい人も多いですよね。

  149. 150 匿名さん

    うちのフローリングもメシメシいってます。
    ネットでも色々調べたりしましたが、床板の伸び縮みによる現象で、
    床が慣れてくる(ついでに人も慣れ気にならなくなる?)と書いてあります。
    一年くらい経てば落ち着くみたいな事も書いてあったりするけど、
    ほんとにそうなのか謎ですね。謎だと思えるほどにキシミが激しいから。
    アフターサービスで言っても、たいてい「そのうち落ち着く。こんなもんです どこも」と
    言われます。が、自分が酷いと思うのであれば主張だけはしておくべきだと思います。
    一年経っても同じ状態であれば対応も変わってくるかもしれない。
    また、担当者や業者の方針が変わるかもしれないですしね。
    まぁ〜現状、フローリングが床から剥がれるとか、生活できない状態でない限りは聞き流されるでしょうけど。

  150. 151 匿名さん

    理事長の家に電話!!??
    ウ、ウソでしょ??
    500世帯が「2度ほど日曜に」電話したら・・・・・

    自分のことしか考えられないのでしょうか?
    理事会とのコンタクトの取りかたをご存じないんですか?

    非常識にも程がある。

  151. 152 匿名さん

    新人クンの意気込み好きだなぁ・・。
    何もしない住民よりよっぽどいいよ。
    文句いう前に151が理事会にコンタクトしてやれよ。

  152. 153 匿名さん

    147
    誰もが日曜に家に居るとは限らないですよね。
    電話していなかったのなら手紙をポストに入れるとかの方法もあります。
    たしかに おっしゃる通り対応が遅いですけど、
    仕事を持ち(多分)、家庭も持ち(これは確実かな)、
    その上で請け負っていらっしゃることも理解しないといけないですよね。

  153. 154 匿名さん

    >148 150

    このマンションではなく、他のマンションの話です。

    以前、大手N不動産分譲のマンションに住んでいましたが
    フローリングのきしみが何箇所もありました。
    梅雨の間や、冬結露するときなど、季節によってひどくなるところもありました。
    アフターサービスの度に言っていたのですが、結局「これくらいはしかたがない」というようなことをいわれたり
    「床暖房を傷つけてしまう」という理由で毎回何もしてもらえず、
    結局アフターサービス期間の二年を過ぎてしまいました。
    季節によって、きしむ音がするだけではなくリビングのドアが床にひっかかって
    開きづらくなることがあり不便でした。
    このマンションは、ドアと床の間にもともと隙間があるので、そういう心配はないと思います。
    あと、そのマンションは24時間換気がなく、湿気がひどい時ほどきしんだので、
    なるべく24時間換気をしたり、床の水拭きをした時にすぐから拭きをするなどしたほうが
    もしかしたらきしみがなくなるのかもしれません。
    (床暖房のフローリングは、本当は水ぶきしてはいけないんですけどね)

    前がひどかったため、うちはここに来ても「前よりマシ」と思ってちょっときしむ程度なら気にしてません。
    こんなの参考にならないかもしれませんけど。

    148 150 さんのお宅がどれくらいきしむのかわからないのですが、
    勿論あまりひどかったら毎回アフターサービスの際に強く言った方がいいと思います。

  154. 155 匿名さん

    フローリングのきしみは単純に木と木の擦れからくるので
    カッターナイフを隙間に差し込んでスライドさせて重なり部分を
    削ると音がならなくなるよん。

  155. 156 匿名さん

    フローリングの継ぎ目って 『』 ←こういう状態で組んでありますよ?
    どうやって差し込むんですか?

  156. 157 匿名さん

    >154
    150です。
    うちはココの前に住んでいたのは大手M不動産分譲マンションでした。
    154さんとは反対で、前よりマシではなく、前より酷い・・・
    ココでは角住戸なんで、24時間換気&各窓で換気はクリアしていると思うんですけどね〜。
    どこが分譲したとか、施工したとか あまり関係なく、
    これも住戸によって、アタリ・ハズレや「運」もあるように思えます。
    きしみ部分を手で押すと、パコパコしている箇所もあり、
    これが「浮き」といわれるものなんでしょうけど、
    他人が驚くほどの不便さや異常がなければ、そう簡単に取り替えたりしてもらえないでしょう。
    なので、とりあえず指摘だけしている状態です。
    あまり自分だけが熱くなって、出される答えが毎回同じなら疲れるだけです。
    1年経っても今と同じ、今よりも増して酷くなったなら多少熱くなるかもしれませんが。。。

  157. 158 新人君

    最上階を購入しました。
    最上階は夏は暑いと聞きますが本当でしょうか?

  158. 159 匿名さん

    間違いなく暑いです

  159. 160 匿名さん

    15階の現地モデルルームに行ったら、冷房が効いていたせいもあって全然暑くは感じませんでした。
    それどころか窓をあけたときの風通しのよさが印象に残ったくらいでした。最上階のモデルルームはエアコン2機で住戸全体が涼しかったのですが、それは買わせるために冷房をガンガンに聞かせてたからなんですかね。

  160. 161 匿名さん

    賃貸の最上階に住んでいた時、やっぱり暑かったのですが賃貸だからしょうがない
    とは思っていましたが、分譲でも最上階は暑いのでしょうか?同じ長谷工のマンションを
    検討しているのですが。。。分譲だとその辺はしっかりしていると思うのですが、
    どうなんでしょうか?

  161. 162 最上階住人

    先週の土曜日の午後は、窓を開け放すとメッチャ涼しい風が通り抜けてくれ、
    体の中のストレスまで吹き飛ばしてくれるような、気分の良さでした。
    昨日と今日は湿度が高かったせいか、窓を開けていても、じっとり汗ばんで、
    クーラーのお世話になってしまいましたが…
    よそのお家にお邪魔していないので、比較は分かりませんが、
    ここの所の猛暑でも午前中は比較的クーラー無しで風を通しているだけでも、
    十分過ごせました。午後になって風が熱風に変わると、やはりクーラーは
    威力を発揮します。エレベーターで一階に降りると、確かに一階の廊下は
    上よりも涼しい気がしますが、部屋に入ってしまうとあまり関係ないような
    気もします。。。
    一戸建てに住んでいた時、真夏は天井からのあまりの熱気で、屋根の上に
    ホースで水播きしたりした事を思えば、はるかにズ〜ットましだと感じています。

  162. 163 新人。

    ユニバースから、中央線 立川駅に出る時って、みなさんはどうされてますか?
    多分国立駅経由のバスを使っていると思うのですが、バス停までちょっと遠い気がして・・。
    部倍から南武線経由の方が楽でしょうか?

  163. 164 匿名さん

    電車に乗っている時間は、中央線利用だと3分、南武線だと10分なので、中央線の方がラクそうですが、(本数も多いし)
    駅までのアクセスは、自転車で分倍河原へ行き、無料駐輪場に止めるというのが良いかと思います。
    国立へバスで行ったことがないのでよくわからないのですが、バス停まで10分くらい歩くのでは?
    それなら自転車でぶばいがラクかなー

    新人さんは通勤で立川へ行くのでしょうか?
    時間帯によって、ぶばいだと自転車置き場がいっぱいでちゅうバスの方が便利だったりしますが、
    朝早ければちゅうバスはないし・・・。

  164. 165 新人

    新聞各戸配布の裏話
     総会で新聞(朝刊)の各戸配布の基本方新がきまってから、随分時間が
    かかったのは
    朝の各戸配布に伴う、玄関の前の金属の戸の開閉がうるさいという意見
    が出たためらしい。このためその戸に郵便受けを付けることにしその費用
    を全額、新聞屋に持たせようとさせたらしい。業者イジメだとおもうが、そういう
    意見が理事会で出ても、なぜかいさめられるメンバーがいなかったらしい。
    結局、朝日1/3、読売1/3、管理組合1/3になったとのこと。
    戸の開け閉めで音が出るのは新聞屋が悪いわけではないのに、かわいそうな
    話しだ。
     そんなことのために4ヶ月間、毎日眠い目をこすりながら、行きに1回
    帰りに1回、がちゃんと音をさせて新聞をとりに行っていたわけです。
    こういうマンションにはいろんな人がいるものです。
    としたらしい。

  165. 166 匿名さん

    165さん。あなたは住民ではないですよね?
    そんなこと住民はみんな知っていますよ。

  166. 167 匿名さん

    やっぱりこわい住民のあつまりだった・・

  167. 168 匿名さん

    >165・166
    >このためその戸に郵便受けを付けることにしその費用
    >を全額、新聞屋に持たせようとさせたらしい。業者イジメだとおもうが、そういう
    >意見が理事会で出ても、なぜかいさめられるメンバーがいなかったらしい。

    これはとんでもないデマです。いったいどこからまことしやかにこんな話が
    作られるのか…???

  168. 169 匿名さん

    誰がウソで誰がホント?
    オーベル多摩の板から流れてきたのかな

  169. 170 新人

    168の匿名さん。166と167と同じ名前を付けている時点で説得力なし。
    どこがデマか知りませんが、全額と言うところかな?いずれにしても
    新聞屋さんに要求すること自体がお門違いだと思うが。自発的に新聞屋
    さんが金を出したのかな?
    166の匿名さん。そんなこと住民はみんな知っていて、それを知っている
    私が住民でないとすると、世の中の人はほとんどが知っていると言うこと
    ですね。たしかに紙で配られたから最終結果は皆さん知っていますが、
    その過程で新聞屋さんにどれほどの顰蹙をかったかまでは、ご存知ない
    でしょうね。

  170. 171 匿名さん

    それをここで公表するメリットは住民にはないから、
    新人さんは嫌がらせの方ですね。
    各戸に配達すれば新聞の契約がとれるんだから、新聞屋さんは
    負担してでも各戸配達にしたかったと思いますよ。
    住民はネットでニュースをチェックするからという理由で
    新聞を取ってない人だっているんだから、
    自己負担で新聞受けをつけるのには納得がいかないだろうし。
    難しい問題だから、もうすんだことを
    あれこれ騒ぎ立てても誰にもメリットはないですよ。

  171. 172 匿名さん

    >168の匿名さん。166と167と同じ名前を付けている時点で説得力なし
    意味わかんなーい

  172. 173 匿名さん

    配達されるならとろうと思い、その日に電話したら新聞屋さんすぐ飛んできましたよ。
    いっぱい申し込みが来たとかで、すごくうれしそうでした。
    金額は議事録にも書いてあったけど、販促費を持っている新聞屋さんにとってはどうこういう金額じゃないでしょう。
    むしろ勧誘しないのに申し込みが来ることが予想され、その通り来たんだから安かったんじゃないかと思うが。
    音がする懸念がある、配達してほしい、配達したい、新聞要らない人もいる、という方々の要望をうまく取り入れたいい采配だと思いましたがね。

  173. 174 168

    >新人さん
    >自発的に新聞屋さんが金を出したのかな?

    そうです。新聞店側からの申し入れです。
    新人さんは入居間もない方という事ですか?
    聞きかじりのデマを公開掲示板に流さないように気を付けて下さい。

  174. 175 匿名さん

    どこの世の中にも知ったかぶりしたい奴はいるもんですよ。
    そういう奴にかぎって世間知らずでちょっとずれてるんだけどね。

  175. 176 匿名さん

    うぇ〜ん、ここの人たちこわいよぉ〜

  176. 177 新人。

    164さん ありがとうございまーす♪
    私は遊びでよく立川を利用します。その時はチャリでブバイ経由してみますね。

    ただ よく遊びにくる中央線沿いの友人には、ブバイからの徒歩は少しきついかな。微妙な感じです

  177. 178 匿名さん

    新人、と名前の付く方は全部同じ人なのでしょうか?

  178. 179 じゅうにん

    ”入居間近か”改め”じゅうにん”です。
    引越しの準備や後片付け(まだ終わってないけど。。。)でバタバタ
    しておりました。
    結構同じ時期に新しく入居された方がいるようですね。

    新聞受け頂きました。これまで、新聞購読してなかったので、ここでも
    今のところ購読の予定はありません。ってことで、玄関の飾りになって
    います(片付けていない。。。)
    フローリングのきしみは特になし、もしかしたら気になってないだけかも。
    風通し良好、エアコンも大きいのを取り付けたのでさらに快適!

    FCボード、使ってみました。今後に期待します。1つだけどなたか教えてください
    来訪者の録画って不在時のみ?録画される条件がわからない。説明書を
    がんばって読んでるんですけど。。。


  179. 180 匿名さん

    エフシーボードについては、アミューズor防災センターに電話してみたらいかがですか?
    意地悪のような回答ですが、防犯上、ココで答えるのには抵抗があります。
    私だけかもしれないですけど・・・。

    p.s
    特に大きな問題なく引越し済んで良かったですね〜

  180. 181 新人。

    >178 私は163 と 177だけです。

  181. 182 匿名さん

    新人。さんって掲示板の仕組み知らないでしょ

  182. 183 匿名さん

    新人さんの間違えでした

  183. 184 匿名さん

    知らなくてとうした?別にいいじゃん!

  184. 185 子連れ@リーフィー

    7月に入居したリーフィーの住人です。
    床のきしみについてですが、我が家は何箇所か明らかに接着が外れて
    音が出ています。(数箇所あり台所横の廊下部分が特にひどい)
    点検を依頼すると定期補修(2年経過時まで無償で行われる)の
    タイミングまで待って欲しいとの事でした。
    入居時に発見した網戸の不具合(スライドしない)は2日後ぐらいに
    対応してくれましたが。
    防災センターの方も言っていましたが、何でもダメ元で言えばある程度
    何とかなるかと思いますが。(多少しつこく)
    自分は関西人なので特に相手がなめた態度を取るととことんやりますが。
    気の弱い方は手伝いますよ。(といっても人物特定できないですね)
    家族でうろうろしている時は5歳の男の子と8ヶ月の女の子を連れています。

  185. 186 匿名さん

    接着?

  186. 187 匿名さん

    ボンド?

  187. 188 匿名さん

    >子連れ@リーフィーさん
    こちらに住民専用掲示板があります。
    匿名でお話ができますから、こちらでお話しませんか?
    http://nyanpo.poke1.jp/mkg2/mkgu/funivers.html
    パスワードはこちらから
    http://nyanpo.poke1.jp/mkg2/mkgu/funipass.html

  188. 189 匿名さん

    どれのことですか?

  189. 190 匿名さん

    あっちの掲示板は非常識な屁理屈がだらだら並べられるだけ。
    私はうんざりして見ないことにしました。
    ちゃちゃは入るけどこっちの方がまし。

  190. 191 匿名さん

    TV出てた。

  191. 192 匿名さん

    えっ悪評が??なんちって。

  192. 193 匿名さん

    先日現地見学に行った者です。営業さんも売りたいらしく一生懸命で
    家具付きとか諸費用の値引きとか色々お話してくれました。
    フローリングのきしみなどは入居してみなくてはわかりませんが
    4部屋程見せて頂きその中では 南向きの棟の噴水とかが見える
    角部屋を気に入ってます。 間取りや内装も良い感じでした。
    ただ エントランスや各棟につながる廊下やメールボックスのあたりが
    ちょっと気に入らなくて・・・。 5千万からする分譲なのにちょっと
    白壁とかで昔の公団みたいな気がしてしまいました。
    足跡とかも目立ってたし、住んでる方にこんなこと聞いてすみませんが
    住んでしまえば気になりませんか? また入居前からこんな感じと想像
    されていたのでしょうか? 現物見て購入できるだけに余計な事まで
    目に入ってしまっているのかなーと悩んでいます。

  193. 194 匿名さん

    確かに安っぽいですよねー。
    私は1期で購入したので完成を楽しみにしていたんですが、最初入ったときに「え?こ、これ?」とちょっとがっかりしました。
    特に駐車場からカームハウスに入る入り口から見ると長い廊下がガラーーンとしていて寒々しいです。
    壁はどこもかしこも「とにかく白く吹きつけ!」ですからね。
    少しくらいタイル貼ってくれてもいいのに(笑)

    ただ、南向き(カームハウス?)の5千万というと110㎡くらいありますよね?
    うちも同じくらいですが、やはり広いというのはいいですよ。
    エフユニは高級マンションでは無いのでいくつか妥協しなくてはならない部分が必ずあると思います。
    何を重要視して、何を妥協するか、楽しんで(苦しんで?)下さい。

  194. 195 匿名さん

    ところであと何戸残ってました?

  195. 196 匿名さん

    20戸くらいの感じでしたよ。

  196. 197 匿名さん

    私も実際部屋を見てみて内装についてはかなり安っぽいと感じました。
    一番気になっているのは観音開きの収納です。
    収納内部の床の部分がベニヤ板をそのまんま打ち込んでいるような
    感じなので、使っている板が安っぽく思いました。
    やはり観音開きの収納の内部の床部分もフローリングになっていたほうが
    よいとおもうのですが・・・ちなみにどなたかリフォームした人いますか?
    もし購入してここに住むことになったら観音開き収納がイマイチなので
    リフォームしようと思っています。

    それとフローリングきしみがやはり気になりました。
    これって入居する前に不動産会社のほうで直してもらえるのでしょうか?
    特にリビングのところのきしみが目だってました。

  197. 198 匿名さん

    収納の内部床部分は一段あがっている分、ホコリが溜まりにくい(入りにくい)ですよー。
    うちも建物ができあがってから買ったのですが、
    近頃のマンションは、部屋も収納もバリアフリーって感じなので、
    ここを初めて見学した時、なんだか時代遅れっぽく見えたというか、
    なんというか、、、とにかく そんな印象だったのですが、
    実際使ってみると一段あがっていた方がいいです。
    その分、扉の下に隙間もあるので通気性も良いと思います。

    共用廊下の足跡は子供ですね。。。
    掃除の方などが消して下さっているのですが、いたちごっこです。
    でも、以前に比べたら頻度は少なくなりましたよ。
    足跡つけるのに飽きたか、成長したというところでしょうか。
    この掲示板でも子供の素行について、かなりバトルしてたこともありました。
    「放し飼い」という人もいれば、「子供は財産」という人がいましたけど、
    大人同士の匿名での言い合いも終わり、だいぶ改善されてきたように感じています。

    いくら入居前にフローリングのきしみを指摘しても、
    よぉーっぽどのことがない限り、張替えは無理だと思います。
    その分、値引き交渉する方が得策ではないでしょうか。

  198. 199 匿名さん

    団地に似合ってるジャン!ってか?
    やはり・・・ってところですかー

  199. 200 匿名さん

    100%の満足を求めるか、どこかを妥協するかですね。
    時間とか金額とかに余裕があるのなら、じっくり検討して買った方がいいですね。

    ところで、残ってるのは申し込み順ですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2,798万円~4,058万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

5,998万円~7,548万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,500万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸