|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エフユニバース府中の杜ってどうですか?【6棟目】
-
22
匿名さん
-
23
匿名さん
>22
おいおい・・・
あんたも立派な「こども」だにゃん!
-
24
匿名さん
-
25
匿名さん
すごいなぁ〜
このマンションは子供でも買えるくらいなんだ。
(おまえも子供だ!みたいなつっこみはいらないよ)
-
26
匿名さん
>13
ここにそんな事書き込むなよ!・・・と思う気持ちが50%
全く同感!・・・と思う気持ちが50%
>21
全てのエフユニ住人が低レベルだとは思いません。
が!13の指す人は低レベルで非常識だと思います。
こんな人と同じマンションを買ってしまった自分の不運を**ます(笑)
-
27
匿名さん
>26
大きなマンションには色んな人間がいるのは当たり前。
>こんな人と...自分の不運...
勝手に自分を悲劇のヒロイン(ヒーロー)にしなさんなって。
何処でも楽しく住めるように精進しましょ。
-
28
匿名さん
ここまできたらいうけどね。
俺は是非ともエレベーターに自転車乗っけてポーチに自転車止められるようにしたい!
ルールを破るのが良くないことはわかってる。だから今の時点で無理を通してやるつもりは無い。
規約を換える手は無いものか・・・。
-
29
匿名さん
住民板パス変わったのですか?
久々にネットしたら入れなかった。
またFCボードに関係あるのかな?
-
30
匿名さん
29
いや変わってなかった。おいらは入れたぞ。
何度かトライしてみー
(でも話は活性化されていない、あのまま)
-
31
ローン審査待ち
いつの間にやら6棟目ですか。
7月の入居は間に合いそうにありません。。。。
さて、自転車の事で盛り上がっているのでちょっと質問いいですか。
入居すると確か2台分の自転車置き場を確保していただけるという
ことだったかと思いますが、実際3台目、4台目をお持ちの方はどうして
いるのでしょうか?
実際、ポーチに自転車を置いている人がどれくらいいるかわかりませんが、
規約の変更の議題として挙げることもできないのでしょうか?
もしかして、すでに挙がっているかもしれませんが。。。
こんだけ議論される方々がいれば
(おそらく居住者だけのサイトではもっともりあがっているはず)
可否はどうであれ、管理組合で議題に挙げていいと思うのは
私だけでしょうか。。。。すみませんまだ住民でもないのに。
27さんの言うように大きなマンションなので色んなひとがいて、
色んな考えや価値観があるのは当たり前だと思います。
だからこそ、お互いを知り一方の考えを一方的に押し付けるのではなく
より良いルールを皆で考えていく必要があるんだと思います。
今の規約が悪いというわけではなく、最初の規約はあくまで
一般的なものをもってきたものであり、居住者が考えたものではない
ということです。やはり規約はそこに住む人たちでどんどん作り変えて
いき皆で良いものにしないと、ただのお飾りになってしまうような気がします。
-
-
32
ローン審査待ち
住民でもないのに言いたいこといってしまって、すみません。
最後書き忘れました。
-
33
匿名さん
こうやって、ごちゃごちゃしたマンションになっていくのですね。
ポーチに置かないのがいいっていうひとも多いとおもうが。
スマートなマンションかと思ったが、
だんだんがちゃごちゃするのが見えてきていますね。
ポーチに置くことがいいとは思えません
-
34
匿名さん
ごちゃごちゃしてもいいけどさぁ、自転車持ち込むのはやめようよ。
あの小さなエレベーターにみんなが自転車のせたらアッという間に傷だらけになっちゃうよ?
廊下の壁はタイヤのコスリ跡で真っ黒になっちゃよ?
建物内をみんなが自転車押してたら間違いなくケガ人とか出るよ?
「より良くするために議論を」と言うけど自転車持ち込んで何が「より良く」なるの?
-
35
匿名さん
>31
議題に挙がると思いますよ。
しかし、じゃぁ〜どーする的な案がないと前進しませんよね。
議題に挙がる前なのか後なのか、こーしましょう、こーして下さい等、
注意や規約の確認みたいな紙もポスティングされ、FCボードでも届いたりしてます。
それについて、こー思う、思ったなんて書込みも出てきます。
3,4台目は、平置きに置いている人もいれば、家の中、庭、ポーチと様々でしょう。
平置きは、すんごい置き方です。
自転車置き場の使い方、置き方まで注意されてもおかしくない程で、
今からは置く隙間なんて無いと思いますよー
たしか、
「決められたところに置けない自転車は家の中へ。ポーチ置きは厳禁」と、
販売員に言われたのですが、
上階では家の中に入れるとなると、エレベータを使わないと階段となるわけで、
階段もエレベータ同様、共用ですからダメなんでしょう・・・
ポーチに置かず、自転車を家の中に入れているお宅もあるかと思うんですがねぇ〜
ダメと言ってる人で3、4台目がある人は、どうしているのか聞きたいです。
自転車だけでなく、ポーチの置物、布団類のベランダ掛け、衛星アンテナ、
粗大ゴミの無料捨て等々、問題は多々ありますね。
ただ、これらが大型マンションならではの問題だとは思わないですが。
個々の意識の問題ですね。
-
36
匿名さん
せめて折りたたみ自転車に買い換えて家の中に持ち込んで欲しいもんです。
-
37
匿名さん
>35さん
たしか、
「決められたところに置けない自転車は家の中へ。ポーチ置きは厳禁」販売員に言われたのですが
本当ですか?
私は「ポーチには邪魔にならない程度のものなら置けます。たとえば
自転車とか・・・。(ほかにも色々と・・・)」と言われました。間取りの似通った部屋で迷っていたけど、
結局ポーチの広いほうを選び今の家に入居したんです。だから、いきなり(ネット上では議論があったけどさ)
「ポーチには物を置くな、規約を読め」という紙が入っていたときは、腹が立ちました。
規約はもちろん読んでいますし、話し合いがあって住民の総意ならば従いますけど、
今回はちょっと一方的すぎるな、と思いました。せめて、アンケートとるとか、
事情を聞くとかできないんでしょうか?
-
38
匿名さん
>間取りの似通った部屋で迷っていたけど、
>結局ポーチの広いほうを選び今の家に入居したんです。
ウソくさ!(笑)
ポーチの話題が出てるからってそれはないっしょ。
後だしじゃんけんですな。
-
39
匿名さん
こんなとこで文句言っても何も解決しないことだけは確かだね
-
40
匿名さん
>37さん
「ポーチはダメ、家の中」って言われましたよー。
ウチは春から検討→購入という流れだったのですが、
マンション見学時、ポーチに自転車も含め、
色々置いてるお宅が目に入ったので、その時に担当者に聞いてみたんです。
それを指摘したら「本来はダメなんですよ」という回答でした。
三輪車もベビーカーも家の中ということでしたから(以前、そんなスレなかったでしたっけ?)
自転車も家の中へ運び入れれば問題ないと思い込んでました。
家の中にしまうのなら、今でもオッケーだと思いますね。
現在は規定の置き場で間に合ってますが、家族が成長すれば自転車は必要になると思います。
平置にも置けず、ポーチにも置いていないお宅は、
エレベータや階段を使わず、どうやって家の中に自転車入れていけばいいのだろうか・・・と思います。
>話し合いがあって住民の総意ならば従いますけど今回はちょっと一方的すぎるな
ここでの話しが=決定 ではないですよねっ☆
-
41
ローン審査待ち
むむむ。。。。
結局、現時点では自転車は部屋に入っていればOKってことですか?
マンション内の通路を自転車に乗ってまわるのは論外として、エレベータ
まで、押して運び載せて部屋まで持っていくのは問題ないってことですよね。
それを不満に思う方もいると思いますが、今のルールではそうなるかと。。。
実際、デベの対応もまちまちで担当者によって言うことも違うようです。
ってことは住民の方々の認識もまちまちではないでしょうか。
たとえば35さんと37さんで違うように。
(35さん、37さん例に挙げてすみません。)
このマンションには若い家族(たぶん私と同年ぐらい)が多いと聞いています。
お子さんもいらっしゃる方が多いと思います。ってことは40さんが言うように
家族の成長ととも自転車が増える可能性があり、この問題は今以上に
クローズアップされるのではないでしょうか?
いま、うちは2台で収まってるから問題ないという方もいずれは
その可能性をはらんでいるということです。
自転車をエレベータに持ち込むことを悪(モラルがない/非常識/低レベル)
とするのではなく、住民同士で互いを知り、これから先のことを考えて
議論することが大切だと思います。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)